T98ユーザーズコミュニティー T98 Main BBS Log 2000年08月25日〜2000年12月05日 新しい順です。 もすでに、ほとんどがNEXTの話題ですね ^^;; ///////////////////////////////////////////////////////////////// -------------------------------------------------------------------------------- MAINデバッグ版 名前:YUKI   日付:2000/12/05(Tue) 11:39 YUKIです。 !不具合の出ていない方はアップグレードしないでください。 !パフォーマンスはめちゃくちゃ低いです プロテクトモード周りをかなり修正しています。 VEM486から、ラブエスも立ち上がるようになりました。 >Diracさんに感謝♪ #相変わらず、SOUND86がいるとダメですが ^^;; メモリドライバなどで不具合が発生された方は、ぜひ確認お願いします。 以上です。 http://www19.freeweb.ne.jp/animal/torihara/main1205dbg.lzh -------------------------------------------------------------------------------- DISCについて 名前:ばーど   日付:2000/12/05(Tue) 01:42 ANGEのKISSをやっていたのですが、途中何度かDISCを読み行く時にとまるのでした。 ちなみにKISSはDOSではなく何か特殊なOSのようです。 LEDさま>アルシャークはBK出吸い出しています。そしてその後NFDに変換しています。 今のところDISCの形式を変えてもうごきません、、、、 でした。 -------------------------------------------------------------------------------- SOUND BIOS 名前:T-SOFT   日付:2000/12/05(Tue) 00:06 なんかおかしいと思ってたら、実機Sound Bios使用にチェックが... はずしたら、見事に認識されなくなりました(爆) #Switch.nhwだけではだめなのね〜 でも、なぜかVEM486では依然として、VZエディタでEMM使うと CPU ERRORでNextごと落ちます。 HIMEM+EMM386ではなかったですが、UMBが悲惨(; ;) 39KBって... http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 済みませんでした(^^; 名前:nya   日付:2000/12/04(Mon) 21:06 To.LEDさん&REDさん 思いっきりミスってましたね(^^; 本当に申し訳有りませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- れすです 名前:LED   日付:2000/12/04(Mon) 20:11 CSCが復活してファイルの保護が出来たので 修正差分置き場にSYSTEMとKEYを再UPしておきました。 ○T-Softさん 報告ありがとうございます。 最近の差分で実FDD関連のテストするの忘れてた(^^; ○nyaさん REDだとVFICの作者様になっちゃいます。 左右(L/R)違いのLEDです(^^; 1GBですか、イメージ作成だけでもかなり時間がかかりそう(^^ ○atsuzawaさん すみません、UPしておきました。 ○ばーどさん う〜ん吸い出し環境を変えてみるとか? 今はどうやって吸い出されています? ○kamiさん コードはSJIS使っているので問題ないですけど。 DC操作関連だったです。 直って良かったです。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:TLB 名前:YUKI   日付:2000/12/04(Mon) 12:40 おっしゃるとおり、上手くつまないと、かえって遅くなります。 その辺は、上手くやります 笑) 今公開している版の一つ前も、TLBもどきを積んでいました。 フィールドテスト(ここで公開すること)の結果をフィードバックして今の形で搭載されています。 TLBのフラッシュが起こりまくると、遅くなるかもしれません。 初めて搭載したときはひどいものでした。 #3倍くらい遅くなった ^^;; ということで、上手いことやっています。 なんといっても、実CPUで効果を発揮している技術ですからね。 では -------------------------------------------------------------------------------- TLB 名前:Love98   日付:2000/12/04(Mon) 11:26 >YUKI さん くだらない質問ですいません。 エミュレータでTLBを搭載するとかえって重くなったりしないのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- あや、ログ流れてる・・・ 名前:よこやえりな   日付:2000/12/04(Mon) 10:20 休日挟むとログ流れて大変ですね(^^; >YUKIさん お願いします。 といっても、自分でも滅多に使わないコードだけど(^^; >LEDさん 対応してくださってどうもです。 あとで実行テストしてみます。 -------------------------------------------------------------------------------- 下のDisk 名前:T-SOFT   日付:2000/12/04(Mon) 04:20 当然実フロッピー直接アクセス機能のことです。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- Sound,Disk関係 名前:T-SOFT   日付:2000/12/04(Mon) 04:18 とりあえず音楽ツクールは動作しました。 Ray,FMP,MIMPIV4も問題ないようです。 ただ、EMMをC0000H-CFFFFHにしてあり、 Sound BIOS使用不可にしてるのになぜかMIMPIV4のFMが鳴ります。 実機ではSound BIOSないとエラーで起動できない... あとCPUパワーは足りているのに、 どうもADPCM→PCM、PCMエミュレートがしにくいようです。 次にDiskですが、 LHAで直解凍しても問題なし。書き込んでも問題なし。 フォーマットは規制かかってるらしく無理。 すごいですね〜。 HDD容量200MBでは問題なしです。クラスタスキャンも○ http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- HD作成 名前:nya   日付:2000/12/04(Mon) 03:20 To.TAPさん EditDiskって、イメージ作成出来ましたっけ?(^^; 確かイメージ操作しか出来なかったような?(^^; To.REDさん 1GBのHDイメージを作成したのは古いバージョンだったので、 現バージョンではTAPさんが言う様に1GBでも認識するんじゃないかな?(^^; 流石にHDの容量がキツイのでこちらでは試せないのですが(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 再配布希望 名前:atsuzawa   日付:2000/12/04(Mon) 01:18 KEYとSYSTEMの最新版の配布予定はないでしょうか? 過去ログ巡ってURLを見つけたのですが、DL出来ませんでした。 あとSOUND86がジョイスティック対応になったらしいのですが どのように設定すればいいのでしょうか? 私のところでは全く反応がないのでたぶん設定が必要なのでしょうけど 質問ばかりですいません。よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- アルシャーク 名前:ばーど   日付:2000/12/04(Mon) 01:12 >LEDさま なぜなのか私の環境ではうごかないのです(;;) 今後原因究明をもちっとがんばってみます。 レスありがとうございました(^^;; -------------------------------------------------------------------------------- Windows2000で半角カナ 名前:kami   日付:2000/12/04(Mon) 00:38 12/3版GDCで修正されていました。確認しました。 半角カナの取り扱いの違いでしょうか?<Windows2000(Unicode?) ともかく、お疲れ様です(多謝)。 -------------------------------------------------------------------------------- HD 名前:TAP   日付:2000/12/04(Mon) 00:36 うちの実機はMOにソフト入れまくってたので、HDは1G用意しました。 ちゃんと動いてますよ。イメージ作成はEDITDISK使いました。 -------------------------------------------------------------------------------- HDに関して 名前:nya   日付:2000/12/04(Mon) 00:26 To.REDさん 1GBは試してみた事が有るんですけど、うちの環境じゃ 認識してくれませんでした(^^; -------------------------------------------------------------------------------- sound26 名前:YUKI   日付:2000/12/04(Mon) 00:11 To TAPさん 以前から言われているのですが・・・ ごめんなさい、忘れてました。 2枚刺ししない限り、Sound86でまかなえると思いますので、9thBetaには直しておきたいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- リンク 名前:YUKI   日付:2000/12/04(Mon) 00:08 YUKIです。 TOPに、差分公開ページのリンクを追加しました。 みなさん、まめにチェックしてください 笑) #早く新しいHP公開したいです ^^;; #ぷらら、早くしてくれないかなぁ・・・ それでは -------------------------------------------------------------------------------- レス続き 名前:LED   日付:2000/12/03(Sun) 23:53 ○SHOMIさん 毎度ありがとうございます。 200ラインのラスタ表示を色々見直してたらバグ盛り込んじゃったみたいです(^^; そういやMIMPI V3は9821のBIOSを使うと正常に表示出来るようになりましたが、9801のBIOSだと途中で停止...もちっと頑張らねば(^^; ○ishiさん、TAPさん Sound26Kは...YUKIさんお願いします(^^; それ以前に、そろそろ無くしません?>YUKIさん ○nyaさん、ばーどさん 容量の上限ってどうなんでしょう? OSの上限値はあると思いますけど、どこまで行けるかは試したこと無いです。 ちなみに私は80Mを複数作って用途にあわせて切り替えながら使用しています 修正差分フェア開催中 http://www16.tok2.com/home/t98n/ -------------------------------------------------------------------------------- ばぐ報告 名前:TAP   日付:2000/12/03(Sun) 23:38 お疲れさまです。 早速ですが、sound26 の詳細設定とじれません。 -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分 名前:LED   日付:2000/12/03(Sun) 23:32 今日も出しました(^^; GDCとDISKです 主な修正は GDCはフォントジェネレータとF11/F12メニューの修正、 DISKはNパラメータの異常判別です 以下レスです ○YSSさん DSKSTRイメージの書き戻しも上手くいっているようで良かったです。 今のところFalcomのゲームは○P2の方が良く動くかも...(大汗) T98Nも頑張っていますので今後ともよろしく ○sukeさん 3.0ってのがミソですよ(^^; ○ばーどさん アルシャークはちゃんと動作するはずです。 少なくともウチではオープニング、ゲーム開始、UD作成は確認とれました もう一度確認お願いします ○なかおさん 以前はグラフィックと文字が重なっていましたけどちゃんと表示されてますね〜 3.1はYUKIさんとDiracさんが頑張ってくれてますので近いウチには 懐かしい画面が見れそうです。 ○kamiさん どうもW2K固有の現象のようです Windows98では再現しないはずです(^^; 今回の修正分で直ったと思うので試してみて下さい。 http://www16.tok2.com/home/t98n/ -------------------------------------------------------------------------------- 英雄伝説の件 名前:YSS   日付:2000/12/03(Sun) 20:20  大変失礼しました。すでに、修正済みでしたね。 掲示板をよく読まずに書き込んでしまいました。申し訳ありません。 -------------------------------------------------------------------------------- なんでですか?なかおさん 名前:suke   日付:2000/12/03(Sun) 19:06 なんでWINDOWSを起動させられたのでしょうか? 教えてください。 http://www16.tok2.com/home/ut6/t98next.html の方みさせてもらいました 非常に突っ込みたい・・・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ドラゴンスレーヤー英雄伝説 名前:YSS   日付:2000/12/03(Sun) 19:03 はじめまして。T98Nextを使用させていただいているYSSと申します。   いろいろな98Emuを試していますが、ファルコムのソフトが動作するのは 私の知る限りではT98NEXTだけなので、大変重宝しております。 ところで、8th Beta では英雄伝説が動作出来ていたのですが、Diskを最新 のもの(00/12/1版)に差し替えたところ、シナリオディスクを読み込めなく なってしまいました。セーブデータのタイトルまでは表示しているので、一 部は読み込んでいるようですが、ファイルを選択するとエラーがでてしまい ます。このディスクはMAHALITO等のツールではイメージ化できず、DSKSTRで イメージ化し、NEXT上で新規ディスクに復元したものです。 現在は旧バージョンのDiskに復旧してプレイしております。 ご参考になりましたでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- ラブエスカレータ 名前:YUKI   日付:2000/12/03(Sun) 17:09 YUKIです。 作動チェックのはずだったのに、久々にクリアするまで遊んでしまった・・・ 一日つぶしましたです 苦笑) <デバッグしろよな #周りから白い視線が ^^; ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- 追記 名前:ばーど   日付:2000/12/03(Sun) 15:53 下のアルシャークについての書き込みですが、起動方法はFDドライブにアルシャークのFDをいれて電源を入れると保護エラーがでてNext自体が落ちてしまうということです。 前回の修正差分まではアルシャーク自体は起動はしなかったものの、Nextが落ちるという事はなかったのです。 下の記述では書いている本人も良くわからなかったので追記しました。 すみません(^^;; -------------------------------------------------------------------------------- Windows起動 名前:なかお   日付:2000/12/03(Sun) 15:28 Windowsが起動してます http://www16.tok2.com/home/ut6/t98next.html 見てもつっこまないでね http://www16.tok2.com/home/ut6/t98next.html -------------------------------------------------------------------------------- かなり化石レスになりましたが・・・ 名前:Hikkey   日付:2000/12/03(Sun) 13:21 T98-NEXT開発チームのみなさま、前回は書き込み後せっかくレス頂いていたのに、仕事が翌日開けてから帰宅と爆発気味なので、なかなか返事できずにここまで遅くなったのをお許しください。 さてさて、しばらく触ってないうちに、劇的とも言えそうなくらい 変化してますよね。GUIもお洒落になってますし。 ちょっと前のアーティクルでもありましたが、白っぽいアイコンは 視認性が?ですが、(白っぽい壁紙を使ってるから余計だったりします) 全体的には、かなり熟成されてきたなぁって感じが出てきました。 今まで割とβ版っぽい感じでしたし(というと失礼かも知れませんが(汗)) ただ、ソフトウェアリセットがかかると、ワトソン君でるような? うちのWindows2000の動作も怪しいので、もうちょっと検証してみ る必要は有るかと思いますが、一度、更新されているファイル群適 用してみて、試してみます。 今一番自分の中では熱いエミュレーターなので、開発頑張ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- 最新版の動作チェック? 名前:ばーど   日付:2000/12/03(Sun) 13:15 今回の修正差分を入れてから起きた事です。 アルシャーク>Next自体がWindows保護エラーで落ちる。 XakU>起動しない(MEGDOSの認識で止まる)    前回までは起動はしてました。 桜の季節>FDからデータを読み込んですぐに止まる。      前回はオープニングまで行ってから止まっていたが、今回はそれ以前で止まる。 いじょうでした。 nyaさん>なぜかWindowsを再インストールしたら認識しました。なぜなんだろう?(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 動作とあまり関係のないところですが 名前:進士   日付:2000/12/03(Sun) 09:36 ふとMemMaker動かすとどうなるかと思ってやっていたんですが、 自動で再起動をかけた後、メモリカウントまで背景色が青のままです。 DOSが起動するところまでいくと普段の黒に戻ります。 実害まったく無いですが不自然だったので一応ご報告を。 それと現在のnext.exeのアイコンですが、白だとフォルダの背景色と 一緒になってしまって、何が描いてあるのかは選択状態にしないと わかりません。できれば線で縁取りするか、色を変えて欲しいです。 -------------------------------------------------------------------------------- UMBとHMAが確保できなくなった。 名前:るい   日付:2000/12/03(Sun) 02:45 12/02の Next.EXE を入れたところ、HMAとUMBを確保できなくなりました。 メモリドライバは x486 というのを使っています。 いわゆる仮想86モニタってやつです。(VEM486みたいな) -------------------------------------------------------------------------------- は、速い... 名前:T-SOFT   日付:2000/12/03(Sun) 02:40 速くなりましたね〜 CPUBENCH VirtualMode 18.56 PD2Dオープニング体感ベンチ(笑) 曲ループ前に終了 FMP+PPZ8 4KHzで単音合成確認 そういえば、Sound86やっぱり妙ですね。 T98のときに問題になった変な音が若干混じってます。 それと、Virtualモードでのテンポがなぜか不安定で、 たいていの場合速くなってます(^^; #開発陣の方々本当にご苦労様です http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 半角カナの件 名前:kami   日付:2000/12/03(Sun) 02:38 LED様: > ウチでは正しく表示されているのでfontが原因と思います。 > font.rom/font.bmpはどうやって生成しましたか? > あとT98-Nextがfont.rom/font.bmpを読み込めないようにリネームとか > した場合も > 表示が化けますか?  すいません、情報が少し不足していました(汗)。  お察しのとおり、PC-98版Win95のDOS部分です。  フォントは実機からは吸い出していません。(ROMフォルダは空) #PC-98821Xa7なんですが、現在常時運転中なので……  Win2kのフォントからフォントテーブルを作成する際の配置の問題 かと考えるのですが……。 -------------------------------------------------------------------------------- GDCバグ報告 名前:SHOMI   日付:2000/12/03(Sun) 02:20 最新版のGDCだとF11もしくはF12でシステムキーを表示させてから消すと 200ラインモードみたいな感じになってシステムキー表示が残ってしまいます (一ラインずつ間が抜けたようになって表示前のデータと重なって表示されています) #まだまだRS-232C.NHWは完成には程遠い… #クリティカルセクションが正しい順序で読んでいるはずなのにいきなり固まる…(;_;) #割り込みも余計にかけてしまっているみたい(多分MIMPIのI2オプションがだめなのはこのせい) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- バグ報告です。 名前:Yama   日付:2000/12/03(Sun) 01:02 一番新しいmain.exeをだと雫でカーソル?が下に入りっぱなしになります。 一個前のmain.exeでは問題ありませんでした。 今一番期待している98Emuなので皆さん頑張ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- Sound-26k 名前:ishi   日付:2000/12/03(Sun) 00:30 はじめまして、ishi です。 早速ですが、バグ情報です。 28k の Sound conf ウインドウですが、設定終了を押してもウインドウが 閉じません。たぶん、ROM を抜いて使っていないせいかなとも思いますが、 できれば修正お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- HDの容量 名前:nya   日付:2000/12/03(Sun) 00:22 To.ばーどさん うちじゃ普通に512MBを認識してますけど?(^^;>両ドライブ -------------------------------------------------------------------------------- うぁ! 名前:YUKI   日付:2000/12/03(Sun) 00:05 ページングにでかいバグ発見!! このままじゃ、Windows起動するはずないっす ^^;;; バグが見つかって、とてもうれしい♪ では -------------------------------------------------------------------------------- HDDの容量は? 名前:ばーど   日付:2000/12/03(Sun) 00:04 えーっと、間抜けな質問で恐縮なのですが、一体HDDはなんメガまで作成できるのでしょうか? 256MBのHDDを作ると認識されないのです。 どなたかおしえてください(;;) -------------------------------------------------------------------------------- UP先URL忘れた(^^; 名前:LED   日付:2000/12/02(Sat) 23:55 http://www16.tok2.com/home/t98n/ http://www16.tok2.com/home/t98n/ -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分フェア 名前:LED   日付:2000/12/02(Sat) 23:54 DISKとGDCも最新版をUPしておきました DISKは主にバグ修正です 一部ソフトで正常にDISKアクセス出来なくなっていたのを修正しています GDCも同じくバグ修正 200ラインで全体的にもやが掛かった状態になるような現象を修正 GDC描画のCLEAR処理修正 スクロール関連の修正です -------------------------------------------------------------------------------- れすです 名前:LED   日付:2000/12/02(Sat) 23:43 ○kamiさん 98版Windows95のDOSの事ですよね? ウチでは正しく表示されているのでfontが原因と思います。 font.rom/font.bmpはどうやって生成しましたか? あとT98-Nextがfont.rom/font.bmpを読み込めないようにリネームとかした場合も 表示が化けますか? ○スカイさん わかりにくくてすみません。現在準備中の新サイトでは改善予定です とりあえずここから入手可能です http://www16.tok2.com/home/t98n/ #YUKIさんできればTOPにNTOOLのリンクを張っておいてもらえませんか? ○ばーどさん >動作報告>アルシャークが起動しない。98では動くのですが、、、 あらら〜調査しておきます(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 昔のVersionで上手く読み込めないわけ 名前:LED   日付:2000/12/02(Sat) 23:26 よこやえりなさんへ 理由わかりました 11月28日版でのウチの内部ログの一部です DISK BIOS(FDD) AX:7690 BX:0080 CX:0000 DX:0001 ES:BP:0060:1FE0 ADR:0060:1E93 多分DISKフォーマットの判別ルーチンだと思いますけど T98-NextではCHRNのCHRが一致した時点で正常に読み込めます 何故Nが不一致で読み込めるようにしたのかが謎ですけど(^^; 次版では直しておきます http://www16.tok2.com/home/t98n/ -------------------------------------------------------------------------------- 半角カナが文字化け 名前:kami   日付:2000/12/02(Sat) 23:23 8thBeta+12/2までのパッチで使わせて頂いています。 Win95のDOSモードを主に使っているのですが、例えば「dir」コマンド の結果末尾にある「ディレクトリ」(全角で表記します)が化けてしまいま す。(「チワヲリカツヨ」になります) 詳しく追跡はしておりませんが、報告までに。 -------------------------------------------------------------------------------- ろむメイク 名前:スカイ   日付:2000/12/02(Sat) 22:40 SHOMI様、ありがとうございます。 そこにあったとは耄碌したようです。 お手数お掛けしました。m(_ _)m http://www.llfff.uni.cc/ -------------------------------------------------------------------------------- 高速化 名前:WING ZERO   日付:2000/12/02(Sat) 22:22 下の修正版の入れました かなり軽くなりましたよ〜 MPU98のDirectMusicを使っても普通にゲームができるぐらいになりました 今までは 遅すぎて話しにならなかった… 痕に関してですがMPU98+Sound86でMIDIでの起動すると 変な効果音が入るというバグですが いまだに取れていません どうやらSound86もMIDIとして鳴っているようです ハーレムブレードで起動時はPCMを選べるのに対してコンフィグモードだと PCMが選択できませんでした まだ高速化されるみたいなので今後が楽しみです! これからもがんばってください -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:YUKI   日付:2000/12/02(Sat) 21:39 YUKIです。 To れいろすさん、ばーどさん 高速化、まだまだこんなもんじゃないです ^^;; 「T98-Next = 遅い」と思われているので、高速化ルーチンを仮組みしてみました。 初版は、もっともっと高速化されています。 (予定 笑) 現在、アセンブラをほとんど使っていません、効果的に抑えていこうと思います。 で、今回高速化した部分は、CPUにまったく関係のないところです ^^;; To よこやえりなさん ですね。 アライメント関連を完全に無視しています。 ですから、まともでない技(??)を使うとすぐ落ちちゃうんです。 ですが実機と違うのはいやなので(笑)追って対応していきたいと思います。 で、デバッグとてもとても大変です。 Diracさんがんばれ!! (って、YUKIもデバッグしてますよ ^^;;;) では失礼します。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1202.lzh -------------------------------------------------------------------------------- 祝!高速化!! 名前:ばーど   日付:2000/12/02(Sat) 17:42 1202版いれたらかなり速くなりました。(^^) Xak2も前の止まっている状態ではなくて動きが感じられるくらいまで速くなっていました。すごいです。 これからもがんばってください。 では >さくらの季節動いた方いらっしゃいましたら動作環境教えていただけませんか?私のところではオープニング画面で固まるのです。 -------------------------------------------------------------------------------- シャットダウンの不具合 名前:よこやえりな   日付:2000/12/02(Sat) 13:35 リアルモードで sp=1 の時に push すると実機ではシャットダウンしますが、 nextでこれを実行すると不正な処理でおちます。 この方法を利用してリセットをするプログラムは動作しないことになります。 (実際にそんなことしてるプログラムがいくつあるか不明ですが・・・) ちょっとマニアックですが、なんとかならないでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ↓1202版 名前:れいろす   日付:2000/12/02(Sat) 12:04 頂きました(^^ 今の時期はまだデバッグ中心で高速化はまだ先の事だと思っていたので 思いもかけずうれしかったです(^^ まだ少ししか試してませんが、速くなったのがわかります。 ”TLB搭載しました。”と一言ですまされてますけど 感じとれるくらい速くするのはすごい大変な事ですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- TLB 名前:YUKI   日付:2000/12/02(Sat) 10:55 YUKIです。 トランスレーションルックアサイドバッファとか言う長い名前のキャッシュを搭載してみました ^^;; 結構早くなったと思います。 バグは取っていませんが、今まだ動いていアプリが動かなくなってしまったら、教えてください。 ではお試しください。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1202.lzh -------------------------------------------------------------------------------- READID?の件 名前:よこやえりな   日付:2000/12/02(Sat) 10:19 修正版を導入しましたが、実行結果に変化はありませんでした。 デバッグ用情報が不足している為、どこに問題があるのか見当がつきません。 ま、最新版が動くからいいか(イイノカ? >LEDさん >よこやえりなさんのそのソフトは期待してちょくちょく拝見させていただいてます(^^; >頑張って下さい。 あら、名前かいてないのにバレてましたか(^^; とりあえず、動作確認とれたえみゅには積極的に対応していく予定ですので、 よろしくお願いします(^^; -------------------------------------------------------------------------------- ROMMAKE.EXE 名前:SHOMI   日付:2000/12/02(Sat) 03:12 スカイさま> NTOOL002.LZHに入っています -------------------------------------------------------------------------------- DISKのバグでした(^^;;;; 名前:ばーど   日付:2000/12/02(Sat) 00:30 >SHOMIさま ハーレムブレイドINSTALL時にCPUの遅さのせいか、HDINSTALLがうまくいってなかったようです。、、、98の方でINSTALLしてからNEXTに持っていくと動きました。 ご迷惑をおかけしました。 動作報告>アルシャークが起動しない。98では動くのですが、、、 変な動作報告でした。 では -------------------------------------------------------------------------------- BIOS抜き法 名前:スカイ   日付:2000/12/02(Sat) 00:23 T98-NextでBIOSイメージを利用しようとしたのですが、目が悪くなったのか、「ROMMAKE.EXE」が見つかりませんでした。右や左の旦那様、どうかごぞんじでしたら教えていただけないでしょうか? http://www.llfff.uni.cc/ -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分、緊急待避 名前:LED   日付:2000/12/01(Fri) 20:13 とりあえずミラー 一部DL出来ないファイルもあります。 http://www16.tok2.com/home/t98n/ -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分について 名前:nya   日付:2000/12/01(Fri) 19:08 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/は絶不調みたいですね(^^; 知り合いに調べてもらったらメンテが上手くいってないんじゃないかだって(^^; 気長に待ってみますか(^^; -------------------------------------------------------------------------------- あらっ? 名前:LED   日付:2000/12/01(Fri) 14:41 解決済みでしたか(^^; よこやえりなさんのそのソフトは期待してちょくちょく拝見させていただいてます(^^; 頑張って下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- なんとタイムリーな(大汗) 名前:LED   日付:2000/12/01(Fri) 14:36 もちろんREAD IDはBIOSもFDC直叩きも実装しています FDCはともかくBIOSは実装しないとMS-DOSすら動かないです(^^; ですけど、DISKにバグが発覚して修正したバージョンをUPしましたので それで試してみて下さい 修正内容は インターリーブのようにRが順に並んでない場合のREADID修正 一番IndexHoleから遠い位置にあるセクタからデータを読み込んだ場合の 不具合修正 エラーセクタや、R=F4みたいな異常セクタが混じったときの挙動修正 等々です #NFDMAKEを結構強力に作ったのでFDの異常セクタまでばんばん #イメージ化してしまって不具合起こすので、ソレの対策です(笑) ちなみにBIOSでFDD絡みは全コマンド実装 FDCは、READ/WRITE DATA、READID WRITEID、SEEK、RECALIBRATE、 SENSE INT、SENSE DEVICEを実装してて READ DIAGNOSTICはREADDATAと同じ処理で誤魔化しています http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ -------------------------------------------------------------------------------- RE: さっきの自分のカキコ 名前:よこやえりな   日付:2000/12/01(Fri) 14:01 あれ、最新バージョンだとnextでもちゃんと動く・・・どうしてだ?(^^; ということで、こちらに不備があったようです。 さっきのカキコは忘れてください m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- READID 名前:よこやえりな   日付:2000/12/01(Fri) 13:56 以前、自作のプログラムを8th beta で走らせたところ、BPBの読み込みで失敗していました。 しかし、それ以前にそのプログラム自体は読み込めているので、考えられる理由としては、 READID(ディスク検出で使用している)が正常に動いていないと考えられます。 ところで、READIDは実装しているのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ごめんなさいごめんなさいごめんなさい! 名前:yoz!   日付:2000/12/01(Fri) 13:11 ここ数日見れなかったので久々に見てみると、前回自分がかいたグラフィックの件、レスくれたのLEDさんなのに、YUKIさんにお礼を書いてしまったぁ。更にYUKIさんもレスくれてぇ・・・。お二人ともごめんなさい! 今後気をつけるので許してやってください。 では・・。 -------------------------------------------------------------------------------- MENUEDでFEP 名前:kitty   日付:2000/12/01(Fri) 13:08 新版のGDCにて、MENUEDでFEPがまともに動くようになりました! …しかし、CTRL+XFERでFEPを解除した後キー入力すると 一般保護エラーとなってしまいます。 WindowモードでFEPを起動すると、全画面に比べ安定度が悪くなるようです。 -------------------------------------------------------------------------------- 更に修正差分フェア 名前:LED   日付:2000/12/01(Fri) 12:19 今回、GDCとSOUND86の新版をおいておきました http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ GDCはラスタ表示絡みを中心としたバグ修正 SOUND86はJOYSTICK2がボタン押しっぱなしになる修正です。 ○kishinoさん T98はCPUが286なのでそうなります。 http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se019455.html を使って誤魔化す手も使えるかも T98-Nextの方は特に問題ないと思います。 ○SHOMIさん >if(joyGetPos(StickSelect,&StickInfo) == JOYERR_NOERROR) >もしかしてこれ省きました? ってわけじゃないんですけど、その辺りのポートの読み出し値を 間違ってセットしちゃっていました(^^; http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ -------------------------------------------------------------------------------- ご無沙汰してます 名前:YUKI   日付:2000/12/01(Fri) 11:02 YUKIです めちゃくちゃ仕事が忙しくて、めったに顔出せなくて申し訳ないです。 いくつか、すでにわかっているバグがあるのであげておきます。 ・曲などのタイミング概要に遅くなる  原因はわかっています、フラグの処理に誤りがあるのでこうなります。 ・BEEP音がブツ切れになる  BEEPエミュレーションにいっぱいバグがあります ^^;;  次版でだいぶよくなると思います。 ・Win3.1が起動しない。  CPUにバグがあります。 現在対応中です。  これが動いたら、T98-Next初版とします 笑) ・アリスソフトの256色系が立て筋が出てばぐる。  おそらく、CPUのバグです。 対応中です。  とりあえず、HIMEM+EMM386もしくはVEM486を組むとまともに動きます。 ・HIMEM+EMM386もしくはVEM486を組むと異様に遅くなる  バグというか、エミュレータの特性です。  どうにかしようとがんばっています。 ・特定のドライバで、マウスが動かない  おそらく、マウスのバグです。   バグ情報は、多ければ多いほどよいので、カンガン文句言っていただいて結構です。 そのあと、バグが直ったら、報告お願いしますね ^^) ・高速化について 現在、CPUにバグがあるので、高速化のしようがありません。 デバッグ優先で、速度のこと破棄にしていません。 バグが取れたら、一気に高速化したいと考えています。 #意地でも、2倍は高速化する! ^^;; とにかく現在は、デバッグ三昧です 笑) ではでは。 追伸 9thBetaの時、NDDKも新しいのを出す予定です。 -------------------------------------------------------------------------------- SuperDepth 名前:進士   日付:2000/12/01(Fri) 06:34 はじめまして、いつもスタッフの皆様に感謝しながら使っております。 ジョイスティックの話をしているときに恐縮ですが、Depthって BIO100%製、SuperDepthですよね? 当方の環境ではSuperDepthの曲が正常に再生されなくてちょっと 残念な状況になっています。現状はモールス信号でも聞いてるような感じです。 あの軽快なBeepを家の環境でも聞けるようにしていただけないでしょうか? 現在使用しているのはβ8+最新差分です。以前のバージョンでも 同じ症状だったと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:紅茶花伝   日付:2000/12/01(Fri) 03:31 開発スタッフの皆様、お久しぶりです。 紅茶花伝です。 私事で大変忙しく、ここにくるのも、 久しぶりとなってしまいました。 動作確認のほうも、まったく進んでおりませんで、 報告もできない状況です。 β8までいったのですね。ダウンロードをさせていただきます。 正式版を出すまで、がんばってください。 陰ながら応援をさせていただきます。 暇を見つけましてまた、お邪魔致します。 それでは、失礼致します。 -------------------------------------------------------------------------------- PAD二つつながってるときは問題ありませんね… 名前:SHOMI   日付:2000/12/01(Fri) 01:33 LEDさま> if(joyGetPos(StickSelect,&StickInfo) == JOYERR_NOERROR) もしかしてこれ省きました? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分は全て入れた状態で 名前:SHOMI   日付:2000/12/01(Fri) 01:28 ばーどさま> ハーレムブレイドちゃんとオープニングのPCMもなって動いてますよ LEDさま> #今回はパッドひとつだけつないで試してます depthはちゃんと動きましたが、 スチームハーツではかってに2Pモードで起動し、 1P側は動いてますが、2Pがトリガ2が押されたままになっています BomberBattleはタイトル画面の次へ勝手に進み、回数選択画面で止まります http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- 動作報告 名前:ばーど   日付:2000/12/01(Fri) 01:03 *桜の季節 起動後選択画面になると停止 *ハーレムブレイド 起動せず *XakU 画面がやたらと重く起動してるのかしてないのかわからない *美乳ハンター マウスが動かない 以上です。修正差分は全て入れてあります。 こんな動作報告しかできず申し訳ありません。(;;) こういう報告はどのような形式でするのがいいのでしょうか? 長々とすみませんでした。では -------------------------------------------------------------------------------- 3回続けてすみませんm(_ _)m 名前:すとりんぐ   日付:2000/11/30(Thu) 23:38 kishinoさん、名前を間違えてしまいました。m(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- すみません、↓への追加です。 名前:すとりんぐ   日付:2000/11/30(Thu) 23:37 間違ってもWindowsのDOSプロンプトからやらないでください。 -------------------------------------------------------------------------------- >kishihiroさん 名前:すとりんぐ   日付:2000/11/30(Thu) 23:36 久々の書き込みですね。 まず、MS−DOSのシステムディスクのイメージファイルでT98を起動します。 そして、T98上でコマンドプロンプトから > FORMAT と打ち込み、メニューから「固定ディスク」を選択、決定します。 次に、画面に表示されている中で、「装置番号」が1、「フォーマット形式」 が「拡張フォーマット」になっていることを確かめ、「初期化」を選択、決定します。 画面の指示に従い、初期化が完了したら、今度は「領域確保」を選択、決定します。 画面の指示に従ってリターンキー(Enter)を押します。 後は、T98を再起動すればT98上でHDDエミュレーションが使えますので、 そのまま使用して下さい。 ただ、MS−DOSのシステムディスクはファイルが圧縮されて入っていますので、 そのままディスクイメージを主動でコピーしてもファイルは使えません。 もし98実機をお持ちでしたら、実機でMS−DOSの運用ディスクを作り、運用ディスクの イメージファイルをT98上のHDDにコピーすることをオススメします。 なんかえらそうなことをつらつらと書いてきてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。 ※解説の中に刺のある表現があればお詫びします。 -------------------------------------------------------------------------------- すいませんが教えて下さい 名前:kishino   日付:2000/11/30(Thu) 22:48 T98Ver2.7を導入したいのですが、Txtどうり必要ツールを集めT98Luncher RUNT98でMs-Dos6.2のシステムディスクを吸出し、走らせて、見たのですが CPUが80286以下の機種のためMs-Dos6.2はインストールできません。と出ました。Txtには『DOSをインストールできない場合が有りますが、HDDを、初期化>領域確保>システム転送した後「DOS」というディレクトリを作り、手動でコピーして頂ければ普通に使えます。』とありますが、よくわかりません。 よろしければ、どなたか教えて下さいませんか? -------------------------------------------------------------------------------- 直りましたありがとうございます 名前:suke   日付:2000/11/30(Thu) 19:11 GDCを入れ替えて、ゲームをしたところ、OKでした。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- 教えていただきたいのですが 名前:南雲   日付:2000/11/30(Thu) 18:26 T98-Next、いつもお世話になっております! いろいろと、昔のソフトを起動させて楽しんでるのですが、 アリスソフトのDPS SGで終始、画像(パレット?)が反転して 表示されてしまいたす。これはT98-Next側の問題なのか、ゲームの BAT設定が問題なのか、質問させてください。 ちなみにゲーム自体は、最後までやってませんが問題なさそうです。 音は切っているため分かりません。申し訳ないです。 T98-Nextのバージョンは11月30日時点で最新版のものです (ベータ8+最新パッチ)。 別件ですが、昔ATOKの文字メニュー(? 画面下に出る変換表示)に ついて質問させていただきましたが、最新版では問題なく表示されて います。修正(?)or追加機能(?)ご苦労様でした。 最後に、T98-Nextを作っている方々へ御礼申し上げます。 このソフト最高です。 それでは、よろしくお願い致します。 追加:すみません。個人的にT98-Nextのメニューが気になったので ひとつ。メニューで「電源」「再開」「リセット」「設定」「終了」 「ヘルプ」と並んでいますが、「終了」と「ヘルプ」を入れ替えたほ うが使っていて楽なように感じました。えらそうな事を言っているよ うで恐縮ですが、ご参考になればと思います。 それでは、これで本当に最後。失礼いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- あらら 名前:LED   日付:2000/11/30(Thu) 17:51 sukeさん報告どうもです。 GDCを修正して再UPしたのでそれでどうぞ #ファイル名は同じですのでキャッシュには気を付けて下さい http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ -------------------------------------------------------------------------------- あ〜またかよ 名前:suke   日付:2000/11/30(Thu) 16:47 今度こそ本当です下のです http://HP.vrctor.co.jp/authors/ba003112/ -------------------------------------------------------------------------------- HPのアドレス間違えました 名前:suke   日付:2000/11/30(Thu) 16:45 下のかな? http://hp.vector.co.jp/authors0VAO003112/ -------------------------------------------------------------------------------- 異常発生!!!! 名前:suke   日付:2000/11/30(Thu) 16:43 onionSOFT作のjumper4と言うゲームなんですが、 差分修正する前はきれいに動いていたのですが、 差分修正した後にそのゲームを動かしたら、 黒い網目が、グラフィックに掛かるんですよ。 jumper4は フリーソフトなので、したのページから、DLできます http://hp.vector.co.jp/authors/vao3112/ -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分 名前:LED   日付:2000/11/30(Thu) 15:11 DISKとGDCの最新版を入れておきました。 DISKはバグ修正、GDCはふつー使わないであろう機能の追加です(^^; http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ ReadOnly属性ファイルのDeleteですが、ちゃんと動いているみたいでしたので よこやえりなさんのおっしゃってる現象なのかも http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/del.gif http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ -------------------------------------------------------------------------------- MENUED 名前:kitty   日付:2000/11/30(Thu) 13:25 NEC製メニュー作成アプリケーション MENUEDを起動後 FEP(ATOK9)を起動し文字を入力した時点でNEXTが強制終了します。 Config等は、MEMBATでEMSを使うように設定しています。 -------------------------------------------------------------------------------- Extended error 名前:よこやえりな   日付:2000/11/30(Thu) 12:31 Extended errorとかParse errorて、command.comの常駐部が全て読み込ま れてない場合のエラーメッセージですので、config.sysのshell=行に /msgパラメータをつければ正常なメッセージが出るか・・・と。 -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:LED   日付:2000/11/30(Thu) 10:16 修正差分ですけど http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ にまとめておきました。 Sound86にJOYSTICKを盛り込んだVersionを追加しました。 #結局DirectInputは使いませんでした(^^; #SHOMIさんのコードに割り込みレベルの変更とか色々細かい修正だけ加えています #AutoFireは一応組んだけど、まだ使えるようなってません。(ぉ ○笑犬さん 私が関係していそうなところだけ... とりあえずT98-NextのVersionはいくつですか? もし修正差分を使用されていないのでしたら、修正差分を使ってみて下さい。 特にXak3のユーザーDISKに関してはDISKを最新版にしたのち 再度ユーザーディスクを再作成してみて下さい。 #最新のDISKでFormat関連を修正しています 書込み禁止ファイルでの挙動はチェックしておきます(^^ http://www2.csc.ne.jp/~t98next/ -------------------------------------------------------------------------------- 動作報告 名前:笑犬   日付:2000/11/30(Thu) 08:53 初めまして。とても楽しくT98-NEXTを使用させていただいています。 動作ソフトが多い点や音声の再現性の高さに本当に驚いています。いろいろと手持ちのソフトを吸い出して実験していたのですが、その中でいくつか気づいた不具合らしき点についてご報告いたします。 ・幻影都市で、システムディスクにて起動すると、最初にマウス使用の有無を問われるのですが、その際画面表示がされてから数秒後にT98-NEXT自体が0除算エラーで落ちます。 ・Xak3でシステムディスクにて起動後、スタート地点から始めようとするとユーザディスクに入れ替えるよう求められるのですが、指示通り入れ替えてもそれ以上ゲームが進行しません。ユーザディスクはXak3の起動メニュー内で作成したものです。(フリーズしているというより、ディスクを読み込んでもそれがユーザディスクだと認識してくれないような感じです) →試しに、sound86.nhwを未使用にして起動してみたら、それ以前のxak3ロゴ表示でフリーズしました。 *いくつかHDDに入っていたオンラインソフトでの結果も簡単にご報告します。 ・YONEさん作の「ぶろっくでポン」は、MS-DOSのmouse.comでは動作するのですが、付属のマウスドライバではマウスが反応しないようです。ゲーム自体は正常に進行します。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/game/action/block/bropon/index.html ・高橋 正将さん作の「SkiRacer」は、起動直後に"da2b1e5cH 例外です"となりT98-NEXTが落ちます。また、mouse.comを組み込んだ状態では0除算エラーで同じく落ちます。http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/game/s0017619.html *DOS上(MS-DOS6.2でテスト)で書き込み禁止ファイルに対して > del hoge.ext とすると、実機ではアクセスが拒否された旨のメッセージがでるのですが、T98-NEXTでは > Extended Error 5 という表示がでます。もちろん削除はされません。これに関しては特に不都合はないのですが。 またなにか不具合を見つけましたら、こちらでご報告いたします。今後の発展に強く期待しております。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- Windows 3.1 名前:Dirac   日付:2000/11/29(Wed) 22:29 To sukeさん >解像度を640×480の切り替えるところで止まるのでは? 起動中にページフォルト起こして止まってるみたいなんです (^^;;; この時の論理アドレスがどうもおかしくて、原因調査中です。 -------------------------------------------------------------------------------- WIN3.1起動中に止まる原因かな? 名前:suke   日付:2000/11/29(Wed) 16:45 WIN3.1のロゴの時点では、画面の解像度は640×400です プログラムマネージャーがでる前に解像度を640×480の切り替えるところで 止まるのでは? -------------------------------------------------------------------------------- やっぱ動かないCDドライブ 名前:suke   日付:2000/11/29(Wed) 15:33 SCSI4CD.NHWもCDSDもやって、CDドライブは使用できませんの文字が消えたのに、WIN3.1のロゴが出たら、DOSの戻って止まってしまいます・・・・・ どうすれば良いのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 動作報告 名前:kitty   日付:2000/11/29(Wed) 10:57 BOLAND製データベースソフト dBASEV PLUS 起動・動作確認できました! ここは楽園壮2 今バージョン(1126be)より正常に動作しています! 従来まではサウンドのテンポが半分という状態でした。 MARINE ROUGE デバイス入力関係は正常です。 相変わらずサウンド(FM MIDI)のテンポが半分という状態です。 Star Platinum やはりカード配布後、プロセス進行しません。 MS-DOS5.0のイメージを起動するとビ−プ音が鳴り続き、ここで停止します。 ノーマルの5.0ですが、どうしてでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- すみません浜徹さまの名前間違えてしまいました… 名前:SHOMI   日付:2000/11/29(Wed) 00:49 かなり前のログまでさかのぼらないとないみたいなので… 浜徹さまのページ http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809/ -------------------------------------------------------------------------------- CD-ROM 名前:SHOMI   日付:2000/11/29(Wed) 00:42 sukeさま> MSCDEXがCD_101というデバイス名でCD-ROMを制御しろと言われたのに そんなデバイス見つからないぞという意味のメッセージですね SCSI4CD.NHWを組み込んでCDSD等のデバイスドライバでCD-ROMを CD_101という名前できちんと認識させていますか? SCSI4CDは浜哲さまのページから、CDSDはVECTORからダウンロードできます。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- 間違えた 名前:suke   日付:2000/11/28(Tue) 17:57 最後の方、タイプミスしました 本当のないようは 修正したら動きました です -------------------------------------------------------------------------------- あ〜〜〜〜〜〜〜 名前:suke   日付:2000/11/28(Tue) 17:56 WINDOWS3.1動きましたよ〜 といいたいところですが、 CD−ROMが使えませんと出てから、 あの、WINDOWS3.1の青いやつがでて、少しして画面が真っ黒になると、 「device driver not found `cd_101`. novalid CDROM device drives selected」 の文字が出て 止まってしまいますよ emm386はしゅうせいs -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分フェア、好評開催中 名前:LED   日付:2000/11/28(Tue) 15:51 SYSTEMのも追加です http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1126be.lzh http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/DISK001126_B.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC001125_B.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/SYSTEM001119_B.LZH 殆ど全部のプログラムになってきましたね(ぉ -------------------------------------------------------------------------------- EMM386のバージョン 名前:suke   日付:2000/11/28(Tue) 15:28 EMM386のバージョンは、、、 DOS5.0A-Hのものかな? PC-9821CE2に附属のシステムイントールCDのものです main1126be.lzh試しましたけど 動きませんよ・・・・・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- sukeさんへ 名前:YUKI   日付:2000/11/28(Tue) 14:48 YUKIです。 > バージョンって何のバージョンですか? EMM386のバージョンですが、DOS5.0A-H付属のものでよろしいんですよね? EMM386の作動に、main1126be.lzh お試しいただきましたか? > ROMBASICのsyntaxerror あ、アップデートファイル公開するの忘れていました。 LEDさ〜ん、タイムスタンパの修正はいったSYSTEM.NHWアップしてください。 SYSTEM.NHWが出たら、お試しください。 直っている(はず)です。 ご報告ありがとうございました♪ -------------------------------------------------------------------------------- バージョンって何の? 名前:suke   日付:2000/11/28(Tue) 14:22 バージョンって何のバージョンですか? あとそれと、ROMBASICのsyntaxerrorって出るときにBEEP音が出ますよね そこでピー――となってハングします -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分フェアについて 名前:LED   日付:2000/11/28(Tue) 13:01 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1126be.lzh http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/DISK001126_B.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC001125_B.LZH ○kittyさん というわけでこの掲示板タグが使えないんですよ(^^; 準備中の新サイトではこの辺の不便さは改善される予定です ○yoz!さん このGDCは日付見て貰えればわかると思いますが 別件でバグに気付いて修正していた分です(^^; リンク間違いの指摘どうもありがとうございます -------------------------------------------------------------------------------- 試してみました! 名前:yoz!   日付:2000/11/28(Tue) 09:05 YUKIさん。 早速試してみました。 カーソルの形はしっかりなおりました!! レスポンスの速さにちょっとかんどーしています。 カーソルを移動した時、脇に出るごみ(左側の縦線)は、まだ残っていますが、これって、Get・Putしてんのかなぁ・・・。 あと、差分フェアの場所、 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC001125_B.LZH ですよね・・・? とりあえずお礼まで。では。 -------------------------------------------------------------------------------- こんばんは 名前:YUKI   日付:2000/11/27(Mon) 22:33 こんにちは、YUKIです。 To sukeさん Win31まだまともに動きません T_T でも、もうちょっとで動きそうです。 EMM386ですが、8thBetaで動かないのは確認してあります。 (←だったら置くな! 笑) 最新のMAIN(main1126be.lzh)で動くはずなので試していただけますか? それでも動かなければ、詳しいバージョンを教えていただければ幸いです。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1126be.lzh -------------------------------------------------------------------------------- 恐縮ですが 名前:kitty   日付:2000/11/27(Mon) 21:08 ↓の修正差分フェアにリンクを貼っていただけると助かります。 キー入力デバイス とか…。 ところで、GET!が8th Beta初期のように動くようになりました! まだ動作不安定ですけど、Win3.1が動くバージョンになれば DOSあぷりなんか余裕で動くようになりますよね!? -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分フェア 名前:LED   日付:2000/11/27(Mon) 20:49 好評の(?)修正差分フェアです(最近こればっか) 今までの http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1126be.lzh http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/DISK001126_B.LZH 今回分 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC001125B_B.LZH 日付が古いですけど(^^; GDC描画の修正とスクロールの修正(スチームハーツ)です レスです ○sukeさん Windows3.1は現在対策中で、現バージョンでは動作しません ○yoz!さん 今回のGDC修正差分で直線に関しては改善されているかも? 円弧関連についてはまだ未実装なので今のところ描画できません 何とか近いうちに実装したいとは思っているんですけどなかなか(^^ -------------------------------------------------------------------------------- とまるなよEMM386ドライバ!! 名前:suke   日付:2000/11/27(Mon) 17:58 WIN3.1のCDからHDDイメージに全てCOPYしてついにWINがたちあがるううんなわけもなく、5.0A-Hの起動中にEMM386ドライバのところでハング!!!!残念です。どうしてとまるんでしょうか -------------------------------------------------------------------------------- おお!すばらしい。 名前:yoz!   日付:2000/11/27(Mon) 17:28  先日より、このソフトを使わせていただいております。自分が使ってるソフトに対する動作の再現性のよさは、NecoProject2と双璧をなしています。  さて、むかしQuickBasicなるものが存在しましたが、それで作ったCADもどきソフトで、一部の描画が出ない(くずれる)部分があるので、報告させていただきます。 ・直線で「*」マークをつくってカーソルにしていますが、その形が崩れる。(参考:マイナス処理がうまくいってないような感じ) ・円の描画で出ないものがある。 (参考:円弧は出ています。np2では描画されました。) ・上記カーソルの移動時にカーソル領域に左端にいらぬ縦線がかかれるときがある。 (参考:np2でも出ます。)  このソフト、自分で作ったわけではないので、内部の詳細に関してはわからないのですが、np2では円弧が出ない等、描画では謎なことしてるみたいです。(GDCさわってるかも・・・) ★比較ばっかりで申し訳ない・・。気を悪くしないでください。  ちなみに現在の環境は8thBeta(main1126be)+GDC00123B_Bです。 -------------------------------------------------------------------------------- タイマー割り込みって 名前:TAP   日付:2000/11/27(Mon) 16:04 タイマー割り込みを使うソフトが、タイマー割り込みが使用中とかで起動できないのですが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- デバッグ、対応できるかな? 名前:Dirac   日付:2000/11/27(Mon) 12:10 というわけで、とりあえず需要はありそうなので、次版以降で対応を検討してみます。 #現在Windows3.1起動試験中…。デバッグ、いやになってきます。 #ってことで実装できるのはいつになることやら…(^^;;; -------------------------------------------------------------------------------- デバッグ関係の需要 名前:anan   日付:2000/11/27(Mon) 00:47 Diracさんレスありがとうございます。 返事遅くなってすいませんm(__)m。 デバッグ関係の需要は、ある所にはあると思います。 私の会社は、制御関係のソフト会社なのですが、 いまだにPC9801でソフト開発をすることも少なくないです(昔のソフトの機能追加で安くしあげようとするのでどうしても・・)。 で、いま、ようやくDOS/V or Windowsに移植しようという話が持ち上がってきている所です。 移植のときは当然、昔のソフトを動かしながらするのですが、社内のPC9801が・・・もう少なくなってきています(正確には壊れてきている)。 というわけで、需要はあるとは思うのですが。 確かに「普通の人には意味がない&単純に実装するとなんか遅くなる」ファクターではありますね・・・ ちなみに、いまは、N88BASICのデバッグにつかわせてもらってます(笑) いまだに使ってる所があるんですよ。。。 それでは、開発頑張ってください。 #デバッガに対応してくれるのであれば、とても助かります。いやもう、切実に・・(出張のときに2台持ち歩かなくてすみます) -------------------------------------------------------------------------------- CPUBENCH 名前:T-SOFT   日付:2000/11/26(Sun) 23:43 恒例のCPUBENCH (^^; 結果は15.26...やりましたね、YUKIさん! http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- JoyStick 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 23:14 LEDさま> >SOUNDデバイスにJOYスティック関連を取り込んでしまっていいですか? もちろんOKです というかNDDKのSound86って古いやつみたいですしぜひお願いします うちのパッドも二つともUSBですよ〜 joyGetPosは初期化しなくてよかったのと、 DirectInputはデバイス列挙がめんどくさそうだった(^^;)ので使いませんでした ジョイスティック選択状態のセーブしてない…(手抜きだ…) パッドはT98-Nextのウィンドウにフォーカスが来てなくても動くので 音なしでよければ同じマシンでキーボードを使う作業していても ゲームができるので会社での使用にうってつけ?(マテ #MS-6153のVer1.0マザーにN社のパッドつないだらBIOSのクロック表示後に止まった(^^; #BIOS通過後につなげば問題なく使用できるけど… http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- 2000年問題だったのか・・・(^^; 名前:新井   日付:2000/11/26(Sun) 21:44 >LEDさん >Windowsのタイマを1999年とかにするとちゃんとセーブ&ロード出来るそうです これ、試しにやってみたら、ちゃんとセーブできました。 Anex86で試してみたところ、この症状(ゲーム中セーブ&ロードが出来 ない)は、まったく同じように出るので、ソフト側の問題なんでしょう、 たぶん。 実際、HDDの中を覗いてみたら、しっかりとセーブデータは作られてました。 実生活で、初めて出会う2000年問題(^^;。 もうすぐ2000年も終わりだというのに(笑)。 幸い、NEXTは別の方法でセーブ&ロードが出来るので、そっちを使うことにします。 お手数をおかけしました。 -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分フェア 名前:LED   日付:2000/11/26(Sun) 18:13 好評の(?)修正差分フェアです 今までの http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1126be.lzh http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC001123B_B.LZH 今回分 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/DISK001126_B.LZH 信長の野望、武将風雲録でユーザーディスクが正常に作れない対策です。 ○SHOMIさん ご苦労様です(^^; 多分たいしたこと無いし、SOUNDデバイスにJOYスティック関連を 取り込んでしまっていいですか? 多分DirectInputを使うように変更すると思いますけど #ウチのはUSBなんで(^^; それとAUTO FIREは必須かな? ○WING ZEROさん その現象はnext.exeの修正差分での現象と思います 多分最新のmainの修正差分で改善されると思います。 ○新井さん 多分これでユーザを作り直すと三国志英傑伝も直るはず...なんですが 試して貰った友人の報告によると、2000年問題かどうかわからないけど セーブデータの年情報が無茶苦茶になってしまいデータを認識しないそうです #T98-Nextの内蔵カレンダのバグかもしれませんけど Windowsのタイマを1999年とかにするとちゃんとセーブ&ロード出来るそうです -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます 名前:suke   日付:2000/11/26(Sun) 17:50 ありがとうございます そのおかげで5.0A動きそうです -------------------------------------------------------------------------------- BIOS吸い出し 名前:LED   日付:2000/11/26(Sun) 17:10 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH です。BIOS吸い出せば5.0Aも動くはずです -------------------------------------------------------------------------------- あっ、それと 名前:suke   日付:2000/11/26(Sun) 16:48 T98NEXTで使える BIOSがすいだせるものはどこにあるんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます〜 名前:suke   日付:2000/11/26(Sun) 16:47 MS−DOS3.3DをHDD立ち上がられました。 MS−DOS5.0AはメモリカウントでBEEP音になり 止まってしまいます。どうしてでしょうか -------------------------------------------------------------------------------- パッド2個調達してきました 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 09:43 パッド1、2同時使用OKでした コントロールパネルのゲームデバイスで割り当てられている コントローラIDが1のものがパッド1、コントローラIDが2のものがパッド2になります 連続書き込みで申し訳ありません… -------------------------------------------------------------------------------- IRST0って 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 06:24 INT5かINT6かを見分けるのに使うんですね。動かないはずだこんな間抜けがくんでるからRS-232Cはいつまでたってもまともなのができないんだね…(;_;) -------------------------------------------------------------------------------- あらしみたいだ(^^; 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 06:08 さらにのところでさらに間違えた(爆 return (StickState & 0x3f)|(opn.GetReg(io.port_0188) & 0xc0); です… ほかの皆様方>  掲示板を無駄に使ってしまってごめんなさい -------------------------------------------------------------------------------- さらに間違えた(^^; 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 06:06 return StickState|(opn.GetReg(io.port_0188) & 0xc0); にかえるなら BYTE StickState=0x3f; のままか、もしくは return (StickState & 0x2f)|(opn.GetReg(io.port_0188) & 0xc0); ですね… http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- あ、FM音源ならない(^^; 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 06:02 BYTE StickState=0x3f; //ビットが0で押下状態はBYTE StickState=0xff; //(Bit7:IRST0割り込み信号 Bit6:IRST1割り込み信号 Bit5-0:JoyStick)ビットが0で押下状態の間違いです…ここ違うと音ならない(^^;OPNAのソースを見たところでは何も使用していないみたいですがreturn StickState;も一応return StickState|(opn.GetReg(io.port_0188) & 0xc0);にかえたほうがいいいかな? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- ちなみに 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 05:42 BomberBattleとSuperDepth、SteemHeartsの三本で ジョイスティク1の動作確認しました ジョイスティク2はいま手元にジョイスティックが1つしかないので 動作確認していません DirectXを使ってないので重いかも(^^; -------------------------------------------------------------------------------- あ… 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 05:20 型名と変数との間がくっついてる… テキストファイルにしたので http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/JoyStick.txt のほうを参照してください(^^; http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- JoyStick(手抜き) 名前:SHOMI   日付:2000/11/26(Sun) 05:12 こんな書き込みしてもいいのかな? かってにSound86改変版を配るのはまずいかなってことで変更点だけ… ゆういちさま> VCを持っているなら、NDDK付属のSound86を少しいじるとジョイスティックが使用できます sound.cppを変更します 64行目void ByteIoOut_018A_OPN(BYTE data)の上に UINT StickSelect = JOYSTICKID1; を追加、 72行目case 0x24:の上に case 0x0f: //JoyStickSelect switch(data & 0xf0) { case 0x80: //JoyStick1 StickSelect = JOYSTICKID1; break; case 0xc0: //JoyStick2 StickSelect = JOYSTICKID2; break; default: //汎用入出力(とりあえずJoyStick1) StickSelect = JOYSTICKID1; break; } break; を追加、 146行目return opn.GetReg(io.port_0188);の上に JOYINFOStickInfo; BYTEStickState=0x3f; //ビットが0で押下状態 ZeroMemory(&StickInfo,sizeof(StickInfo)); if(io.port_0188 == 0x0e) { //JoyStick読出 if(joyGetPos(StickSelect,&StickInfo) == JOYERR_NOERROR) { StickState &= ~(((StickInfo.wButtons & JOY_BUTTON2) ? (0x20):0) |//トリガ2 ((StickInfo.wButtons & JOY_BUTTON1) ? (0x10):0) |//トリガ1 ((StickInfo.wXpos > 0x8000) ? (0x08):0) |//右(右全開0xff00 中心0x7f00 左全開0x0000) ((StickInfo.wXpos < 0x7000) ? (0x04):0) |//左 ((StickInfo.wYpos > 0x8000) ? (0x02):0) |//下(下全開0xff00 中心0x7f00 上全開0x0000) ((StickInfo.wYpos < 0x7000) ? (0x01):0));//上 } return StickState; } else を追加、 winmm.libを追加してビルド これでひとまずジョイスティックが使えるはずです http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- ちょっと修正 名前:YUKI   日付:2000/11/26(Sun) 02:32 少々不具合を修正です。 さらに早くなったかも? まだ、アリスの256色ゲーム動きません T_T では http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1126be.lzh -------------------------------------------------------------------------------- アドレス 名前:YUKI   日付:2000/11/26(Sun) 00:53 アドレス忘れました。 下記の修正を施したモジュールはここです↓ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1126e.lzh -------------------------------------------------------------------------------- Protected Mode 名前:YUKI   日付:2000/11/26(Sun) 00:40 YUKIです。 バグが取れず飽きたので ^^;;; 試験的に一部高速化しました。 Protected Mode が劇的に早くなっています。 リアルモードではなく、プロテクトモードにいることを忘れさせます。 Viper系ラブエスなどをはじめ、プロテクトモードを要求するアプリで効果覿面です。 -------------------------------------------------------------------------------- キー の不具合 名前:WING ZERO   日付:2000/11/25(Sat) 22:14 キーについてですが「Ctrl」+「c」でのストップを使って 別のキーを2回押すとストップキーが押された状態になります(DOSで確認可) 「RPGつくーる」で「Pause」でのストップキーを押すと キーを放してもずっとSTOPキーが有効になっています それ以外でも エンターキー「98で言うならリターンキー」 がしばらく有効になってたりするときもあります この現象は 8にしたときぐらいから起きました もしかしたら修正版を入れた後だったかも -------------------------------------------------------------------------------- 9thBeta 名前:YUKI   日付:2000/11/25(Sat) 16:48 うぅぅ、YUKIです。 バグが取れなひぃ・・・ めちゃくちゃ苦しんでいます ^^;;; 256色と、ラブエスは何とかしたいです。 ではでは To GAW8041さん kawaさん アリスの256ですが、原因はわかっています。 #でも対応できない T_T NDDK付属のEXEで実行してみるとなんとなくわかると思います ^^;; To ゆういちさん ジョイスティックは、Project T98-Next では、開発予定はありません。 ですが、サウンドボードと、旧T98のソースが公開されていますので、実装は簡単だと思います。 #他力本願 ^^;; #というより、メインのデバッグで非常に苦しんでいます。 では -------------------------------------------------------------------------------- 夢幻泡影など 名前:GAW8041   日付:2000/11/25(Sat) 05:23 ども、はじめまして。GAW8041と申します。 T98-Next大変ありがたく使わせていただいておりますです。 さて本題ですがkawaさんの書き込みを見て確認したところ、私の所でも EMM386を載せると86音源ありで夢幻泡影、さらにランス4の256色モード 及びランス4.1&4.2(256色専用です)も動作しました。 ランス4は16色モードだとEMM386なしでも動作しますので 86音源とぶつかっているのはアリスソフトの256色用ドライバ AGS_9821.COMではないかと思うのですが、EMM386が載っていると ぶつからないみたいですね。…何故? しかし載せるとセレ433な我が愛機では描画速度が…(T_T) ついでにKLも立ち上がらなくなるし… Ver.は8thBeta、main1124.lzh使用です。 -------------------------------------------------------------------------------- ジョイスティック 名前:ゆういち   日付:2000/11/25(Sat) 00:23 すいません、ジョイスティックはサポートされてないのでしょうか? シューティングが好きなもので是非対応していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 夢幻泡影 名前:kawa   日付:2000/11/24(Fri) 23:40 こんにちは。 夢幻泡影は86音源使用で動いている気がしますが、どうなんでしょうか。アリスの館内のものしか確認していませんが、「思い出」「思い出その2」「MUSIC BOX」などは多分動いていると思います。なぜかうちでは、EMM386.EXE をはずすと夢幻がうごかなくなります。(メニューとかが黒くなったり、縦に変な線が出て、止まったりします。 全然勘違いだったら申し訳ありません。 config.sys BUFFERS=1 FILES=25 LASTDRIVE=Q SHELL=A:\COMMAND.COM /P DEVICE=HIMEM.SYS DEVICE=EMM386.EXE DOS=HIGH PC9821Cs2(i486sx-33MHz)に付いてたDOS5.0A-H FONT.ROMのみ使用。 win98se celeron450 256M G400 Nextのバージョンは8thBetaです。Next.exeはmain1124.lzh のものを使っています他は何も入れ替えてません。 では、開発がんばってください。 -------------------------------------------------------------------------------- 動作確認&動作報告 名前:新井   日付:2000/11/24(Fri) 17:06 パラケルススの魔剣、確かに治っています。 ありがとうございます&ご苦労様です。 ・・・で、新たな(^^;動作報告です。 ※三国志英傑伝 ・ゲーム内メニューとしてのセーブが出来ない(セーブをしてもデータに  書き込まれない)。 あと、これは三国志英傑伝に限りませんが、 ・F11+F1でのセーブとF12+F1でのロードが出来ない。 以上です。 環境: NEXT.EXEバージョン 8th beta初版、main1124版 デバイスバージョン 8th beta初版、11-24版(GDC.nhw、DISK.nhw) BIOS 9801DA -------------------------------------------------------------------------------- こんにちは 名前:Love98   日付:2000/11/24(Fri) 15:41 デバッグ関係は複雑みたいですね。 「ネコ−ぷろじぇく」では、ステップ実行できましたが・・、 ねこぷろは、デバッグ関係で少し重くなってるんでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- ブレークポイントとステップ実行 名前:Dirac   日付:2000/11/24(Fri) 09:43 Diracです。風邪引いてつらい…。みなさん気をつけて下さい。 To ananさん >ただ、ステップ実行(1行づつの実行)がうまくいきません。 TFとかデバッグレジスタとか、デバッグ関係はほとんどサポートしてない ので、止まらないと思います (^^;; ブレークポイントが効いたのは、おそらくINT 3でブレークポイントを 設定するタイプだったからでしょう。 サポートしてもいいんですけど、普通の人には意味がない&単純に実装すると なんか遅くなる、という理由で載せてないんです。 オプション指定で切り替えてどうにかできないか考えてみます。 #デバッグ関係の需要ってどのくらいあるのかな? -------------------------------------------------------------------------------- 動作報告です 名前:ばーど   日付:2000/11/24(Fri) 01:27 *ブリガンティ 途中まで動くが戦闘画面をぬけた後固まる。 、、sound86をはずしても固まります。ちなみにsound86をつけていても途中で音が鳴らなくなります。 *美乳ハンター 始めのPCM選択画面でとまる。おなじくsound86をはずしても動きません。 *ヴァルキリー 起動後固まる。(ゲーム開始後身長を入力してシリアル解除を行うのですがその後にとまります。) 以上動作報告でした。 、、、こんなことしといてなんですが、デバッグの速さに驚いてます(^^; 頑張ってください。応援してます。(^^) -------------------------------------------------------------------------------- Turbo Debugger 名前:anan   日付:2000/11/24(Fri) 01:26 初めて書込みますananともうします。 それにしても、すごいエミュレーターですね。 Turbo Debuggerが動いちゃいました。 ブレークポイントを設定して実行したらきちんと止まります。 ただ、ステップ実行(1行づつの実行)がうまくいきません。 1行だけでなく最後まで実行されてしまうみたいです。 それ以外の使い方はあんまりよく知らないんで、ためしてません。 DOS/V上で98のソフトがデバッグできるんでとっても助かります。 とりあえず動作報告まで。 #あんまりこういう使い方は良くないんでしょうか?? -------------------------------------------------------------------------------- SOUND86 名前:YUKI   日付:2000/11/24(Fri) 00:14 YUKIです。 SOUND86デバッグがいやになってきました ^^;;; 動かないゲームのほとんどが、SOUND86はずすと動きます・・・ (ラブエス、夢幻、など) さて、デバッグするかな 笑) -------------------------------------------------------------------------------- mainの差分アドレス間違えた 名前:LED   日付:2000/11/23(Thu) 22:36 正しくは http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1124.lzh でした(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 修正差分フェア&レス 名前:LED   日付:2000/11/23(Thu) 22:17 好評の(?)修正差分フェアです 今までの http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main001124.lzh http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH 今回分 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC001123B_B.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/DISK001123_B.LZH GDCはパラケルススの魔剣対策 DISKはFDD2のDISK交換が上手くいかなかったのを修正しています レスです ○kittyさん 実機ITF起動ですが、現エミュレーションレベルでは正常に動作しません まぁ開発用オプションって事で(^^; SOUND.ROMで何の音が出ないのですか? 98のゲームの場合、大抵はSOUND出力にBIOSを使いません。 後SOUND BIOSを使う場合SWITCH.NHWの詳細設定でMEMSWのSOUND BIOSの有無を切り替えないとソフトが認識しないかもしれません。 ○新井さん 上記で更新した新しいGDCを試して下さい。直っているはずです。 パラケルススの魔剣で気づいたのですがこのゲームは1/4画フォントを 使用します。FONT.BMPやフォント無しでは1/4画フォントを利用できないので 必ず実機からFONT.ROMを生成して使って下さい -------------------------------------------------------------------------------- 実機BIOS 名前:kitty   日付:2000/11/23(Thu) 16:07 PC-9821CbのBIOSが一通りあります。 実機ITFは通るようですが、BIOSを通そうとするとWindows側で不正な処理となります。 T98のITFで実機BIOSを通そうとしても同じ状況です。 両方を実機モノで使用となると、もちろん通りません。 SOUND.ROMなんかも利いておらず、音も出ません。 デバイスマネージャでもいろいろいじってみたのですが、効果なし。 実機ROMを使用するにあたって、最低限必要なデバイスは何ですか? -------------------------------------------------------------------------------- バグ報告 名前:あろか   日付:2000/11/23(Thu) 11:12 こんにちは。 うっかりデバイスフォルダを削除して実行したら、 T98-Next 8thβが終了しなくなりました。 以上です。 http://glu-glut.hoops.ne.jp/t98index.html -------------------------------------------------------------------------------- 共通するバグ 名前:kitty   日付:2000/11/23(Thu) 10:29 連続カキコをお詫びします。 すべてに共通するのは、マウスクリックがたまに連射モードに突入するということです。 突入後1度クリックすると復帰します。 -------------------------------------------------------------------------------- 追記 名前:kitty   日付:2000/11/23(Thu) 10:13 下記動作報告の中のGET!ですが、ポインタ移動後 不正割り込みD4Hが発生しております。 Windows側の使用OSはMe。CPU Celeron700MHz MEMORY 256MBです。 マザボはABIT BE6-2 クロックアップは行っておりません。 -------------------------------------------------------------------------------- 続・パラケルススの魔剣 名前:新井   日付:2000/11/23(Thu) 10:06 では、適当に(^^;、わかる範囲で(^^;;。 Next.exeは、とりあえず手に入れられるバージョン(11/18、11/21、 11/23)で試しましたが、どれも変わりありません。 FONTに関しては、DAから吸い出したROM、NS/Rから吸い出したROM、 Windowsから作ったBMPを試してみましたが、全部で同じ症状が出 ました。 DOSは、MEGDOSという独自のDOSを使っているようです。 ちなみに、関係ないかもしれませんが、Virtual98でも試してみた ところ、表示されない文字は違いますが、やっぱり文字の表示に 異常がありました。こういうソフトなんでしょうか・・・。 -------------------------------------------------------------------------------- ご報告 名前:kitty   日付:2000/11/23(Thu) 10:00 1124を使用し動作確認した結果をご報告いたします。 なお、メモリードライバは組込まないノーマルな状態で起動しています。 MARINE ROUGE --- 起動しましたが、初版のようにテンポは半分以下。 操作を重ねるうちに入力デバイスを受付けなくなる。(ハングはしない) GET! --- 起動後マウスポインタである串焼きがカーソル移動後一瞬だけ回転するが その後、死後硬直へと至る。 STAR PLATINUM --- オープニングは正常。ゲーム開始後カード配布するも 次プロセスは移らず。(BGMは流れ続けている) 初版(8th beta)に比べ、だいぶ動きが良くなっています。 もう一息という感があります。 こういった報告しかできませんが、どうかがんばってください!! -------------------------------------------------------------------------------- pc9801bs2のROMデータは動作しない? 名前:とり   日付:2000/11/23(Thu) 03:43 バーチャル98の吸出しや98Eのrom吸出しなどいろいろ試してみましたが いずれも動作せず、、、素のDOSからだから大丈夫なはずなんだけど、、 一応fontのすいだしは成功しているようです うー、、せっかく実機があるのに、、、 (それとも実行するのがW2kなのが悪いのか、、、) -------------------------------------------------------------------------------- main1124 名前:YUKI   日付:2000/11/23(Thu) 01:45 YUKIです。 皆様、ご報告ありがとうございます。 本当に参考になります。 余りにひどいので、修正 ^^;;; そろそろ、9thBeta出ます。 #初版はもうちょっとだけ先になりそう・・・ 爆) では失礼します。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1124.lzh -------------------------------------------------------------------------------- 美乳ハンター 名前:ばーど   日付:2000/11/23(Thu) 01:32 T98-Nextつかわしていただいてます。 動作報告をば。 *美乳ハンター 起動するとマウスが動かないため起動画面から先にいけず、、、 使用しているのはNext 8th です。、、、001123の修正を入れるとHimemのチェックでとまってしまうので、、、(^^;; 他の修正差分は全て入れています。 biosはepsonのpc486seから吸いだしたものです。 -------------------------------------------------------------------------------- LED 名前:LED   日付:2000/11/22(Wed) 23:48 もちろん使えます。 BIOSは無くても動くので、心配ならとりあえず動くまで 使わなくても良いです W2Kでしたら8thBetaの修正差分も使ってみましたか? http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main001123.lzh http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH -------------------------------------------------------------------------------- T98Nextb8th使用しようとしました 名前:とり   日付:2000/11/22(Wed) 23:35 えーヴァーチャル98のツールで作成したROMデータは使用できないのでしょうか?同名のファイル名なので使用できそうに思えたのですが、、、 (違うエミュレータごとにROMデータを吸い出すのは面倒です<を) 結果:動きませんでした(W2kSP1) -------------------------------------------------------------------------------- れすです 名前:LED   日付:2000/11/22(Wed) 23:31 GDC修正中のひととき。 それとW2KでDISKが不正な処理で落ちることがあるらしいです。 これは次のバージョンで修正予定。 ○とりさん ・マウス占有 思いっきりバグってますね(^^;>YUKIさんよろしく マウスを占有する場合はエミュレーション開始後F12キーを押し その後F8キーを押して下さい。もう一度すると占有は解除されます。 ・終了しない iniファイルが壊れているような気がします 一度main.iniを削除してから起動し、デバイスマネージャで全デバイスに 「○」をつけてから起動してみて下さい。 ・T98でウィンドウ表示 残念ですがT98はフルスクリーンのみです T98-Nextを使って下さい。 ○新井さん 報告ありがとうございます。 フォント絡みはずいぶん直したと思ってたのですけど(^^; >あと、一つお聞きしたいのですが、こういった報告をするときは、どのよう >な情報を添えれば良いんでしょうか? 一番重要なのは現象が発生したT98-Nextのバージョンです 修正されたデバイスを使用しているときはそのバージョン(日付)も重要です もし、過去のバージョンで動いていた場合、そのバージョンもわかると 格段にバグ修正がしやすくなります。 後はどのタイミングで現象が発生するのかとか環境周りですね DOSのバージョン、config.sysの内容、動かしているWindowsバージョン 使っているfontやbiosの抜き出し元、font.romなのかfont.bmpなのか とか欲しい情報は言い出すときりがないです(^^; なので適当にわかる範囲で報告してもらえればいいです。 -------------------------------------------------------------------------------- マウスの動作について 名前:とり   日付:2000/11/22(Wed) 22:11 初めまして、最近昔の98のゲームやりたさに本体を引っ張り出しつつ98エミュを使っています。 しかしT98-Nextでマウスを使用するゲームについてなのですが、マウスの表示が変なのです。ゲーム画面でのマウスとWinのマウスがそれぞれ独立しており、クリックも受け付けないためゲームはキーボードでやるしかない状況なのです。 それと、デバイスのマウスの占有というコマンドは何に使用するものなのでしょうか?私のところではチェックを入れた瞬間にマウスがその場から動かなくなるのです。別に固まっているわけではないのですが、、、、 それとmain1123を上書きするとNextが終了できなくなります。 長々とすみませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- いまさらながらt98_027を使用しています 名前:とり   日付:2000/11/22(Wed) 21:38 log.txtの内容を見たときに 「WNASPI32.DLLがありません」と表示されてしまいます CD-ROMは一応使用していないのでデフォルト値の0で使用しています 環境:W2kSP1 aha-2940au たしか新しいWindowsはASPIドライバが変わってしまうんですよね? log.txtでこの表示を消す方法はありますか? また、必ず画面がフルサイズで起動しますがウィンドウサイズで98エミュレートを楽しむにはt98next(?)しかだめなのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- パラケルススの魔剣 名前:新井   日付:2000/11/22(Wed) 13:53 はじめまして、新井といいます。 最近T98-NEXTを知り、押入に眠っていた98資産を再発掘する毎日です(笑)。 いくつかソフトを動かしてみたのですが、とりあえず一つだけ、完全には 動かない物があったので、一応ご報告を。 ※「パラケルススの魔剣」 文字の一部、特に半角文字が、まったく表示されません。文字化けなどで はなく、文字の部分が空白になってしまいます。 それ以外の動作は安定しているのですが・・・。 ちなみに、FONTは9801DAから抜き出した物をromディレクトリに入れてあり ます。 あと、一つお聞きしたいのですが、こういった報告をするときは、どのよう な情報を添えれば良いんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ご報告 名前:kitty   日付:2000/11/22(Wed) 12:26 >YUKIさん 001123を使い、下記ソフトを動作させた結果を報告いたします。 MARINE ROUGE --- ユーザー確認(身長や体重など)入力ウィンドウは出るが、入力後停止。次プロセスへ移りません (^^; GET! --- 入力デバイスは受付けるものの、マウスポインタ(串焼き)が回転しておらず、メニュー移動などはできるがサウンド出力の処理へ移ることができなません。(sound86は関係ないようです) この2つは、8th beta初版では動いていました。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:WING ZERO   日付:2000/11/22(Wed) 08:17 インターハートの「囚われの天使」が8Betaになってから動かなくなりました 下の修正ファイルを入れても駄目でした 後 要望なのですが キーもフルスクリーン時に完全に占有してほしいです WinMe(もしかしたらIME2000かも)では 「半角/全角」または「前候補」キー単体だけでもIMEが動いて 非常にうざいです -------------------------------------------------------------------------------- らぶえす追加 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/22(Wed) 07:34 もっとも、すごく重いですが。 メモリは、15.6MBだった。(汗 -------------------------------------------------------------------------------- らぶえす 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/22(Wed) 07:12 86音源を有効にした状態でもHIMEM.SYSのみでなら動作しました。 (仮想86を使用するメモリドライバを常駐させるとだめみたい。 EMM386.EXEとかVEM486.EXEとか) ちなみに、DOS6.2、メモリ14.6MBです。 それでは〜。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:MARINE ROUGEが… 名前:YUKI   日付:2000/11/22(Wed) 01:34 To kittyさん この版で作動するか試していただけますか? ほかにも動かなくなったソフトがあったら、これで直っているかもしれません。 では http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main1123.lzh -------------------------------------------------------------------------------- ラブエスカレータ 名前:YUKI   日付:2000/11/21(Tue) 23:27 こんばんは、YUKIです。 ラブエスカレータですが、サウンドカードをはずせば動くようです。 夢幻泡影と同じ状況ですね ^^;; うーん、何が悪いんだろうか・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 動作のご報告 名前:kitty   日付:2000/11/21(Tue) 22:11 苦情ばかりで申し訳ございません (^^; VIPER V16 VIPER BTR VIPER GTSRS 以上、アニメーションが厳しいですがMIDI観賞用としては 十二分に耐えうることをご報告いたします。 瑠璃色の雪のMIDIは最高です。 T98というすばらしいエミュレータを開発されたことに対し、心より感謝いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- MARINE ROUGEが… 名前:kitty   日付:2000/11/21(Tue) 21:11 修正版Next.exe(001118版)以降のバージョンで MARINE ROUGEが動作しなくなってしまいました…。 動作確認された方、ご報告お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- どうもです 名前:T-SOFT   日付:2000/11/21(Tue) 18:57 To LEDさん ROMMAKE.EXEいけました。 #結局持ってたのとまったく変わりませんでしたが(爆) あとW2K確認しました。 いや〜、RC2のせいだと思ってました(^^; To YUKIさん なんかi486DXなようで、頭が下がります。 最適化がんばってくださいね(CPUBENCH 6.90でした) Cさえ出来れば... VBなら出来るんですけどね〜(ぉ http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- RE 動作不安定の詳細 名前:YUKI   日付:2000/11/21(Tue) 17:26 kittyさん なるほど、『変に重くなる』んですね ^^;;; プロテクトモードでは、保護機能や仮想アドレスなど、たくさんのプロセスが入るので、処理が極めて複雑なうえ、とても重いんです。 この辺は、追って最適化するとして、作動自体に問題がなくて安心しました ^^) では♪ -------------------------------------------------------------------------------- 更に修正差分フェア開催中(ぉぃぉぃ 名前:LED   日付:2000/11/21(Tue) 15:40 今までの http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main001121.lzh 追加 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL002.LZH NTOOLのROMMAKEの修正版です。 T-SOFTさんコレでどうですか? -------------------------------------------------------------------------------- CapsLockの件 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/21(Tue) 15:19 LEDさんへ これでOKです。 どうもありがとうございます。 これで、より実機環境に近づいたです。 Sound86の担当の方へ beta8から、リズム音源のウェーブデータが内蔵されましたね。 非常に嬉しいです。 (OS再インストールの際にWAVEデータを紛失したので) -------------------------------------------------------------------------------- 動作不安定の詳細 名前:kitty   日付:2000/11/21(Tue) 15:17 YUKIさん 基本的にどのメモリーマネージャを導入しても挙動不審なのですが 組み込まなければ安定動作するので、やっぱりこれしかないようですね。 具体的には、波を打つように動作速度が随時変化するといった感じです。 描画も音楽(FM MIDIとも)もわずかなのですがテンポが波を打っています…。 仕方ないのでメモリーマネージャを利用しなくてすむソフトは組み込まずに起動しています。 VEMよりもVMM486の方が不安定度が高いようです。 ただ、例外などは出ません。7thと比べると幾分改善されたようです。 もう1つ、修正プログラムのmain001118に入替えた際GET!が停止してしまうといった問題が発生しています。 入力デバイスは受付けるが、内部処理が進行していないという状況です。 -------------------------------------------------------------------------------- VEM486が不安定な件 名前:YUKI   日付:2000/11/21(Tue) 13:38 こんにちは、YUKIです。 めちゃくちゃかぜひいてます ^^;;; で、本題です。 VEM486が不安定との報告がありますが、具体的にどのように不安定なのでしょうか? #エミュ内で例外0Dで落ちるとか・・・ また、7thBetaと比較してどうでしょうか? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main001121.lzh -------------------------------------------------------------------------------- 解決いたしました…が 名前:kitty   日付:2000/11/21(Tue) 13:31 LEDさん、早速の対応ありがとうございました。 Window枠が出なくなっただけでなく、切替も高速になりました。 特にリセット時のウェイトがなくなったため、うれしい限りです。 ただ、Win2000で最大化起動時にマウスの反応が悪くなる (左右ともダブルクリックしないと利かない)という状況です。 それと、メモリーマネージャであるVEM486は修正版で通るようにはなったものの 動作不安定な面が見えます。VMM486(I.O DATA)よりは幾分マシなのですが…。 8th betaになって、GET!が動作するようになりました。 MS-DOS7.1(Windows98)使用でも、6.2使用時と変わらず安定動作しています。 -------------------------------------------------------------------------------- レス&修正差分フェア(ぉ 名前:LED   日付:2000/11/21(Tue) 13:07 http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/GDC.LZH http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/KEY.LZH ○ぷっつんぷるんさん CAPSLOCK、修正してみました。こんな感じですか? 一度KEY.NHWの詳細設定で初期値に戻すを選択すると SHIFT+CAPSもCAPSLOCKと認識されます ○kittyさん >Win2000で最大化を行うと、ウィンドー枠まで最大化で表示されます。 今回の修正版GDCを使ってみてもらえませんか? -------------------------------------------------------------------------------- タブ順 名前:新山(へろぱ)   日付:2000/11/21(Tue) 09:06 設定ダイアログのタブ順がバラバラなのが気になりました。 EPSON DOS6でも使えるようですが、インストーラーのソフトウェア リセットで一般保護エラーになるようです。 -------------------------------------------------------------------------------- 英雄伝説4の動作 名前:すとりんぐ   日付:2000/11/21(Tue) 07:53 >RYOさん。 はじめまして。 英雄伝説4は、私のところでは動きました。 ですが、なぜかキーボードを認識せず、ジョイパッドでしか操作できない という症状が出てます。 (1ボタン:キャンセル、メニュー呼び出し 2ボタン:決定) 動作確認環境 CPU:Pentium3 500MHz メモリ:64MB ビデオ:Intel 810 Chipset Graphics Driver(NEC) ドライバ:XMMT98.SYS エミュレータ上の空きコンベンショナルメモリ:570KB です。 -------------------------------------------------------------------------------- ポリスノーツの動作 名前:kawa   日付:2000/11/21(Tue) 02:50 >RYOさん うちでは、動きませんでした。 avsdrv.sysが組み込めないようでした。やり方が悪かったのでしょうか。 動作に必要なファイルは、 HIMEM.SYS EMM386.EXE AVSDRV.SYS NECCD.SYS MSCDEX.EXE です。 CDドライバはcddrv.sysにかえて使っています。 インストールはできました。 必要な環境は、 16色、GDCクロック2.5MHz、ディスプレイ周波数24KHz メモリ3.6M以上、86音源、CD−ROM(CD−DAも) 多分こんな感じだと思います。 動作確認環境 CPU celeron300A(450) MEM 256M VIDEO G400 32M OS Win98se BIOS.ROM FONT.ROM SOUND.ROM ITF.ROMを使っています。 所有実機及びBIOS吸い出し元 PC9821Cs2 DOS5.0A-H というわけで、開発がんばってください。 -------------------------------------------------------------------------------- Sound BIOS 名前:T-SOFT   日付:2000/11/20(Mon) 23:13 そういえば、Sound BIOS無効のはず(Swicth.nhwでは無効)なのに、 なぜかSound BIOSが認識されていますが... VEM486を組み込んだ状態(EMS用にC000H-CFFFHを使用)で、 Sound BIOSがないと動作しないMIMPI4.27のFM音源モードで確認しました。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 質問です 名前:RYO   日付:2000/11/20(Mon) 22:53 はじめまして !! T98について質問なんですがこのエミュレータで ポリスノーツと英雄伝説4は動作しますか?  思い出のゲームなので実家からソフトを引っ張り出してきて やってみたいのですが… よろしくお願いします!! -------------------------------------------------------------------------------- 動作確認しました!ありがとうございます! 名前:大昔万歳   日付:2000/11/20(Mon) 17:05 to LEDさん CTRきちんと動きました。 ではでは、といいたいところですが、T98NEXTのバージョンをあげてしまったため、 SAVEが使えなくなってしまいました。(爆) またやり直したいと思います。(乾いた笑い) -------------------------------------------------------------------------------- Re:UMB 名前:T-SOFT   日付:2000/11/20(Mon) 03:45 To SHOMI さま うちでは43KBしか取れませんでした。 実機のBIOSが悪かったかも。 D400-D7FFあたりに存在する(であろう)、 SASI-ROMにぶつかっているかもしれません 今は何とか112KB確保してます(^^; http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- UMB 名前:SHOMI   日付:2000/11/20(Mon) 01:20 T-SOFTさま> D000-DFFFを指定すれば58KBとれませんか? ちなみにVEM486なら DEVICE=\VEM486.EXE /U=A5-A7,D0-DF,E8-F3 で124KBとれます -------------------------------------------------------------------------------- メモリドライバ 名前:SHOMI   日付:2000/11/20(Mon) 01:10 YUKIさま> ノーマル版?では ITFエミュレーションはONにしてありましたが EMM386、VEM486ともに一般保護エラー デバッグ版?では EMM386、VEM486ともに動作しました -------------------------------------------------------------------------------- EMM386設定 名前:T-SOFT   日付:2000/11/19(Sun) 20:54 DEVICE=\EMM386.EXE /UMB /I=E800-F3FF これでなんとか43KB確保できます。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- いい感じですね 名前:kitty   日付:2000/11/19(Sun) 17:49 8th betaを導入して、下級生の動作が安定しました。 MARINE ROUGEも少しだけですがテンポが上がったように思います。 メモリーマネージャVEM386を使用すると、SHOMIさんが言われる通り一般保護エラーが 出て停止するといった状況です。 VMM386(I.O DATA製)だと通るのですが、動作するソフトがすごく限られます。 Win2000で最大化を行うと、ウィンドー枠まで最大化で表示されます。 それに加え、マウスクリックが利きにくくなるといった状況です。 DirectX8を導入しても改善しません。 ドライバの問題でしょうか?(Matrox Millenium G-400AGP 32MB) どうか、ご回答よろしくお願いします m(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして〜 /不具合報告です 名前:4neria   日付:2000/11/19(Sun) 15:54 はじめまして。いつもT98Nextを愛用させて頂いております。 今回8th betaにバージョンアップしたとの事で導入してみたのですが SOUND26K.NHWの詳細設定を行い「設定終了」のボタンを押しましたが 反応していないみたいなのですが^^; 強制終了以外に設定のウィンドウが閉じることができないのでやむなく SOUND26Kは削除して使っています。SOUND86.NHWでは問題ありません。 ちなみにSSGのノイズジェネレータの再現度が上がったような気がする のですが気のせいでしょうか?Ys2をプレイしていると7th betaの頃 よりも綺麗に鳴るようになった気がします。 -------------------------------------------------------------------------------- うぐぅ、誤字修正など 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/19(Sun) 15:44 修正) KX133じゃなくて、KT133です。 追加) MEM:PC-100 192MB 本当にではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- RLのBIOSとWin2kなどいろいろ 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/19(Sun) 15:34 ・RLのBIOS 8thで、RLのBIOSが使えるようになりました。 ・Win2k Windows2000 Professional SP1+DirectX7.0なら動作します。 ↑をいをい、DirectX更新してないよ。 ・BrowserReturns 動くには動くけど、遅い上にえらく挙動不審ですねぇ… (修正版に更新しても変わらず) ・メモリドライバ HIMEM.SYS+EMM386.EXE: 元版:動作するが、UMBが効かない上に、EMM386に /HIGHSCANを付けると固まる上に終了不能に (タスクマネージャから殺さなければならない) 修正版:(/HIGHSCAN を付ければ)UMBが効く。 VEM486.EXE: 元版:CPU ERROR発生。 修正版:全然問題なしで動作 参考までに当方の親環境 CPU:AMD Athlon 750MHz(SocketA) M/B:ABIT KT7-RAID(VIA KX133) Video:GeForce2MX AGP4x/VRAM32MB Sound:SBLive!Value(W2k付属ドライバ) SCSI/Modem/VideoCapture/PC-Cardアダプタなど OS:Win2000SP1/Win98SE ちなみに、モニタは、PC-KM151 その他としてAltIME(キー配置変更ソフト)使用 #Shift+CapsLockでもCAPSとして動作してくれると嬉しいです。(AltIME対策) #Next起動するためにAltIMEのダイアログを開かなければならないので…うぐぅ -------------------------------------------------------------------------------- win2000での動作 名前:Trick   日付:2000/11/19(Sun) 12:33 私の動作環境はWIN2000SP1+Direcx8なのですが、 8thに更新したところ、動作しなくなってしまいました。 症状としては、タスクバーにはアプリケーション名が出るのですが 肝心のウィンドウが出てこないといったところです。 ご報告まで http://www.ne.jp/asahi/t/trick/ -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:YUKI   日付:2000/11/19(Sun) 11:29 こんにちは。YUKIです。 KOさん >ROMMAKE.EXEなどのプログラムはどこにあるのでしょうか? ごめんなさい、同根忘れました。 BBSの下のほうを見てください ^^;;; T-SOFTさん お、UMBつかえましたか! どんな設定にしていますか? よーたさん WindowsのDOSでもOKです。 起動ディスクを作ってお試しください。 SHOMIさん > VEM486もEMM386も一般保護エラーで止まってしまいますね あらら、この版での試験お願いします。 ITFエミュレーションはOMにになっていますか? 再開周りや、ホットリブートなどいろいろITFでやっています。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/main001118.lzh -------------------------------------------------------------------------------- ROMMAKEはどこに? 名前:KO   日付:2000/11/19(Sun) 11:15 T98NEXTダウンロードさせていただきました。 ありがとうございます。 ところで、T98NEXTに付属のマニュアルに書いてあった、 ROMMAKE.EXEなどのプログラムはどこにあるのでしょうか? 教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- EMM386 名前:T-SOFT   日付:2000/11/19(Sun) 03:57 なんかEMM386いけましたよ ただしUMBが43KBしかないですが(^^; http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 98DOS持ってなければだめ? 名前:よーた   日付:2000/11/19(Sun) 03:16 初めて投稿します。 9821ne2をもっており、それで仕事上どうしても必要なプログラムを 動かしてます。ただ、この9821は中古で買ってきたのでDOSは付属せ ず、win95を自力でインストールしました。 そこで質問なんですが、98DOSを持っていないとT98-NEXTは使えない んでしょうか?もし使える場合は、その方法なり、ポインタなり示し て頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 8thBeta使ってみました 名前:SHOMI   日付:2000/11/19(Sun) 02:30 VEM486もEMM386も一般保護エラーで止まってしまいますね…(^^; さらにVEM486のほうは「リターンキーでリブートします」とでた際に 実際にエンターを押下するとT98-Nextが不正な処理で落ちます(^^; -------------------------------------------------------------- NEXT のスタック エラーです。 モジュール : NEXT.EXE、アドレス : 016f:0041a4c2 Registers: EAX=00000000 CS=016f EIP=0041a4c2 EFLGS=00010246 EBX=00000000 SS=0177 ESP=00b12000 EBP=00c0fa84 ECX=0000880d DS=0177 ESI=009aa7ca FS=4d4f EDX=00000002 ES=0177 EDI=000088a4 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 55 56 57 89 54 24 14 88 4c 24 13 0f 84 3a 02 00 Stack dump: 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00406486 00000000 000088a6 009aa7ca 00000000 00407712 000088a4 00000002 0041a713 000088a6 009aa7ca -------------------------------------------------------------------------------- 忘れてました(^^; 名前:T-SOFT   日付:2000/11/19(Sun) 02:14 To LEDさん BOOT.ROM生成開始時に落ちます。 #つまり1バイトも取れないんだな〜(泣) http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 機種です 名前:T-SOFT   日付:2000/11/19(Sun) 00:36 To LEDさん PC-9801 DS/U2です。 80386SX/16MHz 640+6144KB 詳しいことはくだらない私のHP(My Machine)で(^^; http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- GDC差分 名前:LED   日付:2000/11/18(Sat) 22:00 GDCの差分です。 フルスクリーンからウィンドウ表示に戻したときの不具合を修正します。 http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC.LZH ○T-SOFTさん >なぜかハードウェアリセットがかかってしまいます。 機種は何なんでしょう? それと何のROMファイルを作っているときに落ちますか? #ITF.ROMとか結構怖い(^^; >なぜか擬似ITFで、80386SXではなく80386DXが認識されていますが... 今のところCPUの種別設定は出来ないんですよ(^^; >あと、FONT.ROMがあればFONT.BMPは必要ないんでしょうか? そうです。 FONT.ROM > FONT.BMP > Windowsフォントで生成 の優先順位でT98-Nextは読み込みます。 ○ekdaさん 無事動作したようで良かったです http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC.LZH -------------------------------------------------------------------------------- 8thでの疑問 名前:T-SOFT   日付:2000/11/18(Sat) 21:27 To LEDさん なぜか擬似ITFで、80386SXではなく80386DXが認識されていますが... あと、FONT.ROMがあればFONT.BMPは必要ないんでしょうか? <ひとりごと> CAPSの状態を反転できる設定作って欲しいな〜とか思ってます。 個人的に大文字のほうが好きだったりして(ぉ http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- ROMMAKE.EXEがリセット 名前:T-SOFT   日付:2000/11/18(Sat) 21:22 みなさんどうも〜。 ちゃんとした専用ツールでBIOSを抜き出しなおそうと思い、 NTOOLのROMMAKE.EXEを実機で実行しましたが、 なぜかハードウェアリセットがかかってしまいます。 EMM386もHIMEMも切って、さらにFD上から実行してるんですが... http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 結果報告 名前:ekda   日付:2000/11/18(Sat) 21:18 ありがとうございます。 アドバイスのおかげで、T98−Next動きました。 これからも、いろいろと試してみるので、何かあった時には、よろしくお願いします。 では。 -------------------------------------------------------------------------------- 試してみます 名前:majye   日付:2000/11/18(Sat) 18:18 書き込み遅くなりました。 レスさん、ありがとうございます。 早速試してみます。 また、何かあったらお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 8thBetaバグ 名前:LED   日付:2000/11/18(Sat) 18:06 フルスクリーンにした後ちゃんとウィンドウ表示に戻らないようです 修正版出来次第ここでUPします こりゃ9thBetaは早いかな(ぉ -------------------------------------------------------------------------------- 8thBeta補足説明 名前:LED   日付:2000/11/18(Sat) 17:27 おっ8thBeta出ましたね。 YUKIさんも忙しいようですし、主な変更箇所の説明です MAIN  GUIや設定関連が変更になりました  疑似ITF(ITFエミュレーション)が付き「ぴぽ」が鳴るようになりました  疑似ITFで実機ROMやFONTの組み込み状況が確認出来るようになりました DISK  FDC関連のエミュレーションを大幅に強化しました。  しゃんばら系のユーザーディスクの作成とか、DSKRSTRが動くようになりました  EDITボタンを新設しました。DISKの詳細設定でDiskExplorerのパスを入力 すると、EDITボタンでDiskExplorerが起動します(thanks junnnoさん) GDC  色々バグ修正してます  主にGDCの描画コマンド周りの修正です KEY  バグ修正とかCAPSとかの状態保持とか。  一部キー配置が変更してます(Next.txt参照)  一部キーの再配置機能がつきました(KEY.NHW詳細設定) -------------------------------------------------------------------------------- 8thBeta 名前:YUKI   日付:2000/11/18(Sat) 12:02 おはようございます。 8thBeta今出ました ^^;;; 修正個所はいっぱいあって書ききれません 笑) パフォーマンスは7thBeta相当だと思います。 ViperCTRはこのセットで、音声までフルに出ます。 あ、T98-Next はROMがなくてもほとんど問題なく作動します。 ただ最近のA/Tは98のFD自体が読めないという悲しい状況ですね。 そのため、実機かA/T側の3ModeFDが必要になります。 最悪の場合なんか、2000円くらいのPC98実機を買ってきてCRT無し!まさにブラインドタッチ(笑)でイメージ作ることもできると思います。 #YUKIは以前実際やっていました ^^;;; イメージ化だけお友達に託すのも賢いです。 追伸 大急ぎの仕事が入って死にそうです。 そのため、しばらく東京住むことになりそうです。 ^^) ではでは -------------------------------------------------------------------------------- おはようございます 名前:ekda   日付:2000/11/18(Sat) 12:00 今確認したら8thBeta出てました。 現在の自分の状況は、先週とかわらずです。 忙しかったもので。 今日1日頑張ってみようと思います。 では、またの機会に。 -------------------------------------------------------------------------------- Dispell 名前:LED   日付:2000/11/18(Sat) 09:42 http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se001911.html http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se001911.html -------------------------------------------------------------------------------- レスです 名前:LED   日付:2000/11/18(Sat) 09:22 おはようございます 8thBetaまだ出てないようですね。 ○柔王丸さん T98、T98-Nextは実機ROMなしで起動可能です ただDOSにエプソンプロテクトがかかっていると思うので 実機BIOSが無い場合、プロテクト解除が必要です。 VectorにDispellっていうソフトがあるのでこれで解除可能です DispellはDOS汎用でAT機でも動作します。 ○ぷっつんぷるんさん 9801DAのBIOSを使ってます。 YUKIさん(9821Ae)も確認してくれています ○ganeshさん 多分Diskイメージ作成の失敗です。 実機で起動可能なFDを作成し、もう一度イメージ化してみて下さい FONTミスでも半角文字は表示されるはずです -------------------------------------------------------------------------------- 事前の調査不足でした・・・断念します 名前:柔王丸   日付:2000/11/18(Sat) 02:49  先の質問をした後にアチコチで(基本的な)情報を仕入れていました。  実機が無い私は残念ですが諦めるしかないようですね。  「PC98エミュレータ」の存在を知った時は嬉しく思いましたが、何年も前に実機を手放した時点で使用する資格が無かったとは・・・(o_ _)o  ひょっとしたら使用できる「時」が訪れるかもと思って大事に保存していたDOSのFDDでしたが、息の根を止められてしまった様に思えてちょっぴり寂しいです。  お邪魔しました、失礼します。 http://www.geocities.co.jp/Playtown/4373/ -------------------------------------------------------------------------------- レスありがとうございます 名前:ganesh   日付:2000/11/18(Sat) 02:44 >すとりんぐさん おそらくFDイメージはできている、と思います >moliceさん BIOS.rom FONT.romともに入っている、と思います >You-Cさん PC9821V200から吸い出したDOSなのでおそらく5.0以降だと思われます BIOSもFONTもここから吸い出しました http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7671/Image1.jpg この状態で「起動」を押しているのですが、真っ暗なウィンドウが開くだけです 一応「エミュレーターは起動しています」とは出ています 吸い出しが失敗しているのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 続?:表示されない 名前:You-C   日付:2000/11/18(Sat) 02:29 ◎ganeshさん、柔王丸 もしMS-DOS5.0以前をご使用でしたら http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se001911.html DispellにてEPSONチェック(プロテクト)を解除する必要があります。 Dispellの使用方法がわからなければDSPLNAVIを使用すると良いです(^-^; http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/soft.htm プロンプトのある風景……CUI派には無用の物です。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- Browser Returns 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/18(Sat) 02:08 最新版GDCを落としてみたが、全然状況は変わっていません。 BIOSは、件のRLのROMだと使えないみたいです。 Virtual98では使えたので。 (さすがに、Dual-Mode機だからまずいのか?) 後で、PC-9821XsとPC-9801BX3と、PC-386LSから抜いてみることにします。 ではでは。 LEDさんへ どの機種のBIOSを使用しているのですか? -------------------------------------------------------------------------------- 初めまして・・・ 名前:柔王丸   日付:2000/11/18(Sat) 02:00  初めまして、柔王丸と言います。  「PC98をエミュレートする」と言う壮大な計画が個人的に行われていることに驚きました。(^^;)ゞ  幸か不幸か「PC98エミュレータを応援するページ」を最初に見つけたので色々と物色して、アプローチとして操作性を重視して「T98−Next」を使用させていただきたいと思いました。  「FontMaker98」でFONT.BMPは簡単に作成出来ました。  デバイスはすべて「○」になりました。  MS−DOSは3.3Aが手元に残っていたものを使用しました。  付属のテキストファイル「START.TXT」で必要な作業は一通り準備できたので早速起動してみたのですが・・・真っ暗。  これはDOSのヴァージョンが古すぎ?  付属のテキストファイルでは説明されていませんでしたが、BIOSをROMディレクトリに置かなければいけない様に感じましたが必要ないのでしょうか?  他のエミュレータを見た限り、BIOSのROMは実機から専用ツールで抜き出して準備しないとダメな様に感じましたが・・・  実機のBIOSが必要となると私は、エミュレータの利用は難しいのでしょうか? http://www.geocities.co.jp/Playtown/4373/ -------------------------------------------------------------------------------- ハイレゾモードについて 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/18(Sat) 01:42 98のハイレゾモードには2種類あります。 XL/XL2/RL/EPSONハイレゾ機は、インターレースです。(約31KHz) H98のハイレゾモードだと、ノンインターレースですので移るかどうかは微妙なところだと思います。(未確認) あっ、RLでは実際にPC-KM151で表示させていました。 (ちなみに、RLは現在実家にある) -------------------------------------------------------------------------------- ハイレゾのCRT 名前:孫鶴   日付:2000/11/18(Sat) 01:17 昔使っていたPC-TV451ですが、取説には「ハイレゾ対応」と書かれていました。 一度もハイレゾ表示しないまま壊れてしまったので詳細は不明なんですけど。 当時使っていた本体がPC-98XL2で、そういったモードがあったような気がします。 -------------------------------------------------------------------------------- 表示されない 名前:Molice   日付:2000/11/18(Sat) 00:35 ganeshさん:  フォントファイルは導入されましたか? http://www.retropc.net/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:起動について 名前:すとりんぐ   日付:2000/11/18(Sat) 00:19 久々の書き込みですが、はじめまして、ganeshさん。 えーっと、まずドライブにFDを挿入し、『New』というボタンを押して FDイメージを作って下さい。 このとき用意するFDは、98実機で起動できるようにシステムを組み込んだ MS−DOS運用ディスク#1か、または『MS−DOSシステムディスク#1』 です。 ========MS−DOS運用ディスクの作り方=========== もし98実機をお持ちでしたら、実機でMS−DOSを立ち上げ、コマンドラインから > format (FDD:) /s と打ち込んでください。 ※(FDD:)にはお使いのドライブ名を入れて下さい。 =================================== 私がわかるのはこれくらいです。 何かの参考になれば幸いです。それでは。 -------------------------------------------------------------------------------- ↓ 名前:ganesh   日付:2000/11/18(Sat) 00:01 すいません 文字の色が背景となじんでしまってみえないですね 荒らしじゃないです はじめまして 98ゲームを久々にやりたくなりいろいろ探してここに辿り着きました 早速導入してみたのですが、起動するとウィンドウが開いて何も表示されません てっきり「A:\」とでると思っていたのですがこれで正常なんでしょうか 設定などはおそらくできていると思うのですが 「DISK」の「FD DRIVE」の1のところに作ったMS-DOSシステムファイルを入れて起動でいいんですよね? 「デバイスマネージャー」のところも全部○入れてあります 他に設定するところがあったらご指導お願いします -------------------------------------------------------------------------------- 起動について 名前:ganesh   日付:2000/11/17(Fri) 23:59 はじめまして 98ゲームを久々にやりたくなりいろいろ探してここに辿り着きました 早速導入してみたのですが、起動するとウィンドウが開いて何も表示されません てっきり「A:\」とでると思っていたのですがこれで正常なんでしょうか 設定などはおそらくできていると思うのですが 「DISK」の「FD DRIVE」の1のところに作ったMS-DOSシステムファイルを入れて起動でいいんですよね? 「デバイスマネージャー」のところも全部○入れてあります 他に設定するところがあったらご指導お願いします -------------------------------------------------------------------------------- 次版アナウンス 名前:YUKI   日付:2000/11/17(Fri) 22:33 YUKIです。 CPUのデバッグは余り進んでいませんが、いろいろ修正して作動アプリも増えたと思いますので、8thBetaという形で発表したいと思います。 早ければ、今夜です ^^;;; では♪ -------------------------------------------------------------------------------- レス感謝致します 名前:金澤   日付:2000/11/17(Fri) 20:50 みなさま。レスどうもありがとうございます。 こちらで使用していますCADと言うのは、工作機械制御用のGコードというものを作成し紙テープ(爆)出力し現場へ供給する必要があります。 そのため、専用のもので無いと辛いかなぁと思います。 ディスプレイの方は、少々前に入手したPC-KM174というマルチシンクタイプではハイレゾモードの使用はできませんでした。 そのため、通常の24Kモニタは使用できないのではないかと思います。 その後、NECのサービスセンターに調べてもらった結果では、NEC純正でRLハイレゾモードが使用できるモニターは 「N5924U」「N5925L」「N5925U」「N5925R」だけとの返答を頂きました。 >ぷっつんぷるんさん PC-KM151をハイレゾモードで使用していたと言うのは本当でしょうか? もしそうでしたらヤフオクに出品している方がいらっしゃったと思いました。 サービスセンターによれば上記の通りなのですが、実際に使用して表示できていたというのでしたら購入の価値ありかもしれないですね。 -------------------------------------------------------------------------------- 下記修正 名前:kitty   日付:2000/11/17(Fri) 13:02 すいません。連打の件は今バージョンで解決しております。 ただ、曲のテンポがMIDI FMともに半分といった状態で演奏されます。 掲示板を汚してしまい、申し訳ありません…。 どうか、ご回答のほどよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございました! 名前:kitty   日付:2000/11/17(Fri) 12:51 デバイスドライバー(FMX.COM)をVIPER CTRのものに入れ替えました。 おかげさまで、レモンエンジェルのMIDIが鳴るようになりました! これで成仏できそうです(笑)You-Cさんに感謝です!! さて、もう1つ問題があります。 MARINE ROUGEでゲーム起動後、すべてのマウスクリックが連打に なりっぱなしでゲームができないといった状況です…。 マウスドライバを外しても同じ状況なのですが、わかる方は いらっしゃいますか? なにとぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- Browser Returns 名前:LED   日付:2000/11/17(Fri) 12:13 ぷっつんぷるんさん報告ありがとうございます。 多分GRAPH LIOです。実機のBIOS.ROMを使って 尚かつこの掲示板UPしてある最新のGDC使えば (バグがあるので正常には表示できないと思うけど) 一応の画面は出ると思います、めちゃ遅いけど(^^; 次のバージョンではちゃんと表示されるかな? -------------------------------------------------------------------------------- モニタについて 名前:T-SOFT   日付:2000/11/17(Fri) 05:12 おひさしぶりです。T-SOFTです。 PC-9800系の画面が表示できるモニターですが、液晶はいかがでしょう? 値段が高くつくのが欠点ですが、日本製なら24.8KHzに対応した製品が いまだに製造されていますし、完全にフラットなので CADにはうってつけかと思いますが... http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 追加:RLのモニタについて 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/16(Thu) 20:47 ちなみに、最近新品で売られているモニタだと、24.8KHz(PC-98ノーマルモード)をサポートしていないモニタが多いので、中古とかインターネットオークションを探すのがよろしいかと。 接続端子が2列15ピンのマルチスキャンモニタなら確実です。 -------------------------------------------------------------------------------- こんな物見つけたのですが。 名前:ぷっつんぷるん   日付:2000/11/16(Thu) 20:36 PC-98用の表や画像が表示できるWebブラウザ「Browser Returns」を見つけたのですが。 http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se148214.html これの(非)動作報告 T98-Next (7.1beta):動作せず(CPU ERROR発生) T98:インストールしていない Neko Project II:動作 Virtual98:インストールしていない 某互換機えみゅ:画面にゴミがでるが動作 ・RLのモニタの件 PC-98に対応したマルチスキャンモニタなら、ハイレゾモードも動作します。 PC-KM151で使用できました。 (参考までに、H98だとマルチシンクアダプタが必要。) -------------------------------------------------------------------------------- れすです 名前:LED   日付:2000/11/16(Thu) 20:00 ○majyeさん 表示が遅いのはメモリじゃなくて、単にT98-Nextの描画が遅いから だと思います。(^^; 速いCPUを用意して貰うとか、GDCの設定でフレームスキップレートを 大きくするとか、仮想86使っていたら外すとか(EMM386とか)で 少々改善できると思います ○金澤さん 今のところハイレゾをエミュレートできるエミュレータは知りませんね 作ってみても面白いかもしれませんが、ノーマルとハイレゾって 結構違うところが多いので難しいと思います。 CADは確かに高いものの多いですけど(3D CADとか、すげーです) フリーソフトや1万円程度のシェアウェアのもあるので 業務にあわせて色々検討されてみてはどうでしょう? vectorとか窓の杜とか行けば色々あると思います -------------------------------------------------------------------------------- お知りの方がいらっしゃいましたらお教え下さい 名前:金澤   日付:2000/11/16(Thu) 18:55 皆様はじめまして。私、金澤と申します。 98Emuについて一件お聞きしたいことがありまして書きこませていただきました。 当方…の父親なのですが…古の98RLのハイレゾモードを仕事(板金用CAD)で使用しております。 世の中の景気が良ければ新しい機種に乗りかえるのですが、現在の状況ではそれもままなりません。(最新機種ですと1000万するとか…爆) 現在使用中のハードも既に10年ほど経過し寿命が見えてまいりました。それでも修理しつつなんとか使用しておりますが、いつまた故障するかわかりません。 RL本体の方はもう一台のストックがあるのですが当面の問題はディスプレイでして、色々と探してはいるのですが(ヤフオクで逆オークションなど)どうにも見つかりません。 でふと思いついたのが98のエミュレーターです。もしハイレゾモード対応なんて素晴らしいものがあればほとんど解決してしまうのでは無いかと。 こんな事をこちらでお聞きするのは場違いかもしれません。もしこちらに不適合な書き込みでしたら削除なさってくださって構いません。 ハイレゾモード対応の98Emuはどこかにありませんでしょうか? もしお知りの方がいらっしゃいましたらお教え頂きたく思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ご無沙汰してます。 名前:YUKI   日付:2000/11/16(Thu) 15:46 この時期、多忙のYUKIです 笑) YUKIとDiracさんでフル稼働しているのですが、CPUデバッグがなかなか進まなくて懲りています。 デバイス関連は、LEDさんがばっちり進めてます ^^;;; 近況はこんなところです。 最近ほんとに返事が書けなくて申し訳ないです。 では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- 命令クロック数の件、どうも、ありがとうございました。 名前:Love98   日付:2000/11/16(Thu) 00:18 Diracさん、ややこしい質問にお答えいただき、ありがとうございます。 CPUコアが、周辺チップモジュールと、どうやってタイミングをとっているのか、 まだ理解できない部分が多いですが、非常に参考になりました。 タイミング処理で重視すべきは、割り込みコントローラあたりでしょうか。 やはり、できるだけ動作を軽くするために、省ける処理は省いたほうが よいということですね。 -------------------------------------------------------------------------------- メモリー増やすには? 名前:majye   日付:2000/11/15(Wed) 20:58 皆さん、YUKIさんこんばんわ。 早速ですが、T98起動後のメモリーが以上に少ないせいか アプリの表示がとても遅くて困っています。 何方か、メモリーを増やす方法、知りませんか? ちなみにアプリは98NOTE用です。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。 名前:大昔万歳   日付:2000/11/15(Wed) 12:54 LEDさん、教えてもらってありがとうございます。 さっそく試してみます。では -------------------------------------------------------------------------------- れすです 名前:LED   日付:2000/11/15(Wed) 11:57 ○大昔万歳さん はいよろしくお願いします CTRはYUKIさんが詳しそうですけど(^^; デバイスマネージャでSound86.nhwを組み込んであれば 外してSound26k.nhwを使うようにしてみて下さい ○齊藤さん さっき見てきましたけど精力的に開発されていますね〜 期待大です。 -------------------------------------------------------------------------------- CTRとまっちゃいますー 名前:大昔万歳   日付:2000/11/15(Wed) 10:42 初めてです。今後不定期ですがいろいろ書くと思いますので以後よろしくお願いします。 ところで、自作機上で(セレロン400、64MBメモリ)VIPER CTRがタイトル後動きません。 やはりCPUが動作環境より足りないからでしょうか? 誰かわかる方教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- FreeDOS(98) 名前:齊藤   日付:2000/11/14(Tue) 14:55 FreeDOSを98機へ移植しようと試みている人がいる。 注目の価値あり。 http://silphire.i.am/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:レモンエンジェルのMIDIについて 名前:You-C   日付:2000/11/13(Mon) 19:45 レモンエンジェルのアップデートドライバはなかったと思います。 そんなわけで自分はCTR〜あすか〜の アップデートファイルに含まれる音源ドライバを使用しています。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- レモンエンジェルのMIDIについて 名前:kitty   日付:2000/11/13(Mon) 13:51 You-Cさん、浜徹さん。ご回答ありがとうございました! You-Cさんのアドバイスに基づき、SOGNAのHPへ行ってみました。 ところが、VIPER関連のアップデートドライバはあるのですが レモンエンジェルの「レ」の字も見当たりません…。 レモンエンジェルはSOGNAでなく、FairyDustなのでは? ただ、該当するHPを探すことはできませんでしたが…。 正確なURLをご存知でしたら、ぜひ教えていただきますようお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- T98-Next導入用のツール 名前:LED   日付:2000/11/13(Mon) 11:37 本当はT98-Nextの正式版かオフィシャルページ移転の時に 公開する予定でしたけど、まだ目処が立っていないので(^^; 98実機DOS用のT98-Next導入用ツールです http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL.LZH ・NFDMAKE FDからNFDイメージを作ります T98-Nextのコンバート機能と違い、非DOSのFDもイメージ化可能です ・ROMMAKE T98-Nextで実機FONTを使うためのFONT.ROM N88DISKBASICを使う時必要なBIOS.ROM UltimaIVとかでサウンドを出すときに必要(らしい)SOUND.ROM まだ未対応ですけど実機同様のBOOTをさせるITF.ROM を作成するツールです。 まだ試作段階ですので不具合等ありましたら報告をお願いします。 ○SHOMIさん レジューム機能って結構厄介ですよね(^^; かくいうGDCでは256色で動作中のセーブに問題あり #下の書込で紹介しているVerでは修正済み DISKもFDCを直接叩いているときのセーブにも問題を発見(大汗) http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/NTOOL.LZH -------------------------------------------------------------------------------- レジューム 名前:SHOMI   日付:2000/11/13(Mon) 05:05 RS-232Cにレジュームつけてみたら MIMPIやゲームなどでポート使用中のセーブデータはロードするととまってしまう(;_;) ポート使ってないときのセーブ&ロードは問題ないんだけれど… MIDIリセット送信とかつけないとだめなのかな… こんな状態でも公開してほしい人っていますか? -------------------------------------------------------------------------------- あいがとうございます 名前:ekda   日付:2000/11/12(Sun) 22:35 LEDさん、レスありがとうございます。 早速試したいのですが、なにぶん仕事が忙しく、結果報告が 来週末になってしまうかと思います。 頑張ってみます。 本当にありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- 導入方法 名前:LED   日付:2000/11/12(Sun) 20:31 T98は現在開発完了していますのでT98-Nextで PC9801を持っておられるのでそれを前提とした導入方法です。 ・T98-Nextのインストール T98-Next7.1を落とし適当なフォルダに展開して下さい。 next.exeを起動しデバイスマネージャを開き全てのデバイスを使用 状態の「○」にします。 ・MS-DOSのシステムディスクのイメージを用意する MS-DOSのシステムディスクを用意し、T98-Nextを起動 FDD1のNewボタンからFDをFDイメージにコンバートします。 その際MS-DOSのシステムディスクが1.2MBのFDの場合3MODE FDDが必要です イメージ化はPC9801でも可能です、DCPやDCU等でイメージファイルを生成 し、VFIC(http://nav.to/vfic)でNFD形式に変換します。 ・フォントを用意する 98実機所有ということで、この際フォント以外にも各種BIOSも抜いておきましょう 98実機をなるべく工場出荷状態にしておきます。SOUND機能がある場合 SOUND BIOSの切り離しもしない設定にします。 BIOSやFONTの抜き出しはsolitin softwareさんの98エミュレータ Virtual98の物がそのまま流用可能です(http://home.highway.ne.jp/soltin/virtual98.html) ここのv98tool.lzhのプログラムを使い、FONT.ROM BIOS.ROM SOUND.ROM ITF.ROMを生成します これらのファイルをt98-NextのRomフォルダにコピーして下さい 後はNext.exeを起動しFDD1に用意したMSDOSのシステムディスクのイメージを セットし起動します。 以降は98実機と同じです。HDDを使用する場合はHDDのNewでHDDイメージを作成し、実機同様に初期化して下さい -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして 名前:ekda   日付:2000/11/12(Sun) 00:12 はじめまして。今日からT98導入しようかと思ってたんですけど。 ハッキリ言ってよくわかりません。 どなたか、1から詳しく教えてくれませんか? 起動ディスクとかから、わかりません。PC9801は持ってるんですけど。 どこかに、T98の1からわかるHPとかあったら、教えてください。 よろしくおねがいします。 -------------------------------------------------------------------------------- 一応 名前:LED   日付:2000/11/11(Sat) 23:26 某所で遊撃隊の話題が出ていましたので一応(^^; T98-NextではTEXTとGRAPHが重なって表示される現象が出るようです それを修正します。 #ModeF/Fの不具合 現状の最新版なのでそれ以外にも色々触っていますけど(^^; #バグを盛り込んでいる可能性も大(ぉ http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001111_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- 途中報告 名前:LED   日付:2000/11/11(Sat) 10:45 掲示板もちょっと停滞気味ですね(^^; で、今やっている事です http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/dskrstr.png Retroゲーム好きの人には此で困っている人が結構いるような気がします 使ったデータはイース(2DD)ですけど今のところちゃんとFDイメージに 展開できているっぽいです #まぁ新Verを公開するまでに他のエミュレータとかでも対応されちょうかも #しれませんけど(大汗) -------------------------------------------------------------------------------- CPUのクロック数 名前:Dirac   日付:2000/11/11(Sat) 10:05 To Love98さん こんにちは、CPU担当のDiracです。 #思えばかなり久々のカキコ (^^;; #開発スタッフに僕がいることすら知らない人も多いのでは… >CPUクロック数の方にも、正確な算出をなされているのでしょうか。 いや、まったく無視してます(爆)。T98-NextのCPUでは全部の命令で 1クロック(のつもり)です。クロック数のエミュレーションは、特に 同じアーキテクチャのCPU間でクロック数が違うx86系のCPUでは、手間が かかる割りに恩恵があまりないように思います。 >多少手間がかかっても、エミュレータではCPUクロックの正確な >命令クロック数値が要求されるものでしょうか。 場合によりますけど、普通は必要ないと思います。 例えばNOPが2クロックという前提で一定時間ウェイトをかけたい、 ということがあったとします。 でもNOPが1クロックのCPUでこのプログラムを動かした場合、ウェイトは 期待していた半分の時間しかかかりませんよね。CPUを判別してCPUごとに 別々のウェイトをかけるルーチンを準備すれば話は別ですが、そんなことを するぐらいなら、普通はタイマを使います。これならCPUのクロック数に 依存せずにウェイトがかけられます。 参考になれば幸いです。 -------------------------------------------------------------------------------- こんばんは 名前:Love98   日付:2000/11/10(Fri) 21:53 > YUKIさん、LEDさん フロッピーディスクの件ではありがとうございました。 参考になります。 ところで、i486のデータシートを見ていて思ったのですが、 CPUの命令にかかるクロック数って REPの繰り返し, 保護/実モードでの違い, IMULのアーリーアウト方式(よくわかりません)など、 算出がややこしそうですね。 x86系も世代によってクロック数が違いますが、 多少手間がかかっても、エミュレータではCPUクロックの正確な 命令クロック数値が要求されるものでしょうか。 今回のT98Next の CPUコアは再現性重視ということですが、 CPUクロック数の方にも、正確な算出をなされているのでしょうか。 自分では、ぜんぜんわからないもので、でしゃばっているようでしたら、 申し訳ないです。 -------------------------------------------------------------------------------- ご無沙汰してます。 名前:YUKI   日付:2000/11/08(Wed) 11:24 こんにちは、YUKIです。 バグ報告していただいた皆様に、長い間、返事がかけなくて申し訳ありませんでした。 OSが撲滅して(調子は以前から悪かった ^^;;)、復旧にめちゃくちゃ手間がかかりました。 インタネットは使えるようになりましたが、LANとかプリンタとかがまだです。 次版の開発ですが、難航しています ^^;;; CPUとメモリのバグを完全につぶすのがもくてきでやっていますが、きつすぎ・・・ では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- デバイスの登録が外れる 名前:Mr.K   日付:2000/11/06(Mon) 14:07 初めまして、Mr.Kと申します。 以前カキコしたとき挨拶文が抜けていたので 改めて、書かせてください。 今回は、T98-Nextを次の条件で動かしたときに、 デバイスの GDC、SYSTEM、MOUSE、SWITCH(β4以降) の 設定が外れてしまうのです NT4上でデバイスを設定 => Win98で実行すると外れる Win98上でデバイスを設定 => NT4上で実行すると外れる 以下の場合は何とも無いです。 Win98で設定 => Win98で再起動後実行 NT4で設定 => NT4で再起動後実行 上記をふまえて、Win98とNT4で設定を保存した INIファイルを比較したところ、 外れてしまうデバイスのところの拡張子が、 Win98のときは大文字、NT4のときは小文字で保存されていました。 NT4上でINIファイルを直接編集し、 小文字にしてみたところ正常に読込みました。 INIファイルの直接編集はβ5でしか行っていませんが、 SCSI4CD.nhwは逆に、小文字だとNGになってしまいました。 T98-Nextはβ1〜β7.1まで全て試してみました。 β1、β6は発生しません。 他のバージョンでは発生します。 そもそもこういう使い方はいけなかったのかな。 以上、ご報告いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:GDC 名前:LED   日付:2000/11/02(Thu) 17:21 先日UPした http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001101_B.LZH で再度試して貰えませんか? 実は不正な処理で落ちるバグを1個直しているので(ぉ 戦車戦98ってゲーム(?)は知らないので何とも言えません(^^; -------------------------------------------------------------------------------- GDC 名前:TAP   日付:2000/11/02(Thu) 04:23 7thでコンパイルのアップルソース大実験(ディスクステーション?)でGDCのエラーによりnext事態が強制終了されてしまいます。 gdcだけ6thのものを使うことで解決できますが・・・ ところで、戦車戦98動かせないのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- フォントの実験 名前:LED   日付:2000/11/01(Wed) 18:23 T98-NextではFONT.ROMとかFONT.BMPが無い場合Windowsのフォントから フォントを自動生成しますが、その自動生成を漢字に対応させました。 で、それだけじゃ何なので罫線とかも無理矢理Windowsフォントを加工して 表示できるようにしてみました と言ってもNP2のフォント生成ツールに比べたら無理矢理はめ込むフォント 数は少ないんですけど、大方のフォントは表示出来ると思います http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001101_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- MDIやらSCSIやら^^; 名前:浜徹   日付:2000/11/01(Wed) 17:28 You-C様 >それと実は……レモンエンジェルのMIDIは >付属の音源ドライバを使用して再生ができませんでした。 >最新のドライバにアップデートしていたを忘れていました(汗) 謎は解けました。しかし、なにが違うんでしょうね? まあ、最新トライバで動くからいいことにしよう^^;;; LED殿 >A-SATURNのAZUCO氏がコレに関して面白い試みをされてます なるほど。でも今のSCSI4CD.NHWはハングしますね。 ちょっと見てみようかな? -------------------------------------------------------------------------------- れすです 名前:LED   日付:2000/11/01(Wed) 11:15 ○るいさん 一応載っかっています。基本的にT98に実装されている紫炎氏制作の物 をちょこちょこ修正かけた物です EGCシフタとか挙動が妖しいです(エメドラとか) ○浜徹さん W2KはASPIの代わりにSPTIが載ってます A-SATURNのAZUCO氏がコレに関して面白い試みをされてます ○紅茶花伝さん 頂いた資料とCアルゴリズム辞典で実装中です 英雄伝説は確認しておきますね ○けんきちさん 何か出来たらT98-Nextで動かしてみて下さいね LSIC86試食版はT98-Nextで動くようです #TurboC++ 4.0が動かないのが個人的に辛い(^^ #Diracさん何とかして〜(ぉぃ ○Qさん 動いて良かったです FONT.BMPが無くても漢字が表示できるように考えておきます -------------------------------------------------------------------------------- β7.1 名前:arrin   日付:2000/11/01(Wed) 01:09 他の方からの報告もありましたが、 こちらでも、「コープスパーティ」など RPGツクールで作られたゲームの文字は きちんと表示されるようになりました。 また、以前からの症状ですが VEM486 ver1.31β13を組み込むと、 CPU ERRORでストップします。 まあ、このバージョンのVEM486は、 β版のため禁転載なので、普通手に入らないと思うので 「だから、どうした」位の事ですが。 一応報告まで。 -------------------------------------------------------------------------------- RS-MIDI 名前:SHOMI   日付:2000/10/31(Tue) 02:40 >残念ながらRS-232Cプラグインを使用しての >MIDI再生はできなかったので、RS-232Cプラグインは使用してません。 うぐぅすみません〜 ハーレムブレイドで試してみたんですが鳴るときと鳴らないときがありますね ならないときはメーカー名表示のあとにとまってしまう… まだレジューム対応してないからRS-232C使用時はゲーム側でセーブしないといけないし… まだまだ完成への道は遠いです(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 解決しました 名前:Q   日付:2000/10/31(Tue) 02:36 LEDさん、アドバイスありがとうございました。 サイズは524,350バイトのようですが、他は合っていた・・・と 思っていたのですが、T98を導入してみて自動的にフォントファイルが 作成されてわかりました。 ファイル名が「FONT.BMP.BMP」になってました(笑)。 WINDOWSのファイル名表示が拡張子が表示されたりされなかったりという 設定になってたため、混乱して気づかなかったようです(^^;)。 きちんとリネームしたらちゃんと動きました、お騒がせいたしました。 とりあえず動かしてみたのは「Dynamo」(フリーソフト)とか。 画面は実機と変わらずちゃんと動いてるようです。 -------------------------------------------------------------------------------- LEDさん 名前:けんきち   日付:2000/10/31(Tue) 01:09 レスありがとうございます。00A4hでしたね。 早速、昔を思い出してしこしこ作ってみます。 -------------------------------------------------------------------------------- 浜徹さん、ごめんなさい(汗) 名前:You-C   日付:2000/10/30(Mon) 23:48 残念ながらRS-232Cプラグインを使用しての MIDI再生はできなかったので、RS-232Cプラグインは使用してません。 それと実は……レモンエンジェルのMIDIは 付属の音源ドライバを使用して再生ができませんでした。 最新のドライバにアップデートしていたを忘れていました(汗) レモンエンジェルのマスターディスクの発掘し、 音源ドライバを元の物に差し替えたところ、MIDIは再生不能でした。 #母艦コトPC-9821V13では最新の音源ドライバでないと再生できません。 #それで最新ドライバを使用していたのですが忘れていました。すみません。 最新の音源ドライバは http://www.sogna.com/ からダウンロードできます。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- Re:音のテンポ 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/30(Mon) 23:34 ひさしぶりに書き込むすとりんぐです。 Versionは7βです。 >紅茶花伝さん 私は英伝説Wしか持っていませんが、音は画面に同期して発音してます。 ======================main.ini=============================== [Sound86] HQ=1 Late=100 FmVol=20 SsgVol=20 RhythmVol=20 PcmVol=20 Pcm86Vol=20 ============================================================= おそらく、「Late」の値を100ぐらいにすると改善されると思います。 ※改善されるという自信はないですが・・・(汗) 私の持っているMS−DOSゲームの数自体が少ないから、動作チェック とかあんまりできないですが・・・。 それではこのへんで。 -------------------------------------------------------------------------------- 音のテンポ 名前:紅茶花伝   日付:2000/10/30(Mon) 21:45 大変御無沙汰をして居ります。 紅茶花伝です。 いつものソフトで、 動作確認致しましたところ、 β6までと同じ症状の、 音のテンポがおそい、 もしくはマチマチである、 というものが出ました。 家にあるPV866MHzマシンでも、 やってみたのですが、 やはり、英伝V,英伝Wともに 音が激遅でした。 いろいろと、設定を変えては見たのですが、 一向に改善されませんでした。 Versionは7.1です。 Main.iniのSound86部分は, [Sound86] HQ=0 Late=600 FmVol=20 SsgVol=20 RhythmVol=20 PcmVol=20 Pcm86Vol=20 IntLevel=3 IoAdr=0 となっています。 また、それに伴ってキャラの動きが遅いです。 あとGraphic系では、その英伝V,Wでは、 立ち上がると設定画面が出てきます。 その画面でカーソル(Graphicの枠)が、 出るはずなのですが,β7.1になってその枠 ガでなくなってしまいました。 何かおかしい点がありましたら、 教えていただけませんでしょうか? LED>やっとこさ以前に紅茶花伝さんに頂いた資料でGDCの描画コマンド LED>実装中です... お役に立つことができまして,大変嬉しいです。 開発Staffの皆様、 これからも、頑張ってください。 また、何かありましたら, ご報告致します。 -------------------------------------------------------------------------------- Windows2000とSCSI4CD.NHW 名前:浜徹   日付:2000/10/30(Mon) 18:16 先日、Windows2000に触れる機会があったので試してみたのですが まだWINASPIが標準でサポートされていないんですね。-_-; WindowsNT用のASPIレイヤをインストールするとどうやら一応は 使えるようです。 Windows2000用ASPIレイヤって存在するのでしょうか?? #Windows2000ってMicrosoft SynthがMIDIデバイスとして使えるん #ですね…。 -------------------------------------------------------------------------------- グラフィック関連 名前:るい   日付:2000/10/30(Mon) 15:05 T98-NextってGRCGやECGは実装してるんですか? -------------------------------------------------------------------------------- You-C様へ 名前:浜徹   日付:2000/10/30(Mon) 13:02 >うちの環境では、浜徹さまのプラグインを使用してMIDI演奏できてます。 >インテリジェントモードにチェックを入れたままでです。 You-C様、ちょっとこの件で教えていただきたいことがあるのですが。 1.RS-232Cプラグインの使用の有無  RS-MIDIをサポートしているソフトの場合、自動認識でRS側を誤認識  してしまってMPU側にデータを出さない可能性がありますので。 2.レモンエンジェル側の設定  「MIDI(GS音源)」(kitty様報告より)を選んだだけで鳴った  のでしょうか? あと >場違いかもしれませんが、この場を借りて報告させて頂きます。 わざわざどうも。あんな無芸^^;なページですから好きにしてやって ください。 -------------------------------------------------------------------------------- れすです 名前:LED   日付:2000/10/30(Mon) 11:49 やっとこさ以前に紅茶花伝さんに頂いた資料でGDCの描画コマンド 実装中です... ○まったり天使さん Next.txtは今回私が修正したのですがすっかり忘れていました(^^; YUKIさんよろしくお願いします。 ○RUCさん 動作報告ありがとうございます。 ○Hikkeyさん 感想ありがとうございます。 7.1BetaでWindows2000用のFD Converterのコードを追加したのですが 動きませんか?(^^; もうちょっと調べてみます。 ○Qさん 単純ミスって気づきにくいものですよね。 ・名前がFONT.BMPである ・サイズは524,320Bytes ・DeviceフォルダまたはNext.exeと同じフォルダにある。 ・ペイントブラシとかで開くとちゃんと文字が描いてある。 チェックしてみて下さい。 ○けんきちさん この手の困ったときは http://www.webtech.co.jp/undoc/index.html をみれば解決すると思います -------------------------------------------------------------------------------- スクリーンモード? 名前:けんきち   日付:2000/10/30(Mon) 08:33 ダウンロードさせていただきました。すんごいですね(感動)!! が、昔VBで作ったのが動かない。VB5自体を入れてみたけど起動しない。 C6が動いたので、作り直そうと思ったが、全然覚えとらん。。。 スクリーンの切り替え(裏画面?)って、割り込みじゃないですよね? どっかのポートに値をセットするんでしたっけ? ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。 -------------------------------------------------------------------------------- 漢字が出ないのですが 名前:Q   日付:2000/10/30(Mon) 03:31 はじめまして。 T98-Nextを使ってみたのですが、どうもFONT.BMPが認識されてないようで 全角文字が表示されません。 フォントファイルはFontMaker98で作成したのですが、 Neko Project IIを導入してみてそちらにコピーしてみたら 普通に認識されたので、ファイル自体は問題ないと思うのですけど・・・。 Deviceフォルダの中に入れておけばいいんですよね? なんかいかにもケアレスミスっぽいのですが(^^;)、いろいろ試しましたが 原因がわかりません。 何かありそうな原因とか考えられますでしょうか? それ以外は結構快適に動いてるのでなんとかしたいのですがー。 -------------------------------------------------------------------------------- Sound86の新版 名前:るい   日付:2000/10/30(Mon) 01:57 また新たに動くソフトが増えました。 「クイズ おさるだウッキー」と「MobileDelivery」が 動くようになりましたが・・・終了時に止まってしまいますね。 どっちも同人ゲームです。もしかしたら持ってる人がいるかも。 「おしおきキライ2」はロゴで止まってしまいます。 #マニアックなゲームばかりで参考にならないかも・・・ -------------------------------------------------------------------------------- AtaGoさんへ 名前:あさび〜   日付:2000/10/29(Sun) 18:41 いや、anexで十分に動くんですよ(^^; で、もしよろしければNEXTにも対応して欲しいなぁ・・・・ という、わがままです(爆) -------------------------------------------------------------------------------- 音源の問題 名前:AtaGO   日付:2000/10/29(Sun) 13:19 >あさび〜さん とりあえず、Neko ProjectIIを試してみてはいかがでしょ。 -------------------------------------------------------------------------------- 動きました〜 名前:孫鶴   日付:2000/10/29(Sun) 13:15 ハーレムブレイドの PCM が発音するようになりました。 ありがとうございます! >ルナドン2 DOS のころは 15MBのRAMDISKを作って、起動時のバッチファイルで セーブファイルを丸ごとRAMドライブ化して使ってました。 そうか、プロテクトを外していたからディスク要求に気づかなかった です。 メルクリウスプリティーはアサイン命令で、ファーランド系は隠し ファイルを HDD に入れてしまうことで回避できましたが、さすがに こう簡単にはいきませんよね(^^; -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:あさび〜   日付:2000/10/29(Sun) 11:43 >それはSSGの発音(ドラム系のね)と同時にリズム音源も発音するという奴>でデフォルトではONになってませんでしたっけ。 onになってました(汗 ご指摘どうも。で、はずして聞いてみたらanexと同じように聞こえました。 で、nextの方は鳴るべきところでやっぱり音が鳴ってない・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- FMPMD2000の打楽器系の音 名前:るい   日付:2000/10/29(Sun) 02:23 >FMPMD2000と比較して、打楽器系の音が違う音に置き換わってたり これってSSGですよね? よく憶えていませんがFMPMDの設定にSSGの打楽器系の奴があったと思うんですけど それはSSGの発音(ドラム系のね)と同時にリズム音源も発音するという奴でデフォルトではONになってませんでしたっけ。 もちろんそれだったら音は違います。 -------------------------------------------------------------------------------- Angel'Haloの動作報告! それと・・・・ 名前:あさび〜   日付:2000/10/29(Sun) 01:17 あたらしい、86音源デバイスをDLしてやってみたら動きました。 対応ありがとうございました。 それで今度は(ぉ クリスタルソフトのVirginAngelについてです。 このゲーム、いろいろな音源に対応してます。列挙してみます。 1.26kボードでPSGPCMを使用しません(v30マシン用) 2.26kボードでPSGPCMを使用する 3.86ボードでPCMを使用する 4.86ボードを26k互換モードで使用する 5.スピークボードでPCMを使用する 6.スピークボードを26k互換モードで使用する 7.FM音源を使用しない 以前のverのNEXTでは3,4,5,6,が挙動不審でした(笑 固まったり、中には起動できてもミュージックモードにはいれなかったり・・・。 で、最新の86デバイスでやってみたら「動き」ました。 ですが、お世辞にも音がいいとは言えない始末・・・・(泣 anexや、FMPMD2000の方がいいや・・・ということになってしまいました。 音の方の症状は、FMPMD2000と比較して、打楽器系の音が違う音に置き換わってたり、本来音がなるはずのところが鳴っていなかったりいろいろです。 よろしければ対応お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめて使わせて貰いました。 名前:Hikkey   日付:2000/10/28(Sat) 22:31 T98NEXTの制作者の皆様 & ユーザーの皆様。どうも始めまして。 久々に、98ゲームで遊ぼうと思って、折角ならエミュレーターで動かせば面白いし、新しい感動も有るだろうと思い、早速使わせて貰いました。 思っていた以上に、良いできでびっくりしています。なんでも、Windows起動にも挑戦という志の高さも凄いと関心しています。これからも開発がんばってください。 でも、今のバージョンでは、Windows2000上ではデバイスの互換性が低いのですね。CD-ROMの直接アクセスも出来ないようですし、FDDからイメージ吸い出しも出来ないようなので・・・まあ、そんなOSでエミュレーター動かすなって話なんでしょうが(笑) でも、完成度は凄い高いと思っていますので、早くエミュレーターでWindowsの懐かしい画面が見られる日を楽しみにしています。 -------------------------------------------------------------------------------- SOUND86 名前:YUKI   日付:2000/10/28(Sat) 15:05 こんにちは、YUKIです。 SOUND86修正しました。 「痕」「ハーレムブレード」「ViperCTR」「PCMPLAY」でPCMを確認。 動くようになってみたら、音質がいまいちですね ^^;;; 高速&高音質なレートコンバータ考えなきゃ・・・ それと、「AngelHalo」のバグも直しておきました。 報告お待ちしてます。 ではでは http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/sound86.lzh -------------------------------------------------------------------------------- RS-232C001028 名前:SHOMI   日付:2000/10/28(Sat) 01:03 IOポート37hによる割り込みマスク設定に対応しました http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- SYSTEM001027 名前:LED   日付:2000/10/27(Fri) 23:45 SYSTEMの修正差分です。 SHOMIさんからバグ報告頂いていました SHOMIさんのRS232Cデバイスの支障にならないようにUPしておきます http://members.fortunecity.com/ngt98/SYSTEM001027_B.LZH GDC修正差分 http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001027_B.LZH http://members.fortunecity.com/ngt98/SYSTEM001027_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- LEDさんへ… 名前:RUC   日付:2000/10/27(Fri) 23:12 早い対応、ありがとうございます。 フィルス、動作確認できました。 また不都合が出ましたら報告させていただきます〜 いじょ -------------------------------------------------------------------------------- 動作異常なのでとりあえずご報告を・・・ 名前:あさび〜   日付:2000/10/27(Fri) 22:34 どもはじめまして ActiveソフトのAngel' Haloというゲームが動きません。 まず、順をおって説明します。 とりあえず以前のverでは動いてました。 で、Nextの最新版がでたので、同じ設定で(86音源)やってみました。 「げ、うごかねぇ・・・」 ということです。 で、ここの掲示板をぼ〜と眺めてきずいたのですが、音源等に問題がありそうだなと、気づきました。 んで、26k音源の方にかえたらあっさり動いて拍子抜け・・・ まずはご報告を・・・。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:SHOMI   日付:2000/10/27(Fri) 22:21 You-Cさま> >T98-NEXTの追加モジュールがおいてあるページへ >リンクを張ってもよろしいでしょうか? あんな中途半端なモジュールでもリンク張ってくださるんですか(^^; もちろんいいですよ。 -------------------------------------------------------------------------------- 浜徹さまへ。 名前:You-C   日付:2000/10/27(Fri) 21:51 リンク張らせて頂きました。 場違いかもしれませんが、この場を借りて報告させて頂きます。 それと、 > レモンエンジェルが対応するインターフェースは 26k,86,MPU-98,RS-MIDI,SB(FM音源)に対応していたと思います。 #PCMだけなら、Mate-X等のアレにも対応したような……。 うちの環境では、浜徹さまのプラグインを使用してMIDI演奏できてます。 インテリジェントモードにチェックを入れたままでです。 母艦(?)にはシリアルポートCOM1にRoland SC-88を接続しています。 一応DirectXのアレでも演奏してみましたが、問題なさそうです。 ◎SHOMI様 T98-NEXTの追加モジュールがおいてあるページへ リンクを張ってもよろしいでしょうか? 自分のHP(?)にリンクがあると、何かと行きやすいので……(汗) よろしくお願いいたします。 ◎LEDさま > HDの第二ドライブからの起動が出来ないようです。 HDD1、HDD2の両方にHDimageを組み込んでいると大丈夫なようです。 #HDD2をスレーブに設定してあるのなら、正常な動作なのかも? #……あれ? 途中まで起動するのは何故でしょう……。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- kittyさんへ 名前:浜徹   日付:2000/10/27(Fri) 17:11 >レモンエンジェルが対応するインターフェースは、不明なのです…。 うーん。こまったな。 >当方の環境は、Roland SC-88ProをCOM1で接続しています。 ひょっとしてRS-MIDIで動いてる可能性もあるのでSHOMI様の RSドライバを試してみるのも手かも。 使用前にWindows側のシリアルMIDIドライバを外す必要がある と思います。 #私のMIDIはSoundBlaster用ドータボードタイプなのでRS-232C #経由のアクセスが出来ず、自分では試せません。 -------------------------------------------------------------------------------- GDC001027 名前:LED   日付:2000/10/27(Fri) 09:46 一応、フィルスノーン半角化けの修正版です。 http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001027_B.LZH ○よこやえりなさん >BIOSは本来、ハードウェアの細かい違いに依存しない為にあるので、 そりゃそうなのですが98の場合ハードウェアも結構上位互換を保っていますよね この場合9821のBIOSだと描画される箇所が多くなっていると言うことは T98-NextはGDCの描画系のコマンドをまだ盛り込んでいないので 9821のBIOSはGDCの描画コマンドを使用せず直接VRAMに書き込んでいて 9801のBIOSはGDCの描画コマンドをよく使用して描画しているんです。 9821クラスになると描画する物によってはGDCを使わなくとも CPUが直接データを書き込んだ方が描画速度が速くなるんでしょうね(^^; http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001027_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- BIOSの違い 名前:よこやえりな   日付:2000/10/27(Fri) 08:54 BIOSは本来、ハードウェアの細かい違いに依存しない為にあるので、 機種によって処理が違うのはむしろ当然な気がするのですが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 小さな要望 名前:まったり天使   日付:2000/10/26(Thu) 20:45 以前に智猫さんが指摘されていた マウスキャプチャーのキー変更(F11+F10→F12+F8)についてですが、 7.1Betaはマイナーバージョンアップだからか、Next.TXTの修正はなかったようですね。 次版での修正をよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:LED   日付:2000/10/26(Thu) 18:45 ○内緒さん 全然気付きませんでした(^^ 後で見ておきます ○Kulaveさん FD直接アクセスだからといってプロテクトは回避できません。 そういうものです(^^;改善は出来ません(しない、のではなく不可能) 余談 今日BIOS吸い出しツール作ってて気が付いたのですが 吸い出し元の機種によって随分BIOSのコードって違うんですね〜 例えば9821Xa13で吸い出したBIOS.ROMだとMIMPI V3の画面も ある程度出ましたし、FILMTNの枠も立体的に表示されてました。 9801DAのROMだと殆どダメなのにね〜 -------------------------------------------------------------------------------- LD2の起動 名前:Kulave   日付:2000/10/26(Thu) 16:41 こんにちは、少し前にお世話になったKulaveです。 恐らく誰も試さないであろうルナティックドーン2について質問します このゲームプロテクトがかかっていて、起動時にディスクを要求するんで 言い方変だけど、FDのイメージではなくて、 本当のFDDをNEXTで使うようにして、本物のゲームディスクを入れたのですが どうも、本物のディスクとして認識してくれません これは仕方ないことでしょうか?教えて下さい -------------------------------------------------------------------------------- HDの起動 名前:内緒   日付:2000/10/26(Thu) 16:14 Next7thBeta(7.1も含む)で、 HDの第二ドライブからの起動が出来ないようです。 起動しようとすると ”MSDOS.SYS 読み込み時にエラーが発生しました” となります。 このイメージファイル(.NHD)は第一ドライブでは起動します。 以前、誰かが報告していたらごめん。 -------------------------------------------------------------------------------- 早速、どうもです(〃∇〃)ゞ 名前:kitty   日付:2000/10/26(Thu) 14:03 浜徹さん、早速のご回答ありがとうございます。 レモンエンジェルが対応するインターフェースは、不明なのです…。 ただ、音源選択メニューに「MIDI(GS音源)」とあるだけです。 FMで鳴らしている際、これを選ぶとFMがフェードアウトしますが MIDIデバイスに信号が全く来ないという状況です。 インテリジェントモードを外すとか、FMデバイスを外すとか 八方手を尽くしましたが、ウンともスンともいいません。°°・(;>_<;)・°°。 他のソフトではちゃんと鳴るんですけどねぇ…。相性ですかね? 当方の環境は、Roland SC-88ProをCOM1で接続しています。 -------------------------------------------------------------------------------- sannhe 名前:浜徹   日付:2000/10/26(Thu) 12:05 どうも、MPU98担当?の浜徹です。 >あと、レモンエンジェルのMIDIが鳴らないのですが(再投稿) >原因はMPU86にあるんでしょうかねぇ…? となると犯人は私ですね。^^; でもこれ持って無いんですよねぇ。 まずレモンエンジェルのMIDIはなにをサポートしているのか、 なにを使用しようとしているのか(レモンエンジェル側で設定 できるのか)教えていただけませんか?(RS-MIDI,MPU98,SB16とか) あとはMPU98.NHWの詳細設定でインテリジェントモードを外して みてもらえませんか。 -------------------------------------------------------------------------------- GDC001026 名前:LED   日付:2000/10/26(Thu) 11:18 先のGDC001025_B.LZHの修正で2次障害が出るおそれがあるので もう一度UPしておきます http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001026_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- 残念ながら 名前:kitty   日付:2000/10/26(Thu) 10:09 今まで正常に鳴っていたMERRY GO ROUNDのFMが 7.1BetaのSound86に変更してから鳴らなくなってしまいました…(ノ_<。) あと、レモンエンジェルのMIDIが鳴らないのですが(再投稿) 原因はMPU86にあるんでしょうかねぇ…? Sound86や26kを外しても同じ結果なのですが…。 -------------------------------------------------------------------------------- まだ動きませんが・・・。 名前:百葉箱   日付:2000/10/26(Thu) 08:48  もう一週間くらい前の話になってしまってますが、 T98がどうしても動かない件で皆さんから多くの アドバイスありがとうございました。しかしながら、 まだ動作成功には至らず、唯一できたことといえば、 T98−NEXTでGR−DOSのプロンプトまで到達した というくらいです。こればっかりやってるわけにも いかないので、暫らく休止します、では。 -------------------------------------------------------------------------------- 7.1Beta の Sound86 名前:YUKI   日付:2000/10/26(Thu) 02:53 こんにちは、YUKIです。 ひょっとすると・・・ よくないです 苦笑) 申し訳ありませんが、前版のSound86でも問題無いので、そちらをお試しください。 今版で、やけになって、I/Fを少しいじったのでそれが良くないみたいです 笑) では http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/next_rb7.lzh -------------------------------------------------------------------------------- レスありがとうございます 名前:孫鶴   日付:2000/10/25(Wed) 23:59 >フォーマットの判別にIPL領域を参照しているから レスありがとうございます。早速訊いてみます。 β7.1をダウンロードしましたが、ハーレムブレイドのOPに流れる PCM音が出なくなりました。 またマシンの不調かもしれませんので、一晩寝かせてから再報告したいと 思います。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- GDC関係 名前:RUC   日付:2000/10/25(Wed) 23:54 どもです。 下のGDC、試しました。 RPGツクールの方は直っていました。>コープスパーティで確認 がフィルスノーンの方はだめでした。 同じフォントを使ってT98の方でも試しましたが、 こちらは大丈夫でした。 フォントはVacuumFont98をつかって98実機(Xa20)から吸い出したものです。 では -------------------------------------------------------------------------------- 直ってました! 名前:WING ZERO   日付:2000/10/25(Wed) 20:59 半角文字のほうは直りました! あとはSound86関係のバグと 7.1になって急におかしくなったキーまわりだけですね -------------------------------------------------------------------------------- FONTの件 名前:るい   日付:2000/10/25(Wed) 14:22 解決しました。 前はT98のやつを使っていましたがWindowsのフォントから作成しなおすと うまく表示されるようになりました。 #「FONT」という文字をタイトルに入れると、ちょっと前にここのボードが #荒れていたときの書き込みを思い出して、どきっとしました。 -------------------------------------------------------------------------------- GDC修正版 名前:LED   日付:2000/10/25(Wed) 14:03 これでRPGつくーるは直っていると思います。 「○立新人物語」で確認(ぉ CG-Windowにバグありました(^^; http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC001025_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。 名前:hin   日付:2000/10/25(Wed) 13:23 _e_管理人のhinです。 YUKIさん、リンクの件快諾していただきありがとうございます。 早速「T98-Next 7.1 Beta」リリース情報を追加させていただきます。 これからもよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- おはようございます。 名前:YUKI   日付:2000/10/25(Wed) 12:37 あさねぼうYUKIです。 To hinさん >はじめまして、エミュニュース _e_ の管理人hinと申します。 はじめまして、YUKIです。 リンクはOKです。 しかし、近日中に引越しの予定がありますので、御注意ください ^^;; さしあたってこれだけですが、ではまた♪ -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:LED   日付:2000/10/25(Wed) 10:16 ○RUCさん フィルスノーン>調査しておきます。FONT.BMPはどうやって作られましたか? ぷよぷよ通>256色関連のゲームはまだまだです(^^; 今のところ動作しそうな256物 ・プリンスオブペルシャ2 ・アリスの256色物(夢幻泡影、実写あゆみ)※Sound26kで使用する ・神王伝説クリスタニア ○You-Cさん フォーマットはリリース直前で何とか間に合いました。 ベタファイルのフォーマットは出来ないようにしているのですが(^^; NFDだとサイズが変化するようなフォーマットにも対応しています (1.2Mを1.44Mでフォーマットし直すとか) GR-DOSのキー入力は私の手元のでは直ってないのですけど(^^; ○hinさん ご苦労様です ページのリンクの件はよくわからないので、追ってYUKIさんから コメントあると思います。 ○WING ZEROさん KCG絡みをちょっと触ったので直るのを密かに期待してたのですが(^^; 毎回報告ありがとうございます。 RPGつく〜るですが作成されたデータは再配布可能でしたっけ? 問題なければバグ修正用にサンプルを頂きたいのですが ○るいさん FONT.BMPの作成手順はどんなものでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 表示関係色々 名前:るい   日付:2000/10/25(Wed) 08:44 FILMTNグラフィック版ですが7.1に変更したところ枠も表示されるようになりました。 あとこれは導入時からなんですが半角の表示が乱れます。 というのは半角カタカナで表示されるべき文字とは違うのが表示されます。 -------------------------------------------------------------------------------- 7.1β 名前:WING ZERO   日付:2000/10/25(Wed) 07:51 RPGつく〜るですが半角文字が今までは「■」だったのが、 7.1になって 何も表示されなくなりました。 あとSound86使用時に痕をやると キーの入力を受け付けなくなります それ以外のバグは 前と変わっていません。 -------------------------------------------------------------------------------- リリース記事について 名前:hin   日付:2000/10/25(Wed) 04:53 はじめまして、エミュニュース _e_ の管理人hinと申します。 今回の「T98-Next 7.1 Beta」のリリースを当サイトで紹介したいのですが、よろしいでしょうか?。 また、当サイトのリリース情報から、こちらのトップページへ リンクを張らせていただきたいと思っております。 是非リンクさせていただきたいのですが...。 何卒、宜しくお願いいたします。 開発者の方々&モニターの方々の情報交換の場であるべきこの掲示板に、 このような無礼な書き込み、ご容赦ください。 http://www.dreamwater.net/game/eimpact/index.htm -------------------------------------------------------------------------------- フォーマットできました。 名前:You-C   日付:2000/10/25(Wed) 01:05 ◎LEDさま MS−DOSのフォーマッタ:  ○NFD(T98−NEXT形式)  ○HDM(BKDSK等のべたファイル) 魔想志津香のフロッピーディスク専用初期化プログラム:  ○NFD(T98−NEXT形式)  ×HDM(BKDSK等のべたファイル) べたファイルもフォーマット出来たのね(>▽<) ◎YUKIさま GR−DOSでのKEYのバグが直ってました(多分) 実機でもたまに連続でキー入力されることがあったので、 たまにあるKEYのバグっぽい動作は正常な動作かも知れません。 #単にうちのキーボードが壊れているだけだったりして……(謎) http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- 初めまして&動作確認 名前:RUC   日付:2000/10/25(Wed) 00:35 はじめまして、T98の時から使ってはいましたが掲示板に書き込むのは はじめてのRUCともうします。 7.1ベータを落として動作確認をしましたので報告します。 DSなぞぷよ>旧版のSOUND86.NHWでは動きましたが、7.1版のでは 画面は表示されますがキー入力ができません。>SOUND26K.NHWでは動きました。 フィルスノーン>半角文字が重なる。これはフォントの問題かも… ぷよぷよ通>画面表示されず…。ゲーム画面に切り替わるときにビープ音 がして止まります。 ほかにもいろいろ試しましたが目立った問題点は今のところないかな… それでは… -------------------------------------------------------------------------------- 失敗 名前:LED   日付:2000/10/24(Tue) 16:51 >バグ修正(某所で話題のマカダム(笑)とか、Info(r)mationとか) マカダムは今開発中のNext.exeじゃないと動かないんだった(^^; タイトルまでは見れます。(ぉ -------------------------------------------------------------------------------- T98-Next 7.1 Beta 名前:LED   日付:2000/10/24(Tue) 16:36 と言うわけで7.1BetaはDeviceの修正のみです。 主な変更点は ・Sound26K追加 ゲームとかで止まった時に使う(^^; Sound86と同時使用できません。 ・GDC KCGの変更でFONT.BMP以外でVirtual98と同じFONT.ROMも フォントとして使えるようになっています。 バグ修正(FEPのステータス表示とか) ・DISK 掲示板にUPしたのと同じFD直接アクセスモードを実装しています 今回はWindows2000でもFD直接アクセスは可能です。 フルスクリーンでFDD交換出来るようになりました。(F10+F5,F6) バグ修正(某所で話題のマカダム(笑)とか、Info(r)mationとか) ・SYSTEM バグ修正(SHOMIさん指摘分) というバージョンです(^^ -------------------------------------------------------------------------------- T98-Next 7.1 Beta 公開 名前:YUKI   日付:2000/10/24(Tue) 15:44 こんんちは、YUKIです。 苦肉の策の 7.1 Beta 出ました。 NEXT.EXEが同じでも、デバイスが換わるとこんなにも変わるんですね ^^) ご意見ご感想お待ちしてます。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:のざっP〜   日付:2000/10/24(Tue) 12:34 FILMTNの件、ありがとうございます。 NP2のツールを使わせてもらおうと思います。 ※GLIO だったんですね〜 -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:LED   日付:2000/10/24(Tue) 10:45 ○のざっP〜さん 既にフォロー入ってますけど実機BIOSを使って下さい 吸い出しツールは準備中なので他のエミュレータさんのを使って下さい(^^; Virtual98、NP2等のツールが使えると思います。 ○You-Cさん (大汗) 調査しておきます ○孫鶴さん 多分DiskExplorerがフォーマットの判別にIPL領域を参照しているからだと 思います。昔Artdink系のFDイメージがDiskExplorerで読めなかった記憶が あります。junnnoさんに聞かれてみてはいかがでしょう? ○るいさん ウチではこんな風になってますけど(^^; http://www2.csc.ne.jp/~t98next/led/filmtn.gif でも枠が出ないってのも心当たりがあるので(多分YUKIさんが) 調査ですね(YUKIさんが)。(^^; -------------------------------------------------------------------------------- Re:128MBの壁? 名前:クシナダ   日付:2000/10/24(Tue) 09:58 御回答ありがとうございます。 私も残容量の問題で128MBしかやったこと無いんですよ。(^^; HDDドライヴ欲しい・・・(金欠) -------------------------------------------------------------------------------- 128MBの壁? 名前:YUKI   日付:2000/10/24(Tue) 05:30 To クシナダさん 128MBを推奨している理由は、YUKIがT98を作っていた時に、(SASIの上限は128MB)ってところからきています。 128MBでいつもデバッグしていましたので、128MBは実績があるだけです。 しかし、「もっとでかくても大丈夫」ということがわかり、後から拡張しました。 YUKIは、ディスクスペースの関係で、数回しか128MB以上はためしていませんが、今まで動いているのなら、突然おかしなことは起こらないと思いますし、気にしなくていいと思います。 要は、「よくデバッグしていない追加機能」ということです ^^;;; ところで、128MB以上のTHD形式HDDで障害が出た方っていますか? -------------------------------------------------------------------------------- RS-232CデバイスDLページ 名前:SHOMI   日付:2000/10/24(Tue) 04:10 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ に作りました。 T98-Nextのページにリンクを張ってもいいですか?>YUKIさま DLする人は本体持ってるだろうからリンクたどってくる人いないと思うけど(^^; You-Cさま> >MIMPIV4でMIDIが鳴りました。 動作報告ありがとうございます。 まだ二人目(^^; >「電波…届いたよ。瑠璃子さん」壊れてみるのも一興かも知れません。 >#雫のMIDIドライバ、MMDRはRS-MIDIに対応してますから(笑) DOS版の雫持ってるんですか? いいなぁ〜 #親戚から「祐くん」と呼ばれてたりするSHOMIでした #今日レポート提出日なのにネットで現実逃避中(^^; http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3384/ -------------------------------------------------------------------------------- 素朴な疑問fromT98 名前:クシナダ   日付:2000/10/24(Tue) 02:52 「128MB で使用することを強く推奨します。」 と有るのですが、極端な表現にすると「128以外では責任持たんぞ」ってことですか? そうだとしたら、下手にデカイサイズのthd作るより128MBのthdでいくつかに分けた方法のが安全・・・? (過去ログ既出でしたらゴメンナサイ) -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:YUKI   日付:2000/10/24(Tue) 02:07 こんにちは、YUKIです。 To はっしーさん T98では一般的なメモリドライバは使えません。 #T98-NEXTでは使用可能です。 T98には、専用メモリドライバがありますのでそれをお試しください。(TOOL.LZH内にあります) さしあたって、以下のように変更したらどうでしょか? BUFFERS=1 FILES=10 LASTDRIVE=D これだけで、結構あくと思います。 それでも駄目なら、T98がおかしい?ので、T98-NEXTでお試しください。 #ディスクイメージ(FD、HD両方)やフォントファイルなど、全て互換しているので、導入は楽ちんだと思います。 To るいさん > どうやって実装するんだろ。 インテルのソフトウエアマニュアル見ながら、書いてあるとおりに実装します。笑) 「気合」が在れば、どなたでもできると思いますよ♪ #並大抵の気合じゃないですけどね ^^;;; To のざっP〜さん、You-Cさん FILMTN-2.45の件報告ありがとうございます。 これから見てみます。 To 孫鶴さん YUKIには、わかりません 爆) LEDさ〜ん HELP! ^^;;; -------------------------------------------------------------------------------- もうちょっとなんですが・・・ 名前:はっしー   日付:2000/10/24(Tue) 01:11 こんばんは. 初心者らしく、あいかわらず四苦八苦してます.^_^; 皆様のおかげで、かなりいいところまでいきました. システム立ち上げとHDのフォーマット、ファイルの コピーまでは上手くいったのですが、いよいよゲーム を起動させようとしたところ、起動途中でハングアップ してしまいました.マウスドライバを組み込む手前で 止まっているのでメモリが足りないのだと思います. そこで、システムイメージにhimem.sysを組み込もうと したのですが、今度はブート中に[break]という赤い表示 が出て、止まってしまいました.configは以下の通りです. どこを直せばよいのでしょうか? BUFFERS=20,0 FILES=40 DOS=UMB LASTDRIVE=H SHELL=A:\COMMAND.COM /P DEVICE=A:\HIMEM.SYS DEVICE=A:\EMM386.EXE /UMB rem DEVICEHIGH=A:\RSDRV.SYS rem DEVICEHIGH=A:\KKCFUNC.SYS DOS=HIGH -------------------------------------------------------------------------------- GLIO 名前:るい   日付:2000/10/24(Tue) 00:50 懐かしい響きですね・・・ 私もFILMTNグラフィック版が使いたかったので実機からBIOSを吸い出しましたが やっぱり枠が表示されませんでした。 一応、重いですが動作します。 -------------------------------------------------------------------------------- re>そういえば・・・ 名前:るい   日付:2000/10/24(Tue) 00:44 >T98は80286+80287の8MHz系CPUのエミュレーションで、 >T98Nextは80386の10MHz系CPUのエミュレーションなのに >ゲームによってはT98のほうが処理が軽いときがあるんですが、なぜですか? 以前、どなたかが書かれてましたが・・・ CPUとしては80386が80286より速いですがこれは80386は新機能追加 (32ビット化や仮想86モードの追加など・・・386SXのアドレスバスは16ビットですが) とともに高速化もはかられています。 しかしT98-Nextは現段階では作者さんもおっしゃっている通りCPUの機能は 実現しているけど高速化ははかられていません。 また仮想86モードで動作しているときなどは特に遅いです。 これは実機でも仮想86モードのほうが遅いです。 (特にI/O関係が) EMM386.EXEなどの仮想86モードを利用したドライバを使用していませんか? もちろんVEM486も仮想86モードで動作します。 こんな感じでしょうか?>作者様 #うーん・・・T98-Nextって仮想86モードも実装してるんですよね・・・ #すごいなぁ。どうやって実装するんだろ。 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:You-C   日付:2000/10/24(Tue) 00:21 ◎YUKIさん リンク許可ありがとうございます。 数日中にリンクさせていただきます。 最近、寝不足気味なので体調が万全になり次第〜…(汗) ◎のざっP〜様  LEDさん>  FILMTNのグラフィック版はGLIO使っているので  T98-Nextでは実機BIOSの組み込みが必要です とのことです。某掲示板で書かれていました(^−^) ◎SHOMIさん MIMPIV4でMIDIが鳴りました。 「エミュレータからダイレクトにデータが?!」 シリアルポートのピン(オス)に直にふれればPC-98の鼓動が……。 「電波…届いたよ。瑠璃子さん」壊れてみるのも一興かも知れません。 #雫のMIDIドライバ、MMDRはRS-MIDIに対応してますから(笑) 以上、徹夜明けで壊れ気味のYou−Cでした。 追記:さん、様は気の向くままにつけてます(汗) http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- 此処で書くべき事じゃないかもしれませんが 名前:孫鶴   日付:2000/10/24(Tue) 00:17 EDITDISKを用いてイメージファイルを覗きたいときなんですが、 たまに内容が全く見えないディスクがあります。 DOS上から覗くことができるディスクなんですが、何故なのでしょうか? 具体名を挙げると、 KOEIの伊忍道とか三國志2・3のユーザーディスクなどです。 セーブデータの解析をやるつもりだったのですが、EDITDISKから抜け ないのでエミュレーター内にてバイナリエディタを起動して見てます。 -------------------------------------------------------------------------------- そういえば・・・ 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/23(Mon) 23:53 T98は80286+80287の8MHz系CPUのエミュレーションで、 T98Nextは80386の10MHz系CPUのエミュレーションなのに ゲームによってはT98のほうが処理が軽いときがあるんですが、なぜですか? -------------------------------------------------------------------------------- 怪しい起動ディスクの作成方法。 名前:You-C   日付:2000/10/23(Mon) 23:52 GR-DOS FDimageに、 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm 魔想志津香のフロッピーディスク専用初期化プログラムを http://www.vector.co.jp/soft/dos/game/se014124.html DiskExplorerでFDimageに書き込みます。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/ そのFDimageをエミュレータのFDD1にセットし、 FDD2にブランクディスクを作成しセットします。 エミュレータをFDDから起動し、 SFMT -M -P B: でフォーマットを開始。 そのまま放置しておくとGR-DOSが割り込みをかけて(恐らく) ハングアップするので、何でも良いのでキーを連打し、 フォーマットが終了するまで割り込みをさせないよう誤魔化します。 フォーマットが終了したら、エミュレータを終了させます。 あとは、以前作成したFDimageから "IO.SYS","MSDOS.SYS","COMMAND.COM"を取り出し、 先ほどフォーマットしたFDimageに "IO.SYS">"MSDOS.SYS">"COMMAND.COM"の順に書き込めば作業終了です。 自分は以上の手順でMS-DOSが起動しました。 Neko Project IIで……(汗) T98-Nextだとフォーマット可能なFDと認識してくれませんでした(泣) FDimageの作成が完了したら、VFICで他の形式にコンバートしてください。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- またまた修正 名前:SHOMI   日付:2000/10/23(Mon) 23:08 まだリセット時に送受信が停止する可能性があったのを修正(^^; http://www3.nsknet.or.jp/~shomi/win95/RS232C001023.LZH http://www3.nsknet.or.jp/~shomi/win95/RS232C001023.LZH -------------------------------------------------------------------------------- FILMTNを実行した際… 名前:のざっP〜   日付:2000/10/23(Mon) 18:32 こんにちは、のざっP〜と申します。 T98-Next 7th を楽しく使わせて頂いています。 今回BBSに書き込みをされて頂いた理由は、FILMEN(ファイル管理) を実行した際、CPU ERROR と左上の画面に出力されたので、御報告したし だいです。(ハードディスクのイメージが1つの時) ※FILMTNのバージョンは、2.45 だと思いました。  ハードディスクのイメージを2つ設定した際は、CPU ERROR が出力  されず、ハードディスクのランプがついたまま停止してしまいました。 -------------------------------------------------------------------------------- GR-DOS 名前:YUKI   日付:2000/10/23(Mon) 18:31 こんにちは、YUKIです。 To You-Cさん > T98-Nextのページへリンクさせてもよろしいでしょうか。 OKですよ♪ で、さっそくGR-DOSためしたら、Keyがバグってる・・・ このバグ、一部のゲームとかでも発生しているんだよなぁ 苦笑) いまから、対応します。 To なかおさん、百葉箱さん IPLできるフォーマット済みFDないかなって探してました。 いくつか試しましたが、駄目みたいです。 また、ATでBOOTできるFDをイメージ化して、見えるファイルだけ入れ替えてとか、何とかならないかとためしたが駄目っぽいです。 #BIOS違うからあたりまえ 笑) でも、「No system files」ってでることはPC9801のIPLなので、どうにかなりそうな気がするのですが・・・ #98のメモリマップにあわせてテキスト出力している IO.SYSって、2クラスタから始まっていますか? YUKIも、もうちょっとだけためしてみます。 To すとりんぐさん YUKIは、問題を感じていません。 仮に、表現にとげがあっても問題は中身ですから。 問題解決に前向きに取組む姿勢は、よいと思います。 次版アナウンス 7.1たる版のものがでそうです ^^;;; -------------------------------------------------------------------------------- m(._.)m 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/23(Mon) 17:59 >LEDさん このような発言ばかりで申し訳ありません。 これで最後にします。 LEDさんのおっしゃるところの、『私の発言と意図が完全にはずれている 投稿』とは、どのようなものがありましたか? (他のユーザーさんの気を害さないよう、返信はメールでお願いします。) -------------------------------------------------------------------------------- GR-DOS 名前:You-C   日付:2000/10/23(Mon) 16:48 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm にて GR-DOSシステム転送済みフロッピーディスクイメージの配布をしてます。 これを使用すれば、PC-98実機を持っていない人でも PC-98エミュレータを楽しめます(^−^) ◎YUKI様 GR-DOSフロッピーディスクイメージ配布ページから、 T98-Nextのページへリンクさせてもよろしいでしょうか。 もしよろしければ、↓からも・・・(^−^; http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- フリーのDOS 名前:なかお   日付:2000/10/23(Mon) 15:03 PC/AT機ではフリーのDOSというのがありますが、 これがPC-98でもないかと調べたら GR-DOSとFreeDOS(98)が見つかりました。 GR-DOSの方はページが消えていました。 FreeDOS(98)の方はソースをコンパイルできる環境がいります。 T98とはあまり関係無い話ですみません -------------------------------------------------------------------------------- (^^ゞ 名前:なかお   日付:2000/10/23(Mon) 14:07 説明不足でしたね。 >「売っている初期化済みのFD」のIPLはMSDOSのシステムを読むプログラムを >されていないのが多い為です。 >「MSDOSのFORMATコマンドで初期化済みのFD」ならOKだと思います まさしくMS-DOSのFORMATで初期化しないとダメです。 気をつけないと -------------------------------------------------------------------------------- あうぅ・・・さんが抜けた。 名前:内緒   日付:2000/10/23(Mon) 13:55 連続ゴミレスを増やしてすみません。 YUKIさん、下のカキコ呼び捨てになってしまいました。 すみません。m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- YUKIへの御礼 名前:内緒   日付:2000/10/23(Mon) 13:52 すかさず26Kのデバイスを作って頂いているようで恐れ入ります。 私、またも勘違いしていたようで、HIMEM.SYSが無いととDOSは 拡張メモリを使えないと思っていました。 ゲームが、独自仕様で拡張メモリを使いにいくんですね。納得(^^; -------------------------------------------------------------------------------- えっ?そうなんですか? 名前:内緒   日付:2000/10/23(Mon) 13:43 >「MSDOSのFORMATコマンドで初期化済みのFD」 >IO.SYS,MSDOS.SYS,COMMAND.COM の順番にコピー・・・ 私、”format /b”として、おまじないかけないと 後からシステム転送しても起動ディスクとして使えないと 思っておりました。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:DiskExplorerで起動ディスク 名前:LED   日付:2000/10/23(Mon) 12:58 ちゃちゃです(^^; >初期化済みのFDが売っていますし この場合あまり関係ないかもしれませんが 「売っている初期化済みのFD」をイメージにして >DiskExplorerでIO.SYS,MSDOS.SYS,COMMAND.COMの順番で >書き込んでいけば作成できます。 をしてもダメだと思います。 「売っている初期化済みのFD」のIPLはMSDOSのシステムを読むプログラムを されていないのが多い為です。 「MSDOSのFORMATコマンドで初期化済みのFD」ならOKだと思います -------------------------------------------------------------------------------- DiskExplorerで起動ディスク 名前:なかお   日付:2000/10/23(Mon) 12:51 初期化してすぐのイメージなら DiskExplorerでIO.SYS,MSDOS.SYS,COMMAND.COMの順番で 書き込んでいけば作成できます。 T98-Nextで確認済み 後は初期化したイメージの入手ですね これは誰かに貰っても問題は無いでしょう(多分) 初期化済みのFDが売っていますし -------------------------------------------------------------------------------- やれやれ 名前:LED   日付:2000/10/23(Mon) 11:00 >言いたいことはずばっと言ってください。 ここはT98ユーザーズコミュニティーです。 T98及びT98-Nextの動作報告、感想、要望、雑談等をお願いします。 ○百葉箱さん io.sys、msdos.sys、command.comがあるからといってシステムディスクと して機能すると言うことはありません。 イメージ化した元FDで実機で動かしても同様のメッセージが出るはずです。 実機でシステムディスクを作り直すか、T98-Next上でMS-DOSパッケージを インストール、または運用DISK作成をして下さい(おきまりっ) インストール中リブートでエラー出したりするかもしれませんが概ね問題無いはずです。 ○SHOMIさん デバイス作成ご苦労様です。RS232Cをチェックできるような 機器が無いのでまだ試していませんが色々応用できそうですね ○すとりんぐさん T98やT98-Nextの使用方法についてユーザーさん達の間で色々 解説や討論して貰う分には全く問題ないし、間違った方向に向かわなければ 私は文句付ける気はありません。 (YUKIさん,Diracさんのお考えは解りませんが、多分同じ様な意見だと思います) それと私個人的にすとりんぐさんの発言と意図が完全に外れている投稿が 多数感じられます。 -------------------------------------------------------------------------------- No system files 2 名前:百葉箱   日付:2000/10/23(Mon) 09:10 すとりんぐさん。ご指導有り難うございます。  さて、先ほどの解説についてですが、まず、私の手元に9800の実機は ありません。従って、新規にDOSのシステムFDを作ることは不可能です。 但し、過去に9800を使っていた時代に作成したシステムFDは3枚ほど 手元にあります。(2枚がVer5.0もう一枚はVer6.2)io.sys、msdos.sys、 command.com、最低この3つのファイルは揃っているのは確認済です。 すとりんぐさんの言う”MS−DOSの起動に最低限必要なファイルの 転送された「システム入りディスク」が作成されます。”というのはこのこと だと思うのですが。作成されたBoot.tfdの中身をDiskExplorerで確認したら 先に述べた3つのファイルはちゃんと入っていたのです。  行き詰まってしまってます。・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 言いたいことはずばっと言ってください。 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/23(Mon) 07:47 >智猫 そんなこまごまとときどき現れては頭に来ること言わないで下さい。 さすがの私も堪忍袋の緒が切れますよ。 細かい指摘とか刺って何のことですか!? 言いたいことがあるんだったら私にメールでも送りつけてスパッと言ってください。 そのほうがまだすっきりしますよ。 どんなものが管理人への質問で、どんなものがここにいる皆への質問なのか の区別ぐらいはつきます。 それこそあなたなんかにいわれたくありません。 それでは!! -------------------------------------------------------------------------------- 頭冷やすのに2日程見にくるのあけてましたが 名前:智猫   日付:2000/10/23(Mon) 06:59 >すとりんぐ氏 伝えたいのは細かい指摘にいちいち刺だすなってことです。うちも出しましたが。 ……また煽るようなこと書いてるようなので伝わらないかも知れませんが。 -------------------------------------------------------------------------------- 又はこんな方法が。 名前:クシナダ   日付:2000/10/22(Sun) 23:06 >百葉箱さん ここのリンク集から、PC98エミュレーターの部屋やPC98EmulatorGuide へ行ってみるのも吉です。一通りの手順が書いてます。 もしそれでもわからなかったら、すとりんぐさんに頼りましょう。 >すとりんぐさん 多分原因はサウンドドライバでしょう。 ご指導感謝いたします。・・・、がT98、Windowsには全く影響は出ていないので、 あまり本腰入れなくても大丈夫ですよ(^^; ご迷惑をおかけしました m(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- それは簡単 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/22(Sun) 22:01 >百葉箱さん それはディスクサイズの問題ではないです。 MS−DOSのシステムディスク#1をイメージにするか、システム ディスク#1が手元になければ、以下の手順でディスクを作成し、 そのディスクでイメージ作成を行って下さい。 手順: まず98実機でMS−DOSを起動します。 そして、FDドライブに空きディスクを挿入し、コマンドラインから FORMAT (FDドライブ): /M /S と入力してください。 あとは、画面の指示に従って処理を進めて下さい。 これで、MS−DOSの起動に最低限必要なファイルの転送された「シス テム入りディスク」が作成されます。 #こちらの都合上ここでの解説は簡単に済ませましたが、ご不明な点が #あれば、メールを頂ければそちらで説明いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- No system files 名前:百葉箱   日付:2000/10/22(Sun) 20:27 うまくいきません。 No system files と出てしまいます。イメージ作成に問題があるので しょうか。心当たりがあるとすれば、FDD0をマウントする時の ディスクサイズの指定で「1232」バイトを選択していますが、 私が持っているDOSのFDは9800フォーマットである、 1250304バイトです。助けて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- さらに修正… 名前:SHOMI   日付:2000/10/22(Sun) 16:10 2000/10/22 16:02:36版 リセットすると動作しなくなるのを修正(^^; http://www3.nsknet.or.jp/~shomi/win95/RS232C001022_3.LZH -------------------------------------------------------------------------------- タイマ設定を8251初期化後に行うソフト 名前:SHOMI   日付:2000/10/22(Sun) 13:26 WTERM等、タイマ設定を8251初期化後に行うソフトで RS232C.NHWが0除算で落ちるのを修正 でもまだモデム接続状況確認しろとでてWTERM動きません Windows98SEでMIMPIV4を使ってMIDI再生できましたが Windows2000では今のところMIDI−IF Not Readyと出て動きません 制限ありすぎだね(^^; http://www3.nsknet.or.jp/~shomi/win95/RS232C001022_2.LZH -------------------------------------------------------------------------------- 31.25Kbps設定で 名前:SHOMI   日付:2000/10/22(Sun) 12:09 音源側は38.4Kbpsのまま・・・MIMPIでちゃんとテンポも狂わずに再生できてる API側で近いボーレートにセットしてくれてるのかな?(^^; -------------------------------------------------------------------------------- ちょっとそれは・・・ 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/22(Sun) 08:02 >クシナダさん その症状はT98だけで起こるのでしょうか? T98だけで起こるのでしたら、T98.INI ファイルの以下のセクションが この通りになっているかを確認してみてください。 ※INIファイルをいじる場合は、INIのバックアップをとっておくこと  をおすすめします。 ================================== ;--- Sound --- Sound=1 Midi=1 Reverb Time=0 Reverb Level=0 Fm Rate=441 Fm Speed=15 ;--- Volume --- Fm Volume=0 SSG Volume=-12 Rhythm Volume=-6 ADPCM Volume=0 86PCM Volume=4 BEEP Volume=1 ================================== こうなっていない場合は、この値に変更してみてください。 ※これはT98にのみ影響する設定ですので、Windowsが不安定に  なることはありません。 他のWindowsアプリでも起こるのでしたら、「マルチメディアの設定」 での設定ミスか何かが挙げられますが、これはお使いのPCの詳しい環境が わからないとどうとも言えないので、現段階では何とも言えません。 >LED&YUKIさん 最近の私の発言、でしゃばってますか? (ちょっと気になってます) -------------------------------------------------------------------------------- あ 名前:SHOMI   日付:2000/10/22(Sun) 02:06 1msごとだから8000bpsの間違いだ(^^; でもほかのウィンドウをいじったりすると演奏ふらつくので 作業中のBGMを鳴らすのには向いてないです -------------------------------------------------------------------------------- ちなみに 名前:SHOMI   日付:2000/10/22(Sun) 01:01 MIMPIを動作させるときは31.25Kbpsでは動きませんので オプションに/I31を指定して38.4Kbpsをお使いください -------------------------------------------------------------------------------- とりあえずMIMPIV4動作可能版 名前:SHOMI   日付:2000/10/22(Sun) 00:45 ブレーク信号検出等一部未実装ですが、 RS232C.NHWのMIMPIV4動作可能版ができましたのでアップします MIMPIのインターフェイス検出対策で受信データ読込時に 1msウェイトを入れているので受信が1000bps以上出せないですが(^^; http://www3.nsknet.or.jp/~shomi/win95/RS232C001022.LZH -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございました! 名前:GZJ100W   日付:2000/10/22(Sun) 00:25 お返事が遅くなってすみません。(学校が忙しかったので) 気がつけば1週間たってました(汗) >フォント う〜む、どうしてでしょう?もう一度吸い出しなおしてみます。 >全画面表示 全画面表示はどうやら別に原因があったらしく、正常動作しました(汗) >その他 それと、新たに質問(動作確認?)です。98用の音源ドライバーの FPD(Ver2.61)起動して音楽を鳴らそうとするとウィンドウズのス タックエラーが起きてT98Next自体が落ちてしまいます。 すとりんぐさん、LEDさん、レスありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- 全体です。(^^; 名前:クシナダ   日付:2000/10/21(Sat) 23:43 PCMからFM、MIDIときてBEEP音まで出ないんス。(全音源です) T98でエラーは出たこと無いんで、無視しても大丈夫なレベルじゃないでしょうか(^^; -------------------------------------------------------------------------------- すとりんぐ 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/21(Sat) 17:01 下の書き込みで自粛するとか言っておきながらまたまた書き込んでしまった すとりんぐです。 たぶん、この発言はこのBBSの趣旨に合っていると思いますので。 >クシナダさん BGMというのはMIDIですかFMエミュレーションですか? 私のPCも月に20回はエラー起こしますので(マテ)、そういった エラーの類には場慣れしてます(謎)。 -------------------------------------------------------------------------------- 話すり替え。 名前:クシナダ   日付:2000/10/21(Sat) 16:51 今までT98使ってて、差し支えなかったので黙ってましたが、 最初起動したときにはBGM流れず、Alt+Tabで一回切り替えると流れてきます。 確か他のアプリでも似たようなことが有ったので、私のPCの設定上の問題だとは思いますが・・・ 文頭に書いたとおり、全然差し支えないんで。 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:YUKI   日付:2000/10/21(Sat) 16:33 こんにちは、YUKIです。 最近、喧嘩っ早い 謎)「T98ユーザーズコミュニティー」です ^^;; とりあえず、YUKIの思想です。 ・いちいち頭にこない ・気にしない ・情報の内容を最優先とする ということです。 書き込みを自粛したり、言いたい事を黙っている必要はありません。 ただし、「言いたい事」の解釈として以下のとおりです。 「こんな障害の回避法があるよ」「こんな方法もあるよ」「私だけかもしれませんが、こんな問題が出ます T_T」「ログみたのですが、こんなことすらわかりません」 ということです。 YUKIの今の書き込みも、本来するべきでない書き込みですが、方向性を誤らないための、最小限の書き込みとご理解ください。 まぁ、なんだかんだ言っても、重要なのは「気にしない」ですね ^^) 十人十色です、いちいち気にしてたら、前に進みませんからね♪ 生意気なYUKIでした。 -------------------------------------------------------------------------------- ちょっと反省・・・(^^; 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/21(Sat) 15:08 最近、ここの発言のほぼ全てに対してレスを返してきましたが、 なんか他の方から見ると私の発言がかなり出しゃばった行為に 見えるのではないかと思いましたので、しばらく書き込みを自粛 しようと思います。 決して下の智猫さんの発言を見てそう思ったのではありません。 それと智猫さんに一つだけ言っておきますが、 > 誰とは書きませんが。 このような、遠回しに『お前のことなんだよ』と言っているような 発言はBBSでは嫌われますのでご注意願います。 -------------------------------------------------------------------------------- う〜ん 名前:智猫   日付:2000/10/21(Sat) 07:55 なんか書くひと書くひとにとげとげしいですね。誰とは書きませんが。 やっぱエミュレーター扱うところってこうなるんですか? -------------------------------------------------------------------------------- Re:たまに“ここにアップロード”って話が出てますが…… 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/21(Sat) 07:45 >智猫さん そのとおりです。 私は自分のサーバーに置いて、それをURLで指定するという方法で やるつもりですが。 -------------------------------------------------------------------------------- たまに“ここにアップロード”って話が出てますが…… 名前:智猫   日付:2000/10/21(Sat) 03:13 ここはファイルアップロード対応BBSってわけでもないので、適当なところに置いたやつのURLを紹介するぐらいしか出来ないと思いますが…… ではでは。 追伸: 最近いじる暇なくて、せっかくドラゴンナイト4手に入れて無理やりイメージ化までしたのにゲームが遊べません(苦笑) -------------------------------------------------------------------------------- 了解です。 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/20(Fri) 23:19 >LEDさん わかりました。まぁプログラムといってもただのバッチファイルですから。 ちょっと凝った作りはしてますけどね(^^; 紹介は次回の書き込みでやりたいと思います。 ところで、LEDさんはここの管理人ではなかったんですか? てっきりLEDさんとYUKIさんのお二人で管理しているものと思ってましたが・・・。 -------------------------------------------------------------------------------- FEP 名前:LED   日付:2000/10/20(Fri) 22:37 FEPで表示が出ないのはTEXTのスクロール(ラインカウンタじゃなくてGDCの方)に対応していないためです。 今KCGやらGDC Master触っているので何とかしときますね ○すとりんぐさん 私は管理人じゃないけど一応(^^; NFDに入れるのは問題ないと思いますがMSDOSのシステムとかを入れないように注意して下さい でもNFDじゃなくファイルのみを配布してDiskExplorerで書き込んで貰うのが 一般的だと思います -------------------------------------------------------------------------------- Untitled... 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/20(Fri) 19:35 >みちゃおさん 私が現在T98Nextで使用しているFEPは『NECAI』ですが、私の場合も ステータスバー(あなたの言っておられるATOKメニューにあたるもの を正式にはこう言います)は表示されてません。 管理人さんに聞いてみないとわかりませんが、これは多分T98Nextの仕様 だと思います。 >管理人さん T98Next上のMS−DOSで私が自作したプログラムを『NFDファイル ごとここで紹介またはアップロードする』ことは違法になるのでしょうか? ※以前も同じような書き込みでちょっとごたごたを招いてしまったので  あらかじめ言っておきますが、現段階ではアップするつもりはありません。 -------------------------------------------------------------------------------- ATOK8の組み込み 名前:みちゃお   日付:2000/10/20(Fri) 17:52 について、書き込もうと思ったら、下のほうで詳細なお返事が 返されてしまった……ということで、ちょうどいい機会なので atokの組み込みで、他に私の気になっていた件を書かせて頂き ます。ちなみに私の使っているatokは「7」です。 普通にFEP(atok7)を組み込んで、コマンドライン上で日本語 を立ち上げると、本来(98実機の方では)画面下の[C1][CU][C A][S1]などの、ファンクションキーに対応した部分にATOK7の メニュー(漢字変換の候補やJISコードや特殊文字など)が出て 来るはずなのですが、T98-NEXTではうまく表示されませんでした。 試したのはベータ6と7です。 説明べたで、症状がわかっていただけるかどうか不安なのですが、 この現象は私だけでしょうか? とりあえず、同じ症状の方がい らっしゃるかどうか確認させて下さい。 atok7使っていて、しかもそんな症状はないという方がいらっしゃ ったら、batの書式を参照させて頂きたいです。 エミュレータ上でatokを使っている方など自分だけだと思っていた ので質問しなかったのですが、atok8とはいえ、使っている方がい らっしゃったのを知って質問させていただきました。 以上、長々とすみません。よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 今日1日いじり倒してました 名前:あひぃ   日付:2000/10/20(Fri) 17:40 始めまして。 次版ではWin3.1が動きそうということで期待してます(^^; で、既出だったらごめんなさい。 DISKタブの中のディスクのコメントを表示する場所に 「No Infomation」って出てますけど、 「No Information」の間違いですね。 ではでは。 -------------------------------------------------------------------------------- 16M以上 名前:LED   日付:2000/10/20(Fri) 10:00 >管理人さん、これは仕様なのでしょうか? 仕様です(^^ 16M以内で0以外の値を入れて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- 質問です。 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/19(Thu) 22:47 T98Next-7th Beta のマザーボード設定で、搭載メモリを16M以上に してMS-DOS 6.2 の HIMEM.SYS を組み込もうとすると 『HIMEMは信頼性のないメモリをアドレス〜に見つけました』 とエラーメッセージが出てシステムに組み込めません。 15M以下なら問題はないんですが・・・。 管理人さん、これは仕様なのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- VEM486の所在 名前:You-C   日付:2000/10/19(Thu) 21:12 VEM486はフリーソフトウェアです。 http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se025675.html に置いてあります。 ◎マリンバードさん > メモリの設定は本当に難しいですね。 > 基礎がわかっていない私にとって、ちんぷんかんぷんです(^_^; 自分も基礎がわかっていないかも知れないです。 DOSのマニュアルもろくに読んでいないので……(汗) http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- アドバイスありがとうございます 名前:マリンバード   日付:2000/10/19(Thu) 10:21 おはようございます。 すとりんぐさん、You-Cさん、アドバイスありがとうございます。 すとりんぐさんへ >なんか初心者向けのような説明になってしまいましたが、お気にさわるところ >がありましたら、無視していただければ幸いです。 いえいえ、とても助かります!!! 初心者の私にとって、これほどありがたいことはありません。 アドバイスを元に、あれやこれやと、試みてみます。 本当にありがとうございました(^_^) You-Cさんへ >VEM486以外のメモリドライバを使用する場合、 >UMBにする場所を指定しないとUMBを確保できません。 メモリの設定は本当に難しいですね。 基礎がわかっていない私にとって、ちんぷんかんぷんです(^_^; でもレスメッセージ本当にありがとうございました(^_^) お手数をかけますが、質問させてもらいます。 VEM486.EXEとVEMEMM.SYSはどこで入手すればいいのでしょう? 超初心者な質問ですみません・・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ATOK8の環境 名前:You-C   日付:2000/10/19(Thu) 02:13 --- CONFIG.SYS --- DOS=HIGH,UMB FILES=24 BUFFERS=4 LASTDRIVE=H SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:512 DEVICE=A:\DEV_DRV\vem486.exe /U DEVICEHIGH=A:\DEV_DRV\vememm.sys DEVICE=A:\ATOK8\atok8a.sys /UCF=A:\ATOK8\atok8.ucf DEVICEHIGH=A:\ATOK8\atok8b.sys DEVICEHIGH=A:\ATOK8\atok8ex.sys --- [EOF] --- うちのPCには[XFER]に対応している[前候補/変換]キーがないので 組み込みまでしか確認していませんが(汗) 問題なさそうです。 #T98-NEXT(beta7),エミュの設定はデフォルトのままです。 ◎補足 VEM486以外のメモリドライバを使用する場合、 UMBにする場所を指定しないとUMBを確保できません。 DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB /I=E800-F3FF とりあえず、N-88BASICのROMエリアを潰せば良いと思います。 #MELEMMは……(汗) http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- You-Cさん、どーもです♪ 名前:はっしー   日付:2000/10/19(Thu) 00:20 > 間違ってWINのDOSプロンプトで > FDISKを実行して、それに気づかなければ消えます。 いやー、吾輩のような初心者にとってはwinのDOSと やっている動作が似ているので、何となく怖いですねー. 聞いてみて良かったです.^_^; 要するに必要なexeファイル一式揃ったシステムディスクを イメージファイルにして、このファイルからブートさせて、 HDイメージファイルを領域確保&フォーマットすれば良いわけ ですね.良く分かりました、やってみます. > 言葉に刺があるかもしれません 全然そんなこと無いですよ. でも、ネットの掲示板では良くある話ですよね. 書き込む方も細心の注意を払うのは当然ですが、読む方も 悪いようにとらないことを心がけるのが肝要ですよね. あ、生意気にも説教こいてしまった.(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 音源の発音について 名前:孫鶴   日付:2000/10/18(Wed) 23:13 TGLのファーランドストーリー”アーク王の遠征”を起動してみたんですが、 GS音源を選択するとマウスカーソルも動かないぐらいにCPUが占有されてし まいます。 その後プログラム内で86音源に切り換えると、そのままフリーズしてしまう ようです。 ソードダンサー”凶刃の女神”では問題なくプレイできたんですが……。 >ハードディスクイメージのフォーマット 私は単純にMS-DOS6.2のDISK1をイメージ化して起動をかけて、FORMAT コマンドを使って1GBほど領域確保しました。 その後T98の取説を読んだら「128MBにしておきましょう」ってあったので 少し焦ったんですけど……(^^; そういえばEMM386.EXEの隠しコマンドでメモリ領域を直に指定できる (/HIGHSCANの手動版)記述ってT98-NEXTでも有効なのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- すみません、追加です。 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/18(Wed) 19:28 ↓のような設定にした場合、バッチファイルの最後尾に > DELDRV の一行も付け足しておいて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:さっそく質問です(^_^; 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/18(Wed) 19:26 >マリンバードさん CONFIG.SYSを以下のように書き換えてみて下さい。 不具合が解消されなくても責任はとれませんが・・・。 FILES = 30 BUFFERS = 10 SHELL = A:\COMMAND.COM /P DEVICE = A:\DRV\MELEMM.386 /M D0,D4,DC /HM REM DEVICEHIGH = A:\DRV\MOUSE.SYS REM DEVICEHIGH = A:\DRV\PRINT.SYS DEVICEHIGH = A:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=A:\ATOK8\ATOK8.UCF DEVICEHIGH = A:\ATOK8\ATOK8B.SYS DOS = HIGH ================================== これでもダメでしたら、MS−DOSのシステムディスクからHIMEM.SYSを 持ってきて、(イメージ上の)A:\ドライブに置き、「マザーボード」の設定 で搭載メモリを8MB以下にしたうえでCONFIG.SYSを FILES = 30 BUFFERS = 10 SHELL = A:\COMMAND.COM /P REM DEVICE = A:\DRV\MELEMM.386 /M D0,D4,DC /HM REM DEVICEHIGH = A:\DRV\MOUSE.SYS REM DEVICEHIGH = A:\DRV\PRINT.SYS DEVICE = A:\HIMEM.SYS DEVICE = A:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=A:\ATOK8\ATOK8.UCF DEVICE = A:\ATOK8\ATOK8B.SYS DOS = HIGH としてみてください。 ただ、この設定だとFEPをメインメモリに組み込みますので、そのぶん 使用可能な領域は減りますが。 ですから、FEP等のソフトはCONFIG.SYSで組み込まずに、FEPを使う ソフトの起動用バッチファイル中で、ADDDRVコマンドで組み込むことをおすすめします。 その場合は、以下のような「ATOK.DRV」というテキストファイルをA:\ドライブに作り、 > DEVICE = A:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=A:\ATOK8\ATOK8.UCF > DEVICE = A:\ATOK8\ATOK8B.SYS ソフトの起動用バッチファイルの先頭に次の一文を加えて下さい。 > ADDDRV A:\ATOK.DRV なんか初心者向けのような説明になってしまいましたが、お気にさわるところ がありましたら、無視していただければ幸いです。 -------------------------------------------------------------------------------- さっそく質問です(^_^; 名前:マリンバード   日付:2000/10/18(Wed) 18:23 T98-NEXTを使わせていただいております。 フォントの吸い上げやFD・HDのイメージ作成等、うまくいっておりますが 日本語変換(FEP)がうまくいきません。 ATOK8(一太郎)のFEPを使用しておられる方、いませんでしょうか? もしいらっしゃるなら、CONFIG.SYSの内容を教えてください。 私は下記の通りでCONFIG.SYSの設定を行っています。 FILES = 30 BUFFERS = 20 SHELL = A:\COMMAND.COM A:\ /P DEVICE = A:\DRV\MELEMM.386 /M D0,D4,DC /HM DEVICEHIGH = A:\DRV\MOUSE.SYS DEVICEHIGH = A:\DRV\PRINT.SYS DEVICEHIGH = A:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=A:\ATOK8\ATOK8.UCF DEVICEHIGH = A:\ATOK8\ATOK8B.SYS LASTDRIVE = Z: DOS = HIGH,UMB お手数ですがよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- レスありがとうございます>yukiさん 名前:マリンバード   日付:2000/10/18(Wed) 08:54 おはようございます。 yukiさん、レスありがとうございます(^_^) >T98-NEXTでは、80386以降をエミュレーションしていますので、386仮想デバイスドライバが使用できます。 一度チャレンジしてみます!!! もう5年もWINDOWS使用していますが、未だにDOSの身軽さ、操作性には 魅力があります。 また質問すると思いますので、よろしくお願いします(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- ハードディスクのフォーマット 名前:You-C   日付:2000/10/18(Wed) 03:51 > 間違ってもハードディスクの内容が消えたりしないですよね? エミュレータでハードディスクイメージを いじるだけなら実機に問題はないはずです。 こんな人はいないと思いますけど、 間違ってWINのDOSプロンプトで FDISKを実行して、それに気づかなければ消えます。 > DOSプロンプトからどういうコマンドを入力するのでしょうか? DOS7なら FDISKを実行後、再起動して FORMAT /S C: DOS62以前なら FORMAT と実行するとメニューが出ます。 ですが、これは外部コマンドなので自分で用意しておかないと 「コマンドまたはファイル名が違います」と怒られてしまいます。 書き込みを見た感じ、FORMAT /S で作成したディスク、 もしくは自分で作成されたシステムディスクではなさそうです。 前者なら、エミュレータ導入に書かれたページを参照し、 必要なファイルを持ってこなければなりません。 PC98実機のOSがWin95ならこちらへ http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emuon95.htm #言葉に刺があるかもしれません。 #以後、気をつけるようにします(汗) http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- ★すとりんぐさん、ご回答有り難うございます 名前:はっしー   日付:2000/10/18(Wed) 02:36 実はそのHD領域確保の方法が分からないんです.^_^; DOSプロンプトからどういうコマンドを入力するのでしょうか? いつものように、fdiskで良いのでしょうか? ドライブの指定はどうなるのでしょうか? 間違ってもハードディスクの内容が消えたりしないですよね? 領域を確保できて無事にフォーマットできれば、あとは ちゃんとHDとして認識してくれるわけですね. -------------------------------------------------------------------------------- Sound26k 名前:WING ZERO   日付:2000/10/17(Tue) 22:22 上記のデバイスを使用したところ MMLPLAY(RPGつく〜るの音楽を再生するやつ) のメモリ開放時にとまっていたのが直りました! 音は貧弱になりましたが(爆) そういえば メモリを16M以上にしてHIMEM.SYSを組み込むと 画面がしばらく乱れて DOS上でエラーが出ました あとメモリを0Mに設定できないようにするか、 警告文を出すようにした方がいいと思いますよ。 -------------------------------------------------------------------------------- レスどもです 名前:Kulave   日付:2000/10/17(Tue) 19:20 You-Cさん、レスありがとうございました。 無事、YU-NOを起動することができました。 これで、また感動再び・・・? T98-NEXTの開発者さん、ありがとうございます。 久しぶりの、DOSコマンド打ち config・autoexecいじりと PCを初めて買った当時、ファイラーの存在知らなくて コマンド必死に打ち込んでいたことや ゲームの為にせっせとメモリ確保に走っていたこととが また体験できるとは思いませんでした。 Win扱うより、非常に楽しいです(^^; 初版公開を楽しみに待ってます。 こんなことになるなら、DOSの頃の資産を取っとけば良かった(TT Xa10はすでにいっちゃてるんで、OS関連以外捨ててしまった -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:YUKI   日付:2000/10/17(Tue) 15:35 To マリンバードさん はじめまして、YUKIです。 T98のエミュレーションプロセッサは、80286です。 ですので、386用のメモリドライバは利用できません。 変わりに、Tools.LZHに添付されているメモリドライバが利用できますので、ご参照ください。 T98-NEXTでは、80386以降をエミュレーションしていますので、386仮想デバイスドライバが使用できます。 To nyaさん 報告ありがとうございます。 ほんとですねぇ、急ごしらえなので、ぬかっている模様です ^^;;; とりあえず、無視して利用していてください 笑) -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして 名前:マリンバード   日付:2000/10/17(Tue) 14:49 T98をセットアップしています。 画期的なソフトですね(^_^) なんとか「A:\>」までは、たどり着きました。 しかし日本語変換が設定できません。 使用環境はWIN98、DOSのバージョンは6.2、日本語変換はATOK8です。 とりあえず、まだT98については超初心者なもんで、設定さえうまくいけば、 使えるようになりますよね?? もうひとつHMAを使うには、どのドライバを使えばいいのでしょうか? MELEMM.386では、CPUが80386,80486ではありませんとキャンセルになります。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- sound26kについて 名前:nya   日付:2000/10/17(Tue) 13:49 To.YUKIさん sound26kですが、もしかして設定ダイアログの終了処理を 忘れてないでしょうか?(^^; 設定を開くと、設定終了ボタンをクリックしても閉じないんで、 終了強制終了するしかなくなるんですが(^^; -------------------------------------------------------------------------------- VIPER CTR 名前:YUKI   日付:2000/10/17(Tue) 11:14 YUKIです。 そうですね、Sound86がいるととにかく異常です 苦笑) >* EMSメモリまたは、プロテクトメモリが確保出来ませんでした。 * このメッセージは、エミュレータの異常ではなく極めて正常です。 プロテクトメモリがHIMEM.SYSに支配されているので、CTRが自由にメモリを使用できないのです。 すなわち、HIMEM.SYSを組んだからにはEMSドライバである、EMM386やVEM486を組めば作動するようになります。(VEM486の場合、HIMEM.SYSも必要ありませんね ^^) ただそれだけだと、音楽演奏が行われず寂しいので、笑)気休めに、こんな物作ってみました。 SOUND86を搭載すると作動しなくなるソフトでどうぞお試しください。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/sound26k.lzh -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:内緒   日付:2000/10/17(Tue) 10:28 すみません、下のカキコはT98Next7thBetaでのことです。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:内緒   日付:2000/10/17(Tue) 10:26 VIPER CTR あすかですが、CONFIG.SYSからHIMMEM.SYSを外し、Sound86.nhw を未使用にすると動くようです。 CONFIG.SYSが無い状態で、Sound86.nhwを入れると、VMM386.EXEを使った時 と同じに”VIPER CTR あすか”のタイトルが出た後に止まります。 また、HIMEM.SYSが入ったオーソドックスなCONFIG.SYSで、Sound86.nhwを外すと 以下のメッセージに従った後、DOSプロンプトに戻りますが、Sound86.nhw使用 だと戻りません。(途中で止まる) ******************************************************************* * EMSメモリまたは、プロテクトメモリが確保出来ませんでした。 * *EMS/XMSメモリドライバを外すか、EMSメモリの空き容量を * *1024Kバイト以上確保してから起動して下さい。 * * * *ゲームを終了します。スペースキーを押してください。 * ******************************************************************* -------------------------------------------------------------------------------- Re:おしえてください 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/17(Tue) 07:50 >はっしーさん ただ単にHDイメージを作っただけでは、フォーマット前のHDイメージが 作られるだけですので、イメージを作ってからT98上のDOSで初期化→ 領域確保と、実際のNS−DOSでHDを使うときと同じ手順が必要です。 あと、HDイメージは多少容量を食っても最低20MBくらいには設定して おくことをオススメします。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:はじめまして 名前:You-C   日付:2000/10/17(Tue) 02:17 はじめまして、Kulaveさん。 > もし使うなら、PC−9821Xa10を持っているのですが、 > そのDOSでいいでしょうか? Win95のDOSはT98では動作しません。 T98-Nextを使用してください。 ◎エミュ導入ドキュメント http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emuon95.htm ANex86を使用した導入方法が書かれていますが、 手順は一緒なので適当に読み替えてください。 もしくは、  #エミュ制作者に失礼かもしれませんが(^−^; 「ANex86で作成・フォーマットをしたHDIをT98-Nextで使用する」 ということも可能なので、分かり易い方法で導入してください。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございました 名前:kitty   日付:2000/10/17(Tue) 01:31 LED,浜徹様。おかげさまでMIDIデバイスが利用できるようになりました! 感謝感激です!! ただ、レモンエンジェルのMIDIが鳴りません…。 MERRY GO ROUNDはバッチリ再現してくれますが。 ここで書くべきではないのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- リンク 名前:智猫   日付:2000/10/17(Tue) 01:18 実FDアクセス可能fdd.nhw便利ですね。ちょっとしたファイルを取り出すのに便利そうな…… わざわざFDイメージにして保存しておいたものを読ませたり、HDイメージに転送しておく必要がないのがなかなか。 ……ドラゴンナイト4ではインストーラーしか読めなかったですが(非MSDOSフォーマットは読めないって書かれてるから当然) で、ページのほうの更新大変だと思いますが、浜徹さんのページを関連リンクとして入れてもらえると嬉しいような。 浜徹さんの書き込みを探してURL見つけるのも大変ですし。 -------------------------------------------------------------------------------- おしえてください 名前:はっしー   日付:2000/10/17(Tue) 01:07 はじめまして.はっしーと申します. win98上でT98使いたいのですが、なかなか上手くいきません. とりあえず、runt98.exeでシステムディスクのイメージファイルを作って ms−dosプロンプトを見るまでは良かったのですが、HDイメージの 作り方が良く分かりません.アプリケーション(simゲームです)のサイ ズがおよそ5Mなので、6M程度の容量に設定して、適当な名前を付けて thdファイルを作ってみたのですが、このファイルにどうやって必要な ファイルをコピーするのでしょうか? editdisk.exeでやろうとしたので すが、[領域選択]ダイアログで領域が表示されません.やはり何か間違っ ているのでしょうか? よろしければ教えていただければ幸いです. http://www3.justnet.ne.jp/~mabukun/ -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして 名前:Kulave   日付:2000/10/16(Mon) 23:35 はじめまして Kulaveといいます。T98使わせていただきます。 教えていただきたいことがあるのですが この世の果てで恋を唄う少女YU-NOをやりたいのですが ゲームの本体は持っているのですが、やはりMS-DOSが必要なのでしょうか? もし使うなら、PC−9821Xa10を持っているのですが、 そのDOSでいいでしょうか? すみませんが、教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- MPU98統合版 名前:たこ   日付:2000/10/16(Mon) 21:06 統合版でていたんですね。気がつきませんでした。 で、結果報告。 DM版で生じていた、エラーRate=44100はでなくなりました。 またレジュームについても特に問題無かったです。ただ、DMを使用するとレジュームの後で音が微妙に大きくなります。これは一回目のレジュームでのみ起こるのでレジューム後にある特定の音量や再生レートに変化しているのだ と思います。しかし変化した後のほうが綺麗な音が出ているような気がするので特に問題は無いと思いました。 -------------------------------------------------------------------------------- そろそろ 名前:浜徹   日付:2000/10/16(Mon) 17:08 書きこんでも大丈夫そうですね^^; To たこさん 実験版モジュールは本当に実験版なので、デバッグメッセージが残って たりします。申し訳無いです。すでにソースも消えてますので、現在の 統合版を使用して下さい。レジュームのバグも統合版である程度は解決 すると思いますので試してみて下さい。 (結果報告していただけると助かります。) To Kittyさん あ、すでにLED殿が解答済だ^^;; ちなみに私のページは書いてはありませんがリンクフリーです。 そんな大層なことを書くほどのページでもないもんで^^;;; http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809/ -------------------------------------------------------------------------------- YUKI 名前:YUKI   日付:2000/10/16(Mon) 11:46 こんにちは、YUKIです。 下に同じ 笑) 本掲示板では、「作動報告やバグ報告」を扱っています。 T98及びT98-NEXTは、思想および設計過程から機能の実現方法まですべて合法であり、実機も必要なく安心してご利用いただけます。 T98で利用できるように変換された物は(ディスクイメージ、フォント、ROMなど)元の著作条件に従い、全てユーザ個人の判断に任せてあります。 したがって、製作側からの解答はありませんし、T98及びT98-NEXTでは、情報処理の促進に関する水準の向上を行っています。 今後これに関する投稿は控えるようにお願いします。 #かたくなりましたが ^^;; #以上です。 #ちなみに何が投稿されても、記事削除は行いません。 -------------------------------------------------------------------------------- おぅぅ 名前:LED   日付:2000/10/16(Mon) 10:53 朝起きたら荒れ荒れ(苦笑) エミュレータ議論はOKですが、 文章の書き方議論や喧嘩はメールでやって下さい -------------------------------------------------------------------------------- 実は 名前:Molice   日付:2000/10/16(Mon) 10:45  書いて数時間後に「わー何か書きすぎたなー消した方がいいかなー」とか思ってまた来たのですが、既にレスが。(^^;;;  確かにこの場でする話でもないですね。ストップについては異存ありません。  ボード主旨に反する書き込みであると判断されたなら削除しておいてください。ご迷惑をおかけしました。>管理人様 -------------------------------------------------------------------------------- ・・・ 名前:通りすがり   日付:2000/10/16(Mon) 10:44 よこやえりな氏>ウチ、ギロンすると凄いことになるんで、最近はギロンしない方針 あなたは実社会でもこのような物言いをされるのですか? この掲示板にアクセスして、記事を読んでいる者の一人としてお願いします。 相手に喧嘩を売るような記事を投稿されるのはおやめください。 -------------------------------------------------------------------------------- もう止めましょう 名前:通りすがり   日付:2000/10/16(Mon) 10:17 すとりんぐ氏>>『FONT.BMP』をここにアップするのは違法でしょうか? Molice氏>「ここにFONTをアップしてもいいですか?」と聞いているように見えた 例えば「キセルをするのは違法でしょうか?」 との質問に「鉄道会社職員の気持ちを考えた事がありますか?」 と、いきなり答えられるかどうかを考えてみられては如何かと思います。 エミュレータにはロムやディスクイメージの違法配布の問題がつきまといます。 ですからそうした行為に関する記事に対して過敏になるのも分からないではないですが、 もう少し落ち着いて対処されてみてはどうでしょう。 Molice氏もすとりんぐ氏も文章が感情的になっておられるように見えます。 こうした状態でやり取りが続けられていくのは危険ですので、 この議論はここでお止めになるべきと考えます。 では。 -------------------------------------------------------------------------------- >すとりんぐさん 名前:よこやえりな   日付:2000/10/16(Mon) 10:13 ウチ、自宅にネット環境ないんで、たまにしか見れないですよ。 前のウチのカキコについては、特定の人物に対して言ったことではないので念のため。 ウチ、ギロンすると凄いことになるんで、最近はギロンしない方針です。 しかし、ウチのカキコが気に触ったようだということは事実なので、謝罪します。 申し訳ありませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- いえ 名前:Molice   日付:2000/10/16(Mon) 08:23 すとりんぐ様:  前もって書いておきますが、僕の見識の範囲ではエミュ本体の配布は合法です。(判例として、PlayStationエミュレータをめぐるSONYの裁判が参考になることでしょう) >フォントとかBIOSとかをネットに流すのは違法なのに、エミュレータ本体は違法じゃないというのもなんか変ですよね  上の発言は、「変である=おかしい、間違っている」という日本語の定義からすれば、どこからどう読んでも「エミュレータ本体をネットに流すのは違法である」という主旨の発言です。これは、明らかに >私は本体だけならば違法ではないと思っていたからそう発言したのです。  の発言と矛盾しておりますね。  既にお詫びされている件について蒸し返すようで恐縮ですが、 >私の持っているPC98実機から取り出した『FONT.BMP』を >ここにアップするのは違法でしょうか?  という先の発言にしても、大多数の人には「ここにFONTをアップしてもいいですか?」と聞いているように見えたはずです。私にもそう見えましたし、「少なくともここではUPはしないでください」という返答の内容からすればLED氏にもそう見えたのでしょう。  エミュレータのユーザ掲示板で「エミュレータは違法」ととれる発言が飛び出したので、その意図について詰問するような書きこみをさせていただいたのですが、「実際には違法ではない」と思っておられるのであれば私としてはそれで問題はありません。  ただ、ストリング様のこれまでの書きこみを見た限りでは、どうも仰りたいところの正確な意味とは逆の意味にとれてしまう書きこみをなさっているように思えます。  読む側としては、非常に混乱しますので以後ご注意くださると幸いです。 #書きこみのタイトル「エミュレータは違法」はあくまでもトピッ #クの内容を示したものです。 #誤解なきよう。(語尾に「?」でもつければよかったですかね) -------------------------------------------------------------------------------- えっ! 本体も違法だったんですか!? 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/16(Mon) 07:45 >Moliceさん 私は本体だけならば違法ではないと思っていたからそう発言したのです。 もし本体でも違法だと言うのなら、私の思いこみを修正していただいて ありがとうございました。 私の発言に著しく他人を惑わせるような部分があったのでしたら、この 場で謝罪いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- エミュ本体は違法 名前:Molice   日付:2000/10/16(Mon) 00:14 すとりんぐ様: >エミュレータ本体は違法じゃないというのもなんか変ですよね。  申し訳ありませんが、貴君の上記の発言の根拠をわかりやすくご説明願えませんでしょうか。 「〜よね」という語尾からして不特定多数の人間に同意を求めた発言である以上、何となくそう思ったという程度の軽い話ではありませんでしょうから。 -------------------------------------------------------------------------------- いや、そうではないんですが・・・ 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/15(Sun) 09:48 >クシナダさん あなたのせいではないですよ。 私がまぎらわしい書き方をしたせいかも・・・? そういえば、フォントとかBIOSとかをネットに流すのは違法なのに、エミュレータ本体は違法じゃないというのもなんか変ですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- フォントについて 名前:クシナダ   日付:2000/10/15(Sun) 01:07 私が原因かも知れないですね。ゴメンナサイ。 結局、実機から持ってきました。実機有るので(^^; ソレを早く言えってヤツでしたね。 過去ログを見てみたら、T98の開発、一回止めてたんですね。 あまりYUKI様達に負担書けるわけには行かないんですなぁ・・・(反省) -------------------------------------------------------------------------------- すみません、誤解させてしまいました。 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/15(Sun) 00:07 >LEDさん 私がよこやえりなさんの発言に対して文句が言いたかったのは『・・・全角フォントを作っている人の気持ちを考えたことはありますか?』の部分でして、私が法解釈をしてここでアップしようとしているのではないのです。 いえ、むしろ私にそんな法解釈ができるほどの頭はありません。 ですから、ここにアップすることは法に触れるのか、ということが純粋に知りたかっただけですので、ここで質問したわけです。 それなのに、よこやえりなさんが勝手に私の書き込みの内容を解釈して、私がここにFONTをアップしようとしているものという前提でそれに対する警告のような書き込みをされれば誰だって頭に来ると思います。 >よこやえりなさん ちゃんと私の書き込みを読んでください。 私は『ここにFONTをアップしてもいいですか?』とは書いていません。 『ここにアップするのは違法ですか?』と書いたのです。 >他の皆様 不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。 それでは。 -------------------------------------------------------------------------------- そうそう 名前:LED   日付:2000/10/14(Sat) 22:00 RetroPCNetworkさんで98版RelicsがDISKイメージ形態で 配布されてます。開発元のBOTHTECさん、と配布交渉をしてくれた Moliceさんに感謝です。 http://www.retropc.net/ -------------------------------------------------------------------------------- ひぃ 名前:LED   日付:2000/10/14(Sat) 21:52 ここはT98とT98-Nextのユーザーコミュニティです。 ○すとりんぐさん よこやえりなも書いてあるとおりFONTは著作権物なので 例え、すとりんぐさん自身がどういった法解釈をしようとも 少なくともここではUPはしないでください。 ○よこやえりなさん FONTは大変高価なデータですからねぇ 商用組み込み目的とかなら1書体500萬ぐらい平気でしますからね〜 ○GZJ100Wさん フォントが読まれない件と、フルスクリーン失敗の件は現段階では ちょっとわからないです。機種情報から気を付けておきます BIOSは特に9801でも9821でもかまいません -------------------------------------------------------------------------------- 連続書き込みですみません・・・ 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/14(Sat) 11:37 >GZJ100Wさん はじめまして。 ええと、FONT.BMPの場所ですが、『指示通りのディレクトリ』というのは NEXTをインストールしたフォルダのDeviceフォルダか、またはRomフォ ルダですよね? 私の環境では動いているのでそのへんはちょっとわかりません(汗)  全画面にしたら落ちるという症状についてですが、これについては『S-YXG 50』以外のドライバを使ってみてはどうでしょうか。(その際、S-YXGの設 定で、音源オフを選択しておいて下さい) フォントファイルは、9821のものでもいいと思います。 以上、私のわかる範囲で答えたつもりですが、GZJ100WさんのPCがどこの メーカーなのかわからないので何とも言えませんが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- Untitled 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/14(Sat) 11:23 >よこやえりなさん :ROMフォントも立派な著作物ですので、オリジナルを所有していない :イメージは :違法となります。 : :・・・全角フォントを作っている人の気持ちを考えたことはありますか? と、あなたのこの発言は私に対して言っているのでしょうか? だとしたら、最後の一言『全角フォントを作っている人の気持ちを考えた ことはありますか?』は私にとって余計なお節介です。 ・・・これ以上ここで言うと他の方々の迷惑になりますので、もし、あな たの発言が私に対してのものでしたら、私にメールでも送りつけて下さい。 そこで私の意見を言わせていただきます。 それでは。 -------------------------------------------------------------------------------- フォントの著作権 名前:よこやえりな   日付:2000/10/14(Sat) 08:57 ROMフォントも立派な著作物ですので、オリジナルを所有していないイメージは 違法となります。 ・・・全角フォントを作っている人の気持ちを考えたことはありますか? -------------------------------------------------------------------------------- 追加 名前:GZJ100W   日付:2000/10/14(Sat) 06:17 スペックその他を書き忘れましたので追加します。 CPU : Intel Pentium III 600E MHz (Coppermine) M/B : ABIT BE6-2 (旧バージョン:U-ATAチップが100ではなく66対応) MEM : PC-133 CL=3 128MB VGA : ATI ALL-IN-WONDER 128 32MB AGP SND : YAMAHA YMF-744 HDD : IBM DTLA-307020 & DPTA-372050 OS : MS-Win98SE + DirectX7.0a + IE5.5 + YAMAHA S-YXG50 所有実機 : NEC PC-9821 Cx/S3 使用しているROMデータ : NEC PC-9801 DX & RA -------------------------------------------------------------------------------- 実機フォントについて 名前:GZJ100W   日付:2000/10/14(Sat) 06:02 こんにちは、NEXT落として使用してみました。 ・・・・が、FONT.BMP(実機から吸い出した)を読み込んでくれません。 指示どおりのディレクトリに入れたんですけどねぇ? T98やその他では読み込んでくれたのですが、何故でしょう? あと、全画面表示にするとフリーズ or 一般(ウィンドウズ?)保護エラー (あのブルーの画面ですね)のどちらかで落ちます。 それと質問ですが、9821エミュレートと言うことは、実機のBIOS ROMも9821の物で良いんでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- フォント作成 名前:長山くん2001βリリース版   日付:2000/10/13(Fri) 20:20 オイラ、VACUUM するまでビットマップを自分で書き換えました。しかし自前のフォントが表示されると違和感ありまくり(笑)286 とか 386 マシンだとオークションとかで5000円までで手に入るんで、買ってフォントを吸い出したらすぐ転売するとか。しかし、こーゆーのも違法コピーになるんでしょうか……MD や カセットテープはコピー料がメディアの価格に含まれてますけどね。ネット上にアップは確実に違法なんでヤベエです。あい。 http://www.psn.ne.jp/~nagayama/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:フォントについて 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/13(Fri) 18:22 >管理人 and >98実機は無いけど実機のフォントでプレイしたい方 私の持っているPC98実機から取り出した『FONT.BMP』を ここにアップするのは違法でしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- RESとお礼 名前:たこ   日付:2000/10/13(Fri) 14:12 ありがとうございます。全画面表示について、よくマニュアルを読むべきでした。 あと「雛鳥の囀」の音が遅くなる件ですが、SOUND86.NHWを未使用にするとMPU98は普通に鳴りました。MIDIのRETEのエラーはまだよくわかりません。 しかしMPU98のみで、SOUND86.NHWがないとコントローラが使えない・・・、効果音が無い・・・etc.寂しすぎる。SOUND86.NHWのありがたみを実感しました。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:フォントについて 名前:YUKI   日付:2000/10/13(Fri) 14:11 あろかさん作成された、フリーのフォントを使用したFONT.BMP作成ツールがあります。 それを使用すれば、おおむね解消できます。 ぜひお試しください。 #アドレスは、過去ログを参照してください。 -------------------------------------------------------------------------------- フォントについて 名前:クシナダ   日付:2000/10/13(Fri) 13:08 T98nextの話題の最中でT98の質問なんですが(^^; RUNT98でT98用フォント作ったのですが、半角カナと半角数字が化けて「・」で表示されます。 実機から持ってくる以外に対処法有りますか? ちなみに「MS Pゴシック」を使ってます。 -------------------------------------------------------------------------------- T98-Nextのコツ 名前:LED   日付:2000/10/13(Fri) 12:07 そろそろ正式版に向けてマニュアル、FAQ整備しないとなぁ... ○kittyさん 標準では未装備ですが、浜徹さんがDeviceを作って下さってます。 ココ->http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809/ YUKIさんが書いていることだし、折角なのでT98-Nextで ソフト動作させるときのコツです。 ・SOUND86.NHWを未使用にしてみる →音が鳴らなくなりますが動くようになるゲームがあります(ViperV16等) ・仮想86ドライバを操作してみる →実写版あゆみちゃん物語とかVEM486.EXEを組み込みこむと動いたり 逆に仮想86ドライバを削ると動くようになるソフトもあります VEM486->http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se025675.html ・実機BIOSを操作してみる 実機BIOSを削除したら動いたり(サイキックウォーとか) 実機BIOSを入れたら動いたり(DISKBASIC系やGLIO使用)するものがあります。 ・NFDに変換してみる 対応イメージはNFDの他FDIとかHDMがありますがNFD以外のイメージだと 基本的に8セクタフォーマットしか使えません。 9セクタフォーマットのFDIとかはNFDに変換してみましょう(人形使いとか) VFIC->http://nav.to/vfic/ 要するに、バグって事なんですけどね(^^; 頑張って修正しないと(^^ -------------------------------------------------------------------------------- MIDIデバイスについて 名前:kitty   日付:2000/10/13(Fri) 11:08 T98-Nextで、大量のDOS資産を活用させていただいてます。 MIDIには、まだ対応していないのですか? また、将来対応予定でしょうか? 現在、外部MIDI(SC-88Pro)を接続しています。 -------------------------------------------------------------------------------- なんだこれは! 名前:YUKI   日付:2000/10/13(Fri) 10:30 YUKIです。 大発見♪ SOUND86はずせば、VIPER V16も、夢幻泡影も動くじゃん。 しかし、SOUND86なめてますね ^^;;; これからデバッグします。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 名前:齊藤   日付:2000/10/13(Fri) 08:25 >昨年出来た法に違反しなければ公開できますが、おそらく出来ないと思います。 そうですか。それなら、自分で使うだけにしておきましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:LED   日付:2000/10/12(Thu) 22:25 >また、nextは全画面表示できないのでしょうか。alt+Enter が効きません。 FAQですね(^^ F12でメニューを開きF10を押して下さい F11/F12はメニューに割り当ててあり、他にも MOUSEカーソルを消したり画面キャプチャをとったり出来ます 詳しくは添付のTXTを読んで下さい。 >T98 でも、FDC を直接コントロールしたりなどの >複雑なレベルの処理をされているのでしょうか。 T98はFDCの実装なし、NextはFDCは比較的ゲームとかでよく使われるコマンド を中心に実装しています。 でも未実装機能も多いし(WRITE DATAとかWRITE ID) バグってる機能も多いです(^^; -------------------------------------------------------------------------------- MPU98.NHWのDirectMusic専用実験版 名前:たこ   日付:2000/10/12(Thu) 21:00 nextを起動した時  エラー rate=44100 と、表示されます。そのままやってても問題ないのですが、どこでもセーブ機能を使ってロードすると音が変になります。対処方法はないでしょうか。 環境はwin98+dx7a+SBliveです。 また、nextは全画面表示できないのでしょうか。alt+Enter が効きません。 それから、雛鳥の囀というゲームの音が非常に遅くなります。スロー再生? ほかのゲームは正常に音が鳴ったのですが・・・。 -------------------------------------------------------------------------------- こんにちは 名前:Love98   日付:2000/10/12(Thu) 20:15 雑誌で、フロッピディスクの資料を見てみたのですが、 FDC やら、VFOやら、プロテクトやら、難しいですね。 T98 でも、FDC を直接コントロールしたりなどの 複雑なレベルの処理をされているのでしょうか。 > YUKIさん、LEDさん -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:YUKI   日付:2000/10/12(Thu) 12:22 YUKIです。 To LEDさん font.bmpは、Deviceフォルダの中を一応推奨します ^^;;; #GDC.NHWのみが使用するファイルだから。 To 齊藤さん 昨年出来た法に違反しなければ公開できますが、おそらく出来ないと思います。 ProjectT98Nextとしてコメントは出来ません 笑) To WING ZEROさん > 犯人は・・・・ ということは、犯人はYUKIですね 爆) SOUND86にはバグがあり、これをはずすと動くアプリも在ります。 -------------------------------------------------------------------------------- ROMフォルダに関して 名前:LED   日付:2000/10/12(Thu) 10:27 実機BIOS.ROM使用時はこんなフォルダ構成にして下さい+-Next.exe+-main.ini+-font.bmp+-Device\-+-DISK.NHW| +-GDC.NHW| + ...+-Rom\----+-BIOS.ROM +-SOUND.ROM +-ITF.ROM (現在未使用) +-FONT.ROM(現在未使用)font.bmpはDeviceフォルダ、ROMフォルダに置いても良いです確認は今のところN88DISKBASICが起動できたら正常読み込みです(ぉ -------------------------------------------------------------------------------- プロテクト 名前:齊藤   日付:2000/10/12(Thu) 10:26 「英雄伝説4朱紅い雫」のプロテクトチェックを回避するツール をかなり昔に作ったのがあるんですけど公開するのはまずいですかね。 いや、エミュレーターとは関係ない話なんですけど。 -------------------------------------------------------------------------------- 犯人は・・・・ 名前:WING ZERO   日付:2000/10/12(Thu) 08:02 >浜徹様 すいませんどうやら犯人はSound86だったようです。 Sound86を使用不可にすると 変な効果音が消えました ちなみに この効果音?が出るのは リーフロゴが表示されるときです 音楽モードだとこの効果音は出ませんでした あと使用してる音源は ノートパソコン搭載の「DS-XG Synthesizer」 という貧弱?なMIDIです。 -------------------------------------------------------------------------------- ジーザス2のTEXT 名前:AZUMA   日付:2000/10/12(Thu) 00:08 ジーザス2のTEXT表示時ゴミがついてるような表示になってしまいます。 ANEXやNP2では問題ないのですが、どなたか解決方法はご存知無いでしょうか? もうひとつ質問なのですが、RomフォルダはNextフォルダ内にDeviceフォルダ と並んで作成すればいいのでしょうか?正しく読みこまれたかは外部からは 認識できないのでしょうか? お初で質問ばかりすいません。これからもがんばって下さい。では -------------------------------------------------------------------------------- 動きました 名前:孫鶴   日付:2000/10/11(Wed) 22:43 >MPU98.NHW よくわからないんですが、一晩置いたらすんなりMIDI出力するように なりました。 色々試してみたんですが、原因は不明です。 PCの機嫌が悪かったのかなぁ……。 今のところTGL系もグローディア系もOKです。 -------------------------------------------------------------------------------- T98ーNEXTいただいていきます 名前:TSUBO   日付:2000/10/11(Wed) 12:24 お久しぶりです。 覚えてる人いるかな? FXのボードタイプのものはこれだけあります PC-FXアクセラレータボード(初代キャンビー用) PC-FXゲームアクセラレータボードPC-98用とDOS/V用 (PC-FXGA) の計3つ 前者と後者の違いは 前者はCD-ROMだけしか制御できない、PC-FXとほぼ同等 後者はSCSI制御可、パソコンから制御できたり・・・ あとS端子つき、PC-FXに3D機能追加等・・・ >PCFX-GAを動作させるぷらぐいん希望(豪汗 これ↑ってボードがあることが前提なんですよね(^^;;; エミュレーションつけろっていってないし(笑) http://hp.vector.co.jp/authors/VA007898/pcfxga/ にWIN上から動作させるローダーがソース付きでありますよ。 これをプラグイン化して実装するとか(笑) 開発ツールや資料があるので結構使えるかも?? -------------------------------------------------------------------------------- PCFX-GAって・・・ 名前:LED   日付:2000/10/11(Wed) 11:03 そうそうCPUもV800かV900で到底デバイスとして実装可能な レベルじゃないです(笑) -------------------------------------------------------------------------------- PCFX-GAって・・・ 名前:Molice   日付:2000/10/11(Wed) 09:53  PC-98側のリソースってCD-ROMだけじゃなかったでしたっけ。(^^; (演算装置、画像出力、音声出力、コントローラ入出力全てカード側でやっていたような気が) -------------------------------------------------------------------------------- ご無沙汰してます。 名前:YUKI   日付:2000/10/11(Wed) 00:09 次版対応で火達磨YUKIです ^^;;; ・PCFX-GA FXカードじゃないんでしたっけ?? それだったら、YUKI持ってますよ ^^;; ・MIDI RS-232Cで出ているのかもしれませんね。 MPU98.NHWはその名のとおり、「MPU98」ですから。 ・DISK.NHW YUKIも使ってみたです。 音はガンガン飛びますが、普通に使えました 笑) 実際、ゲームとかの用途に使うことは少ないので、問題無いでしょう。 あるとやはり、便利ですね。 お返事が、簡単で申し訳ありません。 Windows3.1を動かすために、かなり修正が入っていますし、新サイトの開設準備もめちゃくちゃ忙しいです。 GUIの修正や、細かいところなど、まだまだまだ作業があります ^^;; では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- きぼー(汗 名前:NARI   日付:2000/10/11(Wed) 00:00 PCFX-GAを動作させるぷらぐいん希望(豪汗 自分で組めよとか言われそうですが・・・ ぷろぐらむ出来ない人間なんで ^^;;;;;;;;; っていうか「PCFX-GA?それ何?」 って世界だとは思いますが(笑 -------------------------------------------------------------------------------- MPU98.NHWについて 名前:浜徹   日付:2000/10/10(Tue) 12:05 To WING ZERO様 私の環境(Windows95+DX7、SB16)では確認出来ませんでした。 どこ(どのMIDI曲)でこの現象が起きるのか特定したいので 「タイトルのところ」が ・Leafロゴ ・オープニングで雲が流れる(千鶴さん他3名^^;;がスクロールする)ところ ・「痕」と画面に出ているところ のいずれであるか、またサウンドボード、DirectSoundを使用しない場合の MIDIデバイス/MIDI機器の種類について教えて下さい。 #WindowsMe持ってないんで確認出来ないんです。 To 孫鶴様 Xak3もパワードールも持ってないなあ、こまった^^;;;;; まずはインテリジェントモードを外して試してもらえませんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- DISK.NHWレポート2 名前:浜徹   日付:2000/10/10(Tue) 12:03 遅れましたが5インチその他のレポートです。 ソフトはMS-DOS3.3D、BRANDISH(MS-DOSフォーマットで非MS-DOS)、英雄伝説 (非MS-DOSフォーマット)を使い、以下の組み合わせで試しました。 英雄伝説、BRANDISHはプロテクト解除済コピー(原本は怖くて使えなかった^^;) 書きこみも怖いので全部ライトプロテクトして試しました。 #5"のプロテクトシールが無かったのでビニールテープで代用する。T_T 本体 3.5" 3MODE + 5"で、FDD1->A:、FDD2->B:及びその逆 本体 3.5" 3MODE x 2で、FDD1->A:、FDD2->B: 本体 3.5" 3MODE x 2だが、2番ピンをGNDして1.2Mモード固定で使用 結果は全て同じで MS-DOS3.3D 起動、読み込み可 BRANDISH  起動、ゲーム可、ただしFDアクセス中はBGMがループ 英雄伝説  起動不可 となりました。BRANDISHはゲームは一応可能ですがライトプロテクトを外すと ブートセクタの書き換えで起動出来なくなりますのでセーブが出来ません。 CPU SAVE/LOADで無理やり続きは出来るかもしれませんが、イメージ化した方 が楽です。 インストール、データ転送用としては大変よろしいかと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- MS-DOS互換OS 名前:DULL   日付:2000/10/10(Tue) 08:26 >#MS-DOS互換OS(MEG-DOSとか)使ってくれるチャレンジャー募集(^^; GR-DOSを改良するなんてどうですかね? ソース(OS&ユーテリティ)公開は終了してますが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございました 名前:孫鶴   日付:2000/10/10(Tue) 00:05 早速のフォローありがとうございます。 ファイル変換後、ばっちり起動できました。 これからの更新に期待してます!(^^) -------------------------------------------------------------------------------- Re:実効速度について教えて下さい 名前:LED   日付:2000/10/09(Mon) 18:28 DOS以外のイメージ作成には、98実機でWizard98等で イメージ化してVFICで変換するのがおすすめです。 VFICはこちらから http://nav.to/vfic/ 速度については、今のところ「速度より再現性」を重視して開発を 行っている為、速度についてはまだまだ不十分です。 GDC.NHWの詳細設定でフレームレートをAUTO、若しくはなるべく大きな 値にする(フレームスキップします)とかでとりあえず回避してみて下さい -------------------------------------------------------------------------------- 実効速度について教えて下さい 名前:孫鶴   日付:2000/10/09(Mon) 14:04 はじめまして。 昔の98ソフトを動かしたくてDLさせていただきましたが、その完成度 の高さに驚いています。 試したソフトはほとんどがゲームですが、ほぼ全て動いたのには驚きました。 これからも是非使わせていただきたいと思っています。 以下、使用していて少し気になった点です。 1.Xak3のMIDI音源で音色データを送信中にハングアップする 2.アルシャークのディスクイメージが作成できない 1のMIDI音源については、プリメ2などのGM音源時には演奏できている ので、GS音源という点に引っかかっているのでしょうか? あとは音源ドライバのせい? (パワードール系でも×でした) 2はDOSで読めないDISKだから仕方ないですよね……。WESTSIDEさん のWizerd98みたいなイメージ作成方式で*.NFDファイルを作成する方法っ てありますか? あと全体的に気になったのが、実効速度が極端に遅いことです。 体感的に80286の16MHz程度しか出てないような気がしました。 もしその辺のチューニングができる方法などありましたら教えて下さい。 マザーボード設定などいじってみたんですが、変わりませんでした。 PCのスペックは以下の通りです。 CPU:Athlon-700MHz MB :FW-K7VM RAM:192MB HDD:30GB VGA:RIVA TNT2-16MB 初めての書き込みで長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 一応過去ログにも目を通しましたが、重複している箇所等ありましたら ご容赦下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- 実FDアクセス可能版DISK.NHWについて 名前:LED   日付:2000/10/08(Sun) 21:53 みなさん色々報告ありがとうございます 多分次版で正式に機能に盛り込む事になります。 ・W2K NTでの動作 まだ試作版と言うこともあってW2K/NT用のコードは 実装してません。 よってW2K/NTでは実FD機能については動作しません 正式版までには何とかしたいと思います。 ・プロテクトについて 残念ですがプロテクトは回避できません。 機能制限しているわけではなく、DISK.NHWの構造とか Windows経由のFD読み込みの機能問題なので、今後 この件に関しては改善は無理だと思います。 #MS-DOS互換OS(MEG-DOSとか)使ってくれるチャレンジャー募集(^^; #壊れても責任もてないのでBACKUPとかちゃんとして下さいね(笑) #多分、A4とかArtDink系のFD起動は無理かも... -------------------------------------------------------------------------------- FD直接読み書きについて質問 名前:ぱく   日付:2000/10/08(Sun) 16:22 直接読めると言うことは,コピープロテクトのかかった ゲームもプロテクト解除することなくインストールでき たりするのでしょうか? それから,Windows2000でも動作するでしょうか? #以上の2点が確認できたら,3modeFDDの入手に #走ろうかと考えてます.(笑 LEDさん開発ご苦労様です.WINでFDの抜き差しを検出する 方法はない.という話をVXD関係の本を読んだときに見た 記憶があります. -------------------------------------------------------------------------------- Next7thBetaの動作報告 名前:内緒   日付:2000/10/08(Sun) 06:52 Nextは9821エミュということなので、今回は9821専用ゲームを試しました。 物は、アローンインザダーク9821、256専用のFD版です。(解毒済み) オープニングからゲーム画面まで問題無く動いたと思ったのですが、 セーブしようとしたら左上にCPU ERRORと出てしまって、固まってしまいました。 ホットキーも使えず本体のリセットしか出来ませんでした。 ソードダンサー凶刃の女神では、オープニング及びゲーム画面は完璧でした。 (LEDさんこれも直ってました。でも、レヴァリィのポツポツは・・・) ですが、どうも86PCMかSSGを全く再生してくれないようです。(86FMは鳴ります。) よって飛燕がワザをかける時の掛け声が出てくれません。(ちょっと悲しい) 今回始めて確認した、スリップストリーム'93はオープニングは再生出来ましたが、 ゲーム画面には行ってくれませんでした。(MIDIは鳴るが、これも86PCMが鳴らない?) 同じくその続編のRでも最初のコンフィグ画面は出るのですが次に行ってくれません。 (しかし、このゲームは今更、誰もやらないでしょう・・・多分。でも、 自分はクリアしていないのでやるかもしれないですが(笑)) ディスカバリーのチャクラ: これも、FM&MIDIドライバー(MMD.COM)を読み込み CHAKURA.EXE /Hを読んだ後に 画面が出てきません。 VIPER CTR あすか: これは、次のコンフィグでは、XMS/EMSが確保されていないと言われゲームが起動しません。 FILES=10 BUFFERS=5 DEVICE=HIMEM.SYS DOS=HIGH,UMB 今までのテストは全て上記のコンフィグなんですが今回に限って何故? XMSは有るはずなのですが・・・(NEXTではmemory14MB確保してある) また、次に示すコンフィグでは、タイトルは出るのですが先に行きません。 DEVICE=A:\IO\VMM386.EXE /I /W=CC FILES=20 BUFFERS=2,2 LASTDRIVE=R DOS=HIGH,UMB SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:512 人柱募集版DISK DEVICE これは、私の使う自作DOS/Vは3モードのFDDではないので試してないです。 今回はこのくらいです。 -------------------------------------------------------------------------------- DOS特殊バージョン 名前:T-SOFT   日付:2000/10/08(Sun) 01:49 ひまだったんで、NEC MS-DOS7.0(Win95)と、 Microsoft MS-DOS Win98を実FD起動で試してみました。 とりあえず起動はしてます。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- PC98上での使用時(追記) 名前:Mr.K   日付:2000/10/08(Sun) 01:33 すみません。 使用環境など、書き忘れていました。 マシン PC9821Xa/K8 K6-2 300MHz MEM:70MB Win98 DirectX7.0 使用したT98 T98NextBeta5 And 7 T98 Ver0.27 以上です。 -------------------------------------------------------------------------------- PC98上での使用時 名前:Mr.K   日付:2000/10/08(Sun) 01:26 いつも拝見させてもらってます。 普段はAT機で使用しているのですが、 自宅でも動かしてみようと思いまして入れたのですが、 キーボードの"_"とテンキーの"="と","が、 無効なキーコードらしく ピッ とビープが鳴ります。 テンキーの方はATにはついてないので、仕方ないのかと思いますが。 マニュアルにはPC98での使用のことは 特に記述がありませんでしたが、やっぱりダメなんでしょうか? まぁ、PC98で98Emu動かす必要は無いんですが、 とりあえず、報告だけでもと思いまして。 これからも動作報告などで、 何かしら力になれればと思っております。 次期バージョンも期待してます。 がんばってください。 -------------------------------------------------------------------------------- 人柱版DISK.NHWを試用 名前:さだお   日付:2000/10/07(Sat) 12:30 人柱版DISK.NHWを試してみました。 DOS/V機でOSはWindowsMeです。3MODE(アルゴ21)ものっています。 1.44フロッピーにいれた桐V5のデータの読み書きをしました。 大変スムーズな動きで感動! 読みOK、下記は若干時間がかかるかな、というレベルですがこれまたOK もう少し使って、また状況報告をします。 (T98Nextから印刷ができるようになってほしいと思っています) -------------------------------------------------------------------------------- 7β動作報告 名前:WING ZERO   日付:2000/10/06(Fri) 08:14 RPGつく〜るですが、やはり文字化けは直ってないです。 あとMMLPLAYもメモリの開放時に固まるバグも直ってませんでした ちなみに WinMeを使ってますが 3モードのFDもちゃんと動作してます 浜徹>MPU98ですが、僕の環境では  DirectMusic使用時に痕のタイトルのところで効果音(爆発音とかいろいろ)が入ります 使用しない時は 一瞬ですが入るときもあります。 -------------------------------------------------------------------------------- WinMeの3モードFDサポート 名前:智猫   日付:2000/10/06(Fri) 01:04 うわさだけではなく確実な情報をと思い、少し調べてきました。 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J055/4/21.htm にあるように仕様としてサポートしないそうです。実際FDDのドライバを組み込もうとするとWin98とは比べ物にならないくらいドライバの一覧に種類が少ないですね。 しかし、Win98/98SEで3モードドライバ組み込み後にアップグレードインストールしたり、WinMeインストール後に3モードドライバをインストールすれば動くそうです。 実際うちのところでも個人作のチップセット別3モードドライバインストールすると動きました。 情報とチップセット別3モードドライバは以下のURLから入手できます。 http://member.nifty.ne.jp/kappakubota/ ではでは -------------------------------------------------------------------------------- サンキュウ!! 名前:ともや   日付:2000/10/06(Fri) 00:49  いやはや、自分のふがいなさにあきれてしまうのですが(^-^;ゞ すとりんぐさんのいうとおりでした。これからいろいろやってみるです。 ありがとうです。 では! -------------------------------------------------------------------------------- ともやさんへのレス 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/06(Fri) 00:36 メールに書くほどのことでもないんで。 以前にもメールで書いたとおり、私はIBMを持っていないのでよくは わかりませんが、ともやさんが使っているWindowsで、[表示] メニューの[フォルダオプション]の中の[表示]タブで、『すべての ファイルを表示する』にチェックが入っていますか? 『隠しファイルを表示しない』もしくは『隠しファイルとシステムファ イルは表示しない』にチェックが入っていればファイルがあっても表示 されません。 IO.SYSとMSDOS.SYSだけ認識しない、というところから、 多分システム属性のファイルは表示しない設定になっているのではないか と思うのですが、どうでしょうか。 違ってたらすみませんm(_ _)m http://www4.ocn.ne.jp/~strn -------------------------------------------------------------------------------- すいません・・・・ 名前:ともや   日付:2000/10/05(Thu) 23:54 IBMのHPのドライバ、再起動してファイルを表示したら 現れました。んで、ちゃんとインストできました(^-^ゞ 。 そのかわり、やっぱりIO.SYSとMSDOS.SYSは 認識しない(涙)。ちがうPCでちゃんと認識してたので、 MOに移してからぼくのPCのMOで表示してみたんだけど、 こっちでも認識しなかったです(T^T)。  やっぱりちがうPCでイメージを作ったほうがいいかもしれ ないですが・・・。  それでは、2回連続、すいませんでした! -------------------------------------------------------------------------------- MPU98 & DISK 名前:T-SOFT   日付:2000/10/05(Thu) 23:52 To 浜徹さん なるほど、直ってます。 MIMPI4.27快調です。すばらしい! ところでWinMeで1.2MB対応していないとのことですが、 LS-120(大容量フロッピー)ドライブでもだめなんですか? これなら大丈夫なような気がしますが... http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!  名前:ともや   日付:2000/10/05(Thu) 23:25 ここのみなさん、こんな初心者のおれに親切で、うれしいっす(T^T)。 んで、また問題だらけなんですが、(^-^ゞ 、 実はおいらはOCNのPCパックなんでインストールディスクがなかった んです。WIN98SEならあるんだけど、それいがいはついてこなか ったんです。それで、YOU-Cさんがおしえてくれた3modeFDD ドライバをダウンロードしたんですが、おいらのPCのFDDのIOチップ とやらの型番がわからないんです。箱あけてもみたんだけど、どこにも 書いてないし・・・・。どうやったらわかるんだろう・・・。  それと、IBMのオフィシャルHPにも3モードFDD用ドライバが あるところがあったんだけど、http://www.ibm.co.jp/pccsvc/aptiva.html なんだか指示にしたがって解凍してもなぜかファイルがあらわれない。 いったいどうなってるんだろう? どなたかここからDLしたひといます?  なんだかほんとに聞いてばかりですいませんm(__)m。  では、また! -------------------------------------------------------------------------------- Re:MPU98 名前:浜徹   日付:2000/10/05(Thu) 19:07 To YUKI様 >Windowsリソースの取得は、Entryで所得、Exitで開放が望まれています。 ありゃりゃ、勘違いしてました。初期化は全てXX_Initialize_Entryで登録 した関数でやるもんだと思いこんでました。^^;;; サンプルのSound86もEntryでDirectSoundの確保してましたね。 御指摘感謝いたします。m(_ _)m そんなわけでMPU98.NHWをまた更新しました。 改修方式をNEXT推奨の方式に変更しただけで、10/4版と機能的には同じです。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろレス。 名前:You-C   日付:2000/10/05(Thu) 18:24 ◎ともやさん “dsplnavi”にディスクイメージをドラッグ&ドロップ! 同じフォルダにある“dispell”を利用してEPSONチェックを解除します。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/soft.htm “3mode FD Drivers” http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se093194.html ◎るいさん 自分はただのPC98ユーザーですから、詳しいことは分かりません。 仕様等については、専門書で調べるか、専門家等に訊いてください(汗) ◎よこやえりなさん、浜徹さん、LEDさん フォローしてもらえて嬉しいです。 どうもありがとうございました(^−^) http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- 無題です 名前:LED   日付:2000/10/05(Thu) 13:22 FD直接機能は怖いけど便利かもしれない 先日買ってきたゲームもイメージ化するのが面倒だったので そのままインストールしてみました(^^ WINでFDの抜き差しを検出する方法が解らなかったので SET/Ejectボタンでごまかして使いにくいですけど ○T-SOFTさん どうもありがとうございます SCANDISKは先ほど現象確認したので今から解析してみます ○浜徹さん >4FDDに対応して3番目のFDDを実アクセス専用にして使ったら面白いかな? これも考えたのですがSETボタンとEjectボタンが必要&DISKタブに 空きが少ないので見送りました(^^; ○非MS-DOSフォーマットディスクや5"FDも試したいところですが 非MS-DOSはほぼ確実にOUTだと思います MEG-DOSとかはOKだと思いますけど(^^; 対策方法は無いです 5"は楽しみにしています。 ○You-Cさん >#イメージ化に推奨したツールで、誰かに突っ込まれるかも(^^; あらゆるフォーマットに対応するのは厄介ですからね〜 T98-Next用のFDイメージ化ツールもつくらねば ○智猫さん そうなんですか、Me導入しなくて良かった(^^; それと一応1.44MのFD読み込みにも対応しています -------------------------------------------------------------------------------- 動きました 名前:じんじゃあ   日付:2000/10/05(Thu) 12:40 T−SOFTさん、アドバイスありがとうございました。 RUNT98が動くようになりました。 動かす前にヘルプを一読したのですが、動かす時にはすっかり わすれておりました(恥) -------------------------------------------------------------------------------- Re:重大問題! 名前:浜徹   日付:2000/10/05(Thu) 12:07 ともや氏は以前 >PC(IBMのAPTIVA219647n)にMS-DOS6.2のマスターディスクを入れたの >ですが、フォーマットが違うとかいわれるので と発言し、前回 >ぼくのPCではなぜかIO.SYSとMSDOS.SYSが表示されません。 >隠しファイルというのではなく、PCがわかってくれないらしいです(T.T)。 と発言しています。この「PCがわかってくれない」というのは、おそらく 最初の「フォーマットが違うとかいわれる」というのと同じことを差している のだと思います。ようするに、ともや氏のAptivaは3MODE FDDではないか、 3MODE FDDドライバがインストールされていないものと判断します。 この場合、「ともや氏のPC」で「わかってもらう」ためには3MODE FDD ユニットとドライバのインストールが必要です。 IBMのホームページによると最近のAptivaは"3MODE対応機種でも1.2MBのFDを 読み書きするには添付のドライバーをインストールする必要がある"と書いて あるので、初期状態ではドライバがインストールされていないのではないか と思います。マニュアルの記述や、付属CD(FD?)の中身を探してみることを 勧めます。 手っ取り早いのは以前の発言 >APTIVAでフォーマットしたFDにちがうパソコンでマスターディスクから >ファイルを移し、 で言っていた「ちがうパソコン」でFDイメージを作成し、これを1.44MB FDにコピーしてAptivaに持ってくることでしょう。これはYou-C様の2度目 のレスと同じです。You-C様のレスの >IO.SYS>MSDOS.SYS>COMMANND.COMの順にコピーしてください。 に関してですが、「DOS/VのWin95/98でフォーマットしたFD(=DOS/VのWin用 IPLが書きこまれたFD)」に「98x1用のシステム」を書きこむことになりかね ません。これではブートはきびしい(私の環境だとNEXTが凍りました)ので、 あくまでも「ちがうパソコン」がPC-98x1であり、しかもMS-DOSで立ち上げ、 それでフォーマットしたFDに対してのみ有効だと考えた方が良いと思います。 #「DOS/V」とはマシンではなくOSだって突っ込みは無しよ^^;; > 詳しい人 なお、T98だとMS-DOS6.2はインストーラが動かない(CPUが286だと言って 終了する)はずなのでインストールはNEXTを使った方が良いかも。 FORMATで自力フォーマットして、SYSで転送しても良いけど、6.2はコマンド が圧縮されていて、解凍が面倒ですから。 それとMS-DOS6.2ならばDISPELLは必要ありません。UMBが標準になった関係 からかEPSONチェックは外れています。でもまあ、一応 >にあるDISPELLを立ち上げようとして、d:と打ったら、 >d>___¥____¥ (_ファイルフォルダ名)となって、 D:\___\___>CD \DISPELLがあるフォルダ名 D:\DISPELLがあるフォルダ名>DISPELL ですかな?。「DISPELLがあるフォルダ名」のところはともや氏の環境に 合わせて読みかえて下さい。 #MS-DOSの基本コマンドは覚えておかないとゲームの起動も苦しいですよ。^^; -------------------------------------------------------------------------------- MPU98 名前:YUKI   日付:2000/10/05(Thu) 11:54 YUKIです。 浜徹さんへ。 >T98-NEXTはリセット時には登録した終了関数に行かずにいきなり >初期化にやってくるので、2重にMIDIデバイスをオープンしようと >して失敗しているようです。 Windowsリソースの取得は、Entryで所得、Exitで開放が望まれています。 #Des内の、タイマーなども、その位置が望ましい。 I/O初期化フェーズは、チップの内部初期化(Reset信号)で、BIOS初期化がITFによる初期化です。 以上ですが、また質問があればお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- FDのIPL 名前:よこやえりな   日付:2000/10/05(Thu) 09:15 DOSのバージョンにもよりますが、普通はルートディレクトリの最初に IO.SYSというファイルがあるかどうかでシステムの有無を判断し、 BPBから想像できる「IO.SYSがあると思われるセクタ」を読み込みます。 賢いIPLだと、ルートディレクトリ全部検索したり、FAT参照したりしますけどね。 ・・・と、横から口を出してみる(−w− IPLて半ばウチの庭みたいなもんだしー ← IPLマニア -------------------------------------------------------------------------------- re>重大問題! 名前:るい   日付:2000/10/05(Thu) 06:23 >さて、ここで重大問題!ぼくのPCではなぜかIO.SYSと >MSDOS.SYSが表示されません。隠しファイルというのでは この場合のIO.sysとmsdos.sysってマスターディスクのですか? それともYou-Cさんの書かれた方法で作ったFDのですか? >なはずなんだけど、もしかしていまのところ3モードになってない >かもしれない。どうやったら変えれるのでしょうか? やっぱ ドライブとドライバが対応している必要があると思います。 そのデバイスのプロパティやBIOSで設定を変えたりします。 「かもしれない」というのは1.2MのFDを読ませてみればわかるのでは? そういえば・・・FDのIPLってもともとシステム領域が無いFDに システムファイルをコピーしてもシステムを読みに行ってくれるんですか? >You-Cさん -------------------------------------------------------------------------------- GDC&新FDデバイス 名前:智猫   日付:2000/10/05(Thu) 02:07 フルスクリーンからウインドウ表示に戻ったときのウインドウ位置のリセット直りました。 対応ありがとうございます。 実FDアクセス可能なFDデバイスですが、WinMeが3モードFD非対応らしいのでまだ試してません。 Me化でイメージ化が安定したと言う話も見ましたがあれは5インチFDみたいですね。 -------------------------------------------------------------------------------- あら(^^; 名前:Molice   日付:2000/10/04(Wed) 23:38 YOU-Cさん: >は、ともやさんへのレスです。  直前にmyaさんの発言があったので勘違いしてしまいました.(^^;  失敬失敬。  しかし、RPNの方でも紹介したのですが、98用のMS-DOSってまだまだ普通に買えるみたいですね。(^^; http://www.retropc.net/ -------------------------------------------------------------------------------- 重大問題! 名前:ともや   日付:2000/10/04(Wed) 19:57 You-cさん他みなさん本当にありがとうございます。 さて、ここで重大問題!ぼくのPCではなぜかIO.SYSと MSDOS.SYSが表示されません。隠しファイルというのでは なく、PCがわかってくれないらしいです(T.T)。 どうしてだろう・・・・。  あ、それとぼくの持ってるPCの3.5FDDって3モード なはずなんだけど、もしかしていまのところ3モードになってない かもしれない。どうやったら変えれるのでしょうか? やっぱ 箱あけてジャンパピン変えなきゃいけないのでしょうか・・。  それと、最後に。実は僕の場合エミュレータ等をDドライブの HDDに入れてるんだけど、MS−DOSプロンプトからDドライブ にあるDISPELLを立ち上げようとして、d:と打ったら、 d>___¥____¥ (_ファイルフォルダ名)となって、 DISPELLを起動できなかったです(T^T)。これって どうやったら治るのだろう・・・。こんな初歩的な質問ばかりで ごめんなさい! 教えて! -------------------------------------------------------------------------------- Re:イヤ・・・ & ともやさんへ追加レス。 名前:You-C   日付:2000/10/04(Wed) 18:30 ◎Moliceさん >IO.SYS>MSDOS.SYS>COMMANND.COMの順にコピーしてください。 は、ともやさんへのレスです。 特殊な環境みたいなので、Win向けの特殊な方法を書いておきました。 >〜はある意味裏技 内部コマンドだけでは、(たぶん)無理ですからね。 内部コマンドだけで出来たら、裏技承認でしょうか?(笑) ◎ともやさん 3mode対応FDDのPCでディスクをイメージ化して、 1.44MBFDで運用すれば良いと思います。 DOS環境ならDCUで、 http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se015189.html WIN環境ならVFICを使用してイメージ化すると良いです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se151106.html #イメージ化に推奨したツールで、誰かに突っ込まれるかも(^^; #けど、自分が使用したことのないツールを奨めるのも……。 #……FDまわりは最近どろどろしていて…何か嫌です。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- DISK、MPU98 名前:浜徹   日付:2000/10/04(Wed) 17:40 To LED殿 DISK.NHWまずはちょっとだけ使ってみました。 マシンはいわゆるDOS/V機でOSはWindows95、3MODE FDドライバが入ってます。 3.5"のA:ドライブを使用しました。 MS-DOS3.3Dマスタディスク(1.25M) FDD0にマッピング 読み込み、起動、CHKDSK問題無し。書きこみは怖くて出来ませんでした。^^; 適当に作ったデータディスク(1.44M) FDD1にマッピング 読み込み、書きこみ、CHKDSK問題無し。 BRANDISHのデータディスクをWindowsでイメージ化して終了直前データを 壊した過去を持つ身としては、ちょっと怖いかなと思います^^;;。 まあ、あくまでもデータ交換用と割り切ればとてもいい感じです。 4FDDに対応して3番目のFDDを実アクセス専用にして使ったら面白いかな? 非MS-DOSフォーマットディスクや5"FDも試したいところですが、これは ちょっとマシンを触らないといけないのでもう少し待ってください。 To T-SOFT様、他皆様? MPU98.NHWを更新しました。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809 -------------------------------------------------------------------------------- イヤ・・・ 名前:Molice   日付:2000/10/04(Wed) 10:00 You-Cさん: >HDDメニューまで起動するのですが、キー入力が出来ませんでした。 >rb6までは正常に起動できているのですが・・・。 >ちなみに、FD起動では普通に入力できました。  myaさんは上記のように書いておられますから、IO.SYSがあるとかないとかいう次元の話ではないでしょう。 >IO.SYS>MSDOS.SYS>COMMANND.COMの順にコピーしてください。  というやり方はある意味裏技なので(これでうまく行かない場合もあった、よね……)、FORMAT.EXEで普通にシステムを転送することをお勧めします。(^^;>不特定多数のDOS初心者の方 http://www.retropc.net/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:統合版MPU98.NHW実験 名前:浜徹   日付:2000/10/04(Wed) 08:46 T-SOFT様、試験ありがとうございます。 >でもなぜかリセットすると「Midi使用不能」ダイアログが出ます。 あらら、たしかに。デバッグメッセージが残ってて助かりました(^^ゞ T98-NEXTはリセット時には登録した終了関数に行かずにいきなり 初期化にやってくるので、2重にMIDIデバイスをオープンしようと して失敗しているようです。 今日中に再初期化の処理を入ときます。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:はじめまして&質問 名前:You-C   日付:2000/10/04(Wed) 01:40 ディスクの先頭にIO.SYSがないと起動用ディスクとして使用できないです。 フォーマット後の真っ新な(ポイント)FDに、 IO.SYS>MSDOS.SYS>COMMANND.COMの順にコピーしてください。 他のファイルは適当にコピーすればOKです。 もしくは、フォーマット時にシステムファイルをコピーしておいて、 ファイルをまとめて適当にコピーすればOKかもです。 (IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMANND.COMを上書きコピーすればOK?) EPSONチェックは、DOS5.0A−Hあたりから なくなったので、DISPELLは使用しなくても大丈夫なハズです。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- 統合版MPU98.NHW実験 名前:T-SOFT   日付:2000/10/04(Wed) 00:02 続けて3つも申し訳ないです。 おそらく分けたほうが見やすいと思いますので... To 浜徹 様 Direct Music良好です。かなりいい感じで鳴ってます。 でもなぜかリセットすると「Midi使用不能」ダイアログが出ます。 しかもSB128ハードシンセでも同様のことが起こります。 ちゃんと音なるんですけどね(謎) http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- これでいいかな? 名前:T-SOFT   日付:2000/10/03(Tue) 23:57 To じんじゃあさん RUNT98のC.P.にチェックを入れてみましたか? 多分これでいけると思いますよ(私もこれでOKでした) To ともやさん EPSONチェックかもしれません。 システムディスクを他のフロッピーにコピーして、 VectorにあるDispellと言うプログラムを実行してください。 これでイメージを作れば大丈夫だと思います。 To すとりんぐさん CPUの型番は、別に速さには関係ありません。 むしろ486のほうが命令が多くて、エミュレートに手間がかかります。 だから実機では486のほうがかなり速いですが、エミュではうまく作ら ないと386のほうが速くなる逆転現象が起こります。 う〜ん、これでいいんでしょうか... http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:人柱募集版DISK DEVICE 名前:T-SOFT   日付:2000/10/03(Tue) 23:48 早速実験です(^^; NEC MS-DOS 6.20のシステムと、少しのファイルを転送した 1.25MBディスクを用意しました。 −結果− 1.読み込み   問題なし 2.ブート    問題なし 3.書き込み   問題なし 4.SCANDISK   なぜかCドライブの27000あたりでエラー発生          しかもその後続けてAドライブのIO.SYSエラー発生          (断片化されていて、そのチェーンがおかしいとか) 5.HFOPT     問題なし なかなか良好です。 SCANDISKのエラーはImageでも発生しました。 でも実機では問題ないようですので、ディスクは正常なようです。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- キー入力が・・・。 名前:mya   日付:2000/10/03(Tue) 23:39 お久しぶりです。 仕事が忙しく、久しぶりに触ってみようとb7を解凍して実行したら HDDメニューまで起動するのですが、キー入力が出来ませんでした。 rb6までは正常に起動できているのですが・・・。 rb6のkey.nhwを使用しても駄目でした。 ちなみに、FD起動では普通に入力できました。 やっぱりEPSONの起動メニューが悪いのでしょうか・・・? ちなみに、今気づきましたが、自動起動にしても自動起動しませんでした。 どうすればよいでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- CPUのエミュレーションについて 名前:すとりんぐ   日付:2000/10/03(Tue) 23:35 はじめまして。 T98-Next 7th Beta を使っています。 実際T98-NextでMS−DOS6.2を動かして確認したところ、CPUは 80386の 30〜60MHz あたりをエミュレートしているようです。 そこで質問なんですが、CPUのエミュレーションを80486あたりにすること はできないのでしょうか。 80386ではちょっと遅いような気がします。 http://www4.ocn.ne.jp/~strn -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして&質問 名前:ともや   日付:2000/10/03(Tue) 22:42  昔の98のゲームが動くということなので、T98とRUNT98などを ダウンロードさせてもらって実行しているのですが、どうもうまく行きま せん。 わたしのPC環境に問題があるのでしょうか・・・・。  とりあえずMS-DOSをエミュレータで動くかどうかやってみようと思い、 PC(IBMのAPTIVA219647n)にMS-DOS6.2のマスターディスクを入れたの ですが、フォーマットが違うとかいわれるので、APTIVAでフォーマット したFDにちがうパソコンでマスターディスクからファイルを移し、それを RUNT98で抽出したのですが、起動すると右上に赤い字でBREAKと出ただけ でした。1.44Mでも1.2Mでも結果は同じでした。MS-DOS6.2のマスターは8 枚あって、♯1だけあればいいと思うのですが・・・。ちょっと初歩的すぎ ますけど、どなたか、いいアドバイスお願いしますm(__)m。 -------------------------------------------------------------------------------- 人柱募集版DISK DEVICE 名前:LED   日付:2000/10/03(Tue) 18:18 次版に搭載すべく実験版のDISK.NHWを作ってみました 大幅変更の為、機能を試してくれる人募集します。 このDISK.NHWの特徴ですが 実FDをイメージ不要で直接読める です 使用方法は ・デバイスマネージャでDISK.NHWの詳細設定を選択 ・FDD1/FDD2に割り当てるドライブ、使用するFDのフォーマットを選択 ・運用タブのDISK項目が変更されてるのを確認 ・実FDをドライブにセット ・SETボタンを押す ・必要に応じてSETTINGボタンでライトプロテクトを変更 です。FDをドライブに挿入しただけでは使用できません SETボタンを押して下さい。逆にFDをドライブから抜く時は Ejectボタンを押して下さい。 注意事項 ・MS-DOSでフォーマットされたFD以外は破損する可能性があります。 ・動作には全く責任をもてません ・必ず、FDをライトプロテクト状態にして使って下さい。 ・まだテスト中です。書き込みは凄く勇気のある人しかしないで下さい 注意事項は必ず良く読んで使用して下さい。 使用された方はこの掲示板、またはメールで感想、動作報告を お願いします http://members.fortunecity.com/ngt98/DISK001003_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- RUNT98 で起動できましぇん 名前:じんじゃあ   日付:2000/10/03(Tue) 16:52 T98を起動できる環境なのですが、RUNT98からの ランチャー起動が出来ません。 RUNT98からT98の起動をすると「Direct Drawの初期化に失敗」 のようなメッセージがでます。 T98を直接起動するのは問題なく出来ています。 過去ログみましたが見つけられませんでした。 このような現象の出ている方、もしくは問題回避された方 アドバイスいただけませんか? OS:Windows95 CPU:Celeron450 Memory:128MB HD空き容量:2GB以上 DirectX7使用 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございま!動きまた!v(T_T)v 名前:さるのすけ   日付:2000/10/02(Mon) 22:53 >YUKIさんとLEDさん なんか、めっさうれしいです。 で、結局何がいけなかったのかというと、FDをDOS実機でFORMATをする時、SCOPYってToolで初期化&System入れをしていたので、 うまくイメージ化できなかったようです。 ”HF”が動いたのが感動です。 ありがとうございました!(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- ふにゅ〜 名前:加山。   日付:2000/10/02(Mon) 21:57 >(ちなみにけろぴー(WinX68k)はマーキュリー実装してますよ) けろぴーのマーキュリーは、v3.5相当とのことなんで、YMF288は実装されてないと思います〜(たぶん -------------------------------------------------------------------------------- やや 名前:Molice   日付:2000/10/02(Mon) 16:51 加山さん: >PLAY6を常駐した状態で TAN-YさんのMSDPで演奏が可能 >セレクタ&ビュワーなので、GMPV3より楽でしょう  そういえばセレクタでもありましたね。(爆  基本的にファイラで直接叩いて演奏開始した後MSDPを開くという偏った使い方をしているので、とんと抜け落ちていました。 (ちなみに、先日TAN-Yさんにお会いした際、「MSDPはもうVerあがらないんですかー」と聞いたとおろ、「流石にもう終わりですよー」と苦笑されてしまいました(^^;) >X68k実機+満開マーキュリーが必要だけど、mndrv用で演奏可能 >2203版についてはOPM用のものもあるので、これなら68エミュで聴けるかも>(未確認  それは初耳。貴重な情報をありがとうございました。m(__)m (ちなみにけろぴー(WinX68k)はマーキュリー実装してますよ) http://www.retropc.net/ -------------------------------------------------------------------------------- おお(^^ 名前:加山。   日付:2000/10/02(Mon) 15:24 >>T98Next上のYU-NOの音楽室で聴くことにこだわるんでなければ、 >>他にも聴く方法はたくさんあると思うんですが... > 不特定多数の方向けの、上記についての捕捉です。 面独裁と思って書かなかったことを書いてもらえて有り難いっす(笑 もうちょい追加 3.MSDP PLAY6を常駐した状態で TAN-YさんのMSDPで演奏が可能 セレクタ&ビュワーなので、GMPV3より楽でしょう 4.mndrv上で演奏 現実的じゃないかもしれないけど、こんなのもあります X68k実機+満開マーキュリーが必要だけど、mndrv用で演奏可能 2203版についてはOPM用のものもあるので、これなら68エミュで聴けるかも(未確認 また将来的には、MDXDRVが.mndに対応するかもしれず... -------------------------------------------------------------------------------- YU-NO演奏 名前:Molice   日付:2000/10/02(Mon) 13:48 >T98Next上のYU-NOの音楽室で聴くことにこだわるんでなければ、 >他にも聴く方法はたくさんあると思うんですが...  不特定多数の方向けの、上記についての捕捉です。 1.GMPV3  えうろぱ氏の作成した汎用プレイヤーGMPV3を使用して、アーカイ ブ内のシーケンスデータを直接演奏するという方法があります。  YU-NO付属のプレイヤーを使用するよりは多少軽いのではないかと 思われます。 2.FMP  YU-NOで用いられている音源ドライバPLAY6は実質FMP Ver6なので、 シーケンスデータを切り出してFMP上で曲データを演奏することが可 能です。(切り出しツールについては、検索サイトなどで捜してくだ さい)  2−1.98エミュレータ上で演奏   98エミュレータ上で普通にFMPを常駐し、シーケンスデータを演  奏する。GMPV3同様、YU-NO付属プレイヤーよりは軽いでしょう。  2−2.FMPMD上で演奏   Windows用FMP/PMDプレイヤーFMPMDでシーケンスデータを演奏  する。現状では、これが一番軽い演奏方法でしょう(無論、実機  は除く)。FMPMDはWAV出力機能も備えていますので、MP3化など  も容易です。猶、FMPMD公式サイトの過去ログにはFMPMDでYU-NO  の曲を演奏する具体的な方法などが記述されています。  各ツール公式サイトのURLは、検索サイトなどでお探しください。 http://www.retropc.net/ -------------------------------------------------------------------------------- ちょっと騒ぎ過ぎたようですね(反省) 名前:まったり天使   日付:2000/10/01(Sun) 12:08 To 加山さん  ご親切にどうも。 いやーやっぱりT98Nextの音による演奏が一番気に入ってるので、つい、ね…。  それとバグ報告も兼ねていたので、自分の誤認でなかった事や 何が起きているのかがはっきりした現在は、まー仕方ないやって感じで それほどのこだわりは無いです。 -------------------------------------------------------------------------------- yu-no 名前:加山。   日付:2000/10/01(Sun) 00:11 >奇跡的に長時間きれいに演奏したときに録音できましたので、鑑賞はそちらでします。(^_^ T98Next上のYU-NOの音楽室で聴くことにこだわるんでなければ、 他にも聴く方法はたくさんあると思うんですが... -------------------------------------------------------------------------------- Re:YU-NOのトラック53 名前:まったり天使   日付:2000/09/30(Sat) 22:25 >スローテンポの曲なら発生しません。  やはりそうですか。  私もこれまでの経験から、テンポが速く、多くの音を同時に使う曲で 出やすい傾向があるようだと思っていました。 >新しい解決策が見出せるまで、しばらく我慢してください 奇跡的に長時間きれいに演奏したときに録音できましたので、鑑賞はそちらでします。(^_^ -------------------------------------------------------------------------------- メモリマップ 名前:るい   日付:2000/09/30(Sat) 13:15 正式版がリリースされる時には詳細なメモリマップをテキストファイル などにしてはもらえませんか? 昔はPC-386GSなどのエプソン機を使っていたのでNEC機のメモリマップは よくわからないのでそうしていただければありがたいです。 特にPC-9821なんかは未知の世界なんで -------------------------------------------------------------------------------- YU-NOのトラック53 名前:YUKI   日付:2000/09/30(Sat) 12:56 YUKIです YUKIのところでも出ました。 発生原因は、FM音声合成を、1/110s単位で行っていますが、音色の設定中に、CPU実行フェースが終了し音声合成に入ってしまうと、中途半端な音色が1/110だけはいってしまいます。(実際には、余韻があるからもっと長い) 現状の処理形態のままでは、解決法は在りません。 7thで対応した方法は「FMレジスタ変更があったら、次回も続きがあるかもしれないから、音声合成を見送る」というものです。 しかし、レジスタがバンバン書き換えられて、何時までも発音しないとバッファが居なくなるので、2回続くと、やむえず合成します。 ですので、スローテンポの曲なら発生しません。 #今までは、必ずどの曲でも発生した。(頻度の差はあります) 新しい解決策が見出せるまで、しばらく我慢してください ^^;;; では失礼します -------------------------------------------------------------------------------- フルスクリーン 名前:沙文   日付:2000/09/30(Sat) 10:36 →LED様 フルスクリーン表示はうまくいかなかった のですが(左上に画面がウィンドウサイズで 表示されて他は砂嵐のような画面になってし まいました)マウスカーソルはうまく消すこ とができました。 マニュアルは一通り読んでいるつもりだった のですが、おはずかしい(^^;;; ありがとうございます。 −−−動作確認 β5-7  ランペルール ○ (問題なし)  三國志2   ○ (問題なし)  沈黙の艦隊  △ (ゲームが始まらない)  GETEN     × (プロンプトで停止)  源平合戦   △ (FDDからだと起動確認。HDDだとうまく起動しない) ちなみにビデオカードはGeforce/DDRでリファレンス ドライバを使用しています。 沙文 -------------------------------------------------------------------------------- GDC差分 名前:LED   日付:2000/09/30(Sat) 08:11 フルスクリーン->Window切り替え時の位置リセットは 気になるので一応修正差分出しておきます ○さるのすけさん 多分EPSONチェックに掛かってるのでしょう 回避方法は ・実機BIOSを使用する 吸い出しツールはまだ作っていないのでNP2かVirtual98の ツールで作ってください。 出来たファイルをROMフォルダを作ってコピーすればOKです ・Dispellを使う VectorにDispellっていうツールがあります http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC000929_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- Nextβ7動作報告 名前:智猫   日付:2000/09/30(Sat) 02:33 少しですが動かしたので報告を。 MS-DOS3.3DのEMM.SYS大丈夫でした。これで空きメモリ要求の厳しいソフトでも動かせます。 いままではCONFIG.SYSに何も記述しない方法で乗り切ってたり…… そういばホットキーのキーと動作が変更になってるようですね。 マウスキャプチャーするのにいままでのようにF11を押しながらF10を押したらリセットして驚いてしまいました。 それと同時押しに近かったのが、F11かF12を押してからになりましたね。これも長く押してるとキーリピートでメニュー部分がフラッシュして驚いたり(笑) いま重いタスクが動いてて起動できないので確認できませんが、マウスキャプチャーはF12を押した後F9かF8になっていたような…… 付属テキストでは、この辺の変更が反映されているところと反映されていない部分がああるようなのでそのうちにでも直してください。 あ、フルスクリーンなのですがフルスクリーンからウインドウに戻したときにエミュレーションウインドウの位置がリセットして左上になってしまうようです。 サウンドのほうはYU-NOを動かす時間がなくて全然試せてません。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:YUKI   日付:2000/09/30(Sat) 02:00 To さるのすけさん > はじめまして<(_ _)> はじめまして、YUKIです。 ちょっとした確認をお願いします。 ・作成した起動ディスクは、実機で起動しますか? ・イメージ化が終わったイメージファイルは、ディスクエクスプローラで読めますか? ・DOSのバージョンが 6.2/Win95 以外のとき、ディスペルかけましたか? では、頑張ってください ^^) To まったり天使さん > YU-NOのトラック53にあるYUNO_47 了解です、これから確認します。 -------------------------------------------------------------------------------- HDイメージ 名前:さるのすけ   日付:2000/09/30(Sat) 01:49 はじめまして<(_ _)> PC98のゲームをWin98SE上で遊びたくて 今回初めてT98−Nextダウンロードさせていただきました。 さて、HDイメージ化を試みたのですがうまくできないのです。 私が行った手順は、 1.HDの80Mでイメージを作る。 2.DOS実機でFDをシステム入りフォーマットをして   それにFORMAT.EXEとHDFORMAT.EXEをコピ−。 3.そのFDをT98-Nextでイメージ化。 4.T98-NextでそのFDで実行、画面左上に"CPU ERROR" ここで終わります。 誰か解る方、ヒントでだけでも!ヒントだけでもぉー。 よろしくお願いします。<(_ _)> -------------------------------------------------------------------------------- 「ピ」音の頻出曲 名前:まったり天使   日付:2000/09/30(Sat) 01:19 私がよくこの音を聞くのは、YU-NOのトラック53にあるYUNO_47です。 というより、これ以外では稀にしか現れません。 不幸なことに、ちょうどこの曲がお気に入りなんですよ。(^^; クロックを固定しない場合、7thBetaの平均で40〜50秒に1回の割合でしょうか。 まあ最近、私のパソコンはDVD-ROMドライブの挙動がおかしくなったり システムファイルがいくつも壊れていたりとシステム的に変なので、そのせいかもしれません。 YUKIさんの方で再現されなかったら、この問題は棚上げでも結構です。 -------------------------------------------------------------------------------- ソフトMIDI 名前:T-SOFT   日付:2000/09/30(Sat) 00:08 ちょっと返答が遅くなりましたが、 To 浜徹 様 w2kではWave Table MIDI鳴りません。 どうもメインメモリを使用するシステム自体に無理があるようです。 しかたなくそのときだけWin98SE使ってます。 だからDirectMusic対応は、結構便利ですよ。 しかも音色データがRolandなおかげでVSC-3.2には及ばないにしても へたなサウンドカードの音よりはかなりいいです。 また統合版試験しますのでお待ちください。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:LED   日付:2000/09/29(Fri) 23:08 一応付属TXTに書いてあるのですが 見にくくてすみません。導入マニュアル的なものが必要ですね フルスクリーンはF12を押してからF10キー マウスカーソル消しはF11を押してからF10キーです 他にもF11/F12キーに機能が割り振られてますので 付属TXTと併せて見てください -------------------------------------------------------------------------------- 全画面表示について教えて下さい。 名前:沙文   日付:2000/09/29(Fri) 22:57 こんにちわ。T98の頃から利用させていただいて おります。懐かしい想いでずっと三國志2を楽し んでおりましたが最近、NEXTを機会に他のゲーム もプレイしてみようと思いましたがいくつかわか らない事がでてまいりました。 1.画面はフルスクリーンで利用できないのでし   ょうか? 2.マウスを使用するゲームにおいてカーソルが   Windowsのマウスカーソルとゲーム上のカー   ソルが2つ表示されてしまい、かつお互いが   同期せず非常に操作が難しく困っています。 フルスクリーンモードがあれば両方とも解決して しまうのですがT98の時のようにフルスクリーンで は使用できないのでしょうか??? 以上です。 よろしくお願いいたします。 今でのAp3を使ってます/沙文 -------------------------------------------------------------------------------- MIMPI 名前:LED   日付:2000/09/29(Fri) 20:18 この掲示板で他のエミュレータとの比較はその作者さんに 失礼かもしれないので、この辺で話しを置くことにします。<って話しを振った奴が言うな(ばく) でMIMPIですが文字表示は出ているんですよ。 但し黒文字で(^^; で、バックのグラフィックがGRAPH BIOSを使って描画しているので まだGDCの描画機能すら搭載していないNextではもう暫くは無理っぽいです。すまんです。 これから紅茶家伝さんから頂いた資料でGDCの描画コマンドをぼちぼち 入れていくのでそれに併せてだんだん表示が出てくると思います(^^ 関係ないけど、この掲示板で話が上がったFILMTNって描画にGLIO使って たんですね。実機BIOS入れないと背景が真っ黒(^^; #実機BIOSの入れ方はROMと言う名前のフォルダを作成してVirtual98や #ねこーIIと同じROMファイルを入れるとOKです -------------------------------------------------------------------------------- あわわわわ 名前:浜徹   日付:2000/09/29(Fri) 17:16 To LED殿 早速の対応ありがとうございます。 >で、なんであのショットが...と思ったら成る程、姉さんですか(笑) げ、ばれた^^; 職場に実機が無いもんでやむなく…猫ちゃんにすべきだったか^^;;; 間違いショット出しちゃって申し訳無いです。m(_ _)m あと、いずれMIMPIの表示も直してもらえるとありがたいです。 実質画面表示無しですから。(ちなみにこれ、T98や猫もだめでした。 かなり厄介な表示なんでしょうね。7th Betaでは起動しませんし。) To YUKI様 >FFFFF番地 CXにFFFF入れてREPZしてたんで、多分FFFFEまでしか見てないのでは ないかと…。 #ここに書いてもええんかいな^^;;;;;; -------------------------------------------------------------------------------- GDC失敗 名前:LED   日付:2000/09/29(Fri) 15:20 気になって実機検証したら...ちょっと違う? と言うわけでもう一度修正しました。 こっちのが正しいはずです。 で、なんであのショットが...と思ったら成る程、姉さんですか(笑) http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC000929_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- ブランディッシュ 名前:YUKI   日付:2000/09/29(Fri) 15:06 おかしいな、FFFFF番地に、CChを書いておいたんだけど・・・ ソフトが無いので、試験できませんが、6thBetaと同じ位置に戻しておきます 笑) -------------------------------------------------------------------------------- GDC修正差分 名前:LED   日付:2000/09/29(Fri) 14:45 VzEditorをMifesライクにしたときの表示バグ修正版GDCです(笑) >ダンプPlug-inについて でも作成はめっちゃ簡単ですよ Short key登録で適当なダイアログを表示してダンプするエリアを 指定してメモリリード関数でがしがし落とすだけ(^^ 後でメールしておきます http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC000929_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- Re:VZ 名前:浜徹   日付:2000/09/29(Fri) 13:42 >でVzですけどバージョンは幾らなんでしょう? 私も1.60です。ただ、私はMI.DEFをベースにした自分用のVZ.DEFを 使用していますので、枠線のバックが水色です。 画面は下ページのような感じです。 >もし違うバージョンならT98NEXTのメモリダンプPlug-inを送ります >のでT-VRAMをDUMPして貰えませんか? デバッグ用にこのPlug-in欲しいです。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809/vz.html -------------------------------------------------------------------------------- Vz 名前:LED   日付:2000/09/29(Fri) 12:57 ○浜徹さん ブランディッシュの件はYUKIさんに任せちゃいました #エミュレーションROMをYUKIさんが大きく修正したので で、YUKIさんお願いします(^^ でVzですけどバージョンは幾らなんでしょう? 私の使用しているVer1.60では http://members.fortunecity.com/ngt98/ な感じです。 もし違うバージョンならT98NEXTのメモリダンプPlug-inを送ります のでT-VRAMをDUMPして貰えませんか? ○内緒さん メタルアイのオープニングの修正とかしていたら 言うのも恥ずかしいようなバグを発見したので 直したらエッジも正常になりました(爆) -------------------------------------------------------------------------------- やはり、暫く見ないうちに・・・ 名前:内緒   日付:2000/09/29(Fri) 12:40 Next7thBeta 出ていたので、試しました。 LEDさん、EDGE 完璧です。ありがとうございます。 そして、ご苦労様でした。 まだ、他のは試していませんが色々試して見ます。 -------------------------------------------------------------------------------- 7th Beta 名前:浜徹   日付:2000/09/29(Fri) 12:04 7th Betaちょっと使ってみました。 MIDIの動作確認用でMIMIPI V3.8を使っていたのですが、 7th Betaで使用不能になりました。起動と同時に左上に "CPU ERROR"という文字が点滅し続けます。 6thまでは表示はおかしいものの、動作はしていました。 これは以前からの問題ですが、VZエディタで枠線が出ま せん。たしか半角罫線文字を使用していたと思います。 なお、T98では出ていました。 BRANDISHが再び起動しなくなりました。例外で落ちます。 BR1PATCH.NHWが利くので、例のコードをもう少し前に すればいいのかも^^; > LED殿 NEXTK.EXEの付属、ありがとうございます。 > YUKI様 ただ、せっかく付属していただいたのですが、今回は速度 向上が見られませんでした。むしろわずかですがNEXT.EXE より遅くなります。    EMM386なし EMM386あり NEXT  9.55    3.06 NEXTK 9.44    3.00 なんとなく5thのNEXTK2.EXEと傾向が似ているような気がする のですが…? で、本題^^;; MPU98.NHWとSCSI4CD.NHWを更新しました。 MPU98.NHWはDirectMusic版を統合してあります。α版ではGM音色 だけでしたが、今回はMicrosoft Software Synthesizerの全音色 が使えるようにしたのでちょっとGSっぽくなったはずです。 レジュームのバグも解決していると思います。 SCSI4CD.NHWの方は念のためNDDK7で再ビルドしただけです。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809/ -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:紅茶花伝   日付:2000/09/29(Fri) 04:12 β7頂きました。 また試させてもらいます。 最近非常に忙しくなってしまい。 なかなか動作報告をすることができませんが、 何か、気がついた点がありましたら、 ご報告いたします。 なにも、ねたがなくて申し訳ありません。 失礼いたしました。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:HDDイメージ操作 名前:LED   日付:2000/09/29(Fri) 00:32 最新のDiskExplorerで操作可能です http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/index.html -------------------------------------------------------------------------------- HDDイメージ操作 名前:て   日付:2000/09/29(Fri) 00:09 スミマセン。 趣旨が違うのですが、質問させてください。 NEXT専用のHDDを作成したのですが、手持ちの ディスクエクスプローラでは、NEXTのHDDは読めません。 みなさんはなにをおつかいですか? よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:修正版Sound86テスト 名前:YUKI   日付:2000/09/28(Thu) 23:25 YUKIです。 うむ、こまりましたね ^^;;; ソースにもよると思いますが、YUKIのところでは、完全に消えています。 YUKIの環境で、比較的問題がよく発生するYUNOの、TRACK-06「YUNO-07B」で、試験しました。 クロック値10のとき (PII300程度) 6thBeta付属Sound68.Nhw:10秒に一度程度発生 7thBeta付属Sound68.Nhw:10分に一度程度発生 クロック値30のとき (P!!!500程度) 6thBeta付属Sound68.Nhw:40秒に一度程度発生 7thBeta付属Sound68.Nhw:再現せず クロック値50のとき (P!!!700程度) 6thBeta付属Sound68.Nhw:2分に一度程度発生 7thBeta付属Sound68.Nhw:再現せず という結果でした。 母艦のCPUは、早いほど発生頻度が低いようです。 発生するゲームなど特定して教えてください、試験してみます。 -------------------------------------------------------------------------------- 7thBeta公開! 名前:YUKI   日付:2000/09/28(Thu) 23:11 YUKIです。 ようやく、7thBeta公開です。 今回は、結構仕事(したふり?)しました。 修正個所はきりがありません、細かいところで色々直っています ^^) 作動報告などなど、お待ちしてます♪ -------------------------------------------------------------------------------- 修正版Sound86テスト 名前:まったり天使   日付:2000/09/28(Thu) 21:10 To YUKIさん  さっそく新しいSound86を上書きして試してみました、が… 残念ながら私の環境では発生頻度がほとんど変わらないか、 若干上がったように感じられます。(ToT)  さらに、「ピ」音が交換前よりも鮮明に聞こえます。 極一瞬かすかに鳴っていたものが、 「ピッ」全体が現れる程度に長くなっているようなのです。 >特性上、完全に除くことは出来ないことがわかりました。 原理的に無理でも、無視できるくらいに確率を減らせれば構わないです。 あ、それと前の書き込みで お礼を言おうと思って忘れてました。 智猫さんとT-SOFTさん、「他の人もなってますか」の問いに レスをいただき、ありがとうございました -------------------------------------------------------------------------------- 智猫さんへ 名前:YUKI   日付:2000/09/27(Wed) 23:34 >リリースされた時点で動くのは確実でしょうが 最後の最後で、別のバグを盛り込むことが、結構あるんです ^^;; レポートお待ちしてます。 -------------------------------------------------------------------------------- 「ぴっ♪」対策 Sound86 名前:YUKI   日付:2000/09/27(Wed) 22:57 YUKIです。 特性上、完全に除くことは出来ないことがわかりました。 しかし、ほぼ発生しなくすることは出来ます。 修正しましたので、症状の現れた肩は、ぜひお試しください。 結果を、報告していただければ幸いです。 でわ〜 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/sound86_0927.lzh -------------------------------------------------------------------------------- ふぅ 名前:LED   日付:2000/09/27(Wed) 18:17 報告頂いて(内緒さんでしたっけ?)ずっと迷宮入りになっていた EDGEのオープニングがやっとまともになったです(T-T) 他にも表示バグは色々直っているのでお楽しみに ○浜徹さん 面白そうなデバイスですね〜 今サウンドカードが無い環境なので試せなくて申し訳ないです ○みちゃおさん どうもありがとうございます。 この掲示板は感想OKです。(TOPにそう書いてあったので) ○YUKIさん 今週中ですか..某所で話題になったFD直接アクセスは間に合うかな??? ○クシナダさん T98-Nextも使って下さい〜(T-T) 操作性、再現性はT98-Nextの方が上だと思います。 でも速度はT98に大きく負けてます(笑) まぁウチのCeleron400(266OC)+Bansheeでもそこそこ動くので そんなに悲観するほど遅いわけでもないですけど ○SHOMIさん 結構進んでおられるみたいで、期待してます ○智猫さん でも今98ってお買い得ですよね この前YahooオークションでPC9821Ndを衝動買いしちゃいました(5kぐらいで落札) 会社でコネクタが壊れて捨てられたLANカードを貰ってきて イメージ作成専用マシンと化してます(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 次の版待ってます 名前:智猫   日付:2000/09/27(Wed) 07:35 >GENさん 忘れてるのではないかな〜と思いURLを紹介しました。ということなので余り気になされないようお願いします。 それとイメージ化ですが紹介先URLでも書いてたり、LEDさんが書かれているように実機でできる場合は実機でやったほうがいいですね。 >LEDさん ほんと実機が使える環境であればAT互換機でのイメージ化はやらないほうがいいですね。 作っていたイメージ、FC/Bでのコンペアで確認していなかったものはプレイ中に落ちてしまいましたし。現在はほぼ正確にイメージ化できたと思えるものを作り直したので大丈夫みたいですが。 ドラゴンナイト4入手直前に実機を手に入れられないか中古本体を扱うショップを巡ったのですが、5インチのRA,RXクラスがジャンク扱いで2000円でその上がいきなりPen133のバリュースターでモニター込みで13万でした…… >浜徹さん MPU98&MPU98DMモジュールいいですね。MIDIを使うソフトを持っていないので試せていませんが、Win側マシンのカードの音源、外付けMIDI、MSソフトMIDIと使い分けができていいと思います。 >YUKIさん 次の版期待して待っています。リリースされた時点で動くのは確実でしょうがまたレポートしたいと思います。 MS-DOS3.3DのインストーラーがCPUを386判定してEMM386.SYSを組み込むのに起動時に引っかかるので早い時期から困ってました。 -------------------------------------------------------------------------------- 信号線の状態読込タイミングが怪しいんだけど… 名前:SHOMI   日付:2000/09/27(Wed) 05:08 一時はMIMPI起動確率9割で、重いながらも再生できるところまでいったんですが… 軽くしようと思ってさわってたら起動確率1割ていどで、しかも起動時に音源のディスプレイに「Welcome MIMPI」ってでるだけで 全く鳴らない状態になってしまいました(^^; しかも9割の確率で動いてたときのソースバックアップとってない(;_;) 少し前のソースはとってあったのでさわってみるも全然動かない Diffかけてみたら全く別物になってたし(^^; 組み直したらさらに起動確率が下がってる… 7000円ケチらずにVC6のエンタープライズかってソースセーフゲットしとけばよかったなぁ… きれぴぃ様>  というわけでまだまだRS-232Cまだまだ時間かかりそうです…(^^; -------------------------------------------------------------------------------- ゴメンナサイ!! 名前:クシナダ   日付:2000/09/27(Wed) 00:23 ↓とコレ、削除して貰えないでしょうか(^^; TXTファイル読み返してたら、ちゃんと書いてありました。 ゴミ投稿しちゃってスイマセン。 -------------------------------------------------------------------------------- T98使わせていただいております。 名前:クシナダ   日付:2000/09/26(Tue) 23:46 NEXTを使わせていただこうと思ったのですが、マシンパワー的不安なので。(^^; 早速なんですが質問です。 FDイメージの入れ替えってどうやれば出来るのでしょうか? 自分なりにいろいろやってみたつもりですが上手く行きません。 T98Ver0.27です。若輩者ゆえ、ご教授ださいませ。 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ♪ 名前:YUKI   日付:2000/09/26(Tue) 17:35 こんにちは、YUKIです。 みなさん、沢山の報告ありがとうございます。 色々解答 & 次版予告(?)です。 To 浜徹さん To T-SOFTさん MPU98DMについてです。 YUKIもためしました。 ちょっと遅くなったような気がしますが、実際にゲーム(痕)で確認したところ、ほとんど違いはありませんでした。 MIDIマッパは外付けになっているのに、WAV出力だったので、間違いなくソフト合成のようです。 #CPUはP!!!500改(750MHz)です >>Pen3 667MHz Mem 192MB Win98SEでの結果です。 >(中略) >>大して違いないようです。 もしかすると、HALが効いているのかもしれないですね。 ボリュームコントロールでいじってみればわかるのかな?? >DirectMusic版を統合したMPU98.NHWをリリースしようと思います。 いいんじゃないかと思います。 ハードはどんどん早くなりますし、十分実用レベルだと思います。 #去年の今ごろは、まわりの平均がPII233でした ^^;; >ソフトシンセ対応はあまり意味の無い機能強化だったような気がする。^^;; そうでもないです、安いサウンドカードは、MIDIがFMもどきレベルの物も多くありますし、かなり「あり」だと思いますよ。 >次版はNEXTK.EXEも欲しいです… 了解です。 To GENさん > すみませんっ!! 慌てないで、気軽に顔出してやってくださいね ^^) To みちゃおさん はじめまして、YUKIです。 > 思わず感謝の書きこみさせていただきます。 ありがとうございます、まだ至らない点が非常に多くあります ^^;; これからも応援してくださいね♪ To LEDさん To えらー15さん To 智猫さん ・DOS3のEMM386 いま動くようになりました。 RAMドライブも上手く動かなかったので、ついでに直しました 笑) 次版で確認してみてください。 To T-SOFTさん > スピードですが、もう少し早くなると個人的には助かります。 次版のプロテクトモードは遅いですよぉ〜 苦笑) 信頼性向上を追及しています。 > あと"ピ音"ですが、T98のときから発生しているように思います。 うーん、いろいろ聞いていたら、そんな気がしてきました・・・ 再現と原因追求が厳しくなってきたです。 さしあたって、色々なテンポずれを優先して修正します。 To SHOMIさん > はい、YUKIさんとはメールでやりとりしてます〜♪ CPUいじってて、Timerおろそかです 爆) これから修正はいります。 サウンド関連のテンポずれと大きく影響しあっています。 FMXドライバでもかなり懲りてます ^^; 次版について 色々修正しています。 基礎機能、CPU、等の修正がメインです。 プロテクトモードの高速化は、次版以降の対応になりそうです。 現在は「とにかく動く」を目指しています。 今週中リリースの予定です。 では♪ -------------------------------------------------------------------------------- Re:MPU98DM 名前:浜徹   日付:2000/09/26(Tue) 12:03 T-SOFT様、実験していただきありがとうございます。 >Pen3 667MHz Mem 192MB Win98SEでの結果です。 (中略) >大して違いないようです。 ううっ、うらやましい。 私の環境(K6-III/333MHz、MEM64MB、Win95)ではDirect Music版を組み込んだ状態だと速度が大幅に低下します。 >DOS6.2でHIMEM.SYSとEMM386.EXEを組み込んであります。 この環境だとCPUBENCHの値が MPU98ノーマル版 3.27 DirectMusic版  1.99 ですT_T。それに実際にゲームでMIDIを再生すると聞くに 絶えないほどテンポが乱れます。 まあ、高速マシンでは実用になりそうなのでT98Nの次版に あわせてDirectMusic版を統合したMPU98.NHWをリリース しようと思います。 >w2kではSBのドライバのおかげでだいぶ前から鳴ってます。 そうですね。最近のPCIサウンドカードは大抵WaveTable音源 を持っていますし、ソフトシンセ対応はあまり意味の無い 機能強化だったような気がする。^^;; あと5thとの速度比較も載せておきます > YUKI様 上記の環境でMPU98ノーマル版を組み込んだ5thだと NEXT.EXE 3.25 NEXTK.EXE 3.97 です。次版はNEXTK.EXEも欲しいです… -------------------------------------------------------------------------------- MPU98DM 名前:T-SOFT   日付:2000/09/26(Tue) 00:05 さっそくDLして実験しました。 Pen3 667MHz Mem 192MB Win98SEでの結果です。 DOS6.2でHIMEM.SYSとEMM386.EXEを組み込んであります。 POWER DoLLS 2 Dash 問題なく動作します Midi鳴らしながらCPUBENCH 10.50(音が止まってしまいますが) Midi鳴らしながらCPUBENCH 10.50(普通のMPU98 - SB128シンセ) 大して違いないようです。 w2kではSBのドライバのおかげでだいぶ前から鳴ってます。 このときも大して遅くなった気はしませんでした。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 申し訳ないです 名前:GEN   日付:2000/09/25(Mon) 22:48 TO:智猫さま すみませんっ!! ここのところずっとセブンイレブン状態(7時に出社11時に退社、通勤1時間 以上かかるのに・・・)で、頭がうにうにでした。リンクまで書いていただいて やっと自分の書きこみを思い出すほどアルツ入っておりました。 で、結果ですが、ちょこっと試してみましたが、今のところDITTは私には 無理そうです。YUKIさんもお勧めのとおり、ちょっと手間ではありますが、 実機が動いているうちは実機→DOS/Vで運用することにします。LAN Manager も今後勉強したいと思いますがとりあえずPlamoLinuxを頼りにがんばって みます。(とりあえずLANでのファイル転送だけはできているので。) -------------------------------------------------------------------------------- ここに書いていいのかな? 名前:みちゃお   日付:2000/09/25(Mon) 17:48 はじめまして、みちゃおと申します。 T98NEXTを使わせてもらっています。あまりのすばらしい 出来に、思わず感謝の書きこみさせていただきます。 前々からAT互換機上で過去の資産98系ソフトを動かせたらと 思っていたのですが、T98のおかげでばっちりです。 エプソンのエミュレータ(98/Vでしたっけ?)という手も あったのですが、ちょっとした時に使いたいだけの過去の資産ソフト のために万単位のお金かけたくなかったので、本当に助かってます。 ありがとうございます! プログラマーではないので応援しか出来ないのですが、これからも がんばってください。どうもありがとうございました! それと、ここのBBSにこの手の感想書きこみ禁止でした お手数かけて申し訳ないですが消して下さい。申し訳ないです。 -------------------------------------------------------------------------------- DirectMusic版 名前:浜徹   日付:2000/09/25(Mon) 17:47 MPU98.NHWのDirectMusic版(再生にDirectX7の内蔵ソフトシンセ を使用するので外部音源要らず版)がとりあえず音が出るように なりました。 が、ソフトシンセを使うということは当然重くなると言うことで 私の貧弱な環境ではT98N自身が(まだ)きわめて重いこともあり、 はたして実用になるのか解りません。 それで、はたして実用になるのか現状でα版を公開します。 α版は内蔵シンセ専用で再生レートは44.1KHz、16チャネル、 同時発音32音、リバーブありの設定にしてあります。(自分で考 えている中では一番重い設定です。) DirectX7が入っていて今のT98Nでもサクサクうごくぜ、という 環境の方、はたして実用になるか動作検証していただけません でしょうか。 また、バンクの設定にバグがある可能性がありますので、バンク セレクトを多用したもの(SC88専用のデータなど)があればぜひ 実験してみていただきたく思います。 #そもそも需要があるのかな^^; http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろと 名前:LED   日付:2000/09/25(Mon) 14:04 ○智猫さん AT互換機でイメージ化ですか? 開発者側としてはなるべく98実機上でして欲しいのですけど AT上となるとDITT以外だと未確認ですがDCUとかMAKEXDF(http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/)辺りがDOS窓で動作するかな? ○GENさん DOSのネットワークは昔、みよ氏のところに資料があったのですが LAN Managerで検索すると色々出てくるかも? 私としてはたとえ3modeをお持ちでも、98でイメージにしてATに転送、VFICでNFDに変換がお奨めです ○rionさん バグでした。もう開発中のバージョンでは修正済みなので、 次リリースバージョンで直っていると思います。 ○えらー15さん VRAMの裏は実装しているので違うバグだと思います。 問題は3.3Dが行方不明...まぁDiracさん/YUKIさんが直してくれるでしょう(^^ -------------------------------------------------------------------------------- 失礼しました 名前:智猫   日付:2000/09/25(Mon) 04:00 >なんか私があっちこっちで同じ質問をしているみたいに聞こえますね・・・ これは失礼しました。「えみゅえみゅきゅー!」ではありませんが、GENさんに指名されてお返事していたことがあり、その返事のなかに両ツールともでてますので読まれてないのかと思ったので。 この書き込みのリンク先にてどうぞ http://www.yui.ne.jp/np2/frame.html -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:GEN   日付:2000/09/25(Mon) 00:47 智猫さん、こんばんは。 >GENさん、ほかのBBSで返答しましたが読まれましたでしょうか? なんか私があっちこっちで同じ質問をしているみたいに聞こえますね・・・ 今ひととおりエミュレータ関連のBBSを見てみました。えみゅえみゅきゅー! に書かれた内容のことをおっしゃっているのではないかと思いますが、 大変参考になりました。 DITTについてもう少し情報を収集して使ってみたいと思います。 どうもありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- イメージ化ツール 名前:智猫   日付:2000/09/24(Sun) 05:04 GENさん、ほかのBBSで返答しましたが読まれましたでしょうか? たしかイメージ化ツールのことも書いてたと思うのですが…… うちが調べた範囲ではAT互換機でのイメージ化ツールは2種類(エミュレーター本体内蔵を除く)くらいしか見つかりませんでした。 ディスクイマージュとDITTですね。DITTはDOS用ツールで3モードドライブとMS-DOSプロンプトで使うには多少コツがあったりします。 上記2ツールを使っても、まだ最新のNextで試していないのでイメージ化したFDでインストールできるかはお返事できませんけど…… では -------------------------------------------------------------------------------- FDのイメージ化 名前:GEN   日付:2000/09/24(Sun) 01:20 いまさら初歩的な質問で申し訳ありません。 現在PC98ソフトをT98/T98NEXTで動作させようとしたとき、一度PC98に インストールしたものをLinux(PC98でDOSとDualBoot、WindowsからPC はじめたのでDOSのネットワークがぜんぜんわからないため)を使って ネットワーク経由でDOS/V機へ移動しています。 DOS/V機には3modeのFDがついているので、できれば直接イメージ化したい のですが、イメージ化のためのソフトで何か適切なものはあるでしょうか? いままで試したイメージ化ツールではVXDエラー云々で固まってしまうか、 データがないといったメッセージで進まないかばかりでした。(いまのところ ソフトはドラゴンナイト3とか4で試しているのですが・・・) アドバイス等いただけましたらありがたいです。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 仮想86モード 名前:T-SOFT   日付:2000/09/24(Sun) 00:23 常にNEC MS-DOS 6.2 で、 HIMEM.SYSおよびEMM386.EXEを組み込んで使用しています。 これといった不具合は発見できていません。 あるとすればEMM386.EXEを/HIGHSCANしたら固まったような... スピードですが、もう少し早くなると個人的には助かります。 あと"ピ音"ですが、T98のときから発生しているように思います。 私にできることであれば、極力協力させていただきます。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- メールの未読が数十通…(;_;) 名前:SHOMI   日付:2000/09/23(Sat) 21:04 LEDさん> >シリアルポート絡みは我々T98-Next Projectでも*全く*話題 >にすらなってないので本体もそれに併せて作成できていないと思います >不都合なところはばんばんYUKIさんに注文つけてくださいね(^^ はい、YUKIさんとはメールでやりとりしてます〜♪ なかなかうまく動かない(;_;) -------------------------------------------------------------------------------- バグなのかわからないのですが 名前:rion   日付:2000/09/23(Sat) 07:09 FILMTNの表示がおかしいのですが。 常にロゴが背景になってしまっていてデフォルトの背景が 出なくなってしまっているのですが、何か解決法はあるのでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- EMMS386.SYS 名前:えらー15   日付:2000/09/22(Fri) 08:07 ・I/O担当のかた >が、MS-DOS3.3DのEMMS386.SYSではEMM386.SYSの組み込み時に固まってしまいました。  EMM386.EXEじゃない方のEMM386.SYSはVRAM裏のEMS用ページを 利用してますが、NextではI/O実装されてるでしょうか? RA/RS/RX以降だったと思いますが、XやRのMATEには無いかも。 ・LEDさん >ERCACHEも動くようになってきています>さすがDiracさん  あんなにこてこてに作ってるのに動くようになるとは… (^o^)  すごいですね! http://www.vector.co.jp/authors/VA000363/ -------------------------------------------------------------------------------- プロテクトモード 名前:智猫   日付:2000/09/22(Fri) 05:51 え〜と、YUKIさんのコメントにあったプロテクトモードの動作を試そうと思いEMM386を使おうとしてみましたが、MS-DOS3.3DのEMMS386.SYSではEMM386.SYSの組み込み時に固まってしまいました。 Next自身が固まってしまうのでALT+CTRL+DELでNextを止めないといけなくなってしまいます。 手元にはほかのバージョンのDOSやプロテクトモード用EMSドライバががないので試せませんのでこれだけを報告しておきます。 同じ起動FDのイメージをVFICで変換してAnex86で動かすと起動するのですが…… FONT.BMPの件、前のGDCに戻してみたところこちらでも正常に認識しました。 β6に更新後、全角文字がすべて表示されなくて焦ってFONT.BMPをDEVICEフォルダにいれて起動したりしたんですがあれはいったいなんだったんだろう…… -------------------------------------------------------------------------------- 軽くですが「ピ」音の確認 名前:まったり天使   日付:2000/09/22(Fri) 02:44 まず、CPUクロック固定(1,2,3,4,6,8,10,12,20,30,40,50,100)でやってみました。 1,2,100を除くすべてで「ピ♪」音が確認されました。 もっとも、1と2は曲自体が認識できないほど小刻みの発音だったので、問題の音が入っていたとしても聞き分けることが難しいと思われます。 そして100では著しいスローテンポのために長時間にわたって聞くことが難しいため、いつまでも音が入らないかは怪しいのですが、「ピ♪」音の頻度は40以降から減少したように思います。(1分分の曲の長さの中で10以下だと2〜3回鳴っていたのが1回程度に減ったように感じました) そして、この音は1st〜6thBetaのすべてで確認されています。 一応、6thのCPUクロック固定を解除して、5thのSOUND86.NHWとTIMER.NHWと交換して試しました。 「ピ♪」音が変わらぬ頻度で確認されました。 NDDKのNEXT.EXEでも試そうとしましたが、設定項目がよくわからないので試してません。 -------------------------------------------------------------------------------- RS-232C 名前:きれぴぃ   日付:2000/09/22(Fri) 00:37 SHOMIさん、LEDさん レスいただきありがとうございます。 >もし業務で使われるのでしたらエミュレータに変えたせいで不都合が発生しても責任はもてませんよ… >それでもよければ気長に待ってやってください(^^; はい、業務用ですが、エミュレータに文句つけるほどやぼじゃありません(笑)。動かなければ「あ、うごかん」 で終わらせてしまいます。そんなわけで期待しつつ、気長に待ちます。 >私も職業プログラマーなのでそれも考えましたが、言っても >エミュレータ。必要に応じてその手のプログラムはWindowsに >移植しました(^^ >DISKBASICものはRS232CもF-BASICで動かせるしね 98DOS用の上、数が多いクセに内部的なことは全部非公開。 BASICで組んであればどれだけよかったか…。 しかもそれらソフトが97年に開発されてるところがなんだか…、97年って 既にNECが98やめてたんじゃ…っていつも思います。その後、その機械は 違う規格の製品に変わって、ウィンドウズ用に移植すらされなかった。新しい 製品のソフトはウィンドウズ用なのですが…。 だから、エミュレータは淡い期待なのです。 -------------------------------------------------------------------------------- ご無沙汰してます。 名前:YUKI   日付:2000/09/21(Thu) 22:08 こんにちは、YUKIです。 最近BBSへ発言が出来なくて申し訳ありません。 みなさま、書き込み本当にありがとうございます。 はじめてBBSへ書き込んでいただいた方、はじめましてYUKIです。 常連の方、いつもながら報告ありがとうございます。 ・「ピ♪」音、テンポ乱れについて。 PICでの割り込みスケジューリングなども手探り状態で、各割込みのタイミングなど、複雑に入り混じって発生すると思われます。 これが、再現されたかたは、前版の SOUND86.NHW,TIMER.NHW を使用して再現するかぜひ確認願います。 また、CPUクロック固定時に、如何なるクロック値の場合発生するか、NDDK付属のデバッグ版のNEXT.EXEで発生するかなど、複合してためしていただけると幸いです。 ・5thとの比較 次版のチューニングの参考にしたいので、ベンチマークに関する情報提供をお願いします。 特に、プロテクトモードが使い物になるようになってきましたので(Diracさんの努力に感謝します)、リアルモードと、EMM386やVEM486を組んだ状態での、5thとの比較をしていただければと思います。 ・作動に不具合が生じるようになったアプリについて 6thBetaより、FPUインタフェースが仮搭載されています。 このため、CPU的に不具合が生じるようになったアプリがあります。 6thBetaのNDDKに付属するNEXT.EXEでは、CPUログの収集が出来、不具合の原因が究明できます。 6thBetaより不具合が発生するようになった場合は、ぜひこのログを送付もしくは、本BBSへ報告していただければと思います。 LOG収集に関しての設定は、「CpuLog」タブの「収集チェック」「出力」のチェックを全てつけて頂ければOKです。 ・次版について CPU、周辺デバイス共に、デバッグが進んでおります。 来週中くらいには、次版を公開しようと思います。 対処が出来ず、お願いばかりでしたが、ぜひご協力お願いします。 では、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- やはり、この音怪しいですね 名前:まったり天使   日付:2000/09/21(Thu) 18:35 >智猫さん 聴くたびに、この音が入るところが違うので 曲として入っているものでは無いように思います。 開発陣の皆さん、お手数ですが余裕ができたらこれの確認をお願いします。 私の場合、音源設定は「ステレオFM音源」で聴いています。 -------------------------------------------------------------------------------- 報告 名前:ちぇる   日付:2000/09/21(Thu) 17:11 はじめまして。T98-Next ありがたく使わせていただいています。 ところで、6th Beta にて MEM /C とすると、画面が真っ黒になって、画面左下でカーソルが点滅した状態になります。 Ctrl+C を押せば正常な状態に戻ります。この症状が起こるのは、 エミュレーション開始後最初の1回だけです。 以前のバージョンでは、このようなことはありませんでした。 OSは、MS-DOS5.00A-H です。 それともうひとつ。フルスクリーン時に F10+F11+F12 でリセットしようとすると、エミュレーションウィンドウだけでなく T98-Next本体もろとも終了します。 ウィンドウ表示時は問題無くリセットされるんですけど。 これまた以前のバージョンでは、このようなことはありませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- Mamiyaさんレスありがとうございました。 名前:スマッシュヒット   日付:2000/09/21(Thu) 15:21 大変参考になりました。親切にお答えいただきありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- Timidity とか(ソース解析が大変!) 名前:DULL   日付:2000/09/21(Thu) 12:25 >加山様の発言に在る通り、生のMIDIメッセージという意味です。 あらら、そうだったとは・・・ ソフトシンセなら Timidity とか・・・GUSパッチは面倒ですが、 SB Live! のサウンドフォントも使えますし。 以前、DEMOにハマっていたのでGUSを持ってたりするんですけどね。 >説明を見るとたしかにサウンドボード関係のドライバのようで、 マニュアルには86音源の機能をサポートするとあります。 (FM6、SSG3、リズム、PCM、WSSPCM?とか) でもそれを利用するためのファンクションはどこで公開されているのやら。 >「AVサウンドドライバは使用できません。」とエラーを返してしまい、 >ゲームの起動までいけません。 とのことなので sound86.nhw の方が怪しそうです。 あと、ポリスノーツはVsyncでタイミングを取るので、 70Hzでプレイすると、ガンアクションが難しくなるんですよね。 処理落ちしないと仮定してT98N では Vsync は正確に発生するんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- さて 名前:LED   日付:2000/09/21(Thu) 11:33 YUKIさんちょっと忙しそうです。 SOUND絡みは私はノーチェックなので調査できなくて申し訳ないです。 次のバージョンに向けての開発も順調で特にDiracさんが頑張られています。 掲示板にちょくちょく顔出していただいているえらー15さんのERCACHEも動くようになってきています>さすがDiracさん #肝心のHSBの動作が思わしくないのでまだ使い物になりませんが(^^; #多分私の担当箇所が原因(ぉ ○智猫さん 確認どうもです。 そういや大昔、ドラゴンナイト4のOPが固まるってYUKIさんが言っておられたなぁ、後で確認しとこ(^^ >font.bmp さっき6thBetaで確認してみましたがNext.exeと同じフォルダで認識OKでした ○浜徹さん やっぱりDULLさんのおっしゃるように、バッファに貯めて 変換しつつ再生ってことになるのかな? ○紅茶花伝さん 一気には無理ですけど次のバージョンぐらいからちょくちょく 頂いた資料による修正・追加が入ってきます(^^ さて、今まで完全に無視してきた描画系のコマンドをどうするかな?(^^ -------------------------------------------------------------------------------- ディスク交換の認識確認しました 名前:智猫   日付:2000/09/21(Thu) 02:19 ドラゴンナイト4のインストーラーでのイメージFD入れ替え動作の認識確認しました。対応ありがとうございます。 完全にインストールできるかまではイメージ化の時間がかかりすぎるんでまだ試していませんが、これは交換の認識には関係ないと思うので…… Nextβ6ではFONT.BMPがDEVICEフォルダにないと認識しないようでしたが、GDC000918_B.LZHで認識するようになったようですね。もしかするとうちの勘違いかもですけど。 >まったり天使さん 最近ドラゴンナイト4にかかりっきりでYU-NO動かしてないですが、たまにピッて入ってました。 うちは実機で聞いたことがないヤツなんで曲が元からそうなのかと思ってましたが。 -------------------------------------------------------------------------------- ビーブ音みたいな、そうでないような… 名前:まったり天使   日付:2000/09/21(Thu) 01:11 YU-NOをやっていると、ときどき「ピッ」という小さな音が混じるときがあります。 特に音楽モードでYUNO_47という53番目の曲を数分聴いているとよく入ります。 他の人でもこのようなことは起きていますか? -------------------------------------------------------------------------------- DirectMusic 名前:浜徹   日付:2000/09/21(Thu) 00:43 To LED殿 >手持ちの資料漁ってみましたが解らなかったですm(__)m わざわざ調べていただきありがとうございました。 MPU98.NHWがDirectMusic(内蔵のソフトシンセ)で再生できたら便利かな と思ったんですが…、無理っぽいですね。 #「様」は勘弁とのことなので^^; To DULL様 >自分でコンバートして再生とか?(超ツライ) 辛すぎ。T_T >で、rawデータとは何者でしょうか?拡張子は見たことあるのですが。(^_^; 加山様の発言に在る通り、生のMIDIメッセージという意味です。 #MPU98.NHWのコア部分を作成したDULL様に意味が通じんとは、説明って #難しいなぁ^^;;。SCSI4CDのHOWTO.TXTって意味通じてるんだろうか??? >AVSDRV.SYS がPCMを制御してMSCDEXでCD制御だったような気がします。 AVSDRV.SYSは私のNEC製MS-DOS6.2にも入ってました。 説明を見るとたしかにサウンドボード関係のドライバのようで、CD-ROMとは あまり関係無いようなのですが、さてどうしたものか^^;;;。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:紅茶花伝   日付:2000/09/20(Wed) 17:00 LED>#お礼の手紙送ろうとしたら配送元住所が大学だったので LED>#受取人特定不明で返ってきました(苦笑) わざわざどうもすいません。 無料でソフトをいただいているこちらとしては、 当然のことをしたまでです。 それよりも、お役に立っているでしょうか? LED about 英伝U>今、開発中のバージョンでは動くようになりました あ、うごきました? LEIROS〉あ、私の環境でも音のテンポがおかしくなります。 LEIROS〉(PMDしかためしてませんが) どうもはじめまして。レスありがとうございます。 そうですか、やはりテンポが狂いますか。 私だけではないみたいですね。 また、何かありましたらご報告いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- raw 名前:加山。   日付:2000/09/20(Wed) 14:35 >で、rawデータとは何者でしょうか?拡張子は見たことあるのですが。(^_^; StandardMIDIFileなどではなく、 生MIDI信号そのものを送信したい、ということではないかと これが解決できれば、かなりいいんだけどなあ(エミュに限らず rawって拡張子は憶えはないけど、生PCMデータですかねえ(ヘッダ等がない -------------------------------------------------------------------------------- サウンド関連 名前:DULL   日付:2000/09/20(Wed) 14:02 >rawデータの再生が出来ないと辛いんですよね。 無責任発言2 DirectX7ではメモリ上のデータが再生できると思ったので、 自分でコンバートして再生とか?(超ツライ) で、rawデータとは何者でしょうか?拡張子は見たことあるのですが。(^_^; >#ポリスノーツは持ってないなぁ。どうしよ^^; 実は、プレイしたことあります。(友達のPS版みていいなぁと思ったので。) AVSDRV.SYS がPCMを制御してMSCDEXでCD制御だったような気がします。 AVSDRV.SYS (NEC/MS-DOS付属、市販NEC/MS-DOSは不明)の バージョン(バンドルする機種によって?)によってWSSに対応しているものがあります。 WSS で使用するとFDのDMAとぶつかるのか、FDアクセスがめっちゃ遅かったのが印象的。 -------------------------------------------------------------------------------- 6th Betaの音 名前:LEIROS(れいろす)   日付:2000/09/20(Wed) 12:42 紅茶花伝さん >ゲームの音楽のテンポが、マチマチなのです。 あ、私の環境でも音のテンポがおかしくなります。 (PMDしかためしてませんが) 5thでは全然おかしく無かったので。 sound86の日付が変わって(ますよね?)るので どこか直されたのですか?>開発の方 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:LED   日付:2000/09/20(Wed) 09:14 昨日上げた修正差分ではファーストクィーン1の表示が崩れてる(T-T) ○arrinさん 動いて良かったです KCG絡みはまだバグがあるようなので要調査ですね ○紅茶花伝さん 先日はどうもです。 #お礼の手紙送ろうとしたら配送元住所が大学だったので #受取人特定不明で返ってきました(苦笑) 英雄伝説2はどうもFD起動し設定でキャッシュ判別を自動にすると 上手く動作しないみたいです。(6thBetaも) 今、開発中のバージョンでは動くようになりました ○浜徹さん 手持ちの資料漁ってみましたが解らなかったですm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- RPGツクール 名前:arrin   日付:2000/09/20(Wed) 00:35 はじめまして。 動作報告です。 RPGツクールDante98で作られたゲームを試してみたところ 概ね正常に動作しました。 「CORPSE PARTY」というゲームのみ、テキスト表示に 以上がありました。 どうやら、半角文字が全て白い四角(テキストカーソルのような形状) として表示されてしまうようです。 他のゲームでは、半角文字も正常に表示されました。 -------------------------------------------------------------------------------- 音 名前:紅茶花伝   日付:2000/09/19(Tue) 23:32 お久しぶりです。 開発ご苦労様です。 β6で気になったことなのですが、 いつも通り「英雄伝説V・W」を動かしてみました。 ゲーム自体は動きますが、ゲームの音楽のテンポが、 マチマチなのです。 バッファの大きさもいろいろと変えては見たのですが。 結局よくわからず、テンポが狂ったままになってます。 私だけでしょうか? また、前にLEDさんから「英雄伝説U」が動かない というような話がありましたが、 やはり、ゲームをすることができるようです。 また、違ったもので動作確認してみます。 それでは、失礼致します。 -------------------------------------------------------------------------------- どなたか 名前:浜徹   日付:2000/09/19(Tue) 17:24 DirectMusicでMIDIのrawデータを再生する方法を御存知ありませんか? スタンダードMIDIファイルの再生方法とかはチュートリアルとかサンプル で何とか解るんですけど、MIDIポートをエミュレートするとなると rawデータの再生が出来ないと辛いんですよね。 #ポリスノーツは持ってないなぁ。どうしよ^^; -------------------------------------------------------------------------------- about x86 名前:Mamiya   日付:2000/09/19(Tue) 13:46 公開情報 インテル(日本語) http://www.intel.co.jp/jp/developer/vtune/cbts/refman.htm 非公開情報 Dr.Dobb's Microorocessor Resource(英語) http://www.x86.org/ XBTS/IBTS は初期の386のみにあり、その他ではUD例外となるそうです(英語) http://irb.cs.uni-magdeburg.de/~zbrog/asm/opcodes.html http://irb.cs.uni-magdeburg.de/~zbrog/asm/86bugs.html http://grafi.ii.pw.edu.pl/gbm/x86/3486bugs.html この辺りのバグをすべて実装するとなると地獄ですね。 -------------------------------------------------------------------------------- ちょっとお聞きしたいのですが・・・。 名前:スマッシュヒット   日付:2000/09/19(Tue) 11:41 今、機械内部のことについて研究しておりますが。。。 86系の機械語のコード表を作っております。 資料になるようなHPおよび書籍はありませんか? できれば、お教えください。お願いします。 P.S.ここのHPは、とても勉強になります。     本当に、いつもありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- いつのまにか・・・ 名前:みーちゃん   日付:2000/09/18(Mon) 23:08 いつのまにか6thBetaになってる。 最近使ってなかったので。 時々使わないと。 -------------------------------------------------------------------------------- GDC修正差分 名前:LED   日付:2000/09/18(Mon) 20:26 解凍してdeviceフォルダに入れて下さい。 DISKBASICのソフトでグラフィックが表示されないバグ修正です http://members.fortunecity.com/ngt98/GDC000918_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- 6thBeta不具合 名前:LED   日付:2000/09/18(Mon) 17:23 5thBetaまでOKで6thBetaで グラフィック画面が出ないモノがあります 主にDISKBASICで動くソフトなど 7thBetaの予定が立ってないので修正次第、掲示板にUPします -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:LED   日付:2000/09/18(Mon) 09:59 まだ銀英伝のビデオ鑑賞中...後10時間ぐらい見ないと(ぉ ○智猫さん 6thBetaでDISK交換はできるようになっているはずです。 確認お願いします ○SHOMIさん シリアルポート絡みは我々T98-Next Projectでも*全く*話題 にすらなってないので本体もそれに併せて作成できていないと思います 不都合なところはばんばんYUKIさんに注文つけてくださいね(^^ ○きれぴぃさん 実際のところRS232Cのメリットは企業が殆どなんでしょうね 私も職業プログラマーなのでそれも考えましたが、言っても エミュレータ。必要に応じてその手のプログラムはWindowsに 移植しました(^^ DISKBASICものはRS232CもF-BASICで動かせるしね ○一之槍さん 多分154トラック以降に通常とは違うセクタIDでD88ではイメージ化 されていたのでしょう。DISKBIOSのFORMAT周りのバグだと思います -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ報告 名前:一之槍   日付:2000/09/18(Mon) 04:50 おはようございます。 T98およびNEXTを利用させてもらってます一之槍と申します。 それで、NEXTベータ版のちょっとした動作報告を。 ☆偽典・女神転生 5.1thまではべらぼうに処理が遅いながらもタイトル画面までは何とかいけたのですが、 6thにバージョンアップしてからエラーメッセージを出してDOSごと止まるように なってしまいました。 CPUのバグ?という気がなんとなくするのですが……。 ☆ソードワールドPC こちらは6th以前からの症状ですが、ゲームの起動ができません。 音源常駐まではうまくいくのですが、ソフト本体の起動のときに エラーメッセージを出してプロンプトに戻ってしまいます。 なお、T98ですとうまく起動できます。 ☆蛇足 えー、かなりアホなことやってみましたら Windows完全に凍らせる症状見つけてしまいました(汗)。 VFICでD88からNFDへの変換がうまくいかないディスクを ・MOGREF.EXEでMAHALITO形式へと変換 →エミュレータのハードディスクイメージ内に放り込む →NEXT上でMAHALITOを使ってフロッピーに復元する とすればうまく変換できるのではないかと想像。 それで試してみたところ、普通にやると途中で止まるのでオプションの 「可能な限り処理を継続する」をつけてやると、順調に処理は行われて あと少し、残り6トラックぐらいまで来たところで NEXTでのフロッピーおよびハードディスクのアクセスランプが延々光り、 それはつまりPC(本物)のハードディスクへのアクセスが延々起きていて、 やがて青画面を出してWindowsごと凍りました。 MAHALITOのオプションで「復元・コピーのとき物理フォーマットを行わない」を 選べば無事に処理できたのですが。 この症状が発生したのを確認したのはブランディッシュのディスク1〜3と ソードワールドPCのディスクA、 MAHALITOのバージョンはVer2.15、NEXTは5.1thと6thの両方です。 なお、パソコン立ち上げ直してから処理していたフロッピーディスクイメージを 見るとサイズが1300KBになっていました。 普通に作ったNFDの2HD形式はほとんど1299KBなのに。 -------------------------------------------------------------------------------- ポリスノーツ 名前:yoshi   日付:2000/09/18(Mon) 01:39 T98-Next 6thBetaとSCSI4CDでEMM386環境でCDが使えるようになる ということなので、早速CD-SDを作成してポリスノーツを試して みましたが、起動はしませんでした。 ポリスノーツでCONFIG.SYSに組み込むAVSDRV.SYSが 「AVサウンドドライバは使用できません。」とエラーを返してしまい、 ゲームの起動までいけません。 (CD-SDはMINI版ではなく、HOWTO.TXTにしたがって作成しました) 一応、CDはDIRやCOPY等ができるので正常に動作して様ですし、 86PCMもほかのゲームでは正常になっていますので、原因は86音源なのか、 CDなのかはわかりません。 ちなみにANEX86ではCONFIG.SYSのCDROMドライバ部分を書き換えただけで 正常に起動しますので、MS-DOS上での設定ミスはないと思います。 ANEX86だとタイトルまで5分、ゲーム中は重たいは音がブチブチ鳴るはで ゲームにはなりませんでしたけど…。 環境は以下のとおりです。 OS :Win98SE Memory:256MB CPU :P3-866 Sound :YMF744 CD-ROM:Tekram DC390F(SCSI Board) → MO(ID2) → CD-ROM(TEAC CD-532S ID5) PSより98版のポリスノーツのが気に入ってるので、対処していただけると 嬉しいのですが…。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- MIMPI 名前:えらー15   日付:2000/09/17(Sun) 20:57 MIMPIは38400ではなく31250狙ってますね。 8MHzクロックでは微妙に違う数字になってしまうので MIDIの規格からは外れます。 クロックは何かと10MHz系が良いかと思います。 http://www.vector.co.jp/authors/VA000363/ -------------------------------------------------------------------------------- 6thBeta公開♪ 名前:YUKI   日付:2000/09/17(Sun) 20:26 こんばんは、YUKIです。 いよいよ、6thBeta公開です。 デバイスや、CPUなど、色々修正されています。 ぜひお試しください。 また、細かいパフォーマンスのチューニングの暇が無かったので、ちょっと大雑把です。場合により、前版より遅くなることが在りますが、勘弁してください。 ご意見ご感想お待ちしています。 To LEDさん、Diracさん うぅ、YUKIの都合だけで、公開が延びてしまい申し訳ありませんでした。 もうちょっとだけ忙しいので、あと少しの間、顔出せません。 では♪ -------------------------------------------------------------------------------- システムクロック関係なしでできるね… 名前:SHOMI   日付:2000/09/17(Sun) 19:43 きれぴぃさま> >デバイスの制御にRS232Cを使うソフトで98DOS専用の為、いまだ重たくて大きな98ノート >を持ち歩いてます。エミュレータでRS232C実装してもらえれば軽いサブノートに変更可能なので もし業務で使われるのでしたらエミュレータに変えたせいで不都合が発生しても責任はもてませんよ… それでもよければ気長に待ってやってください(^^; #MIMPIを逆アセンブルしたら8251を分周なしにセットしてタイマ側で #38400bpsのクロック作って動かしてた… #歩調同期のときはx16モードかx64モードで使うって書いてあった本を信じた自分が馬鹿だった…(そんなこと書いてあったのは一冊だけだったし) #というわけで8MHzでも5MHzでもどちらでもいいです(^^; -------------------------------------------------------------------------------- RS-232c 名前:きれぴぃ   日付:2000/09/17(Sun) 01:19 はじめて書き込みさせていただきます 232Cの話だいが出ていますが、私は232Cの実装を熱望します。 デバイスの制御にRS232Cを使うソフトで98DOS専用の為、いまだ重たくて大きな98ノート を持ち歩いてます。エミュレータでRS232C実装してもらえれば軽いサブノートに変更可能なので 期待しているんですが。 -------------------------------------------------------------------------------- うぐぅ 名前:SHOMI   日付:2000/09/16(Sat) 23:19 DULLさま> >エミュレータ内部で31250bpsで送受信してるように見えればいいのですから。 >送受信データをバッファに溜めて、適当に垂れ流しても可能だと思うのです。 そうですね… 制御信号線読み込みや送受信許可フラグなどがあるのでバッファリングすると そのあたりがややこしくなりそうだったのであのような発言になったのですが バッファリングしてもあまり変わらないかも(^^; >通信速度的にシリアル接続MIDIが目的なのでしょうか?(それとも、完全なシリアルポート?) とりあえずはシリアルMIDIが動くことが目標のつもりです できれば完全なものにしたいですが MIDIはMPU-98.NHWで、通信ソフトはWindows用ソフトでやればいいというような気もしますが…(^^; T-SOFTさま> >サウンドカードのMIDIポートを使用されてはいかがでしょう? それでしたらMPU98.NHWでできてしまいますね RS-MIDIもドライバをローランドから落としてくれば使えますし 実はRS232C.NHWってあんまりいらなさそう…(^^; -------------------------------------------------------------------------------- シリアルポートの使い道は? 名前:DULL   日付:2000/09/16(Sat) 08:51 >AT互換機のシリアルポートって31250bpsというあまり一般的でない速度で開けるのかな? シリアルまわりのプログラムはしたことないので無責任発言ですが、 純粋に通信のみを必要とするならタイミングなど関係ないのでは? エミュレータ内部で31250bpsで送受信してるように見えればいいのですから。 送受信データをバッファに溜めて、適当に垂れ流しても可能だと思うのです。 通信速度的にシリアル接続MIDIが目的なのでしょうか?(それとも、完全なシリアルポート?) -------------------------------------------------------------------------------- シリアル 名前:T-SOFT   日付:2000/09/16(Sat) 00:17 To SHOMIさん 今モデムで確認してみましたが、31250bpsは見つかりませんでした。 サウンドカードのMIDIポートを使用されてはいかがでしょう? http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- システムクロックはどちらになるんでしょうか…? 名前:SHOMI   日付:2000/09/15(Fri) 06:22 シリアルMIDIを使用するときの速度は 5MHz系では38400bps、8MHz系では31250bpsとなりますが、 AT互換機のシリアルポートって31250bpsというあまり一般的でない速度で開けるのかな? 38400bpsならよほど古いマシンでなければ開けるはずなので、 システムクロックは5MHz系がいいと思うのですが。 RS-232Cの設定ダイアログで速度決め打ちさせるという手もありますが… -------------------------------------------------------------------------------- FD入れ替え認識 名前:智猫   日付:2000/09/15(Fri) 03:53 異世界通信の元になったと思われる話題の、エルフのドラゴンナイト4をAT互換機でイメージ化するやつですがどうにか成功しました。 特にイメージ化ツールは選ばないような感じです(しかしVFICの実FD読み込みだけはブルーバックのエラーになります) しかし別の問題が…… インストール時にFD入れ替えを自動判断してインストールが進むのですが、T98NEXTβ5.1はこれを判定してくれないようで、インストールが進みません。 インストーラーもFD入れ替え後のキー入力なんて見てないようで、キーを押しても全然駄目です。 この前話題に出てたようだったんですが、まだだったんですね〜。 FM音源のテンポずれが少ないのと、操作パネルが独立してるんでできればT98NEXTで動かしたかったです。 他のエミュレーターでインストールして、DiskExplorerでT98NEXTのHDDイメージに移せばいいんですが、なんか気が引けます(苦笑) -------------------------------------------------------------------------------- 役に立ったみたいですね(笑) 名前:nya   日付:2000/09/14(Thu) 22:46 お役に立てて良かったです。 これからも開発頑張って下さいね! -------------------------------------------------------------------------------- 同時押し検出 名前:YUKI   日付:2000/09/14(Thu) 14:24 YUKIです。 ホントだ・・・ 色々試しましたが、3つ認識するキーボードのほうが珍しいようです 汗) これから何か考えます ^^;; -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:LED   日付:2000/09/14(Thu) 09:17 確かに終了処理に問題ありそうですね。 ウチもそうなりました まぁそれ以前に3キーの同時押し検出なんて できないキーボードの方が多いと思うので そこも改善しないとね>YUKIさん -------------------------------------------------------------------------------- 報告 名前:nya   日付:2000/09/12(Tue) 20:06 初めまして、nyaと言います。 T98Nextの5.1Betaでショートカットによる終了(F9+F11+F12)をすると、 エミュレーション自体は終了する様ですが、Window自体は残って しまう様です。 2度押せば終了するみたいですが(^^; どうか確認よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- これも2対1^^;; 名前:浜徹   日付:2000/09/12(Tue) 12:56 >#ちなみに、UNDOCのTCUにそのように書いて在りました。 うむ、たしかに書いてありますね。 ただMEMSYSとPRNは逆になってますので、TCUは誤植なんでしょうね。^^; -------------------------------------------------------------------------------- 2対1 ^^;; 名前:YUKI   日付:2000/09/12(Tue) 12:31 どうやら勘違いは、YUKIのようですね ^^;;;; 初めて知りました 爆) これでテンポずれの件もいくらか進みそうです。 #ちなみに、UNDOCのTCUにそのように書いて在りました。 -------------------------------------------------------------------------------- クロックその2 名前:LED   日付:2000/09/12(Tue) 11:12 1.9968MHzは8MHz 2.4576MHzだと5/10MHzです なんでT98-Nextは8MHz系です -------------------------------------------------------------------------------- あれ? 名前:浜徹   日付:2000/09/12(Tue) 08:56 To YUKI様 >現在のマスタクロックは、10MHzである、1.9968MHzになっています。 私の手持ちの資料(PC-9800シリーズテクニカルデータブック)では 1.9968MHzは8MHz/16MHz動作時のカウンタレートになっておりますが? 5MHz/10MHzの値なんですか??私なにか勘違いしてますでしょうか??? -------------------------------------------------------------------------------- どうもありがとうございます 名前:時次郎   日付:2000/09/12(Tue) 06:35 TO YUKIさま ご指導感謝いたします。 早速試させていただきます。 どうもありがとうございましたm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- クロック 名前:YUKI   日付:2000/09/11(Mon) 22:35 こんばんは、YUKIです。 現在のマスタクロックは、10MHzである、1.9968MHzになっています。 実際には、SYSTEM構造体に、クロック数が指定されています。 マスタクロックを元に作動するデバイスは、このメンバにより作動してください。 実のところ、どうすればいいかは、YUKIもわかっていません ^^;; -------------------------------------------------------------------------------- クロック 名前:LED   日付:2000/09/11(Mon) 19:53 ○浜徹さん 多分目指しているのは8MHzなので(ぉ 修正入れときます #「様」は勘弁してほしーです(^^ -------------------------------------------------------------------------------- 痕のMIDIテンポ遅れの原因? 名前:浜徹   日付:2000/09/11(Mon) 17:16 ポート42hのbit5をONにしてくださ〜い。> LED様(かな?) ・ポート42hのbit5 1= システムクロック8MHz 0= システムクロック5/10MHz だそうです。(T98-NEXTはシステムクロック8MHzですよね?) 次はレジューム問題の調査だな…^^;。 #SCSI4CD.NHWの追加ドキュメントにCDSD-STD版の作り方を付けて #みました。CDSDMINIでCDDAが使えなくて不満の方御一読下さい。 #ちょっと面倒ですけどね^^;;。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:YUKI   日付:2000/09/11(Mon) 12:42 こんにちは、YUKIです。 いそがしくて、BBSの顔を出せないままになっていました。 色々レスです。 To SHOMIさん >  カウンタ2の値が変更されたときにカウンタ2の値を知る方法がほしいです >  カウンタ2のセット方法もほしいです 詳細はメールで送りました。 これからもヨロシク♪ To 時次郎さん > 皆様はじめまして。 はじめまして、YUKIです。 > 「起動」すると黒い画面が出てきてBEEP音がする T98及びT98-NEXT(以下T98)とは、ご存知のとおり、「パソコン」(以下PC)のエミュレータです。 今のPCは、内臓HDDにインストールされた、Windowsと呼ばれるOSが起動するようになっています。 同様に、T98では「MS-DOS」と呼ばれるOSを利用します。もちろんPC98x1版です。 BEEP音は、「正常な起動装置が見つからなかった」と言う意味であり、正常な異常(?)です。 さしあたって、PC98x1版のMS-DOS6.2の起動FDを用意します(実機で使用できるもの)。 次に、このFDをイメージ化します。 イメージ化は、T98-NEXTのDISKタブの「NEW」で行えます。 この先は、本ページのリンクにある導入系のページを見て実施してみてください。 T98だけでなく、PCエミュレータ系は、導入の敷居が高いですが、動いた特は、ほのかエミュレータでは得られない感動があると思います、ぜひ頑張ってください。 To Karakawaさん > > YUKIさんは格好良くするっていってたのでそのときには直るでしょう(^^; 初版のとき、見てくれを一気にころうと思っています♪ > あと、蛇足ですがメモリの搭載容量を0にするとすごいですね… この書き込み見てやってみました。 「ソフトでここまでやるか!」ってくらいすごいことになりますね ^^;;; 皆さん、パソコンがかわいい人は、絶対メモリを0に設定しないでくださいね。 > ROM BASIC の機能と思われる部分の挙動がおかしいのです。 FPUは、現在Diracさんが搭載中です。 ひょっとすると、Basicでは算術命令以外にも、かなりの部分にFPU使用しているのかもしれませんね。 では♪ -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:SHOMI   日付:2000/09/11(Mon) 02:19 YUKIさま>  RS-232C BIOSでタイマセットするので  カウンタ2のセット方法もほしいです  (BIOSを組むのはまだまだ先ですが…) -------------------------------------------------------------------------------- COM1 名前:SHOMI   日付:2000/09/11(Mon) 01:48 あまり開発に時間を取れそうにないので少々時間がかかるかもしれませんが、 もしそれでもよければやってみようかと思います。 YUKIさま>  カウンタ2の値が変更されたときにカウンタ2の値を知る方法がほしいです LEDさま>  I/Oポート33h(RS232C信号線状態)のBIT7-5のセット方法と、  I/Oポート35h(8251割り込みマスク)の読み取り方法がほしいです -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして 名前:時次郎   日付:2000/09/10(Sun) 22:07 皆様はじめまして。 壊滅的に初心者の時次郎と申します。 エミュレーターの存在を耳にしまして、DLしてみました。 それで、説明にしたがって色々いじってみたのですが、 「起動」すると黒い画面が出てくる、または黒い画面が出てきてBEEP音がするのですが、この後どうすればいいのかわかりません。 どうか、ご指導をお願いしますm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- SYSTEM PORT 名前:LED   日付:2000/09/10(Sun) 21:17 ポートがかぶった場合デバイス間通信を使って 解決する事になります。 デバイス間通信I/Fは開発者間で取り決めることになるので もし本当に作られるようであれば連絡くださいな -------------------------------------------------------------------------------- あ 名前:SHOMI   日付:2000/09/09(Sat) 02:15 システムポートはLEDさんか… ログ読めよ<自分 -------------------------------------------------------------------------------- 8251 名前:SHOMI   日付:2000/09/09(Sat) 01:37 RS-232CのNHWを作ってみようかなと思ったんですが、 IOポートの33hと35hがシステムポートとかぶってますよね。 この部分はどうしたらいいんでしょうか…?>YUKIさん 同期通信のサポートもどうすればいいのかな…(^^; あ、もう作りはじめている方がいらっしゃったら私は手を引きます〜 ↓ここに8251の日本語PDFファイルがあります http://www.hirotech.com/DownLoad.htm -------------------------------------------------------------------------------- RE:N88Basic Disk版 名前:Karakawa   日付:2000/09/08(Fri) 11:47 ○えらー15さん > メモリスイッチの数値演算プロセッサ(or2)のところが > 有効になってるとFPUを使いにいくので、無しにしてみると > 動きが変わらないでしょうか? 早速switch.n88で数値演算プロセッサを使わないにしたところ 先の計算は行なわれるようになりました。ありがとうございます。 FPUが動いてないのですね。BIOSじゃなくてよかった(かな?) > >「BEEP」とすると鳴りっぱなしで止まるのに、 > >「BEEP 1 : BEEP 0」は動きます。 > たしかソフトループだったと思うので、ず〜っと待ってると > 復活するとか… かなり待ってみましたが、復活しませんでした。残念。 ○LEDさん > MAIN WINDOWは間に合わせな感じなので(^^; > YUKIさんは格好良くするっていってたのでそのときには直るでしょう(^^; なるほど。そのときはきっと、スキンに対応して…(バカ) でも、こんな事する奴の方が悪い気もしますが (^^; -------------------------------------------------------------------------------- あうっ 名前:LED   日付:2000/09/08(Fri) 10:35 なるほどFPUもありうるですね。 >DIPSW2-5 ONにすればok。 Nextはそうじゃないです(^^;(まだ未実装、6thには実装します) 必ずメモリスィッチの内容を保持するので 初期化とかするときはmain.iniの[SWITCH]MEMSW=の行を 削除して下さい ちなみに初期化するとFPU無しになります。 >あと、蛇足ですがメモリの搭載容量を0にするとすごいですね… MAIN WINDOWは間に合わせな感じなので(^^; YUKIさんは格好良くするっていってたのでそのときには直るでしょう(^^; -------------------------------------------------------------------------------- RE:N88Basic Disk版 名前:えらー15   日付:2000/09/08(Fri) 07:28 ここははじめての、えらー15です。 実機使いでNext動かしてなくて申しわけないです (^_^;) 横から割り込みますが、参考になれば。 >ROM BASIC の機能と思われる部分の挙動がおかしいのです。 >「SQR(X)」「X^Y」(べき乗) 「Sin(X)」「Cos(X)」「Tan(X)」 >などはすべて「X」が返ってきます。  メモリスイッチの数値演算プロセッサ(or2)のところが 有効になってるとFPUを使いにいくので、無しにしてみると 動きが変わらないでしょうか?  変わるなら、まだ8087/80287/80387あたりの動作が 完全ではないということに…  メモリスイッチはDOSかswitch.n88で変更して DIPSW2-5 ONにすればok。 >「BEEP」とすると鳴りっぱなしで止まるのに、 >「BEEP 1 : BEEP 0」は動きます。  たしかソフトループだったと思うので、ず〜っと待ってると 復活するとか… >あと、How many files で7文字以外を入力すると次のようになります。 〜 >How〜で入力した過去7文字(RETURNも入れて8?)が出てきます。 >何かのヒントになるでしょうか。  キーBIOS(INT18h)の環状バッファの処理あたりが怪しそうです。 BASICのキーLIOはBIOS呼んでバッファに移してるだけだったと 思いますし、環状バッファは16バイト(8個分)… #BASIC回りは秀和の解析マニュアルが詳しいですが、10年以上前に絶版。 http://www.vector.co.jp/authors/VA000363/ -------------------------------------------------------------------------------- RE:N88Basic Disk版 名前:Karakawa   日付:2000/09/07(Thu) 11:50 ○LEDさん > 9821NaのBIOSも試してみましたが Naと言うとPentium世代ですよね。てことはV12でも似たような物ですか。 > DISKBASIC組み込みゲームは良く動いているようです。 > ソフトウェアDIPSW関連は工場出荷時に戻されていますか? > 仮想86ドライバ等は入れていませんか? 実機の設定は出荷時の設定にしましたし、 DOSについてもSYSで転送したものだけで起動していますので何も無いはずです。 ○YUKIさん > CPUのブレークポインタや、シングルステップ割込みを使用している恐れが高いです。 > 追って対応したいと思います。 ありゃ。そんなレベルの問題ですか。これは私にはどうにもならないです。 色々いじって思ったのですが、BIOSの吸出しにも問題がありそうです。 ROM BASIC の機能と思われる部分の挙動がおかしいのです。 「SQR(X)」「X^Y」(べき乗) 「Sin(X)」「Cos(X)」「Tan(X)」 などはすべて「X」が返ってきます。 「BEEP」とすると鳴りっぱなしで止まるのに、 「BEEP 1 : BEEP 0」は動きます。 あと、How many files で7文字以外を入力すると次のようになります。 Disk version How many files(0-15)? aaaaa NEC N-88 BASIC(86) version 6.2 Copyright (C) 1983 by NEC Corporation / Microsoft Corp. 467988 Bytes free Ok aaaaa Illegal operation How〜で入力した過去7文字(RETURNも入れて8?)が出てきます。 何かのヒントになるでしょうか。 #早くCs2のBIOS吸い出したいなぁ。PLAY系動かしたいし。 あと、蛇足ですがメモリの搭載容量を0にするとすごいですね… 初めて青と黒の縞々画面を見ました。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:LED   日付:2000/09/06(Wed) 09:37 ○紅茶花伝さん GDC担当者は私です(^^ 大変有り難い申し出ありがとうございます。 実際資料は沢山あった方が助かります。 折角なので担当一覧です。 文句付けたりするのに利用して(ないで(^^;)ください ・YUKIさん MAIN処理、各バス関連、PIC、KEY、MOUSE、TIMER、SOUND、BEEP、KCG、CPU ・Diracさん CPU全部 ・LED DISK、GDC(CRT/GC含む)、SWITCH、SYSTEMポート(BEEP除く)、実機BIOS ○浜徹さん >ただ、モデム(RS-232C)はまだともかく、LANとPC-FXに関しては… RSは私もやってみたかった(SYSTEMポート絡みもあるし)のですが まだまだやることが多いので、気が向いたらやって貰えれば ブランディッシュの件笑わせていただきました(^^ なるほど、間に合えば次バージョンで盛り込みたいと思います。 ○内緒さん EDGEはGDCのPITCHコマンドのバグでした(^^; 確かにまだ化けが残っているので追い追い対処していきたいと思います ソードダンサーも体力ゲージはGDCを色々しているみたいです。 Revaryはちょっと試して貰いたいのですが、FD起動もしくは HDD起動後、何も他のソフトを起動せずに動かすとどうなりますか? 実はリビドーの「女の子の仕組み」でHF(ファイラー)起動後に ゲームを起動すると画面にゴミがでるので(まだ原因不明ですが) キャプチャー画像は圧縮さえしていただければ私のアドレスに 送ってもらってOKですよ -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:紅茶花伝   日付:2000/09/06(Wed) 00:36 こんばんわ、お久しぶりです。 突然申し訳ありませんが、 NextのGDCの担当の方はどなたでしょうか? 家の本棚から GDCの本が2冊ほど出てきました。 私はもうProgrammingをする機会はないですので、 よろしければ差し上げます。 先日Diracさんが困っていましたように、 古い資料というのは手に入りにくいですから。 もし入用でしたら、この掲示板にその旨を お書きください。 私が、そちらにメールをお送りいたします。 実名の入りのメールなので、チョッと掲示板には 書くことが出来ません。 まだ他にも98関連の本が家にあります。(少しですが。) それでは、よろしくお願い致します。 >Dirac様、 発送が今週末になってしまいそうです。 すいません。出来るだけ急ぎます。 -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:浜徹   日付:2000/09/05(Tue) 20:47 To YUKI様 MOは55BIOSの互換度が上がってASPIマネージャが動けば可能かも? でもREAD ONLYにしないとやばそう。^^;; ただ、モデム(RS-232C)はまだともかく、LANとPC-FXに関しては… そんな御無体なぁぁぁぁ^^;;; ※CD-ROMについて >こんなことってあるのでしょうか? 以前WINCDRで、ファイル名規則をWindows95/98/NT4.0/2000を指定して 作ったCD-ROMで、これに近い現象(Windowsでは読み込めるが、MS-DOS ではDIRは取れるもののファイルが存在しないと怒られる。)を見た覚え があります。 問題のCD-ROMはMS-DOS(98実機またはDOS6.2/Vあたり)で読めますでしょうか? ※MPU98について >初版としては、出来良すぎです 笑) ありがとうございます。もっともエンジンはT98のまんまなんですけどね。^^; >・まれにMIDIマッパは、外付けの音源になっているのに、SB16のFMが >鳴ったりする。(HB) 再現手順は解りませんでしょうか。レジューム時の再初期化が不充分 だったため、MIDIデバイスの変更とレジュームを併用するとこうなる 可能性が在りました。 >・テンポのおかしいゲームが有る。(痕、FS5) 確かに痕は遅いですね。ただ痕はUARTモードなのでテンポは 98本体のタイマによって制御されているはずです。 ちなみにT98-NEXTは10MHzタイプですか、8MHzタイプですか? >・救済関連が未実装 一応、実装したつもりです。救済時どんな状況にになりますでしょうか? To LED様 >まだ、BRANDISHの調査はしていませんが、 BRANDISHがなぜ4th Betaから動かなくなったかについては大体 解っています。(でないとパッチデバイスは作れませんがな^^;) ただ、ことがプロテクトに関することだけに、ここには書けません。 メールしますので笑ってやってください。 -------------------------------------------------------------------------------- ごめん 名前:内緒   日付:2000/09/05(Tue) 18:09 タイトルに浜徹さんMPUありがとうと書こうとしたら送信してしまった。 -------------------------------------------------------------------------------- 浜徹さん, 名前:内緒   日付:2000/09/05(Tue) 18:07 まだ、ソードダンサーだけしか試してませんが”MPU98.NHW” 問題ないようです。浜徹さん、ありがとう! それで、じつは、下の書き込みで”PCM”が鳴らない事を書いた のですが、SDのOPには使える音源は白文字、使えないのは青文字 なのですが、86音源が青文字なんです。でもFMは鳴ります。 MPU98.NHWを入れるとGS音源は白文字になるんです。 どうも、このあたり、Sound86.nhwのバグなんでしょうか? このゲームで試すと、効果音が鳴らないようなので・・・。 -------------------------------------------------------------------------------- 5th動作報告 名前:内緒   日付:2000/09/05(Tue) 17:41 久しぶりに見たら、なんとBeta5.1! 早速試したらなんと!ソードダンサー凶刃の女神のOPが まともに見れました。(おおっ!)再生率95%ぐらいで しょうか。(ちょっとマスクがかかっている所があったので) ゲームの方もほぼ出来る様です。フィールド面では問題無さそう です。アクションパート(戦闘)では、画面上面がちょっとズレ が出ています。また、音の方ではPCMが鳴らない様です。 EDGEも今まで、すだれ状態というかブラインド状態の様な ところだった所が、これも再生できました。 ただ、まだ少しその様な所が残っていますが、今後に期待でき そうです。 レヴァリィのOPも、殆ど直っていました。 これは、3rdではひどくなっていたのですが5thでは 少し黒いポツポツが残るくらいです。 試す98ゲームが毎回同じで、申し訳ないです。 また、既に忘れられていて、症状がどういった物なのかが 伝わらないかも・・・。(サンプル画像をメールで送って も良いでしょうか?でも、BMP>JPG等の変換ツールを持っ ていないので添付するにしても迷惑かも・・・) -------------------------------------------------------------------------------- 続かすたむ 名前:よこやえりな   日付:2000/09/05(Tue) 13:34 実機にぷろてくともーどはないので、極端な話必要ありません(^^; しかし、IOが0からびっしりと・・・ こればっかりは設計者がウチじゃないんでどうしようもないですね。 別のえみゅをベースに検討しなおしかな〜・・・ -------------------------------------------------------------------------------- あんたいとるど 名前:LED   日付:2000/09/05(Tue) 12:51 銀英伝見るのに忙しくて私の担当箇所は進んでいません やっとガイエスブルク要塞をイゼルローンに移動させるところなので もう少し掛かりそうです(笑 256色モードの高速化中だけど増える森ベンチは0.1匹(涙 ○Karakawaさん 9821NaのBIOSも試してみましたが DISKBASIC組み込みゲームは良く動いているようです。 ソフトウェアDIPSW関連は工場出荷時に戻されていますか? 仮想86ドライバ等は入れていませんか? ○ハノイさん、浜徹さん まだ、BRANDISHの調査はしていませんが、 4thBeta以降NextのBIOSはマッピング位置が変わっているので その辺が怪しいです。 -------------------------------------------------------------------------------- MPU98の感想 名前:YUKI   日付:2000/09/05(Tue) 12:50 こんにちは、YUKIです。 「MPU98」早速、動かしました! PM2、FS5、A4、痕、HB、で確認しました。 全部OKです♪ 初版としては、出来良すぎです 笑) で、細かいバグは、ぼちぼち在りました。 ・まれにMIDIマッパは、外付けの音源になっているのに、SB16のFMが鳴ったりする。(HB) ・テンポのおかしいゲームが有る。(痕、FS5) ・救済関連が未実装 とりあえず、ばっちり使えますよ♪ -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:YUKI   日付:2000/09/05(Tue) 12:20 こんにちは、YUKIです。 CPUデバッグ中ですが、うだつが上がってません T_T To ハノイさん > 3rd Betaまでは動作していたのですから・・・ 4thBeta以降動かないソフトは、いくつもあるようです ^^;;; 実機ROMの件もありますが、3rdBetaまで動いたのが事実なので、何らかのバグを盛り込んだようです。 > それからこれは当然なのかもしれませんが、Memoryの搭載容量を > 17MB以上に設定すると不正な処理で落ちます。 いや、落ちる予定は在りませんが、16MBシステム領域の影響で、現在は16MBまでしか設定できません。 To Karakawaさん > 起動後も、1度でもSyntaxErrorを出したら同じです。 > Ctrl+Cでプログラムを止めるたびにBASICを再起動ってのも面倒です。 CPUのブレークポインタや、シングルステップ割込みを使用している恐れが高いです。 追って対応したいと思います。 To よこやえりなさん > ウチが作りたいのは、ハードウェアがわりと小規模なので・・・ 何かのエミュレーションとなると、少しでも駄目なところが在れば駄目ですが、自作のマイコンなら、逃げながら設計できるので、かなり融通の効く物ができると思います。 しかし、CPUのプロテクトモードにバグがあり、現在対応中です。 To 浜徹さん > >HDDにコピーしようとすると、「ファイルが見つかりません」と叱られます。 > CONFIG.SYSのBUFFERSの値が小さい場合にこの現象が再現しました。 値をいくら大きくしても変わりません。 色々ためしたところ、「全容量」の報告がおかしいことに気づきました。 (いくら大きくても、127.99MBになる。) T98V027でためしたところ、やはり読めません。(127.99MBになる) また、違うディスクをためしたら読めました。 #このディスク、Windowsでは読めます。 こんなことってあるのでしょうか? ディスクの内容は、98時代の最後のバックアップで、ファイル数は100くらい、全て8+3ネーム、100K〜50MBくらいのアーカイブファイルがルートにぶち込まれているだけです。ボリュームは「DOS」、フォルダは一つも無しです。 > >はい、これからも、面白い物ビシバシ作ってください。 > ううう、ネタ考えないと〜^^; ・MO  実機とのやり取りがほとんどMOなので、これば便利!? ・LAN、モデム  きっと面白い・・・ ^^;;; ・PC-FXボード  Cバスなんですよ、このカード 笑)  一つ持ってます(まともに動かしたこと無いですが・・・) > 私はK6-IIIなので、K版も試してみました。(MS-DOS6.2、K6-III/333MHz) ただの「K」ってのがやけに早いですね。 S7ファミリって事で、MMXの233でためしたら、5.1が一番早かったです。 > T98-NEXT Project BIOS担当の方(YUKI様?) LEDさんです ^^;; MPU98.NHWこれからためすです。 では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- MPU98とか 名前:浜徹   日付:2000/09/05(Tue) 12:02 MPU98.NHWの動作確認が一応出来たので公開します。 CD-ROMモジュールと共に下記URLに置いて在ります。 機能的にはT98のものとほぼ同じですが、複数のMIDI機器を使用して いる方用(というか私用^^;;)にMIDIデバイスの選択機能を付けて みました。 To ハノイ様 >実家に帰らないとPC-98実機はないもので。 うーむ。では下記URLを訪ねてみて下さい。しょうもないもの^^;; が用意してあります。 >3rd Betaまでは動作していたのですからどこかにバグが入って >しまったのではないかと勝手に想像していますが・・・。 今まで動いていたものが動かなくなったので、バグと言えばバグなん ですが、今までが「偶然に」動いていたみたいです。 これ以上はプロテクトに関することになりますのでご勘弁をm(_ _)m。 #ところで、T98 ROM BIOSが無くなったのは4th Betaからですよね? > T98-NEXT Project BIOS担当の方(YUKI様?) http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809 -------------------------------------------------------------------------------- RE: BRANDISH 名前:ハノイ   日付:2000/09/04(Mon) 22:50 浜徹さん、レス有難うございます。 >BRANDISH(オリジナル、FD版)は実機ROMを使用すると動きます。 そうですか。今手元にあるBIOSはpc98e形式のものしか持っていないの ですがこれは使えませんよね。実家に帰らないとPC-98実機はないもので。 でも、3rd Betaまでは動作していたのですからどこかにバグが入って しまったのではないかと勝手に想像していますが・・・。 -------------------------------------------------------------------------------- BRANDISH 名前:浜徹   日付:2000/09/04(Mon) 19:53 To ハノイ様 BRANDISH(オリジナル、FD版)は実機ROMを使用すると動きます。 非公開BIOSファンクションでも使用しているのかな? #私は98エミュの使用目的の1つがBRANDISHだったりします。 #1のリニューアル版はオープニングが違ってるので嫌^^;; -------------------------------------------------------------------------------- RE:N88Basic Disk版 名前:Karakawa   日付:2000/09/04(Mon) 18:36 LEDさん、はじめまして。Karakawaと申します。 LEDさんの言われたとおりにデバイスなしの起動FDを使ってBIOSを吸い出したところ、 BASICの画面を拝むことが出来ました。が、かなりひどいです。(ToT) How many files で7文字ちょうど入力しないとIllegal operation と 怒られてビープ鳴りっぱなしです。(これに気付くのに1時間) 起動後も、1度でもSyntaxErrorを出したら同じです。 しかも、PUT は Illegal operation が出ることがあります。 GET はちゃんと動いているみたいですが。 もっと古いBIOSを吸い出さないとダメですかねぇ… 486SX33Mhzな9821マシンが引っ張り出せばあるので。 ただ、いつ出せるか分からないんですが。 Play系の命令を使うのにSoundBiosがいるので、いずれ出すのですが それで解決する事を祈るばかりですね。 Ctrl+Cでプログラムを止めるたびにBASICを再起動ってのも面倒です。 BASICでFDがフォーマットできないのも僕だけですか?ひょっとして。 何か方法があればよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- かすたむ話 名前:よこやえりな   日付:2000/09/04(Mon) 14:03 ウチが作りたいのは、ハードウェアがわりと小規模なので、 割り込みまわりは・・・ちょっと複雑かも(−− でも、98とかATよりはシンプルなハード構成だと思うんですよね〜・・・ http://blue.rasela.ne.jp/ww/ -------------------------------------------------------------------------------- 4thBeta以降で 名前:ハノイ   日付:2000/09/04(Mon) 13:33 皆さん、はじめまして。 T98Next凄いですね。AT互換機で98のソフトがここまで動くとは・・・。 さて、T98v0.27, NEXT 1st〜3rd Beta では正常起動していた 初代ブランディッシュが4th Beta以降で動作しなくなって しまいました。具体的には、 4th Beta: エミュレーション開始時に不正な処理で落ちる 5th Beta:         同上 5.1 Beta: フロッピーに一度アクセスした後、黒い画面の      まま動かない Sound86.nhwをはずしてみたりしましたが、動作に変化はありません でした。 それからこれは当然なのかもしれませんが、Memoryの搭載容量を 17MB以上に設定すると不正な処理で落ちます。 使用環境を書いておきます。 CPU Celeron 300A Mem 192MB VB ATI XPERT128 (Rage128) Snd YAMAHA YMF724 DirectX 7.0a -------------------------------------------------------------------------------- れす 名前:LED   日付:2000/09/04(Mon) 13:18 銀河英雄伝説のビデオかりてきて見てたらNext全然触ってない(^^; ○浜徹さん CDデバイスご苦労様です。 ○Matsucomさん 色々やってみたのですが再現しませんでした(^^; 他に何か原因となりうる情報があれば教えて下さい。 ○WING ZEROさん >T98NEXTの本体ごと終了してしまう時があります 了解です。 調査しておきます。 ○Karakawaさん 9821のBIOSでもDISKBASICの起動は確認しています。 実機の設定を工場出荷時にし、DOSでデバイスは組み込まないようにして 再度BIOSデータを抜き出してみてはどうでしょう? -------------------------------------------------------------------------------- N88Basic Disk版 名前:Karakawa   日付:2000/09/04(Mon) 12:06 はじめまして、Karakawa と申します。 以前ここでDisk版が動くと書かれていたのでいたので試したのですが、うまくいきませんでした。 私のやったのは、まず、PC-9821V12からVirtual98についてるMKROM(?)でROMファイルを作成。(SOUNDはない) MAHALITOでN88Basic6.2をイメージ化。 AT機のVFICでNFDに変換。 「ROM」フォルダを作成し、2つのROMファイルをコピー。 これでNextをきどうし、N88Basicのイメージを指定して起動。 しかし、FDDのアクセスランプが0.5秒ほどついただけで何も起こらないです。 ちなみに、ROMが無いときはランプがつきっぱなしです。 何がいけないのでしょうか。 個人的にはBiosか?と思ってますが… -------------------------------------------------------------------------------- CD-ROM他 名前:浜徹   日付:2000/09/04(Mon) 12:04 To YUKI様 >CDSD-MINI使用時、 >CD-ROMが見えるところまでは行きます。 >HDDにコピーしようとすると、「ファイルが見つかりません」と叱られます。 に関して調査しました。 いろいろやってみたところ、CONFIG.SYSのBUFFERSの値が小さい場合に この現象が再現しました。 BUFFERS=1とかになっていましたら、4以上にして下さい。 原因がこれではない場合、もう少し調べなくては行けませんので、ご使用 のDOSとCONFIF.SYS、AUTOEXEC.BATの内容を教えていただければ幸いです。 ちなみにこの現象、実機でも起きるみたいです。 >はい、これからも、面白い物ビシバシ作ってください。 ううう、ネタ考えないと〜^^; ・5.1 Betaについて。 私はK6-IIIなので、K版も試してみました。(MS-DOS6.2、K6-III/333MHz)          5.1  K     K2 CPUBENCH 8.55 11.14 8.52 GRBENCH  28.0 41.0  29.0 相変わらず私のマシンに関してはブレンドでコンパイルした場合の効果 は大きいです。他の方はそうでもない様で不思議です? 今後もK版があるとありがたいです。(しかし遅い。Athlon欲しい。T_T) #5.1 Beta公開で助かりました。5.0だとPMD系全滅で…、当然MMDも…^^;; To DULL様 >私は時間があまり取れないですし、VCも無いので今回は浜徹さんに >mpu98.nhw をお任せしたいと思うのですが、駄目でしょうか? はい。承知いたしました。 いや、デバイス間インターフェイスどうしようかと思ってたんです。(^^ゞ To Matsucom様 ちゃんと動いていますか? Yuki様から不具合報告が出ているのでチョット不安です。 -------------------------------------------------------------------------------- レス 名前:YUKI   日付:2000/09/04(Mon) 10:54 こんにちは、YUKIです。 To よこやえりなさん > おひさしぶりです。 ご無沙汰してます、YUKIです。 > CPU以外の全てのデバイスを切り離して同じCPUふぁみりの > 別のエミュレータを作ることは可能なのでしょうか? 現在は、PIC、リセット回路、プロテクトメモリ関係BIOSエミュレーションが、NEXT.EXEの中に居ます。 これらは、DLLに追い出すことも出来ますが、まだ実施していません。 ですが、PICがPC98のカスケード接続IO=0,2,8,Aで問題無いとすれば、ワンボードマイコンレベルは自由に自作できると思います。 「DOS/Vエミュレータ」とかなると、PICの接続も微妙に違いますし、シャットダウンI/Oも違うから、現状では無理です。 そういった声が、これからも出てくるようなら、PC98異存デバイスの完全追い出しを考えます。 To SHOMIさん > デバイス詳細設定ダイアログを開いたままエミュレーションウィンドウを閉じてしまう・・・ 確かにすごいことになりますね ^^;; 次版に対応したいと思います。 To GENさん > K2の場合Athlonでは速くなりますが、Pen2では遅くなる 微妙にですが ^^;; > 2ndBetaは例外とすると順調に右上がりになっていますね。 2ndBetaは、386プロセッサのエミュレーションを、優先せず、8086のみに最適化を傾けた結果です。 また、フレームスキップも4thBetaから、フルフレームが実現できるようになっています。 (スキップ1で 「DIR /S」とでも打てば、差は歴然です。) これからも、早くなる余地はありますが、ひとまず386の完全実現に努めます。 To WING ZEROさん > FM音源の開放時に固まります。 原因は、ほぼ確認しました。 テンポずれ補正の悪影響です。 次版で対応したいと思います。 > 起動直後にF12+F10でフルスクリーンにするとT98NEXTの本体ごと終了してしまう時があります GDC.NHWが、怪しいですが、わからないですね ^^;;; LEDさ〜ん、解析願います。 その他、「BEEPの効果音がT98V027より悪い」って、直メールでクレームがありました、次版対応できたらしたいと思います。 ではでは -------------------------------------------------------------------------------- NEXTかすたまいず 名前:よこやえりな   日付:2000/09/04(Mon) 09:40 おひさしぶりです。 CPU以外の全てのデバイスを切り離して同じCPUふぁみりの 別のエミュレータを作ることは可能なのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- MPU98 の開発について 名前:DULL   日付:2000/09/04(Mon) 09:01 To 浜徹さん >では、今回も私がインテリジェントモード対応担当ということでいいですね。 私は時間があまり取れないですし、VCも無いので今回は浜徹さんに mpu98.nhw をお任せしたいと思うのですが、駄目でしょうか? 勝手なお願いして申し訳ないです。 -------------------------------------------------------------------------------- デバイス詳細設定 名前:SHOMI   日付:2000/09/04(Mon) 02:37 デバイス詳細設定ダイアログを開いたままエミュレーションウィンドウを閉じてしまうと、 詳細設定ダイアログも消えて、T98-Nextの操作ができなくなってしまいますね… -------------------------------------------------------------------------------- 文字間がおかしいですね 名前:GEN   日付:2000/09/03(Sun) 21:21 すみません、書き込んだら変になってしまいました。 Athlonの行も、Pentium2の行も、左から5thBeta、K、K2の順番に3つの 数字を見てください。 -------------------------------------------------------------------------------- K版試してみました 名前:GEN   日付:2000/09/03(Sun) 21:18 YUKIさん、こんばんは。 CPUBENCH/MS-DOS5.0A 5thBeta K K2 Athlon 650MHz 27.86 25.21 28.43 Pentium2 450MHz 14.48 11.97 14.36 参考までPentium2でも行いました。クロックも環境も異なりますので 比較にはならないですが、K2の場合Athlonでは速くなりますが、Pen2 では遅くなることからみて、確かに効果はあるようです。 ついでにこれまでのバージョンも見てみましたが T98(0.27) 1stBeta 2ndBeta 3rdBeta 4thBeta 5thBeta K2 35.80 4.25 28.91 13.79 27.09 27.86 28.43 2ndBetaは例外とすると順調に右上がりになっていますね。(1回ずつ試した だけなのでそんな正確ではないですが) -------------------------------------------------------------------------------- 試してみました 名前:WING ZERO   日付:2000/09/03(Sun) 20:38 4thのSound86を試してみましたが、やはり FM音源の開放時に固まります。 で試して気づいたのですが 4thの時からこのバグが起こっていたようです で 比較のために T98V0.27でも試しましたが こちらではちゃんと終了しました あと 起動直後にF12+F10でフルスクリーンにすると たまにですが T98NEXTの本体ごと終了してしまう時があります この時にエラーメッセージは出ません -------------------------------------------------------------------------------- ちょいれす 名前:YUKI   日付:2000/09/03(Sun) 12:30 To GENさん http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/next_k_rb5_1.lzh におきました。 2種類用意しましたが、どんな結果になるかは ^^;; To WING ZEROさん 4thBetaのmsは、バグで、すっごいいい加減でした。 (10msにしても、100ms以上遅れる ^^;;;) 前版は、 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/next_rb4.lzh におきました。 -------------------------------------------------------------------------------- ◎Matsucomさん 名前:You-C   日付:2000/09/02(Sat) 23:52 T98.THDが自動起動に設定されているのではないでしょうか? エミュレート開始後、画面が黒いうちに[TAB]を押し続けてみてください。 それでHDの起動選択画面が出るのなら、エミュの所為ではありません。 ここでHDの自動起動を解除すれば、次回起動時からは大丈夫なハズです。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/ -------------------------------------------------------------------------------- 自分の頭の悪さに呆然 名前:まったり天使   日付:2000/09/02(Sat) 23:01 「20ms以下にした場合に」なんて偉そうに書いてしまいましたが そもそもサウンドデータの受け渡しがうまくいかない状態(バッファーアンダーラン)を 回避するためにバッファーを100msも設けているわけで、 それを縮めたら音が変になるのはあたりまえでしたね…ぐはぁ! 今ごろ気づくなんて、私ってだめじゃーん。 内部処理や設定の意味をまったく理解してないことをさらけ出してしまいました(汗)。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:Matsucom   日付:2000/09/02(Sat) 22:05 お久しぶりです。Matsucomです。  YUKIさん、LEDさん、Diracさんご苦労さまです。  浜徹さん、CD−SDMINIが正常にうごきました。  これで、98用のCDが直接(NEXTから)読めます。  (これで、いろいろ動作確認できます。)  ちょっと奇妙な事がおきましたので、ご報告します。  NEXTのバージョンは、すべてのバージョンで発生しました。  (β1からβ5.1まで全部同じ現象がでました。)   T98のHDイメージからT98NEXTのHDイメージ  にファイルのコピーをかけようとおもいまして、、 ハードディスクの設定を、以下のように設定したら、  必ずDISK2(T98用)の方から起動がかかります  しかも、DISKの選択メニューが出ません。    1 D:\FREESOFT\T98\next\T98.NHD  2 D:\FREESOFT\T98\T98\T98.thd  起動後は A:がT98.NHD B:がT98.thd  になっていて、正常に読み書きができます。  ちなみに、DISK2の方を別のファイルを指定すると、  ちゃんと、DISKの選択メニューがでてきます。  1 D:\FREESOFT\T98\next\T98.NHD  2 D:\FREESOFT\T98\T98\DISK2.thd  拡張子が違ってても同じファイル名だと  起動はDISK2が優先されるのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:GEN   日付:2000/09/02(Sat) 20:52 こんにちは、YUKIさん。 >Athlonをお使いなんですね! >NEXTでは、コンパイルをPentiumII向けにしてしまってあるんです。 >ブレンドでコンパイルしなおしますので、もしよろしければ比較していただけませんか? 喜んで! プログラムは全然縁がない上に、手持ちのソフトが少なくてなかなかお役に立てないので。 もちろん少しでも速くなればうれしいですし。 -------------------------------------------------------------------------------- ノイズは消えましたが… 名前:WING ZERO   日付:2000/09/02(Sat) 20:43 サウンドバッファを50ms以上にするとノイズは消えました 現在は200msにしています。 4thまで(T98も含む)は、10msでも、ノイズは出なかったのに… それとRPGつく〜るのFM音源ドライバーを解放しようとすると CPUエラーもでずに固まります。 4thBeata で試そうと思ってたのですが 消した後だったので Sound86.nhwだけでもメールで送ってもらえないでしょうか? ちなみに使用してる環境は メモリ128MB モバイルCeleron450Mhz サウンド YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC グラフィック RAGE MOBILITY AGP VRAM 4MB DirectX7.0a SDK です -------------------------------------------------------------------------------- 5.1 Beta 名前:YUKI   日付:2000/09/02(Sat) 18:26 こんにちは、YUKIです。 A20マスク、PIC、に致命的問題があったので、修正しました。 NEXT.EXEのみのパッケージです。 不具合報告などなど(笑)お待ちしてます♪ -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:YUKI   日付:2000/09/02(Sat) 16:32 サボっているわけじゃないんですが、全員にレスつけきらなくて、本当に申し訳ありません。 To GENさん > WXA6 Ver.2.56 ですが、5thBetaでは動くようになりました。 色々なところで、修正の効果が出ているようですね。 > この暑さのせいかAthlonが・・・ Athlonをお使いなんですね! NEXTでは、コンパイルをPentiumII向けにしてしまってあるんです。 ブレンドでコンパイルしなおしますので、もしよろしければ比較していただけませんか? To T-SOFTさん > EMM386.EXEの動作が改善されてますね。 Diracさんの努力の賜物です ^^) > CPUBENCHの値が6.??→10.??に上昇してました。 これは、コンパイルオプション変えただけです・ YUKIの手抜きに賜物です ^^;; > で、EMM386.EXEを組み込んでFMP5.28uで演奏させると、 > なぜか音楽が早回しになってるんですが、なぜでしょう? あ、確かに、早いですね、解析開始します。 #このデバッグ難しそう・・・ To RAYさん > PC98版のリーフの「痕」・・・ > ゲーム起動直後の音源選択で止まってしまいます。 YUKIの、最後のあがきが悪い結果をもたらしました。 おそらく本日中に、対応版(EXEのみ)を出します。 > Sound86ってのがありますが、あれは86音源ボードの設定のことなんでしょうか? 厳密に言えば、○がついていると、Cバスに刺さった状態を意味します。 86サウンドカードには無い設定が行います。 #と言うか、実物のカードで設定できる設定(カード上のDIP−SW)は、載っていないです T_T > ディップスイッチ3−7をONにして内蔵サウンドロムを切り離す SWITCHデバイスが、統括して行っています。 ただ、どのスイッチをいじればいいかは、実機がないとわからないですね ^^;;; To まったり天使さん > 50msだとまったくタイムラグを感じません。 Pentium!!!-600くらい在れば、50msでも安定できますね。 使用感も抜群ですし♪ > バッファーを20ms以下にした場合・・・ 内部で、バッファーアンダーランが起こりまくって、それはもう、一周ループが後ろに回ったりわけがわからないことになります。 0msとか設定すると、綺麗に1000ms遅れそうです ^^;; 逆に、1050msに設定しても、50msだと思いますよ。 > また、25msで試した際には音にノイズが入り・・・ バッファーアンダーランの影響です。 前版は、バグにより、バッファーアンダーランはまず発生しませんでした。 今回は、正常に(?)バッファーアンダーランします ^^;; To 浜徹さん > T98移植版CD-ROM専用55BIOS、SCSI4CD.NHW 開発ご苦労様です。 早速使ったです! で、不具合報告です ^^;; CDSD-MINI使用時、 CD-ROMが見えるところまでは行きます。 #DIRでファイルも表示されます。 HDDにコピーしようとすると、「ファイルが見つかりません」と叱られます。 > >何ならNEXT用に、自作してSCSI.NHWにバンドルしても良いと思いますよ。 > とかをまじめに検討しないといけませんね。^^; これならWindowsのASPI使って標準的(?)だし、NEXTユーザも確実にインストールできますね。 > まあ、まずはNDDKの勉強がてらということでご勘弁を。m(_ _)m はい、これからも、面白い物ビシバシ作ってください。 To WING ZEROさん > サウンドにノイズが入るようになりました サウンドバッファの設定を行ってみてください。 Pentium!!!-500で、100ms PentiumII-450 で、200ms とれば、まず発生しないと思います。 それでも駄目な場合、また前版のNHWと互換性があるので、4thBetaのSound86.nhwを使用して試験していただけると幸いです。 > RPGつく〜るの方もまだ半角文字が出ません 意地でも、出したくなってきましたね ^^;;; これから見直してみます。 To YANさん > 4thではダメだった事も大分出来るようになっているようで、 > 早く他のソフトも動かしてみたいなぁと思うばかりです。 ありがとうございます。 5thで、作動しなくなってしまった物もあるようです T_T (原因は実はわかっています)  <だったら最初から盛り込むな! Project T98-Next & ユーザの皆さん > そういえば、ソフトウェアリセットは使えないのでしょうか? > それとも意図的に使えないようにしているのでしょうか? いえ、バグです。 最後の最後まで粘ったのですが、時間切れでした。 なんかCPU以外の外部回路を色々経由していて、実機と同じ作動をさせるのが難しいんです。 でわ -------------------------------------------------------------------------------- EPSON DOS6.2 名前:GEN   日付:2000/09/02(Sat) 16:24 1stBeta、2ndBetaで動いており、3rdBeta、4thBetaでは動かなかった EPSON DOS6.2(日本語フロントエンドプロセッサ WXA6 Ver.2.56の起動 で固まってしまう)ですが、5thBetaでは動くようになりました。 手元のゲームでは、YU-NO、ドラゴンナイト4、プリンセスメーカーは 正常に起動します。 いろいろと試したいのですが、どうもこの暑さのせいかAthlonがすぐ死んで しまうので・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 訂正 名前:T-SOFT   日付:2000/09/02(Sat) 05:46 ↓すいません。FMP4.28uです(^^; -------------------------------------------------------------------------------- FMP 名前:T-SOFT   日付:2000/09/02(Sat) 05:45 5thご苦労様です(^^) EMM386.EXEの動作が改善されてますね。 CPUBENCHの値が6.??→10.??に上昇してました。 で、EMM386.EXEを組み込んでFMP5.28uで演奏させると、 なぜか音楽が早回しになってるんですが、なぜでしょう? http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- Beta5動作報告&質問 名前:RAY   日付:2000/09/02(Sat) 04:12 以前T98でHDDからのブートが出来ないという質問をさせてもらいましたモノです。その節はどうも・・・・・。 Beta5早速DLさせて頂きましたが、先日よりPC98版のリーフの「痕」をT98−Nextにて再度プレイしていたのですが、Beta4では完全動作していたのにBeta5ではゲーム起動直後の音源選択で止まってしまいます。 (うまく行ってもリーフのロゴが出るところで音がなりっぱなしで止まります) それと質問なんですが、T98−Nextのデバイスマネージャー内においてSound86ってのがありますが、あれは86音源ボードの設定のことなんでしょうか? だとしたら同じくデバイスマネージャーにあるディップスイッチの設定はどうすればいいのでしょうか? 確か我家の実機PC9801DAでは86音源を導入したときディップスイッチ3−7をONにして内蔵サウンドロムを切り離すって設定した覚えがあるんですが・・・・(もっとも86音源を有効に使うようなソフトは所持していないのがなんとも・・・・) -------------------------------------------------------------------------------- Beta5動作報告&質問 名前:RAY   日付:2000/09/02(Sat) 04:12 以前T98でHDDからのブートが出来ないという質問をさせてもらいましたモノです。その節はどうも・・・・・。 Beta5早速DLさせて頂きましたが、先日よりPC98版のリーフの「痕」をT98−Nextにて再度プレイしていたのですが、Beta4では完全動作していたのにBeta5ではゲーム起動直後の音源選択で止まってしまいます。 (うまく行ってもリーフのロゴが出るところで音がなりっぱなしで止まります) それと質問なんですが、T98−Nextのデバイスマネージャー内においてSound86ってのがありますが、あれは86音源ボードの設定のことなんでしょうか? だとしたら同じくデバイスマネージャーにあるディップスイッチの設定はどうすればいいのでしょうか? 確か我家の実機PC9801DAでは86音源を導入したときディップスイッチ3−7をONにして内蔵サウンドロムを切り離すって設定した覚えがあるんですが・・・・(もっとも86音源を有効に使うようなソフトは所持していないのがなんとも・・・・) -------------------------------------------------------------------------------- Beta5のサウンド 名前:まったり天使さん   日付:2000/09/01(Fri) 22:34 確かにデフォルトの設定で使用すると音の遅れはあまり感じなくなっています。 50msだとまったくタイムラグを感じません。 このままでも通常の使用に問題はないのでしょうが、念のため述べておくと、 バッファーを20ms以下にした場合に、やはり音が遅れます(0,10,15,20msで確認)。 また、25msで試した際には音にノイズが入り「ピッ」という小さな音が入る時もありました。 まあノイズはハードの相性もあるのかもしれませんが Beta4までは会ったことの無い現象です。 -------------------------------------------------------------------------------- CD-ROM 名前:浜徹   日付:2000/09/01(Fri) 21:48 5th Beta NDDKで作りなおし、一応の動作確認が出来たので T98移植版CD-ROM専用55BIOS、SCSI4CD.NHWを公開します。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9809/scsi4cd.zip T98からの移植なので相変わらずCDSD/MINIが必要です。 >MSCDEX が内部で使用しているインターフェースですよね? >これだと私も結構便利だと思います。 とか >何ならNEXT用に、自作してSCSI.NHWにバンドルしても良いと思いますよ。 とかをまじめに検討しないといけませんね。^^; まあ、まずはNDDKの勉強がてらということでご勘弁を。m(_ _)m この場をお借りし、T98-NEXTならびにNDDKを公開していただきました T98-NEXT Projectの皆様にお礼を申し上げます。 またLED様、DISK.NHWのI/F策定、早期提供、アドバイス大変ありがとう ございました。おかげで何とか形になりました。 -------------------------------------------------------------------------------- さっそくですが・・・ 名前:WING ZERO   日付:2000/09/01(Fri) 21:45 5thBata DLさせて頂きました で早速なのですが このバージョンにしてから サウンドにノイズが入るようになりました かなりきついです(x_x) RPGつく〜るの方もまだ半角文字が出ません 一応僕が持ってるゲームで 動作がおかしいのはこれだけです -------------------------------------------------------------------------------- いいですねぇ! 名前:YAN   日付:2000/09/01(Fri) 16:36 早速DLさせて頂きました、5thBata! 今現在、殆どの98のソフトは実家に帰らないと無いので、 とりあえずDOSとファイル管理ツールのみで動かしています。 4thではダメだった事も大分出来るようになっているようで、 早く他のソフトも動かしてみたいなぁと思うばかりです。 今回のバージョンアップで動作確認したもの。 ・Formatコマンドで1.44MBでフォーマットできた! ・EMM386で /UMB オプション指定で起動できた! そういえば、ソフトウェアリセットは使えないのでしょうか? それとも意図的に使えないようにしているのでしょうか? 内部の事にはとても弱いので、何方か御教授願えれば幸いです。 (家を離れるので、教えて貰えても3〜4日は見ること出来ませんが…) それでは、Project T98-Next の皆さん、開発頑張って下さい!! 1ユーザーとして応援しています。 -------------------------------------------------------------------------------- 5thBeta公開♪ 名前:YUKI   日付:2000/09/01(Fri) 15:22 こんにちは、YUKIです。 最後までもがいたあげく(笑)この形に落ち着きました。 かなり信頼性は向上したと思います。 変更箇所は、挙げるときりが無いほど多いので、割愛します。 今版から動くようになったアプリはかなり有ると思います。 #SOUND86を切り離すと作動するものも結構あります ^^;;; では、作動報告お待ちしています♪ -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして〜 名前:LEIROS(れいろす)   日付:2000/09/01(Fri) 12:54 昨日からT98-NEXTを使わせていただいてます(^^ 簡単に動かせ始められた上に、すごくよく動くので 98のディスクとか引っ張りだして遊んでいたらつい夜更かしして 今日は寝不足です(^^; テキストの簡易グラフ(という呼び方で通じるのかな?) とかもサポートされていて驚きました。 (自作のソフトで使っていたので) 近々(今日?)Beta5を発表されるそうですが 楽しみに待っています。 では。 -------------------------------------------------------------------------------- CD-ROM移植成功 名前:浜徹   日付:2000/09/01(Fri) 12:09 T98互換のCD-ROMデバイスが動くようになりました。 ぎりぎり5th Betaに間に合ったみたいです。 新しいDISK.NHWが無いと使えないので、5th Betaで 動作を確認してから公開しようかと思いますが、 よろしいでしょうか。 > T98 Projectの皆様 -------------------------------------------------------------------------------- Beta5期待しています 名前:智猫   日付:2000/09/01(Fri) 05:48 さらに快適になりそうなので期待してます。 それにしても“異空間通信(笑)”の、 > >早い話、普通に読み込めるが書き込めない(特殊なドライブを使わないと書 > >けない)って仕様を使ったプロテクトの場合は再現出来る筈でしょ? って話は、私がえみゅえみゅきゅう!のBBSで質問したことに対する話のことを、ねこープロ2の作者のかたが日記で話題に出していたことですよね。 ほかの話題でもありましたけど、異空間通信で話が進むの凄いですね。日記同士でとか……(笑) では -------------------------------------------------------------------------------- VG2 名前:YUKI   日付:2000/09/01(Fri) 04:19 デバッグ追い込み中の、YUKIです。 VG2、やっと動いた・・・ 三国志5も、VEM486と組み合わせて、SOUND86を切り離せば作動するようになりました。 SOUND86 結構怪しいですね ^^;;; では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- 5thBeta 名前:YUKI   日付:2000/08/31(Thu) 22:37 こんばんは、YUKIです。 LEDさんに、先を越されましたが(?)かなりいい感じです。 信頼性、エミュレーション精度、全て劇的に向上しています。 明日9/1の午後、出ます。 YUKI自身も、デバッグに非常にとりこでいて、レスも満足につけられない状態で、申し訳ありません。 次版、お楽しみに♪ -------------------------------------------------------------------------------- 英雄伝説2 名前:紅茶花伝   日付:2000/08/31(Thu) 15:37 >HDDインストールしたら動作するのかな???うーん。 私のは,HDD-install されております。 私のほうも,もう一度不具合を探してみます。 ちなみに、オープニングもみることができないのですか? 私のほうは,オープニングは完璧でした。 また何かありましたら,ご報告致します。 -------------------------------------------------------------------------------- 苦戦中 名前:浜徹   日付:2000/08/31(Thu) 12:01 LED様、メールありがとうございました。 やっとやり方が解りました。(DeviceConnectの方でやるのね^^;;) 現在デバイスの形にはなり、CDSD-MINIは動いたのですが、スタンダード がまだ動いてくれません。(CDSDはMINIとスタンダードで使うファンクション が違うのです。-_-) 原因がまったく不明で、もう少しかかりそうです。 -------------------------------------------------------------------------------- 異空間通信(笑) 名前:LED   日付:2000/08/31(Thu) 10:10 なにやってんだが...>私 ただ、大変興味深い事が書いてあったので >早い話、普通に読み込めるが書き込めない(特殊なドライブを使わないと書 >けない)って仕様を使ったプロテクトの場合は再現出来る筈でしょ? なんですよね。過去QuickSaver+もあったし、今もERCACHEが実践されている T98-NextのNFD形式も意識してソレ用にリザーブ領域を入れてます(苦笑) 普通に読めるデータを別データにしているだけだから問題無いと考えますが 改革を起こすのは怖いですね(^^; ただT98-Nextはそれ以前にFDCのWRITE処理とFORMAT処理を先に実装しないといけない(^^; -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:LED   日付:2000/08/31(Thu) 09:45 5thBetaなかなか良い感じになってきました 画面化けや途中停止も減って4thBetaよりかなり動作率が良くなりそうです ○YANさん 2次障害は結構気を付けていますが、 なかなか思い通りにはいかないようです。 2次障害を調べるようなテストデータを作成すれば良いんですけど なかなかそこまで手が回らないのでキツイですね ○浜徹さん メール出しました。 NDDKの仕様ってなかなかわかりにくいですけど頑張って下さい ○紅茶花伝さん 知り合いの英雄伝説2はメニューまでOKですけど ゲーム開始時に落ちます(^^; HDDインストールしたら動作するのかな???うーん。 ○まーぼなすさん 私の経験ですが、DOSのディスクは特に気を付けることはありません 非DOSはSLF、それでも失敗ならMAHALITO、それでもダメなら Wizard98 V5でとれば良いみたいです。 YsやソーサリアンはT98では動作しません、T98-Nextを使って下さい。 エミュレータはアセンブラがメインだと思ってます(^^ C/C++なんでなかなか高速化は辛いです、その辺がNP2やANEX(?)より 遅い理由の1つなんでしょう(もちろんアルゴリズムに依るところが大きい) -------------------------------------------------------------------------------- XBTSとIBTS 名前:Dirac   日付:2000/08/31(Thu) 08:13 どなたかヘルプ〜。 386にしかない「XBTS」と「IBTS」という命令の仕様を 知っておられる方はメールor掲示板でお知らせ下さい。 386の資料なんて手元になくて…。 -------------------------------------------------------------------------------- またお邪魔します(^^;)。 名前:まーぼなす   日付:2000/08/30(Wed) 23:45  あの後、過去logやvector、他のホームページで色々読んで、 DOS用の98FDイメージ変換tool等について調べて入手しました。 FDイメージ化に「SLF」「DCP」「DCU」と、TFD変換用に「VFIC」を。  で…DOS用で、ディスクイメージ抽出にベストなツールはどれ なのでしょうか?(^^;;)いくつかあって、どれが一番いいのか わからなくて…(汗)。FAQ?(汗)でも、いまいち心配なもので…。    とりあえず「SLF」「VFIC」を使って「バトスキ(旧)」「電脳学園3」に 「沙織」(笑)を変換し実行したところ、「沙織」だけ動きましたです。 某事件で有名なヤツ(^^;;)。「午天使4」はこれから変換…(爆)。  でも、これらより近年のエロゲーの方がよほどスゴイと思うのですが(汗)。 「177」の国会事件も、今思うとかわいいですよね…。  で、Grepかけつつ過去Logを拝見していたら…「YS」「ソーサリアン」といった ゲームは今の所、動かないのでしょうか?昔のファルコムさんのゲームは一番 動かしたいモノなので、動いて下さると嬉しいです(^^;)。  あ、「英雄伝説2」は動いたと御報告されてますね(^^)。私も試そう…。 「T98」で一通り試してから「T98-Next」の方に移ろうかと思ってましたが、どうしよう? 「T98-Next」でしたらDOSで変換する必要も無いんでしょうか?  「Ys」「Ys2」はリメイク版も出てるようだけど、やはり初代が懐かしくて…。 「Ys」から「ブランディッシュ2」まで全部買ってました。「ダイナソア」も名作☆ 業界フラグシップで全盛期だった頃の昔のファルコムさんが懐かしいです(;_;)g。 ●YUKI様、LED様 C、C++で御制作されてるんですか〜(汗)。私にはもう想像できません。でも、携帯電話に 載ってるソフトも確かCで作られてるんですよね…。今もゲームはCメイン? アセンブラで直接書いてる人って今もいるのかなぁ(^^;;)。  一応Cは仕事で2ヶ月ほど使った事があるのですが、strcmpやstrcat、allocにfprint といったモノしか使った記憶が無いです(爆)。短期なので簡単なモノばかりだったしな…。  メモリやハードに密接なレベルでお作りになられてる点が大きな違いな気がします(^_^;)。 http://www12.freeweb.ne.jp/play/ma_bo/ -------------------------------------------------------------------------------- 英雄伝説2 名前:紅茶花伝   日付:2000/08/30(Wed) 19:47 >英雄伝説2動きましたか〜 >でもバージョンによっては動かない感じです(^^; Dosのバージョンですか? Nextのバージョンですか? Dosは3.3cです。Nextはもちろんβ4です。 他の英雄伝説も、β4で動作は確認しております。 Dos5.0Aだと英雄伝説2は動きません。 では、失礼致します。 -------------------------------------------------------------------------------- あ、私も 名前:浜徹   日付:2000/08/30(Wed) 17:45 メールアドレス書いて無いや^^; I/F資料、出来ましたらお願いします > LED様 -------------------------------------------------------------------------------- 早速のご返答ありがとうございます 名前:YAN   日付:2000/08/30(Wed) 17:35 >LEDさん  レスありがとうございます。  >4thBetaのバグで1.44Mが上手く使えないようになっていました  なるほど、納得しました。  私もお仕事でプログラミングしてますが、バグを修正したつもり  が、新たなバグが出てしまうことは良くありますもんね。  (本番ではマズイんですけどね ^^;)  大変でしょうけど、5thBata の開発頑張って下さい。    では〜 -------------------------------------------------------------------------------- メールアドレス忘れてた 名前:LED   日付:2000/08/30(Wed) 17:29 (^^ -------------------------------------------------------------------------------- あちゃー 名前:LED   日付:2000/08/30(Wed) 17:26 ○YANさん 4thBetaのバグで1.44Mが上手く使えないようになっていました #BIOS SENSEコマンドのミス、3rdBetaまではOK 5thBetaで修正します 1.44Mのフォーマットはformat /4でOKです ○紅茶花伝さん 英雄伝説2動きましたか〜 でもバージョンによっては動かない感じです(^^; ○DULLさん、まーぼなすさん 私はCとC++が混合しています。 GDCの基幹は速度重視の為、アセンブラに落としたときの結果を予測しやすい ようにC言語 DISKは速度を余り重視していないのでC++でFDDクラスを作って 台数分だけインスタンスを作るみたいにして作業の効率化を重視 GDCやDISKでもiniファイルのアクセスとかは独立するのでC++ でパッケージ化していたり 私は良いのですがソースを読む方(YUKIさんとか)はかなわんでしょうな(ぉぃ) ○浜徹さん 5thBetaのDISKでデバイス間I/Fによるフックをサポートします。 I/F資料は5thBetaと同時リリースですが先行で必要でしたら メール下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- MPU98 名前:浜徹   日付:2000/08/30(Wed) 17:20 DULL様、こんにちは >インテリジェントモードは「置いといて」、とりあえずMIDIが鳴るもの >を作ろうとしてました。 では、今回も私がインテリジェントモード対応担当ということでいいですね。 T98-NEXTの目指すところを考えるとUART MPU98部とインテリジェントモード 拡張部は分けて作ったほうが良いと思いますがインターフェイスどうします? あと、再びNDDKの質問です > T98-NEXT Projectの皆様 ・desif->FastTimerEntryの使い方  T98のpic.timer[n]構造体の使い方とほぼ同じと思って良いですね? ・desif->picfnc.irqの使い方  MPU98の割り込みはINT2=割り込み番号0x0Eですから、割り込みを発生  させたい場合はマスタ(desif->picfnc.irq[0])の方を0x06(0x0E-0x08)  で呼び出せばいいのですね?  あと、同じINTを使う複数のデバイスを登録してしまった場合などの  チェックなどはどうなりますでしょうか? #実はインテリジェントモード実験のベース用にT98用MIDIモジュールの #ベタ移植版MPU98.NHWはすでに作っていたりするんですが(^^ゞ -------------------------------------------------------------------------------- 1.44MB Format 名前:YAN   日付:2000/08/30(Wed) 16:32 MS-DOS 6.2 のフォーマットコマンドで、ブランクディスクを1.44MBフォーーマットしようと思ったんですけど、どうもうまく行きません。/4スイッチを付けても、「スイッチの指定が不正です」と標示され、/?でヘルプを見ても、/4スイッチはありませんでした。PC−98x1シリーズを使っていたのは3〜5年前でしたので、私の忘れている所もあるでしょうが、何方か1.44MBフォーマットの仕方を教えてもらえないでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:紅茶花伝   日付:2000/08/30(Wed) 16:13 T-softさま、YUKIさま、 ご回答ありがとうございました。 とりあえずT-softさんのせっていを、 まねしみます。 また、英雄伝説Uの動作を確認いたしました。 YUKIさま,LEDさま,Diracさま、 β5の開発がんばってください。 それでは,失礼致します。 -------------------------------------------------------------------------------- お久しぶりです。残暑お見舞い申し上げます。しかし、暑いですね〜。 名前:スマッシュヒット   日付:2000/08/30(Wed) 14:17 憶えてらっしゃるでしょうか? スマッシュヒットです。 盆の間いろいろなところを駆け回っておりました。 やっと、研究に没頭できそうです。 リニューアルしたんですね。おめでとうございます。 遅すぎにも思われますが、、、。 ほんとに、いろいろ質問に答えていただいてありがとうございます。 これからも、質問させていただくことがあるかもしれませんが。。。 よろしくお願いします。 ではでは〜。 -------------------------------------------------------------------------------- mpu98.nhw 名前:DULL   日付:2000/08/30(Wed) 13:13 >ついにVCに手を出されましたか。これであなたもM$の呪縛から >逃れられなくなることでしょう。^^; T98 の時は学校のVC(VBも)使ってました。 VC買っても、その他のソフト開発は Watcom を通します。Σ(-_-) >実は私もMPU98.NHWには手を出していたもので。^^;;(現在は停止中) 実機での割り込みプログラムの経験が少ない為(PICとかも)、 インテリジェントモードは「置いといて」、とりあえずMIDIが鳴るもの を作ろうとしてました。 >やはりC++?なんですね〜。 私はピュアC派ですけどね。Watcom のC++コンパイルはめちゃ遅いし。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:YUKI   日付:2000/08/30(Wed) 12:03 こんにちは、YUKIです。 一日あけたら、BBSがたまってしまった ^^;; To DULLさん > 非VC開発者は玉砕 うぅ、残念です。 『__fastcall』こいつが、悪の根源ですね。 スタック&レジスタが設定できるマクロがうまく作れればいいのですが。 > ふぅ・・・おとなしくVC使うことにしました。(TC5-Win32 も駄目) > でも、もぉアカデミックパックを買えないのが痛いなぁ。 申し訳無いです、YUKIもVC6買うとき高かったデス ^^;; To T-SOFTさん、紅茶花伝さん、まったり天使さん サウンドバッファ周りは、かなり怪しいので、ぜひ次版でお試しください。 今のところ、遅れる減少は発生していません。 次版は、今週中にでます。 To まーぼなすさん > T98-NEXTの方も、もう少しレベルアップしたら是非使用させて頂こうと思います T99-NEXTの方が、導入は簡単です ^^;;; T98が入れられれば、全然難しく無いと思いますよ♪ > DOSメインでパソコンを使ってました…って、関係無いですが(汗)。 LEDさん向けカキコですが(笑)YUKIもWindows3.1を削除してDOS6.2だけ使うクチでした。 > やはりC++?なんですね〜。 YUKIは、Cです。 C++は、あまり得意じゃ在りません T_T > 低レベルDelphiプログラマな私には、サッパリ(^_^;)。 Cもはじめるとあまり難しく無いですよ ^^) To LEDさん、浜徹さん DISK関連デバイスの、開発方針立案です。 現状のDISK.NHWを、DISKIF.NHW + FDC.NHW + SASI_HD.NHW に分割。 DISKIF.NHWは、DISK関連BIOSを全てフックし、AL毎にコールバック関数をCall これなら、SCSI.NHW + SCSI_CDROM + SCSI_HD や、IDE + etc の拡張へつながると思います。 ぜひ二人でご検討ください。 #FDC.NHW + SASI_HD.NHW は、分けなくてもいいかも・・・ > 55BIOSとの互換性がもっと高いSCSIとか YUKIは、55BIOSで良いと思います。 確かに、SCSI-CDのDOSドライバは希少ですが、フリーのソース公開ドライバも在りますし、何ならNEXT用に、自作してSCSI.NHWにバンドルしても良いと思いますよ。 WindowsのASPIも標準インタフェースですし、(バグが在るらしいですが 笑)良いと思います。 > NDDK回答 > >1.レジスタデータの取り出し方は? > セグメントレジスタ もしかすると、セグメントレジスタは、変更されるとまずいことが起こるかもしれないです。セグメントの変更処理があったら教えてください。 > >2.メモリアクセス方法は? Memory_XXXReadPrc HwMemory_XXXWritePrc があり、それぞれページング&セグメント管理による影響の違いのみです。 ページングが効いては困る場合は、HwMemory_XXXWritePrcを使用してください。 > >4.実機BIOS使用時? > 現状の仕様では実機ROM搭載時はBIOSエミュレーション処理をしないこと > になっています。 付け加えですが、I/O関連が完全に機能することが条件です。 また、デバイスによってそれは違い、INT-1B は必ずエントリするのではないかと思います。 INT-18,1Cあたりは、フルI/Oになると思います。 LEDさん、浜徹さん、頑張ってください! もう少し、デバイスの整備が出来たら、CPUの応援にYUKIは行きますので・・・ みなさん、またの書き込みお待ちしてます♪ -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:浜徹   日付:2000/08/30(Wed) 12:02 To LED様 >SCSI DISKBIOSをentryしない件は現仕様では不可でした あらら、残念です。 >後でDevice間I/Fの案を出しておきます T98互換CD-ROMデバイスよりも重要な用件は多いでしょうし、 急ぐ必要もありませんので、いずれということでお願いします。 To DULL様 ついにVCに手を出されましたか。これであなたもM$の呪縛から 逃れられなくなることでしょう。^^; ところで作成中のMPU98.NHWはインテリジェントモードはどう なっていますでしょうか。 実は私もMPU98.NHWには手を出していたもので。^^;;(現在は停止中) -------------------------------------------------------------------------------- 非VC開発者は玉砕 名前:DULL   日付:2000/08/30(Wed) 08:27 お久しぶりです。浜徹さん。 >__cdecl宣言であった場合に例外になりました。 >__fastcallにしたら通りました。 _fastcall にしても駄目でした。 ふぅ・・・おとなしくVC使うことにしました。(TC5-Win32 も駄目) でも、もぉアカデミックパックを買えないのが痛いなぁ。 >自前のCD-ROM用デバイスドライバを使う方式とか・・・ MSCDEX が内部で使用しているインターフェースですよね? これだと私も結構便利だと思います。 それ系のソフトでソース公開とかしてるのがあればいいのですが。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:私の設定がおかしいみたいです。 名前:T-SOFT   日付:2000/08/30(Wed) 00:44 紅茶花伝さん、どうもです。 では、設定を詳しく書きます。(他の方申し訳ない) (マザーボード設定) 実タイミング保持にチェック メモリ搭載容量2MB (デバイス設定) Sound86-ハイクオリティモードにチェック 発音バッファ10ms GDC -フレームスキップレート2 (CONFIG.SYS) DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF DOS=HIGH FCBS=4,0 FILES=20 BUFFERS=5 これでいけるかと思います。 本当はEMS使いたいんですが、EMM.SYSはEMMを認識しないし EMM386.EXEは遅くなるしで現在使用できません。 確認したFMPはv4.28uです。 http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございましたです(__) 名前:まーぼなす   日付:2000/08/29(Tue) 23:32 御解答ありがとうございましたです〜(T_T)/。大感激です。 ●YUKI様 >T98では、非DOS系フォーマットは一切対応しておりません。 >T98-NEXTなら、ほとんど全てのフォーマットに対応し、作動できると思います。 ありがとうございます〜(;_;)/。なるほど…そうなんですか〜。 T98-NEXTの方も、もう少しレベルアップしたら是非使用させて頂こうと思います☆ ●LED様 >Windowsの仕様なので回避は困難です >なるべくイメージ作成は実機のDOS上で行うことをお奨めします なるほどなるほど…。ありがとうございます。DOSで出来る事なら、 やはりDOSの方が安心?ですよね〜、やっぱり。私も98年末まで、 「DOSならソフトの起動も終了も約1秒もかからん!」というコトで DOSメインでパソコンを使ってました…って、関係無いですが(汗)。 ちなみに「週アス」は、パソコン誌の中では一番楽しい…というか、 おばか(笑)だと思うのでスキです(笑)。 しかし、みなさまレベル高いカキコがいっぱい…(^^;)。 やはりC++?なんですね〜。低レベルDelphiプログラマな私には サッパリ(^_^;)。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:SCSI 名前:LED   日付:2000/08/29(Tue) 23:05 たびたびLEDです。 SCSI DISKBIOSをentryしない件は現仕様では不可でした NDDKのドキュメントミスです。 BIOSのEntry処理でフックしたいALの値とありますが、正しくはAHの値でした。 なのでALでEntryを切り替えることはできませんでした。 後でDevice間I/Fの案を出しておきます で、デバッグ中です。 やっとクリスタニア(256色専用)が起動した〜(T-T) ●和佐さん FAQですね。 VectorにDispellというツールがあるので探してみてください -------------------------------------------------------------------------------- MS-DOSのN88-BASICは動作可能? 名前:和佐   日付:2000/08/29(Tue) 21:46 T98をはじめてインストールさせていただき、何とか、 MS-DOS V6.2が立ち上がるところまでは完了しました。 その後、N88BASIC(DOS版)を立ち上げようとしたところ、 リセットがかかり、メモリーカンウントが始まります。 この現象は何度も再現します。 T98上ではN88-BASICは動作可能なのでしょうか? また、別に自作のGVRAMにアクセスするソフトを走らせたところ、 グラフィック表示がされない状態になっています。 この原因もおわかりの方がおられたらお教えくだされば助かります。 ご存じの方がおられたらお教えいただきたく、お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:SCSI 名前:浜徹   日付:2000/08/29(Tue) 19:50 LED様、こんばんわ。 >DISK.NHWは次バージョンからSCSIデバイスに使われる >INT 1Bh AL=Cxh、AL=AxhのEntryを止めます >これでそのままT98のCDが移植出来ると思います。 こうしていただけると私は非常に助かります。 >でもASPIを使わないのならMSCDEXを使う方法ですかね(Anexと同じ??) いえ、55BIOSとの互換性がもっと高いSCSIとか、55BIOSを使わず自前の CD-ROM用デバイスドライバを使う方式とかもっと使いやすいのがあれば 良いなと思っているんです。私のやつはCDSD/MINI専用なもんで… -------------------------------------------------------------------------------- SCSI 名前:LED   日付:2000/08/29(Tue) 18:43 なるほど、対象はSCSI CDROMだけなんですよね じゃあばっさりこうしましょう。 DISK.NHWは次バージョンからSCSIデバイスに使われる INT 1Bh AL=Cxh、AL=AxhのEntryを止めます これでそのままT98のCDが移植出来ると思います。 もし将来的にSCSI BIOSとI/OをサポートするSCSIデバイスを 作成する事があればSCSI<->CD-ROMのデバイス間I/Fを構築しましょう。 これで良いですか?>浜徹さん、YUKIさん >#T98互換のCD-ROMって需要はあるのだろうか? >#誰かもっと良いCD-ROMデバイスを作ってくれないかなあ^^;; でもASPIを使わないのならMSCDEXを使う方法ですかね(Anexと同じ??) でもNTやW2Kみたいに16bit環境がなくなりつつなった今では ASPIの方が有効のような気がします #MSCDEX使うとなると「サンク」しないといけないし #ただW2KはASPIが上手くいかないんですよね(-_- M$って奴は全く... -------------------------------------------------------------------------------- DeviceConnect 名前:浜徹   日付:2000/08/29(Tue) 17:17 ご回答、ありがとうございました。 レジスタとメモリのアクセス方法は大体わかりましたが、 >DISKのBIOSをフックするのならデバイス間通信を使うことになります。 >デバイス間通信でDISK.NHWにフックの依頼をしDISK.NHWからフック処理を >呼ぶことになります。現行、このようなフック処理はDISKに実装されていない >ので、仕様はDISK担当者(私です)と浜徹さんとで決めなければなりません。 というのは誤算でした。 T98用のCD-ROM用ルーチン(CDSD専用55BIOSサブセット)をベタ移植しようと軽く 考えていたのですが、ちょっと難しそうですね。 初期化、終了、CPUセーブ/ロード処理に関してはNEXT本体から呼び出して もらえるようですし、レジスタ値も自力で取り出せるようなので、フックして もらう場合のALの値と(INT番号は0x1B固定)、DeviceConnect時にフックルーチンの アドレスを通知できれば何とかなりそうな気はします。 ただ、肝心のDeviceConnectのやり方が解らないんですが^^; 引き渡すデータとしては #define DISK_EXPAND_SCSI 0xC0 typedef bool (*DeviceHook)(void);//フックルーチンのアドレス typedef struct{//SCSI拡張用構造体 DWORD HookMask;//ALにかけるマスク DeviceHook *HookSCSI;//フックルーチンのアドレス } EXPAND_SCSI; typedef struct{//DISKデバイス拡張用構造体 DWORD HookAL;//フックしてもらう場合のALの値 union{//各拡張デバイス別データ EXPAND_SCSI exp_scsi;//SCSI用のデータ(今はこれだけ) }; } EXPAND_DISK; くらいですかね、安易ですけど。 処理としては、DISK.NHWはio_bufferの適当な場所をEXPAND_DISK構造体として使用 して、INT1B拡張モジュールはHookALと、各デバイス別データを設定し、DeviceConnect する。 今回のSCSISUB.NHWは、HookALにDISK_EXPAND_SCSIを、exp_scsi.HookMaskに0xf0を、 exp_scsi.HookSCSIにフックルーチンを設定する。 DeviceConnectされた場合DISK.NHWはHookALの値を見て構造体の以降の値を判断する。 今回はSCSI-BIOS拡張と判断し、以降の値がHookMaskとHookSCSIであるものとして、 それ以降のINT1B呼び出し時でAL==HookAL&HookMaskの場合にHookSCSIを呼び出ように する。 なんて感じでいかがでしょうか。 ただ、io_bufferの適当な場所てのが問題ですね。io_bufferは基本的にioレベルの デバイス間通信用のようですので、これをBIOSエミュレーションと共有すると場所 の独立性が下がるように思います。 #T98互換のCD-ROMって需要はあるのだろうか? #誰かもっと良いCD-ROMデバイスを作ってくれないかなあ^^;; -------------------------------------------------------------------------------- 私の設定がおかしいみたいです。 名前:紅茶花伝   日付:2000/08/29(Tue) 15:10 T-soft>CPUパワーは今余ってるほどあるんで、早速バッファを T-soft>10msにしてFMPとかやってみました。 T-softさんのHPに行ってきましたが, 使用マシンのCPUは667MHzと出てました。>T-softさん そうですよね? 私の家のマシンは866ですが,Vaio Note(667)同様 音のタイミングが遅れたり,早まったりします。 先ほど私が「英雄伝説 V・W の動作を確認しました。」と報告いたしましたときにも, 書いておいたのですが,やはり、異常に音がおそいのです。 ゲームが立ち上がるまで,数分かかります。 バッファもいろいろ変えてみてはいます。 CPUとか、メモリとか,CPUのタイミングとか、 様々やってみたのですが、相変わらず遅いんです。 どういった設定をしているのか、 教えてはいただけませんでしょうか? >T-soft様、Yuki様、LED様、Dirac様 英雄伝説Uはすぐに確かめてみます。 またご報告致します。 -------------------------------------------------------------------------------- あら? 名前:まったり天使   日付:2000/08/29(Tue) 12:48 私も、サウンドバッファを10msにしてみたら、効果音が遅れなくなりました。 そのあと再び0msに設定してエミュ画面を起動し直したら、 また発音がワンテンポ遅れるようになりました。 一体何なのでしょう? -------------------------------------------------------------------------------- NDDK回答 名前:LED   日付:2000/08/29(Tue) 12:35 間違ってたら訂正お願いします>YUKIさん,Diracさん >1.レジスタデータの取り出し方は? >desif->cpuをデバイス側で記憶しておいて、使えば良いのですか?   そうです。 セグメントレジスタの読み込みはOKですが書き換える場合は baseメンバも書き換える必要があります。 >2.メモリアクセス方法は? > 多分desif->Memory_XXXReadPrc、desif->Memory_XXXWritePrcを >デバイス側で記憶しておいてこれでアクセスするのだと思いますが、 そのとおりです。 エリア転送はありません。上記関数を使ってデバイスで処理を作成し エリア転送して下さい。 >3.2重フックは? 現状できません。 DISKのBIOSをフックするのならデバイス間通信を使うことになります。 デバイス間通信でDISK.NHWにフックの依頼をしDISK.NHWからフック処理を 呼ぶことになります。現行、このようなフック処理はDISKに実装されていないので、仕様はDISK担当者(私です)と浜徹さんとで決めなければなりません。 >4.実機BIOS使用時?   現状の仕様では実機ROM搭載時はBIOSエミュレーション処理をしないこと になっています。サンプルのSOUNDデバイスを見て貰えば解ると思いますが 実機BIOS時はBIOS関連のEntryをスキップしています。 もちろんEntryしてもOKです (この場合Entryした処理は実機BIOSを使わない) ただこの辺は現行でも色々問題があるので仕様変更の可能性が大きいです -------------------------------------------------------------------------------- お久しぶりです 名前:浜徹   日付:2000/08/29(Tue) 12:02 NDDKを見てみたのですが、BIOSエミュレーションでわからないことが ありましたので質問させて下さい。 1.レジスタデータの取り出し方は?  desif->cpuをデバイス側で記憶しておいて、使えば良いのですか?  また、リアルモード動作前提のBIOSエミュレーションではセグメント  レジスタを使うことになりますがこれの値はSEGDESC構造体のselector  をそのまま使って良いのでしょうか? 2.メモリアクセス方法は?  多分desif->Memory_XXXReadPrc、desif->Memory_XXXWritePrcを デバイス側で記憶しておいてこれでアクセスするのだと思いますが、 正しいでしょうか?  また領域間の転送は無いのでしょうか? 3.2重フックは?  DISK BIOSをフックしようとしているのですが、登録したBIOSエントリ  ルーチンにやってこないようです。すでにDISK.NHWがフックしている  BIOSエントリをさらにフックすることは可能でしょうか。 4.実機BIOS使用時?  「実機BIOS使用時はエミュレーションBIOSと処理が重なるためである」と  ドキュメントにありますが、具体的にどのようなことに注意すれば良いで  しょうか? ご回答頂けると助かります。 P.S. TO DULL様 家族が入院しておりましたので、4月から8月上旬までネット活動を 完全に停止してましたので。メールを頂いていたことに気がつきません でした。お返事できず申し訳ありませんでした。 ところで >起動ボタンを押すと例外が発生してしまいます。 の件ですが、私の場合はdesif->BIOS_Entry呼び出し時にエントリに登録 する関数が__cdecl宣言であった場合に例外になりました。 __fastcallにしたら通りました。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:サウンドバッファ 名前:YUKI   日付:2000/08/29(Tue) 09:54 まず、サウンドバッファは、内部で1秒分固定的に取っています。 ここで、読み出しポインタと、書き込みポインタが、指定した差になるように書き込みますが、小さいと反応は良くなりますが、バッファーアンダーランによるノイズが発生しやすくなります。 また、実は、設定値解析にバグがあって、*10msの値になっていました。 10で100msの遅延になります。(次版では修正済み) さらに、エミュレーションウインドウを開くごとに遅延時間が増えていきます。(次版では修正済み) 沢山バグがあっていろいろ手間をかけさせてしまいました。 -------------------------------------------------------------------------------- 週アス効果でNextよりT98ユーザーの方が増えている? 名前:LED   日付:2000/08/29(Tue) 09:46 恐るべし週アス(^^ T98は開発が終了しています。現在はT98-Nextがメインです まだβ版で動作も不安定なところもありますがT98より 使いやすいし、エミュレーションもいい(筈)です。 できたらT98-Nextも使ってみてください。 ○Zkyさん T98はイメージファイルを読み込み専用属性にすることによって ライトプロテクト状態になります。 T98-Nextは読み込み専用にするか、Settingボタンで変更可能です(NFDのみ) ○YUKIさん >T98-NEXTなら、ほとんど全てのフォーマットに対応し、作動できると思います。 >ぜひお試しください。 >#ですよね? >LEDさん N88DISKBASICから1.44M、果てはfalcomのYsのようにセクタIDが特殊な ものまでRead/Write/Formatが出来る(筈)です 但し、1.2Mや1.44M以外のFDイメージの作成には MAHALITO(Vectorにあります)等の実機用イメージ化ツールと VFIC(http://nav.to/vfic/)を使用して下さい。 Bochsは残念ながら98では動作しません ○まーぼなすさん RUNT98に関わらず、T98-Next内蔵のイメージ作成機能も含めて Windows上での98GAMEのイメージ作成は問題が多いです #FDを破壊することもあります(ライトプロテクト必須です) Windowsの仕様なので回避は困難です なるべくイメージ作成は実機のDOS上で行うことをお奨めします -------------------------------------------------------------------------------- つまってしまいました 名前:Zky   日付:2000/08/29(Tue) 05:40 皆様初めまして。 何とか旧版のT98が動いてくれるようになったのですが、 下級生をインストールしようとしたところ、ライトプロ テクトを有効にする旨のメッセージが出て、それ以上先 に進まなくなってしまいました。 おそらく、フロッピーディスクのあのスイッチのことだ と思うのですが、それを有効にするにはどうすればよいのでしょうか?  T98側で何らかの設定が必要になってくるのだと思うのですが、 その方法はあるのでしょうか? 私が見た限り、貼付されていたドキュメントにはその辺りのことは書かれていませんでした。 どなたか、方法があるのでしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- サウンドバッファ変更してみました 名前:智猫   日付:2000/08/29(Tue) 05:14 10msに変更したら効果音の発音結構早くなりました。 ほかのエミュレーターで400msの設定を200msに変更して発音が早くなったのは判っていたのですが、 それに比べてT98NEXTのは小さい数字だったので変更しても無駄と思い込んでいたようです。 そういえば汎用の3モードFDD用ドライバを見つけました。 http://member.nifty.ne.jp/kappakubota/ にいろんなFDコントローラーに対応した3モードFDDドライバがあります。 私のところのメーカーマシンの中身を入れ替えたマシンも3モードに対応したドライブやFDCを積んでるか不安があったんですが、 このドライバを入れてみたところ手元にあった1.2MのFDを読めたので3モードみたいです。 早く見つけていれば余計な手間かからなかったのに…… -------------------------------------------------------------------------------- サウンドバッファ 名前:T-SOFT   日付:2000/08/29(Tue) 02:24 YUKIさん、レスどうもありがとうございます。 CPUパワーは今余ってるほどあるんで、早速バッファを 10msにしてFMPとかやってみました。 今度はまともに出てますね〜。すばらしい! #じゃあ0msはなんだったの(^^; http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- いろいろ 名前:YUKI   日付:2000/08/29(Tue) 00:44 こんばんは、YUKIです。 To まーぼなすさん > 初めまして、こんにちは。 はじめまして、YUKIです。 > N88-BASICのFDや、非DOSのFDの場合・・・ T98では、非DOS系フォーマットは一切対応しておりません。 T98-NEXTなら、ほとんど全てのフォーマットに対応し、作動できると思います。 ぜひお試しください。 #ですよね? >LEDさん To そんな?さん > 私がまちがってました。 いえいえ、ウインドウで、「マウス固有」つけておくとうまく行かないのは紛れも無くバグでした。 これからも報告待ってます。 To まったり天使さん > SEの遅れ くさいところが見つかってます。 おそらく今週中出るであろう、5thBetaでは直っています。 To WING ZEROさん > β4でも、やはり半角文字は表示されません。 キャラクタジェネレータは、実はバグが在るんです。 今から取り掛かるところですが、バグが取れるかはわかりません ^^;; To ほげほげさん > PC98でDOS/Vをエミュ Bochsと言うエミュレータがあります。 もしかすると、PC98で最コンパイルの必要があるかもしれませんし、ためしたことが無いので、作動するかはわかりません。 To DULLさん > バージョン情報が表示されるようになったのです エクスポート系は、クリアって事ですね♪ > 起動ボタンを押すと例外が発生してしまいます。 > どんな時にこのような状況が起こりえるでしょうか? > やはり desif->IO_Initialize_Entry() で登録した関数でしょうか? > もしも話題の __fastcall (WCの互換性)だったら困りすぎ。 boolのサイズと、アライメント、その他色々怪しいところがあるので、なかなか難しいかもしれません。 > push 動作は同じ(順番違うけど)だけど、pop 動作が違うと > ドキュメントにあるんですよね。 恐ろしいですね ^^;; もしかすると、NDDKは、事実上 MS-VCしか駄目かもしれないです ^^;; To LEDさん > 早めに開発用の掲示板作った方がよさそう そんな気がしてきました。 一人でも、開発者が居るなら、用意するべきですね。 5thBeta時に、適当なのをスタンバります。 > >typedef void (__fastcall *IO_ByteOutPrc)(BYTE); > よくよく考えると今までの宣言では怖いですね もう暗黙の了解で、__fastcallしてました ^^;; > boolとBOOL これは、知らなかったです。 > 今混在しているので統一しませんか BOOLに統一した方が、アライメント面で高速そうですが、boolの方が、YUKIは好きなんですよね ^^;; 5thBeta後に考えましょう。 > 某氏曰く > >fastcallはどのように書かれているか解りませんが、フルCだと重くなると > >思いますけど…っていうかどっちみちスタックに積むんだし(笑) > 昔は__cdeclだったんですがYUKIさん調べで確実に速くなったそうです(よね?) > 一度どういったコードに落ちているか調べる必要があるなぁ YUKIも、コード確認したんですよ ^^;; MSのツールで、フルCなら、確実にfastcallの方が早いです。 3引数以下なら、スタック使わないんですから・・・ そのため、意識して、引数が減らしてある部分も結構あります。 今日はねて、明日くらいから初めよ・・・ では失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- お邪魔致します〜 名前:まーぼなす   日付:2000/08/28(Mon) 23:26 初めまして、こんにちは。私も「週アス」を見て こちらにお邪魔致しましたクチです(汗)。 早速T98をDownLoadさせて頂き、使用させて頂きました。 エミュ関係を自分で使うのは初めてなので、ちと戸惑いつつも なんとか動いて感激しております。とりあえず、ゲームで 「カオスエンジェルズ」「電脳学園2」あたりを動かしてみたり(笑)。 98はUV11(約12年前)の頃から使ってたので、エミュで全部使えたら いいなと思いつつ…。 あの、既出・FAQでしたら恐縮ですが(過去ログは一応拝見しました)、 N88-BASICのFDや、非DOSのFDの場合、私の環境では多くはRUNT98 の新規イメージ作成で「Device I/Oエラー」と出てしまうのですが、 これは回避出来ないのでしょうか…?色々試してはいるのですが…。 初心者で申し訳ありませんが、どなたか御教授頂けましたら幸いです。 ちなみに98実機(Xv13-R16)でイメージ化してます。LANで繋いで。 http://www12.freeweb.ne.jp/play/ma_bo/ -------------------------------------------------------------------------------- 私がまちがってました。 名前:そんな?   日付:2000/08/28(Mon) 22:23 マウスが不調と書きましたが、フルスクリーンにしたら難無く動きました。 今度からは、もっと調べてから書きこみます。 また、なんかあったらよく調べてから書きこむようにします。 ではっ -------------------------------------------------------------------------------- 何が原因なのやら 名前:まったり天使   日付:2000/08/28(Mon) 19:24 To YUKIさん >> そうそう、YU-NOでのメニュー選択時の効果音などの発音がかなり遅れる >発音遅延時間の設定値を変えてみてはいかがでしょうか? >Sound86の詳細設定の中にあります。 2ndBetaから私が感じていたSEの遅れというのが、まさにこれなのですよ。 とりあえず4thBetaでSound86の発音バッファー容量を0msにしてみましたが 変化はありませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- RPGつく〜る 動きました 名前:WING ZERO   日付:2000/08/28(Mon) 18:53 諸事情で しばらくメールが遅れませんでした 某氏のページにもかかれてたようにβ4で動くようになりましたので メール送りませんでしたけど ログがいる様であれば送りますが β4でも、やはり半角文字は表示されません。 ねこプロUでは、ちゃんと表示されています(かなり重いですけど) それでは 開発者 皆様 これからもがんばってください! -------------------------------------------------------------------------------- T98の逆バージョンで 名前:ほげほげ   日付:2000/08/28(Mon) 16:52 T98とは関係のない話しで申し訳ないですが、PC98でDOS/Vを エミュすることは出来ないんでしょうか? 私はPC9821の通称「青札」と言われるのを現役で使ってます。 PC98のWin95で、DOS窓は640X480で開いて、DOS/Vの エミュは可能なんでしょうか?。CD−ROMも使いたいです。 関係ない話でごめんね。 -------------------------------------------------------------------------------- やはりM$系開発ソフトは必須か・・・ 名前:DULL   日付:2000/08/28(Mon) 16:29 アンダーバー問題を解決し、(__syscall使用)デバイスマネージャで バージョン情報が表示されるようになったのですが、 起動ボタンを押すと例外が発生してしまいます。 どんな時にこのような状況が起こりえるでしょうか? やはり desif->IO_Initialize_Entry() で登録した関数でしょうか? もしも話題の __fastcall (WCの互換性)だったら困りすぎ。 >こないだ、VBで自分の作ったDLL呼び出しがうまく行っているとき、cdecl 使ってました・・・ 私の場合はWCで作成したDLLをVBで使用する時に __stdcall 宣言しなと落ちました。 >__fastcall は変更予定は在りませんが、__stdcall は変えてもいいかもしれません。 push 動作は同じ(順番違うけど)だけど、pop 動作が違うと ドキュメントにあるんですよね。処理速度が速くなればいいですけどね。 (微々たるものでしょうが。) -------------------------------------------------------------------------------- 早めに開発用の掲示板作った方がよさそう>YUKIさん 名前:LED   日付:2000/08/28(Mon) 16:19 >問題ないなら次のように宣言しても良いと思うのですが。 >typedef void (__fastcall *IO_ByteOutPrc)(BYTE); そうですよね。今まで気付かなかったので何とも思ってませんでしたが よくよく考えると今までの宣言では怖いですね >bool MSDNによると5.0以降は1バイトです でもBOOLだと確か4バイトなんだよなぁ、今混在しているので統一しませんか>YUKIさん -------------------------------------------------------------------------------- 報告 名前:LED   日付:2000/08/28(Mon) 13:10 >一度どういったコードに落ちているか調べる必要があるなぁ 私が勘違いしていなければ、fastcallの方が確実に速くなりなるコードに落ちてました -------------------------------------------------------------------------------- __cdecl 名前:LED   日付:2000/08/28(Mon) 12:56 WINAPI(__stdcall)じゃないのは意図的だと思ってました(^^; つっこんでおけば良かった。(笑) 某氏曰く >fastcallはどのように書かれているか解りませんが、フルCだと重くなると >思いますけど…っていうかどっちみちスタックに積むんだし(笑) 昔は__cdeclだったんですがYUKIさん調べで確実に速くなったそうです(よね?) 一度どういったコードに落ちているか調べる必要があるなぁ -------------------------------------------------------------------------------- DeviceEntry 名前:YUKI   日付:2000/08/28(Mon) 12:45 なるほど、DeviceEntryは、標準化を求めて cdecl にしたのですけど、__stdcall だったのですね。 __fastcall は変更予定は在りませんが、__stdcall は変えてもいいかもしれません。 これから考えてみます。 >VBって __stdcall だと思いましたが? そうだったんですか!? こないだ、VBで自分の作ったDLL呼び出しがうまく行っているとき、cdecl 使ってました・・・ そういえば、ニックネームとか、色々在ったような気が ^^;;; -------------------------------------------------------------------------------- 困った・・・ 名前:DULL   日付:2000/08/28(Mon) 12:16 __cdecl DeviceEntry() をコンパイルすると、リンカがアンダーバーを追加して _DeviceEntry にしてしまうので GetProcAddress() が失敗してるぅぅ(多分)。 VCを用意するしかないのかなぁ。(T_T) >VC4では、int型、VC5以降は、charだった気がします。 char 型にしときます。 >VCで、呼び出し規約のデフォルトが、__cdeclで、DLLの呼び出しや、 >VBとのインタフェースもこれなので、これが標準だと思っていました。 あれ?VBって __stdcall だと思いましたが? WINAPI も __stdcall だし。 引数付きの関数を __cdecl で宣言するとVBソフトが「例外」で落ちた記憶が・・・ 私は VC/VB/WC でコンパチなDLLを作るときは __stdcall を使ってました。 Watcom は __fastcall に対応してるけどなんとなく不安・・・ 問題ないなら次のように宣言しても良いと思うのですが。 typedef void (__fastcall *IO_ByteOutPrc)(BYTE); -------------------------------------------------------------------------------- DULLさんへ 名前:YUKI   日付:2000/08/28(Mon) 11:11 書いてる間にかぶりました ^^;; > bool でエラー > #define bool int 下手すると、Byte型かもしれません。 確認してみてください。 VC4では、int型、VC5以降は、charだった気がします。 では、頑張ってくださいね。 -------------------------------------------------------------------------------- まとめレス♪ 名前:YUKI   日付:2000/08/28(Mon) 11:05 こんにちは、YUKIです。 To 森下光浩さん > 週間アスキーのエミュレーターの記事を読んで本当に驚いております。 > 半ば諦めかけていたところにこの記事で本当に驚いてしまいました。 自分の手で意地でも作りたくなって作ったんです。 今は、開発はT98-NEXTへ完全移行しています。 T98-NEXTでは、実機完全再現を目指していますので、お楽しみに♪ To 智猫さん > NEXTのはまだ登録されてないみたいですが。 NEXTは、出たばかりですので、動くアプリがバージョンアップで動かなくなる場合があるのです。 ですので、ベータリリースの間は、登録は控えられるのではないかと考えています。 > YU-NOが快適に遊べる速度になって嬉しいです。 ありがとうございます。 > そうそう、YU-NOでのメニュー選択時の効果音などの発音がかなり遅れる 発音遅延時間の設定値を変えてみてはいかがでしょうか? Sound86の詳細設定の中にあります。 > そういえばT98NEXT起動直後はCAPSLOCKされているようですが。 はい、意図的にやっていますが、意味はありません (爆) 実機が、小文字なので、忘れなければ、CAPSはずしておきます。 To dafdsさん > はじめまして。98エミュは初心者なんでNEXT使いたいんですが、 > とりあえず、T98のほうから使っています。 はじめまして、YUKIです。 T98は、作動アプリは少ないですが、動きさえすればどの98エミュよりも快適に使用できると自信を持っていえます。 #作者の言葉なので怪しいですが ^^;;; > A列車で行こう4、は重過ぎで使い物にならなかったです。 実機でも、とても重いです 笑) > ヴァルキリーは画像が乱れてダメでした。 T98-NEXTでは、グラフィックス回りは非常に強化されています。 HDDイメージも、フォントイメージも、互換なので、ぜひ使ってみてください。 To LEDさん > このバグでYUKIさんと2人がかりで数日を費やしてしまった(^^ LEDさん、やりましたね♪ でも、暫定対処なので。実機でどうなっているか検証の必要がありそうですね。 > サウンドに関してはYUKIさんが...<以下略> はい、結構懲りてます ^^;; > 週アス > 思わず買ってきました(^^; YUKIも先日買ってしまった ^^;;; To DULLさん 申し訳ありません。 実は、WindowsのCコンパイラは、VC以外見たこと無いのでなんともいえません。 VCで、呼び出し規約のデフォルトが、__cdeclで、DLLの呼び出しや、VBとのインタフェースもこれなので、これが標準だと思っていました。 __fastcallの方は、検証結果で、「ちょっと早くなる気がする」と出たのでこれにしました。 今から変えようが無いので、__fastcall規約のサービスは、レジスタに値をぶち込んで呼出すマクロを作って呼んでください。 コールバック関数も、レジスタから値を取り出すマクロを作って、関数の頭に置くなど、工夫してください。 #手間かけて申し訳無いです。 > 一応、mpu98.nhw をWatcom C++ で開発中・・・ たのしみです ^^;; MIDIが使える日は近いかな・・・ To T-SOFTさん > 私の場合はなぜか、0のほうが負荷が減ったような... > それでもFMP系のドライバはすべて音が少し遅れて出てきますが(^^; マシンパワーがあれば、10〜30くらいが、遅延が最小になると思います。 ぜひお試しください。 5thBetaのめどが立ちました。 今週末には、発表できそうです。 では、ご意見ご感想お待ちしてます♪ -------------------------------------------------------------------------------- NDDK での不都合(Watcom C++) 名前:DULL   日付:2000/08/28(Mon) 10:43 -- cpuif.h / debug.h / desif.h での不都合 bool でエラー Cでは bool は定義されていないため。 #ifndef __cplusplus #define bool int #endif を書き足して対処。 -- cpuif.h での不都合 229 行でエラ− int interrupt; // HW interrupt interrupt 修飾子とコンフリクトしてると思われます。 DOSをサポートするコンパイラで発生する可能性があります。 適当な名前に変更して対処。( _interrupt 等ではダメ。) nhw 開発者がC++で開発するとは限らないので、 #ifdef __cplusplus #define NHW_EXPORT extern "C" __declspec(dllexport) #else #define NHW_EXPORT __declspec(dllexport) #endif とかして置くと便利ではないでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- とても驚きました。 名前:森下光浩   日付:2000/08/28(Mon) 10:14 週間アスキーのエミュレーターの記事を読んで本当に驚いております。 自分は今までNEC一筋で沢山のシステムやソフトを使ってますが、周囲の 者に使わせられなくて困っていました。半ば諦めかけていたところにこの記事 で本当に驚いてしまいました。本当に動くのだろうか、コンパイルされた部分もきちんと対応できているんだろうか、ハードディスクのシステムや市販の 今でのソフトはどうだろうかとダウンロードしてみれば・・・・何で? セキュリティーのレベルでダウンロード出来ないとは・・トホホホ -------------------------------------------------------------------------------- 補足 名前:智猫   日付:2000/08/28(Mon) 08:48 勘違いされると困るので補足しておきますが、OSは所持していたものを知人にイメージ化してもらいましたが、 さすがにゲームは枚数多いので控えたいということですね。 なにしろ遠いんで…… -------------------------------------------------------------------------------- 動作ソフトは「PC98エミュレータを応援するページ」あたりで 名前:智猫   日付:2000/08/28(Mon) 07:35 この書き込みのリンク先で検索とかできるようです。 NEXTのはまだ登録されてないみたいですが(誰でも登録できそうなのに誰もしてない?) BETA3からBETA4への変更で速くなってセレロン466のマシンで、YU-NOが快適に遊べる速度になって嬉しいです。YU-NOはなぜか実機もないのにCD版があるので…… そうそう、YU-NOでのメニュー選択時の効果音などの発音がかなり遅れるのがもう少し速くなれば違和感が減って嬉しいです。 ほかにFD版のソフトを入手しようと思ってますが、実機なしではイメージ化できない可能性が怖くてまだ手を出していません(検討しているのはドラゴンナイト4) そういえばT98NEXT起動直後はCAPSLOCKされているようですが、これは製作者の皆さんの意向でしょうか〜? 初めて起動したとき、一瞬SHIFTキーが入りっぱなしになっているのかと思っちゃったので http://www.pc98.net/ -------------------------------------------------------------------------------- 起動報告〜〜 名前:dafds   日付:2000/08/28(Mon) 04:26 はじめまして。98エミュは初心者なんでNEXT使いたいんですが、 とりあえず、T98のほうから使っています。 で、いろいろインストールしてるんですが、 どこかに、動作確認をまとめて紹介してるとこってないんですかねぇ?? えっと、ちなみに僕が試してみたのは、 A列車で行こう4 河原崎家の人々 ヴァルキリー です。 このうち正常に動いたのは、 河原崎家の人々、だけです。 A列車で行こう4、は重過ぎで使い物にならなかったです。 ヴァルキリーは画像が乱れてダメでした。音楽はちゃんとなってましたが。 -------------------------------------------------------------------------------- やっと大きなバグにめどがついた 名前:LED   日付:2000/08/27(Sun) 22:08 このバグでYUKIさんと2人がかりで数日を費やしてしまった(^^ で、レスです ●そんな?さん できるだけ不具合のあるソフト名もお願いします こちらでは新しいMOUSEは結構よい感じで動いています #今まで全く動かなかったスザク(ウルフチーム)のMOUSEもついに動作 ●DULLさん 開発チームではVC onlyだし、私もVCしか使っていないので 他のコンパイラはよくわかりませんが、基本的に デバイスはEXPORTする関数は__cdeclで、それ以外の全ての関数は __fastcallで、本体側は全て__fastcallで定義されます (内部関数は__thiscallでも__stdcallでもいいけどね) ●SHOMIさん 相変わらず貴重な情報ありがとうございます なるほどSeekEndフラグですね。リキャリブレートするから立ってるのかな ●ecriさん 報告ありがとうございます MOUSEはYUKIさんが今、精力的にさわっているのでYUKIさん任せました(^^ ●T-SOFT 実機BIOS搭載に関してはやっかいなことが多いし PC9821になるとソフトウェアDIPSWとかも絡んできてかなりやっかいです 今のところBIOS関連のROMファイルさえ入れておけばDISKBASICとかでは 困らないので、ITF起動は多分、先の事になりそうです(苦笑) ●ブレスさん サウンドに関してはYUKIさんが...<以下略> ●まったり天使さん 速度に一番関係の深いグラフィック絡みがBeta2だと 機能が殆ど無かったからBeta2は結構高速です。 256モードやテキストのスムーススクロールの搭載でどんどん遅くなってきてます(^^; そろそろAll C言語じゃ限界かも ●myaさん 最大化については前の書き込みの通りです。F12+F10を使ってください CPUに関してはDiracさんが...<以下略> -------------------------------------------------------------------------------- フルスクリーンについて 名前:LED   日付:2000/08/27(Sun) 17:26 最大化ボタンは使わないでください(大汗) デバッグ時に消し忘れたものです F12キーを押しながらF10キーを押すとフルスクリーンになります -------------------------------------------------------------------------------- 4th試してみました。 名前:mya   日付:2000/08/27(Sun) 12:08 フルスクリーンで画面が残るのは俺のPCのせいだと思ってました(笑) >フルスクリーン後に[alt]+[tab]でアプリケーションを >切り替えて戻せばウィンドウ枠が消えるのですが、 とYou-Cさんからあったのでやってみたら・・・切り替えにすごく時間が かかりましたが、確かに消えました。その時、GUIの詳細画面開いたまま 起動したので、切り替えたときに詳細閉じようとしたら、詳細画面の下に さらに詳細画面と同じ大きさの領域が開いた(笑)でも、これは再現性が 不明なので、どうなのでしょうか? また、色々試してみようと思ったのですが、その途中で気づいたことが あったので。 とりあえず、俺はアセンブラ使いなのでSYMDEB使ってどうなっているか 見ようと思ったら・・・トレースって使えないんですね。ちょっと不便。 ブレークポイントも一部しか使えない・・・。これではデバッグが・・・。 もし時間があまったら、対応お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 暑い季節の熱いBeta4 名前:まったり天使   日付:2000/08/27(Sun) 12:05 作者の皆様、ご苦労様です。 Beta3より高速になってますね。 自分の体感では Beta2 ←2→ Beta4 ←3→ Beta3 といった感じです。 バグについては、Beta3からあまり変わっていません。 ただ、Beta3で動作が重いのにSEの遅れが直ったような気がしたのが Beta4では画面の動きが速くなっているのにSEのタイミングが再びずれてました。 処理の重さとは無関係な現象だったのでしょうか… -------------------------------------------------------------------------------- ありがとう御座います 名前:朱雀   日付:2000/08/27(Sun) 06:43 You-Cさんありがとう御座いました 上手く行きましたです… -------------------------------------------------------------------------------- FMP他サウンドドライバ 名前:ブレス   日付:2000/08/27(Sun) 06:16 おはようございます。 PMDでいろいろ実験してみたのですが、 86音源用(YM2608+PCM)用PMD(PMD86.COM)だと 常駐時に常駐メッセージあたりで止まってしまいますが ASB(YM2608のみ)用PMD(PMDB2.COM)だと きっちり常駐して音が出るようです。 鳴っている音はFM6音、SSG3音、リズムまで出ています。 FMPに関しては、常駐時のテーマも鳴りませんし、 「-b」オプションでのバランステストも鳴りません。 -------------------------------------------------------------------------------- FMP 名前:T-SOFT   日付:2000/08/27(Sun) 00:31 どうもこんばんは〜 LEDさん、どうもです。(^^) つまり現状ではエラーが出てあたりまえなんですね? よかったよかった。いつか使えることを楽しみにしておきます。 to ブレスさん はじめまして、T-SOFTと申します。 FMPでとSSGは鳴りました(PCMはちびおとないんで不可) サウンドバッファを0にしてみるといいですよ。 私の場合はなぜか、0のほうが負荷が減ったような... それでもFMP系のドライバはすべて音が少し遅れて出てきますが(^^; http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 4th+新しいマウスデバイスにて 名前:ecri   日付:2000/08/26(Sat) 23:21 マウスデバイスを入れ替えてみましたのでちょっと動作報告。 ☆ATLAS:ゲーム画面でマウスが動作せず。カーソルは出ます。      またオープニングで音楽と画面があいません。      (画面描画が異常に早い) ☆関が原:ゲームが出来るようになりました。ただし、ダブルクリックしない     とワンクリックと認識してくれないようです。 ☆BRANDISH:オープニングで音楽と画面が合いません。       (画面描画が異常に遅い)また、ダブルクリックしないとワンク      リックと認識してくれないようです。 それから、ときどきとても重くなるときがあります。(NEXTを起動しなおすと直る) ちなみに環境はwin2k,セレ533A@800,メモリ320MBです。 -------------------------------------------------------------------------------- 4thBetaバグ? 名前:SHOMI   日付:2000/08/26(Sat) 22:13 ディスクが入った状態で AH=03h(INITIALIZE) を実行すると、ディスクをいったん抜くまで 0:564Hがずっと0x00になってしまいます 実機ではディスクをいったん抜くまで0x20でした NDDKについていたSound86 SetPathが起動時の一回しか呼び出されないのに Entryはエミュレーションウィンドウが開くたびに呼ばれるので SoundLateの値がどんどんおおきくなっていってますね…(^^; -------------------------------------------------------------------------------- NDDK の仕様について 名前:DULL   日付:2000/08/26(Sat) 21:28 「関数呼び出し規則に__cdcelおよび__fastcallを使用できること」とありますが、 desif->IO_ByteIn_Entry() desif->IO_ByteOut_Entry() などのエントリ関数の引数にも __cdecl を使用しないと VC以外のコンパイラで不都合が起きる可能性があるのでは? (関数タイプのデフォルト設定がVCと異なる場合とか。) VCでの関数タイプのデフォルト設定は __stdcall になってるハズ。 個人的には”省略型の __stdcall”がいいと思うのですが・・・ 一応、mpu98.nhw をWatcom C++ で開発中・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 動作報告&お礼 名前:そんな?   日付:2000/08/26(Sat) 17:16 とりあえず、落とさせて貰いました。これからいろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。 で、2.3動かしてみましたが、マウスが重なって鬱陶しいので、マウスの占有にチェックを入れて起動したところ、マウスの動きが変(どう動かしても左下に動いてしまう)な現象が起きました。そのあと、下のドライバーを入れ替えたところ今度はアプリ自体が起動しなくなっちゃいました。 以上です。 -------------------------------------------------------------------------------- 週アス 名前:LED   日付:2000/08/26(Sat) 15:24 思わず買ってきました(^^; 98エミュレータとしてはT98のみの紹介だったんですね スナップショットはDiskExplorerでおなじみjunnoさんの RUNT98の画面でした >あーうー、いやアレ酷いよ・・・かなり 半年ぐらいまえに話題になったPCComputingに比べれば まだマシかな? ●YUKIさん いや〜。せかしちゃって悪かったです(^^ マウスの方はこちらでもテストして後で報告しますね ●小出二郎さん 週アスの記事だと楽勝な感じがしますが他のウィンドウズアプリ に比べて導入は難しいので頑張ってください ●なかおさん 報告ありがとうございます 文字の重なり以外はまともに動いていてびっくり(^^ -------------------------------------------------------------------------------- 「マウスデバイス」アップ 名前:YUKI   日付:2000/08/26(Sat) 14:13 YUKIです。 流石にマウスが動かないアプリが多いので、緊急にアップしました。 マウスがよく動かない場合は、こちらのデバイスにアップデートして、確認してみてください。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/mouse000826.lzh -------------------------------------------------------------------------------- Windows3.0 名前:なかお   日付:2000/08/26(Sat) 11:47 Windows3.0をT98-Nextで試したら動きました ねこープロジェクト,T98-Nextともに DOSプロンプトの文字が表示されたままでWindowsが 起動します 以上です http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9465/nextwin30.png Next上でのWindows3.0 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9465/nextwin30.png -------------------------------------------------------------------------------- お礼 名前:小出二郎   日付:2000/08/26(Sat) 11:11  週間ASCIIにて、T98の存在を知りました。 なつかしさのあまりついダウンロードしてみたくなりました。 使い方からの勉強となりますが、使い勝手や完成度については かなり定評があるようですので、楽しみにしています。  今後もがんばってください。  まずはお礼まで。 -------------------------------------------------------------------------------- 色々 名前:YUKI   日付:2000/08/26(Sat) 10:35 こんにちは、YUKIです。 まとめレスです。 To LEDさん。 毎度ながら、レス付けどうもです ^^) > 最大化ボタン>Y〜U〜K〜I〜さ〜ん〜 > 彼に3回以上は修正方法を言っているので5thBetaではOKでしょう ホントだ・・・4thBetaのこってますね。 ごめんなさい。 YUKIも内部では何度も直しているんです ^^;;; 別の不具合がでて一部古い版に戻すとかで、何度も置き去りになっちゃってます。 > 後サウンドデバイスが無い時にSound86.nhwが落ちる現象も(^^ これは、次版に見送りましたです 泣) To ブレスさん > 初めて書き込みさせていただきます、ブレスと申します。 はじめまして、YUKIです♪ > ・特定のFM音源ドライバが動作しない >  FMP(ぐぅ氏作) >   4thBetaにおいては常駐するもののFM・SSG・PCMとも鳴りません。 >  MXDRV(こうのたけし氏作) >   4thBetaになって音がでなくなってしまいました。 エミュレーションウインドウを、閉じたり開いたりすると、音が出なくなる場合があります。 NEXT.EXEを起動して、一度目のエミュレーションウインドウ起動で、もう一度ためしてもらえますか? >  PMD(KAJA氏作)はどのバージョンにおいても >  常駐時の常駐メッセージ表示途中で処理が止まってしまいます。 RS232CのMIDIドライバが常駐する部分ですか? 以上よろしくお願いします。 細かい不具合が沢山ありますね ^^;; さて、どんどんつぶすことにします。 では -------------------------------------------------------------------------------- 色々(重要) 名前:LED   日付:2000/08/26(Sat) 09:33 まとめレスです。重要な内容も含まれています ●Matsucmさん 実機ROMの使用方法ですが、ROMフォルダを作成し、そこにVirtual98と 同じROMファイルを入れるだけでOKです。 特に設定は必要ありません。当面「実機BIOS搭載」のチェックボックス は無視してください N88DISKBASIC(MS-DOS版じゃない方)とかが起動できるようになります #「実機BIOS搭載」はBIOSエミュレーションを停止しI/Oエミュレーション #だけで起動させるモードで今のところメモリカウントまでしか動きません #ITF-ROMはプロテクトモードで動きまくりCPUリセットかかりまくりで #難儀しています>DiracさんとYUKIさんが(ぉ ●まつやさん 使用している機種が3mode対応なら、ライトプロテクトをして(重要) FDDのNEWボタンからコンバートを選択しイメージ化してください。 このイメージをエミュレータ上のFDとして使用します 3modeで無ければ98実機を使用し、イメージ化します http://nav.to/vifc でVFICを入手し、98DOS用のイメージ化ツールでイメージ化&コンバート してください 大方の98エミュレータの導入方法は同じなので他のエミュレータの導入方法 を見てみるのも有効です。 #T98-Nextの導入方法があるサイトは無いです(あったけど閉鎖されちゃった(涙)) ●T-SOFTさん iniファイルのBIOSキーは操作しないでください 1にするとITF-ROM起動をし、メモリカウントで停止します。 9801も9821のROMも駄目です。 1にになくても各ROMファイルはロードされメモリ上にマッピングされます 「基本的にT98と違いT98-Nextはiniファイルを直接操作する事はありません」 せいぜい動作がおかしくなった時にiniを削除して再設定する程度です。 3rdBeta時のログ収集用の[Debug]項目もNDDKに付属のデバッガ搭載版 Next.EXEに移行されました(GUIでログ収集可能です) ●ブレスさん 報告ありがとうございます。 今回システムポートを修正したのでAUXが上手く行かなくなったのかな 他の音源ドライバ共々調査しておきます ●朱雀さん CD動作に関してはYou-Cさんの解説通りです NextのCDは当面実装予定なし、誰かデバイス作ってください(他力本願) ●You-Cさん 最大化ボタン>Y〜U〜K〜I〜さ〜ん〜 彼に3回以上は修正方法を言っているので5thBetaではOKでしょう 後サウンドデバイスが無い時にSound86.nhwが落ちる現象も(^^ ●紅茶花伝さん いつも報告ありがとうございます 英雄伝説は後は2だけかな? 音タイミングはクロック固定で改善できるかもわかりません BIOS=1は前述の通りです DISKのパッチ(未保証)FD交換出来ないときにどうぞ http://members.fortunecity.com/ngt98/DISK000825A_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- 動作確認 名前:紅茶花伝   日付:2000/08/26(Sat) 05:39 おはようございます。 徹夜の紅茶花伝です。 「英雄伝説V・W」の動作を確認致しました。 唯、音が超スローテンポになる時があるようです。 あとですね、音が早くなったり遅くなったりします。 (裏で画面を書いているときだと思われます。) それ以外は,BUGはなさそうです。 また、 T-SOFT>BIOS SUM ERRORはなくなりましたが、 T-SOFT>ADDRESS 20 line ERRORがでました。 このことに関連致しました話で, とにかく私にのVAIO noteでは, BIOS=1としただけで,うんともすんとも 言わなくなりました。 もちろん"rom"フォルダを作って入れました。 ちょっとここの所の動作が解せませんでした。 以上です。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:CDを認識させるには? 名前:You-C   日付:2000/08/26(Sat) 02:21 ベクターにCD-SD Mini〜機能限定版のCD-ROMデバイス・ドライバー〜 が置いてあるので、それを使用すればCD−ROMの組み込みができます。 置いてある場所へは、自力で検索する、 もしくは↓の場所にリンクが張ってあるので、そこから行ってください。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/soft.htm -------------------------------------------------------------------------------- フルスクリーン時に。 名前:You-C   日付:2000/08/26(Sat) 02:02 ウィンドウ枠が残ったままになります。 好奇心に駆られて最小化ボタンを押したところ、 PCがフリーズしてしまいました。(最大化ボタンと終了ボタンは大丈夫) フルスクリーン後に[alt]+[tab]でアプリケーションを 切り替えて戻せばウィンドウ枠が消えるのですが、 T98−NEXTのバグでしょうか? 使用環境が PC-9821/V13(Pen200MHz,VRAM-1MB,WIN95,IE5,DirectX7) なので、98でのみ起こる問題かもしれません。(VRAMが駄目?) ◎LEDさん FDのライトプロテクト対応ありがとうございます。 システムディスクなどは、イメージだろうができないと怖いので(^−^; ◎YUKIさん 遅いマシンを使用しているだけに、処理の高速化が体感できます。 beta○に比べると○秒起動が早くなったなどなど(^−^; 「高速化より見やすいソースを」と云う人もいますが、 これからもガシガシ高速化させていってくださいな。 ところで、高速化させるとソースって見難くなるもんですか?(逆じゃ?) http://www2.tky.3web.ne.jp/~ichioka/YouC/emu.htm -------------------------------------------------------------------------------- CDを認識させるには? 名前:朱雀   日付:2000/08/26(Sat) 01:53 はじめての書き込みになります、朱雀ともうします 現在T98でCDを認識させようとしていますが上手く行きません…CDSD.SYSというのはdosのシステムディスクに入っているものなのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(._.)m ペコッ -------------------------------------------------------------------------------- 4thBeta動作報告 名前:ブレス   日付:2000/08/26(Sat) 01:12 初めて書き込みさせていただきます、ブレスと申します。 早速で恐縮ですが、T98Nextの動作報告をさせていただきます。 ・特定のファイル管理ソフトが起動しない(3rdBeta〜)  私は「FL」(A-UX氏作)というファイル管理ソフトを使用しているのですが、  3rdBeta以降起動直後に  「準備が出来ていません. 書き込み中 デバイス AUX   中止, もう一度, 無視, 失敗?」  というメッセージが出るようになってしまいました。  同じディスクイメージで2ndBetaでは動作しております。 ・特定のFM音源ドライバが動作しない  たとえばFMP(ぐぅ氏作)ですが、  2ndBetaにおいては常駐後音は鳴るもののPCM部分が鳴らず、  3rdBetaにおいては常駐時にCPU ERRORとなり、  4thBetaにおいては常駐するもののFM・SSG・PCMとも鳴りません。  PMD(KAJA氏作)はどのバージョンにおいても  常駐時の常駐メッセージ表示途中で処理が止まってしまいます。  MXDRV(こうのたけし氏作)は3rdBetaまでは音が出ていたのですが、  4thBetaになって音がでなくなってしまいました。 以上です。 -------------------------------------------------------------------------------- ADDRESS 20 line ERROR 名前:T-SOFT   日付:2000/08/26(Sat) 00:53 続けて4つも...申し訳ないです。 で、BIOS SUM ERRORはなくなりましたが、 ADDRESS 20 line ERRORがでました。 何か解決法がありますか? http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- Re:BIOS SUM ERROR 名前:T-SOFT   日付:2000/08/26(Sat) 00:49 単にBIOS.ROMが壊れてました(爆) http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- ROM SUM ERROR 名前:T-SOFT   日付:2000/08/26(Sat) 00:32 PC-9801 DS/U2のBIOSを吸い出しまして、 romフォルダに入れてからiniを手動で書き換えて BIOS=1にしました。 ところが、ROM SUM ERRORと赤く出てビープなりっぱなしで DOS6.2が起動できません。 なぜなんでしょう? http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- ベンチマーク 名前:T-SOFT   日付:2000/08/25(Fri) 23:49 どうもこんばんは。おひさしぶりです。 4th-beta公開ご苦労様です。 いったいどれくらいのスピードか測ってみようと思い、 CPUBENCHを使って素のNEC DOS6.2で計測してみました。 Pentium!!! 667MHz(FSB 133MHz) Mem192MB Win98SE T98-NEXT 4th-Beta CPU Type i386SX Not FPU Real mode Ratio to the first PC9801 : 26.57 Execute time : 02.60 sec 実機PC-9801 DS/U2(i386SX 16MHz) CPU Type i386SX Not FPU Real mode Ratio to the first PC9801 : 9.00 Execute time : 07.67 sec #実機遅い...(爆) http://www.mionet.org/~tsoft/ -------------------------------------------------------------------------------- 実行方法を教えてください。 名前:まつや   日付:2000/08/25(Fri) 23:39 初歩的な質問ですが、どなたかお教えください。 ロータスノート(表計算ソフト)の3.5FDの98ノート版があるのですが、MS-DOSやロータスは何処に置いて、どのように実行したらよいのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- マザーボード設定のROM(実機ROM搭載)てなんですか? 名前:Matsucm   日付:2000/08/25(Fri) 22:41 (かなり)久しぶりの書き込みです。 T98−NEXT開発者の皆様ご苦労様です。 T98−NEXTbeta4ダウンロードしてみました。 T98といろいろくらべてみたいとおもいます。 (あんまり、ソフトもってないけど) ちょっと不明なことがあったので、おしえてくれませんでしょうか? マザーボード設定にROM □実機ROM搭載 というのがあるのですが、グレー表示で、チェックをいれれません。 Vertial98形式のItf.ROMとBios.romはRomフォルダに入っています。 Sound.romはありません。 (実機がPC-9801BX3(サウンドボードなし)のため吸い出せません) なにか、関係ありますか? また、時間があったら動作報告でもしたいと思います. -------------------------------------------------------------------------------- マウス 名前:YUKI   日付:2000/08/25(Fri) 22:02 YUKIです。 マウス、結構動かないアプリありますね ^^;;; 今直しています。 To 紅茶花伝さん ども、お久しぶりです。 協力といったら、バグが在ったら、すぐに連絡くださいね ^^;; To Hiromaruさん お世話になります。 リンクもちろんOKです。 導入方など、T98とは大きく違いますよ ^^;;; #何か意味ありそうな台詞 笑) To soraさん FD周りは、みんな懲りるところですよ。 色々頑張ってください♪ To LEDさん いつもどおり、補足その他どうもありがとうございます。 片っ端からゲームをプレイしたところ、いっぱいバグを見つけました ^^;; スクロールがおかしいとか、いろいろです 爆) 詳細は追って連絡します。 では、失礼します。 -------------------------------------------------------------------------------- (untitled) 名前:紅茶花伝   日付:2000/08/25(Fri) 20:38 お久しぶりです。 たまに覗きにはきていたのですが, 最近ちょっと忙しく、ネタもなかったので 書き込みすることできませんでした。 (今回もネタなしですが) 4thβのリリース本当にご苦労様でした。 早速使わせて頂きます。 >○ソーサリアンが1ドライブ仕様になる >→OK ソーサリアンのドライブの件に対応していただきまして、 ありがとうございました。 また何かありましたら、 微力ながら御協力させていただきますので, 何卒よろしくお願いを致します。 -------------------------------------------------------------------------------- リンク許可願い 名前:Hiromaru   日付:2000/08/25(Fri) 18:44 いつもお世話になっています。 Nextのオフィシャルページに直リンクしたいのですがよろしいですか? 倒れない程度に無理をして頑張ってくださいね! >作者の皆様方 http://www5.freeweb.ne.jp/computer/hiromaru/ -------------------------------------------------------------------------------- 折角なので出しときます 名前:LED   日付:2000/08/25(Fri) 17:41 YUNOがインストール可能になったバージョンのDISK.NHW 未保証です http://members.fortunecity.com/ngt98/DISK000825A_B.LZH -------------------------------------------------------------------------------- NEXTに期待! 名前:sora   日付:2000/08/25(Fri) 17:00 T98-NEXT 4thBetaをいただきました。 これから使ってみようと思います。 ちなみに、「A列車で行こう4」は、DISKが5インチなので、 98実機で、イメージファイルを作ってWindowsにうつしてます。 あと、T98を使っている環境(Windows98マシン)は、 PC-9821Ra40です(!!)。 Ra40で、5インチがつかえればいいんですが(泣)。 -------------------------------------------------------------------------------- おなじみ補足説明(笑) 名前:LED   日付:2000/08/25(Fri) 16:47 T98-Next 4thBeta補足説明です。 ・main.iniについて 今回よりSWITCH.NHWというSWITCHデバイスが追加になっています もしiniファイルを前バージョンから継承するのであれば デバイスマネージャを使ってSWITCHデバイスを組み込むようにして下さい そうじゃなかったら不正な処理で落ちます(^^ ・速度について 今回YUKIさんが色々最適化してくれたお陰で速くなっているハズです。 「ハズ」というのは今までの3rdBetaではバグで設定値以上にフレームスキップしていた事が判明してまして、今回その修正をしています。 なのでその分遅くなっているかもしれません。 ・バグについて 今覚えている範囲で報告受けているバグの対策状況です。 抜けていたらごめんなさい。 ○YUNOインストールでDISK交換できない →未(さっき直りました(多分)4thBetaには間に合いませんでした(苦笑)) ○プリメ2等のマウスが動かない →未 ○ソーサリアンが1ドライブ仕様になる →OK ○ReadOnly属性のイメージが開けない →OK(ReadOnly時はライトプロテクト状態と認識します) ○RPGつくーるが落ちる →未(と言うか開発メンバ誰も持ってない(汗)) ○WFORMAT関連 →OK 他にバグが増えているかもしれません(^^; -------------------------------------------------------------------------------- T98-Next 4th Bata 公開 名前:YUKI   日付:2000/08/25(Fri) 15:52 YUKIです。 ようやく、T98-Next 4th Bata 公開となりました。 NDDKも同時公開しました。 ご意見ご感想、バグ報告、デバイス開発関連などなど、お待ちしています。 今夜あたりから、Beta5に向かってのデバッグに入ります ^^;;; #まずは、見送ったバグを直して・・・ ではでは。 --------------------------------------------------------------------------------